の短時間勤務で年収120万。旦那は年収450万です。 転職や妊活のタイミングで悩んでいます。 24歳の時高卒で5年勤めた会社を退職し、その後派遣で勤務しています。退職理由は、職場結婚だったのですがその職場では結婚したら夫婦のどちらかが辞めないといけないという暗黙の了解があったことと、旦那の同じ職場だと働きにくいためやめて欲しいという強い希望があったからです。 元々結婚後は早く子供が欲しかったため前回の転職では派遣を選んだのですが、コロナ禍で結婚式が延期になったため1年半ほどは避妊し、結婚2年目から妊活を始め3ヶ月ほどで妊娠しました。しかし、諸事情あり妊娠5ヶ月で赤ちゃんが亡くなってしまいました。 その経験から、妊娠は計画的にいかないということを身をもって感じ、さらに今後の人生について深く始めお金が心配になりとりあえず正社員になるため先々月から転職活動を始めました。 しかし、いまだに転職と妊活のタイミングについてとても迷っています、、 今の世帯年収では夫婦2人の生活でもあまり余裕はなく貯金も少ししかできていないため、まだ比較的若い26歳のうちに正社員に転職し育休取得のため1年ほど妊娠は避け仕事に慣れてから妊活を再開した方がいいのか。 または派遣先を変えフル勤務に転職し、今よりは収入を上げすぐ妊活を始めるか、この二つで迷っています(ちなみに派遣先を変えるだけなら今の派遣元で育休も取れます) 旦那は、正社員への転職活動をするなら今のタイミングが1番いいと思うと最初は言っていましたが、私がもう3つ応募して落ちていること、そもそも特に受けたい会社がないと言っていたこともあり、最近では子供のことを優先的に考えてもそれはそれでいいのでは、と言っています。 何を優先させるべきかは夫婦の考え方によるかと思いますが、とても迷っているので色々な意見やアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
3ヶ月後半で(生理不順、つわりなし、お腹出てない)、現在安定期に突入しました。 安定期に入ったので上司に報告しようと思いますが、 遅いのでしょうか? まだ、ご両親に挨拶をしていなく、それを終えてから報告しようと思うのですが…(1年未満で育休を取れるか分からない↪︎どうするかなど決まってから)
回答終了
ってから急に冷たくなり、怒ってますか?と聞いたところ、異動が嫌だから、何で断ってくれなかったの?と言われました。 会社から辞めろとは言えないとか、定年まで今の部署にいたかったとかLINEがきます。 異動になっても上司とは変わらず顔をあわせることになります。嫌な雰囲気を出して私を復帰しずらくしてるんだと思います。正直めんどくさいのでこのまま辞めたいですがこのご時世で子供も小さいので転職はしずらいと思ってモヤモヤしています。 これはパワハラにあたりますか? 図太く残るべきでしょうか? 文章ぐちゃぐちゃですいません。アドバイスよろしくお願いいたします。
思わないのですが… この活動してたのって、産休育休取得中に動いてたので、その時穴埋めするのにすごい 大変な思いをして、ストレスかかり、激やせしたので、モヤモヤしています。 おまけに、転職活動ガッツリしていたわけじゃなく、コネ入社するみたいでそこにもモヤモヤしています。 産休から復帰してすぐ、じゃ次決まったから退職ー!て頭にきませんか?
