ー提出を拒否する人が 賢い人だと思いませんか? 政府回答は「マイナンバーを提出しなくても不利益はない」 ちなみにこのサイトは弁護士のホームページです。 http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2015/11/post-3c63.html マイナンバー 朗報!事業者も要らない・各省庁がお墨付き 最善の対策は何もしないこと 【内閣府】 「個人番号カード」の取得は申請によるもので強制ではない。カードを取得しないことで不利益はない。 「扶養控除等申告書」「源泉徴収票」などの法定資料 や雇用保険、健康保険、厚生年金保険など書類に番号が記載されていなくても書類は受け取る。記載されていないことで従業員、事業者にも不利益はない。 従業員から番号の提出を拒否されたときは、その経過を記録する。しかし、記録がないことによる罰則はない。 【国税庁】 確定申告書などに番号未記載でも受理し、罰則・不利益はない。 事業者が従業員などの番号を扱わないことに対して国税上の罰則や不利益はない。 窓口で番号通知・本人確認ができなくても申告書は受理する。 これらのことは個人でも法人でも同じ。 【厚生労働省】 労働保険に関して共通番号の提示が拒否され、雇用保険取得の届け出で番号の記載がない場合でも、事務組合の過度な負担が生じないよう、ハローワークは届け出を従来通り受理する。罰則や不利益はない。 労働保険事務組合が番号を扱わないことによる罰則や不利益な扱いはない。 番号を記載した書類を提出するとき、提出者本人の番号が確認できない場合でも書類は受理する。 上記政府回答を基にして全商連や弁護士会がコメントを出しています /// 事業者は、マイナンバー制度が導入されたことにより、国税通則法などで税務書類等に個人番号の記載が義務付けられましたが、記載がなくても罰則がないため、国税庁は「記載がなくても不利益はない」と回答しています。そして、従業員には会社に対して個人番号の提示・提出する法的義務はありません。したがって、国税庁など省庁から不利益を受けることはないといえます。したがって、従業員側から企業に対して個人番号の提示を拒否しても問題はありません。企業経営者が従業員に対して個人番号を収集しないといった趣旨の通達を出すことについても、上記国税庁の回答から考えて不利益を受けることはないと考えています。ただし、国税庁は「事業者は個人番号を集める努力をして、それでも収集できなかった場合は、従業員に提示を拒否された旨の記録をとっておくこと」と回答していますが、記録をとらなかった場合の罰則・不利益はないことまでは確認しています。ちなみに国税庁は、税務調査が不利益とは考えていないという趣旨の回答をしています。国税庁の回答が今現在ではなく翌年 翌翌年でも未提出で済ませることができるかどうかの話ですが法改正がされない限りは、恒久的です。 もしマイナンバー制度に賛成している企業の経営者が、マイナンバー提出を拒否した従業員に対して、「提出しないと給料を払わない」などと脅している場合は個人番号提示・提出が給料などの支払い条件とする根拠を明らかにすることだと思います。個人番号制度は「税・社会保障・災害」分野での利用に限定されています。それ以外の利用は、目的外利用であり、違法であることを主張すべきです。 /// これを見てわかると思いますが、マイナンバーを提示された事業者は税務署などに提出する書類にマイナンバーを記載する義務を負うが、提示がなければ空欄で提出しても構いません。 何を意味するかというと「マイナンバーを提出しようとしまいと 税務署は正確な所得の捕捉に支障はない」のです。 マイナンバーを提出しなければ上記の法定資料にマイナンバー記載せずとも役所は書類を受理しますが、提出したら必ず記載しないといけません。そしてその控えは7年間保管義務が課せられます。 (所得税法施行規則76条3、国税通則法70条) つまり 今すぐやめても7年間はアルバイト先にマイナンバーが残る→7年間情報が洩れる可能性があるっことです。 詳細は後述しますがハッカーや名簿屋などが協力して会社からマイナンバーが洩れ、役所からマイナンバーに紐付けられた情報が流出すれば個人情報が他人に知られる可能性があります。 ~~~~ これでも 会社やアルバイト先に マイナンバーを提出しないと 不利になると脅す人がいたら それは 国民にとって百害あって一利なしの監視社会大好き人間ですよね?
