会社で働いて8ヶ月です。 幼少期よりアメリカで育ち日系企業に就職し仕事をしていましたが、日本にいる独り身の父親が癌になったタイミングで帰国を決めた所、7年ほどお付き合いをしている彼(婚約しています)の叔父(アメリカ人)が会社を始めるということで仕事を誘われ、勤め始めました。 彼の叔父にはそれまで会ったことはあったのですが、あくまで「家族」・という和気藹々とした雰囲気のなかでの付き合いであり、更にはアメリカの大きな会社で重役についていた時期も知っているため、「やり手で気さくな叔父さん」という印象しかありませんでした。 そのため正直仕事の話が来たときにはプロジェクト(特殊なビジネスなためここでの記載は避けますが、サービス業です)の面白さと、「地元なら癌である父親の面倒を看てあげられる」ということで、後先考えずに仕事のオファーを受けてしまったのは事実です。 まずは叔父が会社を立ち上げるところからのスタートだったので4ヶ月ほど給料は未払いだったのですが、後々それ以上にいろいろなことが発覚し始め、あまりの悲惨な状況にあのときの判断を後悔する日々です。(詳細は以下) ・社員は私三人(内、日本人は私のみ)、アルバイトが5人 ・給料は手取り17万円 ・田舎のため寮暮らし(家賃・光熱費は会社持ち) ・残業代・通勤手当・出張手当等一切なし ・一度だけ給料の支払いが20日間ほど延滞 ・土日休みなし(休んでも構わないのでしょうが、休んでいると仕事が片付かないため出勤しています。社長は知っていても何も言いません) ・専門家の管轄にあるような仕事業務(英語版・日本語版契約書等)の作成も頼まれる ・外国人社員などのビザ申請などの手配を完全に任される(司法書士に頼むと15万円ほどかかる為) ・とにかく喜怒哀楽が激しく、英語だとお客様の前で怒ってもばれないことを良いことに、嫌味を言われたことも数回 ・言ったことを実行しない。責任逃れをして後始末は従業員(主に私)の仕事。 婚約相手に相談すると、「叔父さんがそんな人だとは思わなかった。僕のせいでごめんね。君が辛いなら今すぐにでも辞めてほしい。」と言ってくれたため辞めたい気持ちも山々なのですが、「こんなにすぐ辞めてしまって良いものなのか」という自分の忍耐力に対しての劣等感と、今やめてしまうと全ての業務がストップしてしまうことを危惧し、辛い日々を過ごしています。 辞めることでお世話になっているクライアントに対しても申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、特に婚約している彼の家族(叔父含む)今後も直接的な付き合いが避けられない関係である分、何よりもそこが気になっているというのは事実です。(毎年数回、アメリカと日本で親戚が集まってパーティーなどをするので必ず顔を合わせなければいけません。) こんなことで辞める私は甘いのでしょうか。我慢するべきなのでしょうか。 あまりにも不規則な生活とストレスに強いられているせいか、ホルモンバランスも崩れ生理も3ヶ月以上止まっています。 判断力が鈍っていて、どうしたら良いのか分かりません。 ご意見頂けると幸いです。 貴重なお時間を割き、最後までご高覧いただきまして有難うございました。
解決済み
。月に一度泊まりに来る会社の同期(年下の女性)がいます。少し遠いところから通っているので帰るのが面倒、 朝長時間かけて通勤したくない、仕事終わりに会社の集まり(みんなで集まってスポーツをしたりご飯食べたり)に参加したい、などの理由で「泊まっていい?」と聞いて来ます。 正直、一人の時間が好きな私にとってすごく迷惑で泊まりに来て欲しくないのですが、社交辞令で「何かあったら泊まりに来ていいよ」と過去に言ってしまい、鵜呑みにした同期が、先々月から泊まりに来るようになってしまいました。 末っ子気質であまり気を使わないタイプのようなので、余計合わず、もう泊まり来ないよう言おうと思っています。 こんな考え、心が狭いですか?遠いんだから泊めてあげなよと思いますか?ご意見お聞かせください。
