会社ではそれまでは、休まずに出勤して来ていた人には皆勤賞が出ていました。 しかし、働き方改革では、有給を決まった日数は使わせないとならないとなっているので、皆勤賞をなしにします。 それに、皆勤賞とか出していると、有給を使うようにしなさいと政府がしている事に対して守っていないとなり、違法になる可能性もあるので、皆勤賞はなしにします。 有給も決まった日数、年間で5日(私の会社ではそうなっている)は使うようにとなりました。 質問は、コロナ禍で、働き方改革なんて今も機能しているのですか?って事です。
解決済み
ら長くてもよいのか?ということです。 自分の会社の働き方について疑問があります。接客業です。 シフト制で、休みの数は基本土日の数です。 出勤日数×8時間労働(9時間拘束、1時間休憩) これが月に働かなければいけない時間になります。 月の勤務時間がその中に収まっているのであれば、勤務時間は1日あたりどれだけ長くてもよいのでしょうか? 私の会社ではただの平社員が、シフトを作成してます。 12時間拘束だったり、ひどい時は14時間拘束があります。(頻繁ではないです。) 労働が9時間超える場合は休憩が1.5時間となりますが、いくら勤務が長くても1.5時間休憩。 残業したとかではなく、確定の元々のシフトがそれなのです。 月の働く時間は変わらないので、ロング勤務があれば、ショートの勤務があります。 個人的には、12時間を超える勤務がとても辛く、ショートの勤務はいらないから一定にしてほしいと感じます。ショートの勤務があっても、ロング勤務の疲労感が消えるわけではありません。 ロング勤務が、連勤の時もあります。 そして、更に残業する時もあります。給料は残業代込みです。 11時間を超えたあたりから集中力もきれるのでミスが怖いし、必ず頭が痛くなります。 忙しくて残業した結果長くなってしまった、というのならわかるのですが、 もともとこれで平然と勤務を組むことに疑問を感じます。 上長はこれくらい仕方ない、当たり前、というかんじです。 平社員がシフトを作るということにも、少し疑問を感じます。その社員の力量によって勤務時間を一定にできたり、うまくできない場合はロングやショートが多くなったり、差があるわけです。 自分の考えが甘いのでしょうか? 労働基準法的にはどうなのでしょう? 回答お待ちしております。
されているようですが、その管理が私からしたらあり得ない事でした。 法律的に問題ないのか? よくある話なのか? この2点からご意見下さい。 社用車詳細 軽自動車で走行距離15〜20万キロ 点検整備なし(車検は通してる) 故障、修理不能で買い替え。 私の見解として、走行距離はまだしも点検整備なし はあり得ないと感じてます。 その他にも大丈夫?と思うような事は色々とあり、心配してます。 私が恵まれた会社におり、世間一般とズレてるだけかも知れませんが、会社として社員を守る気がないようにも感じます。
視されている話を聞きます。 私の知り合いがスーパーの店長なのですが、基本的に朝8時から夜の8時位まで働くそうです。 知り合い曰く、パート社員は時間給だからブラックな働き方はないけど、管理職クラスは月給だから労働時間は凄まじくなる。という話でした。 実際にスーパーで働いている方の、現実の声を聞いてみたくて質問します。 一日の労働時間はどれくらいですか? 休みは月に何回ですか? 有給休暇は取れていますか? よろしくお願いします。
たのですが私は詳しくなくていいアドバイスをしてあげたいです。 知人は現在23歳で高校卒業と同時に就職しました。 就職した際障害者枠での就職で賃金も安い給料だったみたいです。 しかし一年前からその枠は外されたようです。 賃金は最低賃金よりも安くしてくれと会社に要望されたようですがそれでは 困ると最低賃金になったようです。 働き始めてもう5年になるのですが一回も有給は取得できないみたいです。 週5出勤して朝の8時から夜の20時から21時の間で仕事終了。 毎回残業で一応手当はあるそうです。 知人はスキルアップのため車の免許を取得したいらしく会社(上司)に相談したのですが 自動車学校や教室に通うのは禁止だと言われたそうです。 正社員で最低賃金 昇給無 賞与微 有給は取れない 残業も毎回ある スキルアップは禁止 という企業なのですが労働基準法に違反してますか?? 仕事を辞める事も考えているようでアドバイスをしてあげたいです。 批判などはお控えください。皆様よろしくお願いします。
られるかもしれませんが、ウチの職場は労働時間と人員を減らし賃金を抑えただけでベースアップがある訳ではなく、単に作業員に短時間での勇戦力闘を強いてるだけです。 明確なビジョンも無くただ現場に負担を課すだけで改革というよりは戦時中への時代の逆行のように感じます。 社会の実状はそんな物なのでしょうか?
