面接で落ちてしまいました。 今他に内定も持ち駒もない状態で精神的にしんどくなってしまっています。 これからどうするかですが、選択肢としては ①今から勉強し、公務員浪人する 不安要素 ・卒論と平行になること、 ・来年全落ちした時既卒なので民間で不利 ・SPIの自治体に1年間何してたか聞かれるとどう答えればいいかわからない ②とりあえず民間に入り、公務員転職を目指す 不安要素 ・こんなことを言える状況でないのはわかっているが、地元の関西圏で働きたいので、今更内定をもらえる企業があるか微妙 ・もし1年目で転職するなら面接で不利になるのでは どうすれば良いでしょうかアドバイスお願いします
解決済み
ることが無い場合はその企業分は省いてもいいのでしょうか? それとも何かしら記載した方がいいのでしょうか? 履歴書へは入社、退社は記載します。 ②履歴書の空白期間についての質問です。 転職のための履歴書を作成しております。 自分は大学卒業後、公務員試験受験浪人のため何年か職歴が無く、その後、公務員にはなれなかったため、一般企業に就職しました。 例えば職歴欄に「公務員試験受験のため職歴無し」などの記載は必要でしょうか? その浪人していたのは15年ほど前の話です。 面接の段階なら空白期間を口頭で回答できますが、書類選考の段階だと応募先の担当者も分からないと思いまして。
回答終了
しましたが、ダメでした。正直、志望動機が見つからなかったので何で公務員を目指したのだろうかと自分でもわかりませんでした。 今月から行われている合同企業説明会にも行きましたが、あんまり働きたい企業も見つかりません。どうしたら良いでしょうか?
るとしたら全体の何割くらいの方が目指すのでしょうか? また、入学時から卒業後は公務員(教師は除く)を目指そうと考えて入学する方もいらっしゃるのでしょうか?
方が良いですかね? あと、公務員志望の大学3年は民間の就活はやらないバターンが一般的ですか?
、現在30歳職歴なしのフリーターです。 正直財務省キャリアになれなきゃ死ぬ予定です。 東大だって7浪もして入ったのに。
活失敗し、公務員浪人になった人は私の内定を聞いた途端から 「民間の完全競争市場がくだらない」「去年 見た会社の製品が需要ない」「日本の就活は会社選んでるから就職ではなく就社」「ノルマなんかいらない、ライバルで充分」 など負け犬の遠吠えにしか聞こえないことを言ってました 公務員浪人って負け組ですよね? 私はやりたい仕事に就き、公務員よりも給料高めです(上場企業)
大学院を卒業しましたが、在学中に受験を断念し、次に興味があった地方公務員を目指し勉強してきました。 しかし残念ながら希望していた自治体には合格できず、併願していた試験種に内定を頂いたため4月から働くこととなっています。 しかし、地方公務員になることが諦められません(大学院時代に行政法、特に地方自治の部分について興味があったこと、学部時代は都市環境系の学部に所属していたため)。 浪人することも考えましたが、家族の猛反対により断念しました。 また、数年働いて適性を計りたいところですが、前述したとおり年齢制限が近く、地元市役所、県共に2回しか受けることもできません。 そこで今年の試験を再び受けようと考えているのですが、高齢かつ入庁後すぐの受験ということで面接が相当厳しいと思います。 このような状況の人でも合格した人はいるのでしょうか? また、面接に向けて何かアドバイスがあればお願い致します。
うのですが実力的に受かる見込みはありません そこで近所の三流私立大も受けるのですが そちらだけ受かったらそこに行くべきでしょうか もしくは浪人して関関同立に行くべきでしょうか 学歴はあまり気にしてないのですが、もし学歴が必要な仕事 医者は弁護士、一流企業で働きたいと思うことがあれば 必要になってくると思います。しかし私は今はしたい仕事がなく できれば教師、警察、消防などの地方公務員になれたらいいかな と思っています。そこで地方公務員は学歴が必要になる仕事でしょうか 採用されれば後は自分の努力次第で評価されるのでしょうか アドバイスお願いします
ので今年で24歳です。 今年就職活動をしていく中でやはり自分は公務員になりたいと思うようになりました。 しかし、受験時期を逃してしまった為来年受けようと思います。 9月から3月の卒業までは時間があるので予備校にも通って勉強しようと思います。 無謀でしょうか。学力的にということではなく、年齢的なことを気にしています。 年齢制限には収まっていますが、それは建前ということもあると思いますので、 実際受けても無駄ならばやめたほうがいいのか迷っています。
1,791~1,800件 / 5,529件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です