私は既卒で現在はアルバイトをしています。 ここは家族経営の居酒屋さんです。 基本的に絶対入らなければならない日があってそれは週末の金曜と土曜です。 この2日は絶対です。もちろん結婚式、就職活動など特別な理由は前もって言えば除きます。 残りの曜日(月~木など)は予約が入れば前の週にこの日忙しいのでOKならはいってください!というシステムです。これらについては自分のプライベートに合わせてもOKです。例えば遊びの予定があっても休むことは可能です。 そんなこんなで週3~4の出勤です。時期にもよりますが、週2や週5、忙しい時期は7連とかもあります。 私の友人Aが久しぶりに4人で飲みにいかない?と誘ってきました。 私はそのグループLINEに気付くのが遅く昨日入ったのですが、あらかた日時が決まっていたみたいです。 それが2月2日(金)19:00~だったのです。 そこで私がその日は仕事だから絶対無理!といったらばバイトのくせに休めよ!みたいなかんじで言ってきます。そんなの有給使えとまで言ってきますが、私のバイト先に有給なんてありません。というかそんな事で有給つかえるの?とまで思ってしまいます(まだ社会経験が無いので)。 私としては必ず入らなければならない仕事なんで仕事を優先するのは当たり前と考えています。学生ならまだしも一応社会人ですので責任と言うか飲み会より仕事を優先するべきだと思います。 ちなみにその友人は公立学校教員(非常勤)です。 教師がそういうこと言うの?という印象です。 私は確かに社会経験ゼロなので彼よりは明らかに世間を知りません。 私が間違っているのでしょうか? また、社会人というのは、友人と遊ぶ程度で会社に有給の申請をするのが当たり前なのでしょうか? これまた社会経験ゼロなので有給についても全く分かりませんが。
解決済み
うのですが実力的に受かる見込みはありません そこで近所の三流私立大も受けるのですが そちらだけ受かったらそこに行くべきでしょうか もしくは浪人して関関同立に行くべきでしょうか 学歴はあまり気にしてないのですが、もし学歴が必要な仕事 医者は弁護士、一流企業で働きたいと思うことがあれば 必要になってくると思います。しかし私は今はしたい仕事がなく できれば教師、警察、消防などの地方公務員になれたらいいかな と思っています。そこで地方公務員は学歴が必要になる仕事でしょうか 採用されれば後は自分の努力次第で評価されるのでしょうか アドバイスお願いします
大学浪人すると就職不利になると聞いたことあるけど公務員の場合は関係ないですか? 2浪です。
ので今年で24歳です。 今年就職活動をしていく中でやはり自分は公務員になりたいと思うようになりました。 しかし、受験時期を逃してしまった為来年受けようと思います。 9月から3月の卒業までは時間があるので予備校にも通って勉強しようと思います。 無謀でしょうか。学力的にということではなく、年齢的なことを気にしています。 年齢制限には収まっていますが、それは建前ということもあると思いますので、 実際受けても無駄ならばやめたほうがいいのか迷っています。
公務員の事務系の仕事に興味があります。 受かりやすさで言えば高卒程度の初級になりますが、 今の学力だと自信がないので近くにある短大にビジネス法学が学べて公務員コースがある西日本短期大学と言うのがあるのですが。 短大に行く必要はあるのでしょうか? 高卒で現役は厳しいと思うので浪人して来年公務員の予備校に通おうか迷っています。 どちらの選択肢が良いのでしょうか。 奨学金を借りる学費面も抑えたい気持ちもあるので行く必要あるか少し考えてます。 地方公務員の中では学校の事務職員か市役所を考えています。 それと、高卒現役で合格された方はいるのでしょうか? 自分の高校は私立で50もありませんので今の学力だと自信がとてもありません。
は同じですよね? その後の給料の上がり方も5年遅れって事ですか?
出ても就職できるとも限らんのだし、難関大学の試験と公務員試験じゃ難易度も殆ど変わらないだろうし、高卒の公務員だと大卒より難易度低いし
なりたく公務員採用試験に強い大学を志望したのですが、残念な結果になりました。 一様滑り止めは受かったのですが、ホームページなどを調べたり口コミを見る限り公務員採用試験への対策などが乏しいようでした。 家庭の金銭的問題などもあり、浪人はできそうにありません。なので、両親と話し合った結果公務員の専門学校に通うような方向へ転換しました。 公務員を目指せるという目的は同じで、自分的には満足しているのですが、友達に進路を聞かれそのことを言うと馬鹿にされてしまいました。 やはり専門学校は大学には勝てないのでしょうか、 充分に公務員になるための気合いとやる気はあります。 専門学校でも公務員になれる希望はあるのでしょうか、もしよろしければご意見の方よろしくお願いします
ます。難易度はやや高めなので、勉強しなければなりません。 公務員試験は2.3個併願するつもりです。 5月初旬の学力試験が終わってからでは、民間の大手や人気なところの採用はもう終わっていますか? 7.8月になっても民間は選り好みしなければ入れると言われましたが、公務員より待遇が低いところには行きたくないです。 そもそも公務員試験も民間も就活について現実から目を背けすぎて逃げてきました。5月の本命が落ちたら就職浪人も考えています。 ゼミの教授には公務員試験がだめでも、来年院に行ってまた受ければいいと言われました。もし就職浪人するなら早めに切り上げて休学・留学したいと考えています。
公務員試験にすべて一次試験で全落ちしています。 国家全落ちしたあたりで焦って8月後半に民間の通信サービス会社カスタマーセンターの子会社を受けて正社員内定を頂きました。 内定を頂いた会社は給料が村職員よりもかなり低いのですが、雰囲気がとても良く公務員落ちたことも伝えたうえで、内定を出してくれました。 内定を頂いた会社で、キャリアアップを目指すべきだと思いますが、やはり公務員への未練が捨てきれません。 しかし、私は地方文系にも関わらず、大学も一浪しており、両親からはまた浪人なんて有り得ないとにかく就職しろと言われてしまいました。 社会人一年目で働きながら公務員試験を受けて合格した経験のある方はいらっしゃいますか? 4月から6月は新人研修で上京も頻繁にあるらしく、時間や日程的にも来年は教養試験しか実施されない、遅い時期にある自治体に絞って受けようと考えています。
1,801~1,810件 / 5,529件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です