習(2ヶ月)の7週目に入ろうとしています。 バイザーの先生は男性で直接関わりはなかったのですが私の学 校の3つ上の先輩です。 バイザーの方針としては ・自分で気付くこと ・実習中わからない単語は自分で調べること、俺からは特に質問はしない ・何か質問があれば積極的にしてほしい と、頭も良く熱心な方です。 そのバイザーとの関係に悩んでおります。 前提として私の勉強、知識不足によりかなりバイザーに負担をかけてしまっています。 最近のフィードバックでは ①言われたことや教科書的なことをまとめるのはできるけど自分で考えるのは全くできてない ②俺の言ったことをあまりメモに取らないで欲しい ③なんでレポートこんな書き方にしたの? ④質問すると「ハア?」と返される ⑤「何を言っているのかわからない」と言われる ということが多く、フィードバック後は「疲れた」や「しんどい」など面と向かって言われます。 ①、②については ①言われたことや教科書的なことをまとめるのはできるけど自分で考えるのは全くできてない →これは私の知識不足により問題点の抽出ができないことが原因です ②俺の言ったことをあまりメモに取らないで欲しい →これも上記の理由と同じ知識不足により、先生が言われたことを鵜呑みにしてしまいそれを正解だと考え、自分で他の可能性を考察することができないことが原因です ③④⑤についは メモを取らないで欲しいということからレポートの修正を指摘された際にその時は理解していても自宅に帰ると何を指摘されたか忘れてしまい、覚えてるところだけ修正して翌日に提出したことが原因だと思います。 何度も問題点、レポートの書き方について指導を受けたのですが頭がこんがらがり、一度「すみません、メモをとらせて頂いてもよろしいでしょうか」と聞いたところ、「なんでそんな必要あるの」と詰め寄られたため、「修正の方法や考え方を忘れてしまうのでメモをさせてください」と言ったところ、大きな溜め息をつかれ、「俺が言いたいこと全然伝わってないじゃん」と呆れられました。 なので以降メモをとらないようにしているのですが毎回同じところで指摘されます。 それでバイザーの先生も私に苛立ち、私もそれに萎縮をしてしまい、質問する時に知識不足なのも相余ってうまく考えて伝えることができず「何を言っているのかわからない」とまた溜め息をつかれ、イライラしているのか頭を掻きむしるところも見られます。なので質問したいことも質問できずにいます。 さらに「積極性も感じられない」との指摘も受けました。 溜め息や「疲れた」という言葉を聞く度に自分の出来の悪さに申し訳なくなります。 それと同時にバイザーに恐怖しか感じなくなりました。 帰り際に「おつかれさまでした」と挨拶しても無視されることが多いです。 自宅に帰ってからは無気力になり、ペンを握っても涙が出てきて課題は進まず翌朝また出来が不十分な提出物を提出してしまっています。 先週は体調を崩し一日欠席してしまいました。逃げだったと思い今は罪悪感がすごいです。 残り2週でバイザーと症例報告のレポートを仕上げられるのかが不安であり、フィードバックが怖くて仕方ありません。 養成校の先生が訪問に来た際は、卒業生であり、三年前まではバイザーも学生だったから学生の気持ちがわかるだろう、と言っており、さらにバイザーのことを信頼している様子でなかなか相談することができません。 自分が甘いのは一番わかっています。 でもどうにかあと2週を乗り切りたいと思ってます。 アドバイスお願いします。
解決済み
。今度鹿児島に帰省します。老健、特老、障害者施設、グループホーム等、コツなどあればお願い致します。
門学校で、 長期実習や科目単位を含めて、 卒業して試験を受け資格を取得をするまでの過程で、ハード・難しいのはどの順になりますか?
て年収や労働時間などはどのくらいでしょうか? また、大卒と専門卒の違いなども教えて下さい。
1年半あります。 国家試験対策の問題集の購入を考えているのですが、必修ポイント、国試の達人、クエスチョンバンクなど、いろいろあってどれを買えばいいのか分からない状況です。 個人的には、クエスチョンバンクが分かりやすそうでいいかなと思うのですが、内容的には、必修ポイントの方が濃い印象があります。 自分はこの問題集を使ったとか、あれば教えていただきたいです。あと、クエスチョンバンクでもいけますかね?
ならないといけないようで…。 地域密着型のデイサービスって儲かるんですか❓なにの資格が要りますか❓ 現場でやってる分には利用者さんが喜ぶ事をしたいとは思うのですが…。 経営者は…。詳しい方教えて下さいm(__)m
Tの場合どうなんでしょうか。来年度1ヶ月ほどの実習があり今から少し不安な気持ちがあります。
倒的に理学療法士のほうが多く、病院などでも圧倒的に多いです。 この前学校の説明会に行って来て、話を聞いたのですが、 理学療法士は養成施設がたくさんあるけれど、言語聴覚は少なく、資格取得してる人も少ないから 需要はいっぱいあると言ってました。 言語聴覚士は普通の求人などでは募集せず、学校や紹介がほとんどだと。 本当でしょうか?? 私は学校に呼び寄せるための口説き文句かなと思ったのですが・・
1,881~1,890件 / 3,381件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
仕事を知る
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
テストエンジニアになるには?具体的な方法と主な仕事内容を紹介
「テストエンジニア」は、ソフトウェア開発で品質保証を担う職種です。需要が急速に拡大する中で、未経験からで...続きを見る
ジムインストラクターになるには?未経験者向け必須スキルと資格
健康志向の高まりとともに、「ジムインストラクター」に注目が集まっています。変化するフィットネス市場の中で...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です