・・・・ 今現在あまり人と接しない仕事をしています それはそれで気楽でいいのですが おしゃれをしていかなくなったのでまったく毎日のモチベーションが沸きません、気分が上がらないっていうか 従業員も汚い髭まで生えちゃっていかにも労働者っていう風体の人が多いです(あたりまえですが・・・・・) まあ業種によって動きやすさとか利便性考えたらお洒落は二の次になりますよね・・・・ あなたは職場でもお洒落に気を使いますか? 規則の範囲ですか? それともお洒落がしたいために服装の規定のない職場を選んだりしましたか? それぞれのご意見聞かせてくださいませ
退職理由としては大学時代アルバイトで品出しをやってて楽しかった為、品出し部門を希望していたが、中で食 品を製造する部門に配属された為やめました。 (部門先変更を希望したが、無理でした) またパワハラがすごくとても続けていける気がしなかったです。 休みはシフト制でしたが完全週休2日で年間105日ほど、 給料も手取り16-18万で、ボーナスも1年目ながら合計45万ほど頂きました。 今思えば、このご時勢でかなりいい職場だったと思います。 現在正社員の事務職で就職活動をしているのですが、やはり倍率が高く 男性ということもありなかなか決まりません。 (一応前職で事務作業も少しはしていたので、ある程度はできます) 派遣からも考えましたが、やはり正社員に確約されていないのは不安です。 希望としては ・手取り15万以上、残業は月30程まで ・年間休日105日以上(休日はどこでもいい) ・賞与年2回 ・通勤範囲内なら転勤可、家から1時間圏内 退職後、初めは資格もないし正社員ですぐにでも働きたいという思いで、営業職で転職活動をして5社受けて2社受かったのですが、色々考えて営業は自分には向いていないし、入ったとしてもすぐ辞めて職歴に泥を塗る気しかしなかったので内定を断りました。 製造業のような工場での肉体労働は絶対無理です。 仕事を舐めていて、わがままなのも充分わかっています。 あれもダメ、これもダメのような私に何ができるのでしょうか。 大学時代から1人暮らしをしていて、退職後はずっとフリーターをしています。 退職から1年が経ちそうで、いい加減正社員として働かないといけないという思いが強くなっています。 また貯金も苦しくなってきて、日に日に不安が大きくなっています。 客観的な意見が欲しいと思ったので、質問させていただきました。 叱咤激励何でも受け付けていますので、よろしくお願いします。
子供はいません(将来的にも考えていません)。 今後、新しい職場に勤務を考えており、現段階で2社内定をいただいています。2社ともフルタイムですが時給~のスタートです。 ①物流事務 準社員というかたちで 受発注関連の事務作業 ②整骨院の受付兼補佐業務 特に資格不要 勤務後ケアマネ等の資格取得している人もいる 今まで事務、接客業ともに経験はありますが、医療関係は経験がありません。 時給は 2社ともほぼ同じです。 今の自分には正直、これをやってみたい!という目標がありません。 仕事はしていたいと思いますが、自分の心持ちが半端なうえ、せっかくの内定にもどちらに進むべきか、考えてしまっています。 最終的に決断するのは自分なのですが、、、。
。待遇面を見て厳しいかどうか見ていただきたく質問しました。20代前半女性です。 未経験ですが、面接を受けられることになり嬉しかったのですが、実際、待遇面を考えるとどうなのかという事と、 これを見たうえで突っ込んで聞いておくべき点はあるのかどうかが気になりました。 一般事務 時間:8:00~17:30(休1.5h) 給料:月給18万円以上 通勤:自転車で30分以内 休日:月6日休、GW、夏季・冬季 交通費支給(規定有)、社会保険完備、 制服貸与、マイカー・バイク通勤OK 未経験者大歓迎。事務経験がある方、優遇 業務内容: お客様への応対、受付業務が中心で、パソコンへの伝票入力も行う。電話応対はほとんどない。 多くのお客様が窓口にいらっしゃるので、その対応が主。 よろしくお願いします。
