務に転職を考えており、レセプト実習のある公共職業訓練の申し込みを考えています。 ハローワークの方が 入校日の前日までに退職していれば受けられるものだとおっしゃっていて、入校日までに退職することは可能なのですが、退職を決めた状態で面接日を迎えるわけではありません。 合格したら退職し、不合格であればとりあえずは現職を続けるしかないと思っています。(転職希望は変わりません) ですが、面接日に在職中ということがマイナス評価に繋がるのではと不安に感じてきました。 選考で落ちた方や、最少実施人数に達さず中止になったりもするようなので、しっかり合格してから退職を決めたいと思っているのですが、もしも在職していることで『定職があるし、本気で勉強したいわけではないのではないか』とマイナスになるようなら、思い切って早めに退職すべきなのか迷っています。 受かったら退職するつもりです(できます)と言うより、ハロワと面接官の双方に、決定していなくとも『○月末で退職予定です』と伝えるべきですか? どなたかご自身や身近な方でご経験がある方や知識がおありの方教えてください。 宜しくお願い致します。
解決済み
した。 失業手当をいただきながら転職活動が出来る貴重な機会なので、せっかくならと職業訓練を受けようと思います。 ずっと配送業で、PC知識も勉強も不得意ですが、昔から憧れていたデスクワークに転職したいと考えていますので、希望はPC操作の訓練です。 通える距離の中から以下の2択でどこを受験しようか悩んでいます(どちらも見学はする予定です) ①基礎から学ぶビジネスパソコン(3ヶ月。MOS365&2019、Word、Excel、PowerPointが取得可能資格。一般、営業、総務、などの仕事全般の職種就職を目指す) ②経理事務科(4ヶ月。日商簿記検定3・2級の取得目標。会計、税理士、社労士事務所に実習あり。経理、総務、一般の、財務、会計事務所の就職目指す) 状況2つです。 どちらもパソコンレベルは初級者向けです。勿論、これらを受けたから即戦力になるというわけではないとは思いますが、今まで一切経験のない自分が異業種を目指すキッカケになればと思っております。 個人的には②の様な、事務の中でもハッキリと''経理''を専門家してるものの方が就職先も決め易いし、実習もある為感覚掴み易いかも!と思っています。 しかしパソコン操作はもってのほか未経験で数字にも弱いので、初心者レベルとはいえ難易度に不安もあります。 あと倍率も。 見学はどちらもする予定ですが、事務職に無知な為見学前にご意見を少しでも知ることができれば良いなと思い、投稿しました。 よろしくお願いします!
、拘束時間も長いです。 定年まで働けないのは決まっているので、今の内に転職したいのですがろくな資格も職歴もありません。 退職した後、職業訓練校に通って資格でも取ろうかと考えているのですが無謀ですかね。やりたい仕事は一切なく、定年まで淡々と働けたらいいと思ってます。 ワープロとExcelの3級は一応持ってますが、取ったのが学生の時でそれ以降一切使っていないのでやり方はほぼ忘れてます。
。 初心者で受講する人が多いと思っているのですが、パソコンの中級操作ができないと難しいですか? 見学会に行きましたが講師の話が専門用語ばかりで頭がまわりませんでした。 頑張りたい気持ちはあります。 経験のある方でアドバイスをお願いします。
回答終了
子持ちです。 モラハラ気質、超節約家の主人と生活しています。家事はノータッチ、とにかくお金に厳しく、友達も趣味もないため週末も束縛されています。 私も週四で6時間の飲食パートに出ていましたが、もっと自分や子供の為に使える安定した収入が欲しいと思い、医療事務の職業訓練校を受講することにしました。 子供の手が離れる頃には、私も主人にサヨナラできないか?とも考える時があります。ハローワークの方には、医療事務は賃金が低いので、あまりオススメしないと言われましたが、そうなのでしょうか。 医療事務経験者の方教えていただけると助かります。 賃金アップの為に、更に資格を取ったりしてもそんなに無謀でしょうか。 私自身、パソコンはブログ開設する程度でひととおり使えますが、MOS以外にこれといった資格は持っておりません。 一般事務は厳しいかと思い、1から勉強できる医療事務のほうがいいかと思い決めていましたが…
人事総務 2022.6〜2022.10 職業訓練 総務科 上記のような職歴だとやはり評価悪いですよね…? 退職後、就職活動中ですが、全く決まらず、失業保険も対象外で今まで何とかやってきたものの流石に資金が底をつきそうで、出来れば生活保護は避けたいので、求職者支援訓練の受講を検討しています。 ただ、前回と似通った内容で(強いて言うなら会計ソフトの基礎知識→給与計算実務、日商簿記3級レベル→2級レベルなど前回が基礎で今検討しているものが応用と言えなくもない)職業訓練を受けて就職して多少なりとも実務を経験し、やめて、また職業訓練って何がしたいの?となり、就職が余計に困難になるのではないかという点を懸念しています。 訓練期間の収入確保ができたとしても、その期間中に就職が決まらなければ元も子もないので…。 率直に意見をお伺いしたいのですが、やはりこのタイミングで求職者支援訓練の受講はやめた方が良いでしょうか?
