になる者です。 新卒で就いた会社を辞め、現在は資格取得を目指しながらアルバイトをしています。 元々、福祉職に興味があったため、社会福祉士の資格をとりたく、通信制の大学で勉強をしています。 また、少しでも経験を積んでおきたかったため、児童館で働いています。 現状として、年金や保険は自分で払っていますが、貯金は130万ほどで少ないです。 早くて来年の3月に勉強を終えられる予定です。 その頃には26歳ですが、資格をとれたとしても、フリーターの期間が長いため、正社員として就職できるのか不安になっています。 少しでも早く正社員の道を探した方が良いのでしょうか。
回答終了
る予定です。 もし今年採用試験に落ちたら、卒業後は非正規雇用で図書館員として働きながら採用を目指そうと考えています。 ですが、それでもダメだったらどうしようか悩んでいます。 図書館司書や小学校教諭になる以外で、これらの資格や免許を取るために得た知識を活かせるような職はありますか。
解決済み
また、児童心理司として働く場合は、心理系の大学で院まで行って臨床心理士を持っている方が大半でしょうか? 心理の院まで行かずとも、児童心理司として働いていらっしゃる方はいますか? ご存知の方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
たことがあります。 又、学校の図書館の先生で働くとしても図書館司書の資格が無いと働けないですよね? 学校の図書館の先生の求人自体も少なく、やはりその資格で働くのは難しいですか?
け住民の方と多く関わり、直接役に立ったり助けたりするような仕事がしたいと思っています。 県庁の方が組織は大きく、様々な仕事があるように感じるのですが、市役所の方が住民の方と関わっていく機会は多いのでしょうか。どちらも事務ばかりで大差ないのでしょうか。 窓口対応は委託されているため職員が窓口の業務を行うことは少ないのかとも思うのですが、それ以外で住民と多く関わることができるのは県と市のどちらでしょうか。また、具体的にどのような所属であれば直接人と接する機会の多い業務ができるのでしょうか。 知識のある方、公務員の経験のある方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。 よろしくお願い致します。
はどちらの職業ですか? (一通りの仕事をこなせない方が一定数いると思います)
が通っている大学は夜間部なので、幼稚園は平日朝7:30から17:00までの勤務、年少のクラスに入って、担任の先生とほぼ同じ仕事をしています。 将来は児童館か病児保育園に就職したいのですが、大学の方で斡旋していただいたので、ここで働き始めました。 働き始めて約2ヶ月ですが、少し疑問に思う点がいくつかあるので質問させていただきます。 ①お昼の時間も職員は5分で食べて、あとは子どもがちゃんと食べてるかのチェックになるので休憩という休憩がほとんどありません。これは法律的には大丈夫なのでしょうか。(保育の現場ではこれが当たり前なのでしょうか?) ②年少クラスの担任の先生は、お母さんを思い出して泣いたりすると、「めんどくさいな」と言いながら叩いたり、奥の物置に30分~1時間閉じ込めたりするのですが、これは正しい保育なのでしょうか。他にも、子どもや私がちゃんと行動できなかったりすると、叩いたり怒鳴ったりします。そして14:30には家に帰ってしまいます。 ③職員の荷物はいつも職員室の隅にまとめて置いておくのですが、先日、お財布からお金が抜かれてました。5000円札が1枚抜かれていたので勘違いではないと思います。職員が私含め5人しかいない小規模な所なので怖くて誰にも話せていません。これは職場としてまずい所ですか? 他にも、降園後、私は預かり保育の担当もしているので子どもたちを見てるのですが、他の先生は職員室で保護者と子どもたちの悪口をずっと言っているのも気になります。 今日も体調が優れなくお休みの電話を入れたのですが、年少クラスの先生に「体調管理が出来ないなんて保育者失格だ。もう来なくていい」と言われました。本当にその通りだと思い、反省しているのですが、大学が斡旋してくださった手前、せめて大学に断りを入れるまで働きたいと思っています。 働き始めて約2ヶ月で保育者としての自覚が足りない本当に駄目な人間ですが、幼稚園や保育園はこのような所ばかりなのでしょうか。この幼稚園の環境に染まってしまうのが怖いと思う反面、これが当たり前なのかなと思っている自分がいます。 幼児教育、保育に詳しい方回答お願い致します。 長文、乱文失礼致しました。