しまいます。学生時代には無かったんですが、定期的に蕁麻疹が出たり、頭痛と腹痛がきたりして悩まされています。 また、私は女性なので生理が来る度に憂鬱になりやすいタイプなのですが、更にそれが悪化している気がします。 生理前に仕事のことで、強く言われたり、注意されたりすると、つい職場でもボロボロと涙が出てきて止まらなくなります。 確かにストレスの溜まりやすい仕事ではあるんですが、体調管理はしっかりしてるし、休みの日は休むときは休むし、遊ぶときは友人と遊んでいて、自分ではストレスを発散しているつもりです。 ただ、最近は職場に行く前から重い気持ちになり、たまに職場のトイレでこっそり泣いています。これらのことを周りに相談するとストレスが原因では?と言われます。 そこで質問なんですが、どこに行こうにもストレスは必ずあると思います。ストレスを許容できる範囲って、皆さんはどう判断していますか? また、仕事が原因で鬱病になったことのある方、鬱病になっていく始まりはどんな感じでしたか? なったことのない方でも、ストレスとの付き合い方についてご教授いただければ幸いです。
験者枠で採用され、来年度から勤務する予定です。 公務員の女性で子育てをしながら昇進し、管理職になら れている方はいますでしょうか? 子どもとの時間も大切にしたいので、時間内に効率よく業務を行い、残業は極力しない(必要な時はがんばります)とゆう仕事の仕方は認められるものでしょうか? 民間ですと大手以外は昇進=残業のような風潮がまだまだ残っているような気がします。 実際に同じような境遇の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
り消え、産休後の現在は復帰。 私は軽い発達障害と診断済、色々な職場で短期間の転職を繰り返していました。その中 今の職場は合った為、正社員で一生いれたらと思って努力しています。しかし自宅(賃貸)から職場まで 保育園の位置関係もあり通勤は1時間半、その為、時間短縮での勤務です。今の状況では 正社員候補の最低条件にも達していないと感じ、引っ越しして まずは定時時刻で働きたいと考えています。尚、希望地区へ引っ越しすれば家の出発帰宅時間はほぼ変わりません。ただ旦那(30才)は引っ越しには反対です。理由は現地区に愛着があること、旦那の実家がまぁ近い事(車で40分、引っ越すと遠くなります)、家を近々現地区で建てたいと希望していること。ただ仕事をすることは賛成で、家事と育児も手を抜いてないことは認めてくれてます。私の母は恐らく私と同じ発達障害で、父がその分昼も夜も働いた上に早くに亡くなった事で、自分は一生仕事をして旦那と家族を支えたいという強い希望を持っています。が今までの経験から 新しい職場には恐怖があります。今の仕事は専門職ではなく、独特な形態の為 同じ内容の所はなかなかないと思います。 旦那には 社員になれるかはっきりする後2年間 職場近くに引っ越ししたい、家は場所も含めその後で検討してとと頼み 一応は許可を得ました。しかし旦那は 私は仕事を優先しすぎ、我がままと思っています。家計も主に支え、家事も手伝ってくれるいい旦那なだけに心苦しいです。皆様はどう思われますか?ご意見をお願いいたします! 尚 引っ越し費用はすべて私が出します。
町の社会福祉協議会におられて障がい者の方の相談支援を担当されていました。昨年3月に他部署(高齢者のデイ サービス)に異動となったようですが、相談支援が引き続きしたいとの思いから、たまたまうちの社会福祉法人で相談支援の募集を行なっていたことからスカウトしました。うちの法人は山間部ということもあり通勤には1時間くらいかかってしますそうなのですが、町に今までなかった障がい福祉サービスとしてこれからこの地域の障がい福祉を盛り上げていこうと夢を語りながら転職の決意をしていただき昨年7月より勤務していただいています。自分は40そこそこの若輩者ですが法人では障がい福祉の総括をしています。B型事業所と相談支援事業所を持っています。 開設してから3年近くが経ちますが、なかなか価値観の共有が難しいです。自分は理事会等も通して「今の収支はこうだから、もっと受け入れを増やしていこう。」とよく言います。その相談員さんからは、「本人の全体像を見てサービスが適切かどうか見極めながら、適切なサービス(隣町のB型事業所も含め)を利用してもらうべき」ということをおっしゃられます。 もちろんそれが正しいことだとは重々承知しているのですが、「せっかく今利用中なのだからまずこちらで出来る事をしてあげたらいいんじゃないかと言ったり、新規でサービスが使いたい人にはその人にあった仕事なり生活環境を提供してあげるようにみんなで努力していこうよ。