事務員の内、もう一人が妊娠しました。 休みがちになる、残業しない、仕事はゆっくり…。 頭では分かっていてもそんなことが続くと営業も(所属が営業部でした)私にばかり仕事を頼んでくるようになり、ただでさえ忙しいのにますます負担が増えました。 産休・育休の間も彼女が復帰までの間ということで採用したアルバイトを教育するのも私で、その説明やフォローなどで時間を取られ、自分の仕事は休日出勤して処理していました。 挙句の果てには、育休中に出た希望退職の話に「渡りに船」などと言って名乗りを上げる始末…。 そんな人が一人や二人ではありません。 「またか…」といった感じです。 自分も女(独身)なのでそうなるかもしれないし、休むほうも気を遣うのでしょうが、これまでの経験でどうしても否定的な見方をしてしまいます。 みなさんはどう思われますか?
解決済み
結婚と同時の転居のため退職しました。 主人は持ち家があり、安定した職に就いているので、お陰様で生活には全く困っていないものの、将来のことを考えると「お金はあればあるほど安心」という思いから、再び働こうと思うようになりました。 幸運にも、知人のツテで仕事のオファーを頂けそうなのですが、下記の2つならばどちらがいいでしょうか。 ①正社員 額面年収:380万円 勤務時間等:ほぼ定時(最大20時間/月) 有給休暇:18日 産休育休:あり。最大3年間。 年金:あり ②パート 額面年収:103万円以下?(シフト時間上限?のため、その程度しか働けない)。 勤務時間等:週3日(月水金or火木土) 有給休暇:あるか不明 産休育休:なし 年金:なし ②のほうが前職に近い業界なので働きやすい気はするのですが、①のほうが未経験業種とはいえ待遇は明らかに良さそう…と迷ってしまいます。 また、子供が生まれてからの忙しさも、大変だとはよく聞くものの、自分としては未経験のため全く想像がついていないので、迷いどころです。 そもそも自分の親が専業主婦だったので、私自身も子供の側にいてあげたいと思い、元来専業主婦希望です。でも、このご時世、お金を貯められるなら貯めた方がいいという考えもありまして… このように悩んでしまい、なかなか寝付けない日々が続いております。 乱文、申し訳ありません。 アドバイス、お待ちしております。
通常通り、6週前から産休に入った場合は、 今年いっぱい働けば良いのですが、出来れば、もう少し、早くから、休めればと思っています。 もし、会社が了承してくれたとして、その場合、手当金などの、給付額の基本となる、 標準報酬日額の計算の仕方はどうなりますか? たしか、産休に入る前の、6ヶ月(11日以上出社した月)の給料の平均額で、 算出していたと思いますが、下記のような場合、どうなりますか? ・12月まるまる一ヶ月間休んだ場合 ・12月11日以下で出勤した場合 ・12月12日以上で出社した場合 私の会社は、月給が決まっており、有給休暇はありません。 というか、欠勤や遅刻早退しても、給料は変わりませんが、 逆に、休出や残業などをしても、給料は変わりません。 おそらく、 ・12月まるまる一ヶ月間休んだ場合は、給料0円 ・何日か出社した場合は、時間給に換算して、支給されると思います。 分かりにくい文章で申し訳ありませんか、どなたか、回答頂ける方いらっしゃいませんか?
か、対象かどうかについて教えてください。 入社から1年後に産休 産後2年の育休(1歳・1歳半・2歳?での保育園入所不承諾通知提出) 育休明けに有給消化のち退職 退職後失業保険受給 上記のやり方は可能でしょうか。 またどれかのタイミングで会社は拒否することは出来ますか?