大前提になってますか❓ 私も、従業員が家庭都合で突然退職された時に、月の残業代時間が、100時間位、今は、平均60時間、100時間越えて残業していた頃は、寝不足、休みの日は疲れて寝るだけの日が何ヵ月も、あの時は流石に死んだら楽かなって思ってました。 しかし、他の従業員に迷惑がかかる、それだけで出社してました。 考えたら恐ろしいことです。精神的にも崩壊していた感じです。 やはり、月に60時間位の残業が体には楽です。 しかしながら、働き方改革で、年に6回は、45時間を越えて残業してはいけない、年間720時間を越えてはいけない。 年間6回、45時間以下の残業、残りの6カ月の残業を、年間720時間を越えない様に、月72時間程度に、年休の使用で、年休の調整をしながら勤務を作るしかないですが、今まで取れていた年休を減らしてまで、従業員の出ずらを合わして出勤してまで、残業を減らすのは馬鹿げてますが、しかたない事なんですよね。 大企業は、既に働き方改革が施行されて、中小企業は、2020年から施行、会社の経営、働き手の収入減、日本の経済に悪影響、物が売れない、買い控え、レジャー等、消費税10%。 働き方改革で、少子化は改善される❓帰宅する時間が早くなり、子づくりする時間が増える❓ 生活苦で子供を作る余裕もなくなる❓ 働き方改革って良くなるんでしょうかね。
問題はないが給料は低い会社に居続けるか、独立して個人事業主か会社作って(具体的にどういう仕事かまで決まっていていつでも始められる状況)自分で稼ぐか。 あくまで個人の主観でいいので皆様ならどちらを選ぶか、できれば理由も添えて教えて下さい
回答終了
。 今年の6月から、ある方から働き口の紹介を受けて、その仕事のオーナーと「利益は半分づつで」という 口約束で約3ヶ月働きました。 この際、紹介をしてくれた方がまず電話口で上記の条件で良いかをオーナーと話をして、それで良いという話になりました。 また、その後にオーナーと私で話し合い、同様の条件で合意しました。そのため、特に書面での契約書は作成しておりませんでした。 この時オーナーは「好きにやっていい」と言っていました。 また、仕事先にはほとんどオーナーは顔を出す事もなく、連絡の電話を何度かしていましたが、土地を貸す事の話し合いが忙しいなどと言っており、連絡も無理にしなくても良いと話していました。 しかし、しばらくしてその仕事場の別な場所を借りる事になり、そちらで仕事をしていたのですが、ある日突然、最初に書いた、紹介してくれた人が私の連れに電話をしてきたのですが、連れが「その人がすごく怒っている」と言うのです。私に電話して来ない理由は、私がその人の悪口を言っていて、話したくないというのです。 悪口など言っていないので、なぜ怒っているかわからなかったのですが、連れを通じて経緯などがわかりました。 どうやらオーナーが紹介してくれたその人に、あたかもわたしが悪口を言っていたように電話で話していたのです。 紹介してくれた方は、今現在は私の方に理解を示してくれていますが、その方も私をそのオーナーに紹介した手前、気分が悪いと思います。 また、その働いていた間に、私は2回(2ヶ月分)利益を渡していましたが、オーナーは「いくら売ったかわからないから」、「まとめておくから」など色々な理由をつけて払おうとせず、結局払ってくれたのは5000円だけでした。 そして、それ以外にも私の持ち物がなくなったのに、「なくなったのなんて不思議だね~」などというので、出入りの業者かもしれないから言って欲しいと言っても、「そんな事言えない」などと言われました。 そこで、私は紹介してくれた方と相談をして三人で話し合いをしたのですが、私があたかも働いていないように言う、また紹介してくれた人の話をはぐらかすなどして全く払う気持ちがありませんでした。その日は紹介してくれた方の時間の都合で話はまとまらず、またあって話し合う事にしたのですが、10月30日までにそのオーナーから都合の良い日の連絡をもらう約束も全く覚えておらず、わたしがその事をいうと、一方的に電話を切られました。 なお、私はオーナーが忙しいかもしれないと思い、前日までに何度か電話をしていたのですが、いきなり留守電だったり、留守電に伝言しても全く聞いていませんでした。 本日、紹介してくれた方と相談して、オーナーに請求書の内容証明郵便を送ったのですが、今後はどのように進めるのがよろしいと思うか、是非お教えください。 なお、ボイスレコーダーや携帯電話で、オーナーとの直接の会話、電話での約束、三人での話し合いなど、上記の内容のほとんどは持っています。(前に別な会社でひどい目にあっていて、証拠が乏しくて泣き寝入りになったので。) 労働基準法にも違反しているようですが、労働基準監督署は以前の経験であまり頼りに出来ないため、少額訴訟なども視野にいれていますが、どうでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。 長文、読んで頂き大変感謝です。
181~190件 / 3,473件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です