回答終了
てるのですが、 やはり競争率も高くて、内定をもらえる気がしません・・・。 そこで、早めに新卒ハローワークに行きました。 4月になったら、また求人が新しくなるから、13年卒は4月以降においでと言われたので、来月に行きます。 ですが、ハローワークで見つける会社は、ベンチャーが多いですよね。 最悪、働くまでに急に倒産、なんてことも、この時代だと考えられるので、 ひとつの会社で内定をもらっても、できるだけ就活は続けたいです。 ハローワークで見つけた際、それは可能でしょうか? 私と同じように、早い段階(4回生の春)からハローワークで内定した方はいらっしゃいますか? 体験談などをお聞かせ頂ければ嬉しいです。
解決済み
します。 転職先から提出を求められているものに、下記のようなものがあります。 ① 基礎年金番号(年金手帳や被保険者記録紹介回答票ではなく番号のみ) ② 雇用保険被保険者番号(雇用保険被保険者証ではなく番号のみ) ③ マイナンバー(マイナンバーカードの写し) 上記3点を提出、人事にて社会保険加入手続きを行っていただいた際、 前職ではなく前々職の企業名および在籍期間は分かりますでしょうか? ※前々職の在籍期間は4年半前、前職の退職日は約2年前です。 個人情報保護の観点から、企業側がハローワーク等に問い合わせをしても 本人の許可なく情報開示ができないことは承知しております。 ただ、上記①~③+既述の私の状況を一読いただき、 企業の人事担当のご経験がある方、カテゴリーマスターの方など、詳しい方ご回答いただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。
れないんです。 それはそれで幸せなことなのかもですが、お金もまとめて稼ぎたいのです。 そこで今のバイト先には内緒で単発のバイトをしようと思ってます。 両方マイナンバーの提出があるんですが、その情報を提出したら秘密にバイトしたことがバレるんでしょうか?
クとかタウンワーク社員とか???色々同じグループでもあってわかりません???何を見れば一番いいのか??
を提出しており給料は銀行振込になってます。二つ目(仮にB社として)ではマイナンバーの提出は無く給料も手渡し になっています。 ここから質問です。 ①マイナンバーを提出しているA社で月7万、マイナンバーを提出していないB社で月3万、計10万になり1年で12万になってしまい扶養を抜ける対象になるのですか? 自分的にはマイナンバーを提出していないB社で働いた給与をマイナンバーで管理できていないと考えているので大丈夫なのでは?と思ってしまいす。教えてください。お願いします。
ありますよね。 そこから電話ではなくネットで申し込んでから、応募先からの電話がかかってきたり、メ ールが届いたりすると思います。 メールのやり取りのみで面接日程を決めることって珍しいですか? だいたい電話しなきゃいけませんよね 企業によりますか?
職サイトがいいのかもわからず、転職したことある方って何から始めたんでしょうか? また、サイトは何を使いましたか?? ハローワークには行きましたか??
も考えています。 そこでタウンワーク、バイトル、リクナビネクスト、マイナビ転職、Doda、ハローワーク等 おススメ順に挙げていただけますでしょうか? 上記に挙げたもの以外でご存知のものがあればそれも列挙していただけると嬉しいです。 何卒よろしくお願いします。
1,801~1,810件 / 5,477件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
在宅ワークが可能な職種は?雇用型と自営型それぞれの仕事6選
仕事を知る
在宅ワークは、通勤や毎日決まった時間での勤務が難しい人にも適した働き方です。在宅でできる仕事を、雇用型と...続きを見る
2023-04-03
スポットワークとは?新しい働き方の基本とメリット・デメリット
副業やフリーランスに興味はあるけれど、いきなりは不安だと感じていませんか?そんな人におすすめなのがスポッ...続きを見る
2024-08-12
在宅ワークにはどんな種類がある?収入を上げるためにできること
在宅でできる仕事に転職したいと考えているなら、在宅ワークの種類を知っておくのがおすすめです。収入を上げる...続きを見る
2023-03-31
ダブルワークの注意点とは?確定申告や保険・税金についても解説
法律とお金
ダブルワークをして副業収入を得るためには、さまざまな注意点があります。会社の就業規則を破ったり、本業に支...続きを見る
2023-04-21
リモートワークのメリットとデメリットは?現状と今後も解説
リモートワークの求人が気になるなら、まずはメリット・デメリットを理解しましょう。自分に合う働き方かどうか...続きを見る
2024-05-09
在宅ワークのおすすめ6選!未経験・無資格でも可能な仕事はある?
本業の収入だけでは心もとない場合は、副業に取り組むのがおすすめです。在宅ワークを副業にすれば自宅で仕事が...続きを見る
自由な仕事で自分らしく働く!おすすめの仕事12選をケース別に紹介
近年は、在宅ワークやモバイルワークなど、自由な働き方を好む人が増えています。企業側も柔軟な働き方を推奨す...続きを見る
2024-01-16
テレワークに必要なものとは?必須アイテムからあると便利なものまで紹介
働き方改革やコロナ禍などをきっかけに導入する企業が増えたテレワークですが、始めるに当たり必要なものは何で...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です