般職、特別区をメインでその他市役所上級、国税専門間もしくは労働基準監督書、国立大学を目指しています。 今専門科目はいわゆるスー過去でやっていますが 民法1.2、行政法、憲法、政治学、行政学がだいたい三周目です マクロ、ミクロは二周目で労働法、国際関係は一周目です。 これらの科目は毎日スー過去で上記全科目1テーマごと進めつつ、次の日にそのテーマのポイント(スー過去の時計マークがついている重要問題)だけもう一度やるようにしています。 もちろんポイントの復習後同日に1テーマ進めます。 上記科目はもう一周のうちに全部覚える勢いで集中してやっています。 上記科目が出来上がり次第、社会学、財政学、経営を同様にこなしていくつもりです。 上記だけで朝から夕方ごろまでかかってしまうのですが、 その後寝るまで、 数的推理と判断推理をザベストで1テーマごとすすめる。 (玉手箱が終わったので上記にうつりました。 地理、化学、世界史、日本史をダイレクトナビで覚える。 地学と生物はまだやっていませんがダイレクトナビでやる予定です。 生物は大学受験で使っていたので簡単にできると思います。 物理、数学、古文は捨てます。 そして文章理解の現代文はスー過去で3日に一題をこなす。 英語はTOEICで945をとっているので試験一ヶ月前に問題に触れればいいと思っています。 面接は学内の公務員講座使います。 私は高校を中退していて高認で大学に入っています。 公務員に受からなければ後がないですし、落ちたら本気で死ぬつもりで毎日勉強しています。 このペースなら自信を持ってやっていっても大丈夫でしょうか 毎日が不安です。 一週間に1日は完全に何もしない日を作っていますが勉強したほうがいいでしょうか?
解決済み
ても県庁所在地です。 市役所教養型で予備校に通って独学で特別区に合格するというのは現実的でしょうか。 友人に聞かれて私も気になったので質問しました。こんな易しい質問して申し訳ありません。
職・横浜市役所・裁判所一般・国税を考えています。これらの職業は採用の際に近所に身近調査をしますか? 尚、警察や消防などの公安系を受験する予定はありません。
公務員試験のシステムがよくわからず困っています。 1.国家○種、地方上級などいろいろな種類がありますが、なにが違うのですか? 何処に勤めたいならどの試験、などの詳細が書いてあるHPなどはありますか? 2.公務員試験というものを受けて、それに合格すると資格のようなものがもらえ、その上でそれぞれ市役所などに面接に行くのですか? それとも、それぞれの市役所などで面接に進むための試験(入社試験のような)を公務員試験と呼ぶのですか? 地元の区役所か、市役所に勤めたいと考えています。 政令指定都市です。
公務員試験を受けようと思うのですが何から手をつけていいのか分かりません教えてください
はいま大学4年で、今年、特別区・国2・千葉県と落ち、おそらく、B日程・次行われる8月の独自のK市も厳しいです。 そこでC日程を受けようか迷っています。 C日程は一番倍率が高いと思いますし、正直、いま、B日程・独自日程の結果をみて、 来年に向けて、足を引っ張った経済系・数処の基礎からやりたい気持ちのほうが強いんです。 もちろん、B日程で、筆記試験が突破していれば、面接対策に全力を注ぎ、それがダメなら、 また来年に向けて勉強しようと思います。 いま予備校に通っているのですが、もお公務員受験者はほとんど自習にきてないし、 来ているのは、晴れて一次試験を突破し、模擬面接を受けてる人たちです。 羨ましい反面、すごく悔しいです。 仮に浪人を覚悟していても、僕みたいに3連敗してる人は、C日程までやり続けるのでしょうか?それとも、A日程が終わった段階で、来年に向けた勉強をしているか、民間の就活に切り替えているのでしょうか?私は、なにがなんでも特別区の職員か、A日程、 B日程の職員になりたいんです。 経験者の方、予備校関係者の方、そのほかの学生の進路に詳しい方、アドバイスをお願いします。 読みにくくてすみません。
と、地方公務員と特別区職員の日程が違く、どっちがなんなのか、何が違うのかがわからなくなりました。 特別区職員も23区のどれかの区役所で勤務、地方公務員も区役所などで勤務するのではないですか? それとも地方公務員は、市町村のことでしょうか?
ているのですが私はあまり頭が良くなく偏差値40ぐらいの大学に通っています。 そこで公務員は学歴が関係ないと言われていますが学歴によって落とされるというようなことはありますか?また、おすすめの参考書、勉強法なども教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします
が14/30、専門が26/40でした。そこで質問があります。 ・合格した方は今の時期どれくらい取れていたのか ・教養よりも専門に力を入れるべきか(点数が2倍になるため) ・専門に力を入れる場合時事や情報はやらない方がいいか 国家一般職の区分は東北と関東で迷ってます。他にも国税や特別区などを受けるつもりです。
日本郵政グループ(かんぽ生命・ゆうちょ銀行・日本郵便㈱)の総合職に就職するか立命館大学大学院公務研究科から東京特別区(公務員試験)を受けるか迷っています。 将来的にどちらが良いのでしょうか?
1,861~1,870件 / 3,480件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です