もちろんその人が決められる事ではあるけども•••」というような押し問答が続いています。 部下、特に社協から来られたので相談というのは公平中立であるべきと言われればその通りで、彼女からしたら「結局金かい!」みたいな感じで受け止められているようです。 幸いうち以外に町内に事業所はなく(とてもうち以外に手をあげるような事業所はいません。)母体は高齢者介護(特養、老健など)です。だから今まで町に障がい者の事業自体がなかったしこれからも数は少ないかも知れませんがもっと重度の方や医療ケアの必要な方も必ず出てきます。 一応社会福祉法人なので地域の福祉のため仕事をしていく責務はあると思うのですが、先立つ物がなければ運営出来ません。またこれからもますますニーズ複雑化、多様化していきます。もちろん目先の事だけじゃなく10年後、20年後を見据えた経営もしていかないといけないですし、そんな大きな稼ぎが必要でもないのですが、せめて介護事業所からの補填なしで障がい部門の運営を出来るようになりたいとは思っています。 その方からしたら「自分は否定されている。課長はすぐ感情的になる。」とおっしゃっており、「他の人にはそんな事ないですよね。」とも言われました。先日は「わざわざこんな山奥に行かなくても相談支援専門員の仕事はいくらでもある。」みたいな事も言われました。 自分としてはこの地域に本当の意味で障がい福祉サービスを根付かせたいので、その人に振り回されるよりは、もし辞めると言われても仕方がないかなとも思っています。 皆さん転職で年上の女性の部下を持たれた時のいいアドバイスがあったら教えてください。ちなみに福祉の経験はその方の方がもちろん私よりも長く、給料も前職の方が良かったようです。私はたまたま今の経営者と知り合いで立ち上げから携わりそのまま障がい部門の責任者になっています。本当は自分が部下でもいいような年齢だとは思うのですがタイミングや運もあって今のポストにはいます。
1,861~1,870件 / 3,010件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
法律とお金
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
通勤経路の正しい書き方とは?手書きや文章のポイントと例文を紹介
選考対策
通勤経路を提出するのは交通費の計算のためだけでなく、事故などの不測の事態が起きたときのために、会社が従業...続きを見る
2022-07-11
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
仕事を知る
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
通勤時間を有効活用するコツ!スキルアップと心身の健康を手に入れよう
毎日の通勤時間がもったいないと感じることはありませんか?読書やオンライン学習、音楽を聴いてリラックスする...続きを見る
2024-06-02
通勤時間は無駄?効率的な活用方法や無駄を解消するための対処法を紹介
毎日の通勤時間をなくしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。特に、通勤時間が長くなるほど、時間を...続きを見る
履歴書に書く通勤時間のルールまとめ。合否への影響はある?
転職活動用の履歴書を書くときに、通勤時間をどのように書けばよいのか悩んでいる人もいるでしょう。通勤時間を...続きを見る
2022-06-13
時差通勤のメリット・デメリットを解説!導入前に知るべきポイントとは?
時差通勤を取り入れることで、従業員のワークライフバランスの向上や多様な人材の活用が期待できます。一方でコ...続きを見る
30代女性の転職は難しい?スキルに不安があっても転職するポイント
選考対策選考対策-自分を知る
30代女性にはキャリアップを目指す人も多いのではないでしょうか?しかし一般的に、30代の女性の転職は20...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です