士として、独立開業したいと考えているのですが、現在働いている会社では、スキルやノウハウが得られないの ではないかど思い、転職したいと考えています。 現在はメーカーの事務職をやっています。 転職先としては、社労士事務所コンサルタント会社を考えていますが、通常社労士として、起業される方は、どのような進路を選ばれることが多いのでしょうか? また、社労士開業しても、労働相談よりも年金相談の方が多いということも、本当でしょうか。 ちなみに、私は、社労士試験は合格しておりますが、実務未経験かつ事務指定講習未受講です。 幅広い意見をお待ちしております。 よろしくお願い致します。
解決済み
額から社会保険分ひかれます。 1月.5月.12月など連休が多い月は低めですがそれ以外の月は毎月25万手取りいただいてきました。 人手不足になってきて フルタイム勤務になり、正規雇用を半年前から社長に希望し、その時に要望書を提出しましたが月給で手取り26万欲しい旨を伝えました。 営業の成績は社員さんよりも良く毎月ほぼトップです。 今月から正規雇用になり月給の明細をはじめて渡されたのですが 、手取りが22万になっており 要望書で提出した希望は通らなかったし パート時より手取り額が3万も下げられた事に絶句しました。 一年後には2万アップの24万にしてあげたいので 営業の成績を頑張ってほしいと言われ、狐につままれた気分です。 社員になってもメリットがないようなのでもう一度パートに戻らせてほしいと思っています。私の考えはおかしいでしょうか?? ご教示くださいませ。
月16万ほど稼いで税金等の支払いを自分で行う場合、どちらがより稼げて貯金が出来るか分かりますか? ちなみに夫は年収約270万、子供が1人(1歳)居て4月から保育園に入園します。 私は現在扶養内でパート中で給料は月に約7万です。 扶養に入ると社会保険料等が免除になるのと、夫も家族を扶養に入れてた方が引かれる税金が少なくなるなどのメリットがあるというのは、自分で調べてみて何となく理解する事が出来ました。 もし私が扶養を抜けてフルタイムで働いた場合、給料が扶養内勤務の時より約8万ほど上がる予定ですが、私の保険料や税金等の支払い、それと夫側の引かれてた税金等の合計が8万未満になるのであれば、扶養を抜けてフルタイムで働いた方が稼げるという認識で良いのでしょうか? 子供は18時まで保育園だし、私自身もっと長時間働きたいし、今後の為にも貯金もしたいと考えているのでフルタイムを希望していますが、扶養を抜ける事で扶養内勤務の時より稼げないということがあったら嫌なので、もし分かる方がいましたら教えて下さい!
しょうか? 保険等の項目は一緒ですが、雇用の定めあり、なしだけなのでしょうか?
予定しており上司にも退職届を出したところです。 来月の22日付なのですが、31日にした方が後から良かったのかどうなのか? また、月の途中でやめることは社会保険料や年金など12月分から国保や 国民年金を払うようになるのか?手続きや必要書類、また、月の途中で やめることのメリットやデメリット、さらには離職票については退職日当日では 無理なのか、有給も使いたいが決して辞めたくて辞めたい仕事ではなく恩 もあるし等々、退職にまつわることについて教えていただきたいとおもいます。
月々の食費や税金などを引くと、まともに貯金にまわせるお金がどのぐらい残りますか? 派遣会社もピンキ リのようですが、中には貧困ビジネスで搾取ばかり考えている悪質な会社もあるので、いまいち住み込みの仕事をする決断ができません。 派遣会社の寮の住み込みは、基本的に寮費6万前後で、そのうえ毎月のリース料や退去時のクリーニングなどが引かれると言うので、毎月7万ぐらい寮費にとられて社会保険や食費、生活雑費などを引くと、アパートで一人暮らしで生活しているのと同様、まともな貯金なんてまるでできない気がします。 派遣だと寮費が割高な分、むしろ一人暮らしより生活が厳しそうです。そんな案件なのに、派遣の求人をみると寮付きの住み込み案件がかなりあります。でもこれって住み込みで働くメリットってあるんですかね? 自宅から通えれば問題ないのでしょうが、寮となると天と地の差が生まれてしまいます。工場派遣で住み込みで働くメリットってありますか? 貯金はちゃんとできるのでしょうか?