練に通っています。 周りが訓練する学科の経験者が多く、開始早々から授業についていくのに必死。 そんな最中、たまたま隣の席のアラフォーと思われる女性の方が親切?でよく教えてくださっていて、すごく助かっていますし、もしその方がいないと授業についていけなかったと思います。 したがってその方へ、今までのお礼+今後も恐らく世話にならざるを得ないので 「ちょうどよいお礼」になるものを探しています。 具体的には休憩時間やデザートに食べれそうな重くない菓子類。 サイズ感的にはコンビニのチロルチョコ的ものでいいのかなと思いますが「どこでも手に入れられて」「チープで値段がわかりやすい」お菓子はさすがにアラフォーの方には失礼かと思います。 しかし、ゴディバとか「いかにも高級」な菓子は逆に「あなたに用意したんです!」ってなって、イヤらしいかも。と考えたりします。 なにかちょうどよい菓子類をご存知のかた、センスのよい方、知恵をお貸しください。
で10年やってきて、見た目ではわかりませんが障害者で体力的にも厳しいし、 雇用保険など最低限の保障もない。最初は自分で店を持つことが夢でしたが、転職しようと思い退職しました。 今はスーパーでパートしています。高校中途、資格はなく、免許は普通自動車AT限定を持っています。 この年齢で経験は調理、接客やコミュニケーションしかないです。 業種を変えてみようと思ってハローワークに行ってみました。 今興味があるのが、専門、技術職です。主にPCを扱うもので、顧客やお客様とも接する職種がいいです! 具体的に何と言うのはありません。(そんなんじゃだめだって言うのはわかってます) 転職に役立つように職業訓練校に申し込もうと思ってます。 質問は 1、職業訓練校に通ってる間に支援があると聞いたのですが、どんな内容なんでしょうか? 2、通うとすれば一年なんですが卒業後の就職先はあるんでしょうか? 3、卒業後、就職して障害者扱いでの入社になりますが、収入は一般的な金額はもらえるんでしょうか? 4、職業訓練校に行くのは止めて、自分でセミナーに参加したり、参考書で勉強して就活したほうがいいでしょうか?
教えてください。 難しいけど、よかった。 全く、実践には役にたたない。 とりあえず資格はとったけど、 別に役にたたない。 これで就職できた。 行ったから多少なりとも知識にはなった 学校へ行く方がいいのか、未経験で就職探す方がいいのか考えています。 何科が良かったとか、大きな病院が良かった、クリニックが良かった。これは嫌だったなど、何かアドバイスあれば教えてください。 よろしくお願い申し上げます。
に、「面接」と「適性検査」とありますが、具体的にどのようなものか教えてください。 過去の転職時に受けた委託校の試験?では「適性検査」だけで、文字の間違いをみつけたり、展開図から組立図をみつけたりというものだったように記憶していますが、知恵袋で(どの科の試験かまではわからなかったのですが)「高校入学程度の数学と国語の問題だった」等の書き込みを見つけたため、受験希望なのですが不安になっています。 面接も知恵袋の中で「4人一緒に受けた」というのを見かけましたが、質問される順番は、最初から最後まで先頭の方からなのでしょうか。 また、ある県のビジネスワーク科の生徒さんのアンケートが載っているものをネット上でみつけたのですが(「詰め込み式でわからないところがあっても、そのまま次に進んでいく、という感じ。」という厳しい現実を回答していたのもありました)相当な勉強量が必要と認識しています。 個人差はあると思いますが、実際受講なさった方は、復習等家に帰ってどのくらい学習されていたか教えてください。 (私は現在30代半ばで、記憶力が年々減退してきているので心配しています)
1,801~1,810件 / 6,579件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
仕事を知る
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
介護資格はハローワークで取得可能?受講対象者と資格の種類を解説
介護職を対象にした資格はいくつか存在しますが、中にはハローワークの職業訓練を通じて取得できるものもありま...続きを見る
自衛隊の仕事とは。陸上・海上・航空別の役割や入隊方法をチェック
自衛隊の仕事は、「日本の防衛」「災害派遣」「国際平和協力」です。組織は陸上・海上・航空の3つに分れており...続きを見る
2023-07-06
文系におすすめの職業とは?転職を考えたときの職選びについて紹介
文系の人におすすめな職業には、さまざまなものがあります。転職を考えているなら、どのような職業が向いている...続きを見る
2022-12-16
安定した職業に就くには?まずは必要な条件を把握して転職の準備を
選考対策選考対策-業界研究
先行きが見えない時代、安定した職業に就きたいと願う人は少なくありません。そもそも「安定」とは何を指すので...続きを見る
2023-04-19
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です