ホームで徒歩で行ける職場」か「通勤に1時間半かかるけど年収が高い職場」どちらを選びますか? どちらも雰 囲気は良く、正社員、産休育休制度ありです。
転職活動をしようと思っていたのですが、次の会社が決まる前に妊娠をしました。 子供は産みたいと考えているのですが、金銭面が心配なので産まれてくるまで働きたいと考えています。 正社員で転職を考えていましたが、1年も働かずに休むことになってしまうので正社員は難しいと思います。 この場合アルバイトをするしか働く方法はありませんか?? 彼だけの収入で今後もやっていくのは厳しいので、できれば子供が保育園幼稚園に行ったあとは働き続けたいと考えています。 何かいい方法あれば教えて頂きたいです。
妊娠が発覚しました。 (批判はご遠慮ください) 就業規則には産休育休のことは載っておらず 記載 されていないことに関しては 正社員の就業規則によるか労働基準法に準じると記載されています。 一年毎の更新ですが 採用時原則更新と聞いており 契約書には更新の場合があり得ると書いてあります。 子供も小さくやっと慣れ親しんだ保育園も辞めさせるのはためらいますし、 私自身、経済的理由が主ですが 働き続けたいのですが、、 産休育休取得はやはり難しいのでしょうか。。
で、出産予定日は12月1日です。共働き夫婦で私自身は正社員で社会保険に加入しており、現在産休中。産後は育休を1年程度とって復帰予定です。 この度夫が知人の紹介で転職することになりました。転職先は定年退職者がいる為できる限りはやく入社して欲しいようで、来年1月頭から入社してくれるならばぜひ来て欲しい、ということでの紹介のようなので来年1月からの勤務と決まりました。現在の職場は12月末で退職させて貰えるように話はしているようです。 給与面、仕事内容、勤務時間、会社の規模など色々なことが現在の職場よりも良いため、転職した方が今後の為にも良いね、と夫婦で話し合った転職なのですが、出産予定日の約1ヶ月後の勤務開始になるのでこれからうまれてくる子供の健康保険はどうすれば良いのかという悩みが出てきました。 転職後は夫の会社の健康保険に加入で良いと思いますが、転職前の1ヶ月程の間は退職前の現職場の健康保険を申請すべきかもしくは国民健康保険に一時加入すべきかどちらがよいのでしょうか? (ちなみに私(妻)の健康保険に一時加入するのも考えましたが、正社員ではありますが給料がかなり低い為夫の転職が完了したら子供は夫の保険に入れたいです。)
勉強不足が故ですが、育休制度のことがあまりよくわかっておりません。 育休中の給付金はどこから出ているのでしょうか? 毎月払っている税金の中から払われているのですよね? また、会社によるかもしれませんが、1年以上働かないと育休がもらえないらしいです。 でも、会社が給付金出すんじゃないのに、なぜ1年以上働いていないといけないのでしょうか? それまで別の会社でも働いてたらずっと働き続けているのだから、転職してもらえなくなった人がいたら不平等じゃないですか? その場合、欠勤とかになってしまうのですか?
月に1回出社の日もある)、 ・朝も8:00か8:30まで寝られる(出社の日以外は化粧の必要もない) ・小柄な女のため、ぶつかりおじさんや痴漢に遭遇しやすいのですがこの会社は出社する時もあまり混む駅や路線を使用しないで済む ・先輩もパワハラ体質ではない…たぶん ・有給もまあまあ取れる(8割消化可能) ・給料は低いわけじゃないし残業代も出る(でも、たぶん残業多いから、給料も多いだけ) デメリット ・残業多い 9〜18時(定時)、基本的に9〜19:30まで仕事、多い時は21時まで(流石に毎日ではないが…) ・とにかく仕事量が多い ・忙しいと言いながらそれを会社が改善する気はあまりない ・休業、退職している若手もいた ・たぶんちゃんと働けているのは、子供部屋おじさんおばさんor妻のサポートが手厚い、夫 ・マネジメントがずさん(ちゃんとした大企業ではないので、いろんな制度がちゃんとしてるか?と言われたらそうでもないです) ・ワーママ(や、子供が何かあった時にお迎えに行くような子育てに協力的なパパ)はいない。 とても両立できるような仕事じゃない、「結婚出産するなら転職する・した方がいい」とそれとなく伝えられる ・ボーナスがほとんどない から転職するか迷っています でも、体力もないし寝てたいので、いくらホワイトな定時で帰れる仕事でも通勤あるなら今の仕事のほうがマシかなと思ってしまいます いわゆるオフィス街で働く、となると30〜1時間電車に乗ることとなります。 どうなんでしょうか。 若い内数年だけ働くなら、まあいい職場なほうだとは思うんですが、出産も早くしたいし、育休産休見込むとなるともうなるべく早く転職したほうがいいのかなとかは思ったりします… 今の仕事は好きなわけではないです、手に職を、と思って入りましたが難解だしついて行くのにやっとです わたしが人と比べて得意、好き、苦痛でない、と思うような仕事は低賃金な職種が多いので(コロナで低迷したような業界です)、実家極太でもないわたしはまだ迷っています 打算で入った会社ですが、結局それもそこまで合わなくて、心療内科に行ったら抑鬱と言われました。お金が必要だし、一応頑張れそうなので休職はしませんでしたが…
1,851~1,860件 / 7,024件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
マタニティハラスメントを防ぐには?具体的な事例や防止策を紹介
「妊娠したら辞職を促された」「育休を取得させてもらえない」これらは、マタニティハラスメントに該当する恐れ...続きを見る
2023-12-13
35歳転職限界説は過去の話?35歳からの転職を成功させるコツとは
選考対策選考対策-自分を知る
転職市場では、35歳以上になると転職の成功率が大きくダウンするといわれています。いわゆる「35歳転職限界...続きを見る
2024-01-16
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
転職の方法とは?求人を探す方法から失敗しない転職の注意点まで
転職を考えている人は、求人を探す方法や転職のおおまかな流れを把握しましょう。転職のタイミングや確認してお...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です