回答終了
を退職して、1ヶ月経ちました。 一般事務や営業事務で探しているのですが、なかなか書類選考が通っても面接で大人しい性格が面接官にもわかるのかアウトになります(面接では明るく振る舞っているつもりなのですが…)。 正社員は過去に60社以上受けて落ちた経験がありますし、貯金ももう何か月かで底をつきそうなので派遣やアルバイトやパートでフルタイム勤務出来るところを探しています。 職歴は、一般事務、営業事務、データ入力などの事務系をしてきました。 正社員で勤めた事はなく、派遣やアルバイト、契約社員が多かったです。 そのため、会社都合で辞めたり契約を更新して貰えなかった事が多く、転職回数は年齢の割に6回と多いです。 履歴書、職務経歴書はPCで作成し、名前だけは手書きで印鑑を押して写真を貼り付けています。 今は残暑という事とアルバイト事務という事で、服装は無地の服装で清潔感を出しているつもりです。 緊張すると、やや吃音でどもってしまいますが、ちゃんと相手の目を見て、相手が話す事には「はい、はい」と声に出して頷くようにしています。 面接頻度は週に最低でも3件~4件は面接を入れるようにして、書類選考のところにも何社か送るようにしています。 なるべく選り好みはしないようにしています。基本土日祝休みが希望ですが、月に何回か休日出勤がある事も大丈夫ですし、社会保険や交通費も出来れば欲しいですが、無くても良いと思っています。 それで1ヶ月経過しましたが、未だ何処も決まっていない状態です。 事務は応募が殺到する上に、この不況も手伝って本当に難しいです。 こんな私ですが、何か改善する事はありますか? またこうして頑張っていれば、働けるところは見つかるでしょうか? 他の仕事にも視野に入れて考えるのですが、接客や営業は鬱病を持っているので難しく、過去に電話受信のクレーム処理の仕事で鬱病になってしまったので、電話の仕事も「う~ん」と考え込んでしまうところです。 このまま仕事が見つからずに貯金がなくなってしまったらどうしようと、夜になるとこうして考え込んでしまって眠れません。 良きアドバイスを宜しくお願い致します。
たのですが、時間がかかるだけで表面上のことだけしか分からないので教えていただければ幸いです。 看護学校の設立者が 「社会保険連合会」「県(県立)」「独立行政法人国立病院(付属)」などとあるのですが、 何がちがうのでしょうか?(漠然&単純な質問ですみません・・・) 入って専門学校に通って、または就職の際にメリットデメリットはありますか? どれが一番いいのでしょうか。 できれば具体的にお願いできればありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
歴詐称ということでしたが、明らかに詐称ではなく事実のみを記載しておりました。先方の認識の誤りや募集要項に必須条件の記載がなかった点、そして面接時の確認が1度も無かったなど、納得できておりませんがその場で懲戒解雇か自主退職を選択しろと言われ、頭が真っ白になって自主退職を選んでしまい退職届を書かされて帰されました。 (先月も5日で退職された方がいるようで、もしかしたら繰り返しているのかも知れません。) その際に、うちはまだ社会保険の手続きを行っていないから自分でなんとかしてね。と言われました。 マイナポータルで確認したところ前職の退職日で全て喪失となっておりました。 そこで質問なのですが ・7日分の給与はもらえるのか ・源泉徴収票は解雇された会社からもらえるのか ・社保の申請は入社5日以内に行う必要があるようですが、承認されるまでどの程度かかるのでしょうか。(本当に申請していなかったのであれば問題?) 心優しい方いらっしゃいましたらわかる範囲で構いませんので教えてくださると助かります。
料がバイトに比べてやたら高いのが気になります
1,871~1,880件 / 3,967件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
社会保険完備の会社の方がよい?それぞれの加入要件とメリットとは
求人情報に記載されている「社会保険完備」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?社会保険の内訳や...続きを見る
2022-09-12
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
社会保険はバイトでも加入が可能?加入のメリット・デメリット
親の扶養に入りながらバイトをしている場合、収入を増やそうと考えるなら社会保険の壁を意識する必要があります...続きを見る
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
社会保険労務士の将来性は?業務の種類やAIの影響についても紹介
仕事を知る
社会保険労務士は、労働・社会保険・年金に関する法律のエキスパートです。国家資格で独占業務も持っていますが...続きを見る
2023-08-08
転職時の保険証切り替え方法とは。手続きと注意点を解説
転職に当たっては、加入している健康保険証の切り替えが必要です。通院の予定があるなら、被保険者の資格を喪失...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です