興味があり、大学は情報系に進もうと考えています。 受験勉強の合間にPythonをいじったりしています。 大学卒業後はIT業界に就職したいと考えているのですが、ネットで検索すると「IT業界 やめとけ」や「IT土方 なんj」などが出てきます。 調べると、下請けの下請けになると、ブラック企業が多く、給料が安い割に激務であることが多いようです。 また、IT業界に向いていない人について、勉強が嫌い、集中力がないなどがあります。 そこでいくつか質問があります。 ・「『未経験歓迎』は危険」という記事をよく見かけるのですが、僕は大学卒業後すぐにIT業界に就職したいと考えています。大学卒業後すぐにIT業界に入る場合は、スキルによっては下請けのブラック企業を回避することはできるのでしょうか? 新卒カードは一度きりなので、新卒でブラック企業にだけは就職したくないです。 ・「IT業界は年収1000万や2000万を狙える」という書き込みがある一方で、「IT土方はブラック」という書き込みも多く見られるのです。 僕は年収1000万など高収入にはそこまでこだわりませんが、激務は避けたいです。 「IT土方だと、毎日終電。下手するとと家に帰れない日が続く」「IT土方は土日出勤が当たり前。サービス残業も多い」などの書き込みが見られます。 また、「35歳を過ぎると頭が衰えてきて、若手に勝てなくなる」という書き込みも見られます。 元請けや管理職などへのキャリアアップを目指す、若しくは最初からIT土方を避ける方法があれば教えてください。 また、管理職や元請けに必要な能力があれば教えてください。 企画を出す能力やコミュニケーション能力が必要なのでしょうか? コミュニケーションは得意ではありませんが、人と関わるのは好きです。(というか寂しがりです) ・現在の第一志望大学は公立大、第二志望は私立大ですが、国立大学の方が就職に有利ですか? ・IT業界に向いている人の特徴として、「勉強が好き」「集中力がある」「新しいことが好き」「論理的思考能力がある」などがよく言われています。 一方で、IT業界に向いていない人の特徴として、「勉強が嫌い」「集中力がない」「柔軟に対応できない」「ネガティブ思考」「一度決めた予定を変えられない」などがあります。 僕の場合、 ①好きなことなら没頭できますが、それ以外のことをやるのが苦痛です。 昔からゲームが好きで、最近プログラミングをやってみてすごく楽しいと感じています。 ゲームなら何時間もやり続けることができ、プログラミングの勉強やコードについて調べること、アルゴリズムを考えることは楽しく感じ全く苦ではないのですが、受験勉強など興味のないことをするのは非常に苦で、全然集中できません。 ②僕は非常にネガティブ思考で、柔軟に対応することが苦手かもしれません。 ③数学が割と得意で、論理的思考能力は割とあると自負しています。 こんな僕にIT業界は向いていますか? 向いていないならどんな職種が良いと思いますか?(答えられる範囲で大丈夫です) ・IT業界がもし合わなかった場合、転職するとして、どういった業界や職種ならプログラミングの知識を活かすことができますか?(答えられる範囲で大丈夫です) ・今のところ、Pythonしかいじったことがないのですが、次に学ぶ言語は何が良いと思いますか? WebデザインやAI研究など分野によって適する言語が変わるようですが、僕はプログラミングが好きなだけで、どの分野に進みたいかは決まっていません。AIには少し興味があります。 ・「Pythonは構文が他の言語と違いすぎるので、Pythonから始めるのは危険」という意見もあります。Pythonから始めてしまった僕はすごく不安です。 また、2ch創始者のひろゆきさんがプログラミングに関するアドバイスをしている切り抜き動画を見ると不安になります。コメント欄には、「ひろゆきの知識や意見は古い」などの書き込みが見られ、また、ひろゆきさんは「JavaScript」を「JAVA」と略してしまっているくらいなので、そこまで気にする必要はないのでしょうか。 以上の質問について、答えられる範囲で大丈夫なので、僕にアドバイスをください。 たくさんの回答をお待ちしています。 長文失礼しました。
回答終了
ゼネコン、公務員、コンサルタントで目指す姿はどういったものなのでしょうか? それぞれのこれからについて教えてください
解決済み
測、解析を行っています。 この研究をやっていく中で研究内容が活かせたり、関連性があるような企業はありますでしょうか? また現状で関節があるアームロボットの製造したり建設機械を製造する業界に興味があり企業研究を進めているのですが間違いはないでしょうか?
リコワークスを利用してまた物流業界で働くことは可能でしょうか? また、どちらがいいですか?
、業界がバラバラで、悩んでいます。職種も一般職が良いのですが募集がなかなか見つかりません。私は私立女子大なのですが、先輩は金融 、販売が多くメーカー商社はあまりいないと聞き、焦っています。受ける企業がわからなくなってきて、パニックです。何の知識もなく金融を受けるのは時間の無駄ですか?素材、部品メーカーは何業界ですか?
通っています。 ここ最近は、就職活動も大変そうなので早めに動こうと思っています。 志望業界はIT業界です。 ネットなどで調べていると、院までいったのになぜ違う業界に就職するのかとか っていう質問をされたという内容を見かけました。 自分もよくよく考えると、初めは気象系の会社にいくしかないと思っていましたが いろいろ調べると、それに限定しなくても大丈夫ということがわかりました。(視野が狭かったです。。) なぜ、IT業界がいいのかというと、研究を通して解析で使う計算機サーバの構築や、ネットワーク構築 解析プログラムのバージョン管理サーバや、自動解析システムの構築といった事がとても楽しく感じましたし 効率が悪かった作業を自動で行えるシステムを構築したところ、先生方も非常に喜んで頂き 技術力が向上したことと、大きな充実感をえることができました。 もともとITが好きというのもあって、いろいろな業界のシステム構築を行い、また人が喜んでくれる 経験がしたいと思い SIを行える会社を志望しています。 (いまの研究を通して気象はあまり好きでもないなっていうのもあります。。。) うだうだと書いてしまいましたが、簡単にいいますとこのまま気象の研究を行っていける自信がないのと いろいろな業界のSIを経験して、今の自分のスキル(ネットワークやサーバ構築)を更に向上させ ゆくゆくはPMかITプロフェッショナル(ネットワークSE)になりたいことです。 しかし、なんで気象系の大学院までいってSIなのかをうまく言えません。 IT業界とは関係のない大学院をでて、なぜIT業界に就職しようと思ったのかを 伺いたいです。 よろしくお願いします。
言っていたのですが、一般的によく飲食業界はブラック企業が多い と聞きました。 長時間働かせて(例えば1日15時間労働)、いらなくなったらパワハラで自主退職に 追い込むとか、残業代80時間を未払いとか、いろいろ噂は聞きます。 飲食業界で働いてる人がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
職活動できる時期が来年の2〜3月あたりなのですがまだ未経験の業界でもいけますでしょうか。 営業から営業職に転職しますが、扱うモノは変えたいです。
く業務内容に運用・保守と書いてあります。 これらの仕事は客先に出向き、常駐するような形になるのでしょうか? そうなるとアウトソーシングとの差がわからないのです。 どなたかお答えよろしくお願いします。
1,841~1,850件 / 10,526件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
業界の種類と特徴を解説。異業種への転職を成功させるポイントも
転職活動中の人の中には、異業界への転職を考えている人も多いのではないでしょうか?自分に合った業界を見つけ...続きを見る
2022-08-08
インフラ業界の代表的な業種。業界の現状や向いている人の特徴など
インフラ業界は、社会や経済を支える仕事ともいわれます。どのような業種が該当するのでしょうか?代表的な業種...続きを見る
2023-04-19
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です