、パートでやりがいにかけています。この先どうするべきか迷っています。 自分の両親は遠方にいて、夫の両親とは絶縁状態のため、核家族です。子供は小学校1年生でまだ一人では留守番できるわけもなく、児童館。夫は営業職で帰ってくるのも不定期なので、仕事は限られた条件でしか探せず、パートでほそぼそと暮らしています。もっと、条件のいいところに就職したい、お金も稼ぎたい気持が最近強くなっています。子育てはすごく大切なのはわかっているのに、自分の理想と現実のギャップに頭を悩ませています。あきらめて、このままパートでいるしかないのかと焦るばかりで。 こんなとき、皆さんはどうされるのでしょうか?なにかいいアドバイスがありましたら、お願いいたします。
1人の非常勤3年目のSさんのことについてですが その人は私より5歳上で仕事もできる完璧主義な人です。 その人は仕事もできるし何人かの上の先生から可愛がられています。 (逆に嫌に思われている人もいます) 非常勤なのに常勤に指示したり 完全に自分が完ぺき自分はできると思っています。 自分より上の常勤の先生に指摘したりもしています。 こっからちょっと愚痴っぽくなってしまいますが・・・ とにかく常勤非常勤年数関係なく言い方がすごいんです 常勤がびしびしいうのはわかるのですが彼女は非常勤だし。。。 こないだ新人の非常勤がSさんにSさんから頼まれた作業を できましたと見せたときに「急いでるのはわかるけど汚なすぎる。 見てわからない?」とはっきり言われていました。 まだ入って間もないしもっと違った言い方があると思います。 私も今日子供を注意した時にその子がいたずらをして 何回言っても聞かなかったので怒ってではなく 「先生鬼になるからね」とその子どもにいってしまいました。 その先生も私が鬼になるからねという前に 靴を踏んで歩いてたりしたのを見て感情こめて注意していました。 正直その先生の叱り方は感情こめすぎてます その子供が帰った途端 「さっきKくんに先生鬼になるって言いましたよね? そんなこと言ったらKくんどんな気持ちになりますか? 先生が言う立場じゃないので絶対やめてください」 え??? しかも他の職員がいる近くで両手を腰につけて 私に注意してきました。 まさか本当に激怒しながら「鬼になるからね」と いったわけではないのでそんなこと言われるとは 思っていませんでした。 ただ注意は他の職員がいるところではなく いないところでしてほしかったです そのSさんは自分が可愛がられてる職員には 人の愚痴も平気でいったりしています。(実際聞いたことあるので) あと気に入らないことがあるとすぐに上司に 文句など言ったりもしているようです。 あとSさんが言わなくていいことをSが直接本人に 言ってきたりもします。(館長とかが言えばいいことを) あなたは常勤ですか?みたいな。 言い方に敏感な人はきっと Sの言い方ですぐかちんと来てしまうと思います。 簡単にいうと上から目線なんです。 私が言うことは絶対間違ってないみたいな・・・。 そのSさんのことで最近胸が痛くなります Sが言うことは間違ってないしでも 言い方がすっごく悪いんです こんな人みんなはどう思いますか?
181~190件 / 475件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
団体職員とは?メリットやデメリット、転職する方法を紹介
仕事を知る
ある程度社会経験のある人でも、団体職員という言葉になじみがない人は多いでしょう。団体職員とは、とある定義...続きを見る
2022-12-16
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
介護職の賃上げは今後も期待できる?2022年に実施された内容とは
ここ数年、介護職の賃上げが続いています。2022年2月からは福祉・介護職員の収入を3%程度引き上げる制度...続きを見る
2023-03-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です