回答終了
に育児休業をした期間は算入しない」と 記されています。 育児休業の期間は含まないが 産休の期間は含むと捉えていいのでしょうか。
ます。 現在派遣社員として二年間就業中の28歳です。この度妊娠しまして派遣会社の産休育休をとる事になりました。 契約は毎回半年更新で、今回は4月から9月で契約しています。予定日が10月19日で、産休は6週前の9月8日から取れるのでその内容で業務を進めていたところ、昨日急に派遣会社から9月19日まで就業して欲しいと言われました。 理由を聞くと就業先から「9月末までの契約で8日から休むのは早すぎないか?就業先は19日で次の方を探す準備を進めていているので引き継ぎの時間をとる事ができないと困る」との事でした。 就業先、派遣会社ともに出産予定日は半年前(契約時)には伝えてあり、1カ月前には9月8日から産休で間違いないか派遣会社に確認していました。 なぜ、19日まで就業すると認識されていたのかは謎です。ちなみに同じ部署の正社員の方が一カ月先に産休に入ったのですが産前6週前からとっています。 里帰り出産で一カ月前からは病院の決まりもあり地元に戻る必要がある為、就業を引き延ばすのは正直厳しいなと感じ、また体力的にもたった一週間であっても就業を伸ばす事に不安を感じています。 また、引き継ぎが問題なのであれば一週間早くつぎの方に来て貰えないか相談したところ、就業先の決裁?の都合上絶対に無理と答えられました‥ こちらに落ち度がないにも関わらず平気で産休を短くしてくれと言ってくる態度にも不信感を感じています。しかし、身体が許すのであればきちんと引き継ぎを終えてから休みに入るべきかと悩んでいます。 産前休暇が短くなる事での、メリットやデメリットがあれば教えて頂きたいです。 また、契約時9月末までの契約なので産休からの残りの就業日は有給を使い契約満了しましょうとお話しがありました。なので、平日の就業日数15日分有給を使わずおいていたのですが、急に有給は使えないかもしれないと派遣会社に言われました。 ネットで調べたところ産前の有給は使用できるらしいのですが実際はどうなんでしょうか?派遣だからダメなのでしょうか? 使えないなら、この半年間頑張らず使ったのに…と悔しい気持ちです。 急に話と違うと言う事が出てきて困惑しています。どうぞお知恵を貸してください。
の会社は予定日8週前から産休がとれることになっていて、産前産後休暇中は有給扱いです。なので現在は会社から給料が出てる状況なんだと思います。 こういう場合の育児休業給付金?の支給額を計算する月って、いつの期間なんでしょう? 産休に入る前の11~4月?それとも産後休暇が終わる3~8月?はたまたそれも見当違い? いろいろ調べたつもりなのですが、自分と同じような境遇の方が探し出せず・・・詳しい方教えてください。 あと、計算される給料に通勤手当は含まれるのか含まれないのか、どっちなのかよくわからなかったので、それも教えていただきたいです。
勤めており、社内に付き合って1年半ほどの彼氏がいます。結婚前提で交際しており、今は彼が私の家に帰ってくるかたちの半同棲状態です。 私と彼は同じ部署ではありませんが中小企業のため社員皆顔見知りです。仕事に支障をきたしたくないので付き合っていることは誰にも言っていないし今後も言うつもりはありません。 ただ今後入籍…結婚…となると手続き等で会社には申告しないといけなくなりますよね。 彼は管理職を目指しているため、結婚後も暫くは今の会社で働くと思います。 気まずい思いをせずお互いに過ごしたいのと、福利厚生があまり良くない(休日や有給消化率など)ので、このまま今の会社には付き合っていることは言わず、結婚前或いは結婚と同時期に私が転職しようと考えています。 結婚が2.3年後の予定の場合、産休育休を見据えて転職は今の方がいいのでしょうか?ただ、私自身今の会社での人間関係が良好なのと、仕事でやり残していることも沢山あるため、今のタイミングで転職すると後悔してしまいそうです。 ①産休育休を見据え、すぐに転職する。 ②あと1.2年今の会社でやり残したことをやりきってから退職し、同時に結婚する。 ③今の会社で結婚を報告し、産休育休共に今のところで取得する。 上の3つが今考えられる選択肢なのですが、他にもありますか…?またどれが1番良いと思いますか?
定ですが、 私自身、心臓の持病があり、 子宮頸管も週数にしては短いと言われてしまい、 アパレルで立ち仕事をしているので、 30日有給が残っているので、使って、 8月から早めに休みに入りたいのですが、 私自身、店長をしていて、 人員が足りず早く休みに入ってしまうと、 上司に迷惑をかけてしまいそうなこと、 子育てに理解のない上司ということもあり、 嫌な顔をされそうでとても言うのが不安です。
産で休むことになり、 産休に入る前に休んだ期間が約2ヶ月ありました。 職場に確認したところ、病欠や有給と して消化していた期間があるため実際に傷病手当を受けられる期間が4日と言われました。 申請用紙1には職場に言われた通りに期間を記入しましたが、 これでは4枚目の医師が書く期間とズレがありますよね? どうしたら良いのでしょうか…この場合。 いろいろ意見、アドバイスいただけるとありがたいです。
1,841~1,850件 / 3,840件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
有給取得の理由は伝えなくてOK。拒否された場合の対処法は?
法律とお金
有給を取得する際には、どんな理由で申請したらいいか悩みませんか? そもそも有給を取得するときに、理由を伝...続きを見る
2022-08-08
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
アルバイトでも有給休暇を取得できる!付与条件や退職時の扱いを解説
「アルバイトでも有給休暇は使えるの?」と、疑問に思う人は少なくないでしょう。有給休暇は正社員でない人にも...続きを見る
2023-04-06
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
派遣社員に有給休暇はある?取得できる条件や日数をチェック
仕事を知る
雇用形態によって有給休暇の取得条件が異なるのか、疑問に思う人もいるでしょう。直接雇用以外は、有休をもらえ...続きを見る
2023-03-31
有給買い取りは可能なのか。買い取りできるケースから注意点まで解説
有給は労働者に与えられた権利ですが、忙しいなどの理由から消化できない人も多いようです。「どうせなら買い取...続きを見る
2023-04-10
有給休暇は入社後いつからもらえる?取れない場合の対処法も紹介
転職を検討している人の中には、転職先で早めに有休を取りたいと考えている人もいるでしょう。いつから取得でき...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です