っていて 今中1です。将来、音楽を教える立場の仕事もやってみたいな~と最近思ったんですが、 そこで質問です。 YAMAHA音楽教室で教える立場、 つまり、講師には、男でもなれるのでしょうか? ちなみに、僕は青森住在なのですが、青森市には女の先生しかいません。
解決済み
ゃなことを選択しました。そして生きづらさを感じています。 長くなりますが、詳しい方はアドバイスを お願いします。 高校2年で理系を選択し、理系で勉強をしていました。数学、物理など、難しい問題を解くこと、考えることが好きでした。 しかし自分で何を思ったか、高校3年の受験時に文転をしました。頑張って勉強していれば入れた大学もあったかもしれませんが、半ば諦め、数学と国語を使って文系私立大の教育学部に進みました。暗記があまり得意ではないため、大学の勉強は難しく感じました。 単位取得にてこずったときもありました。今思うと、アルバイトも負担だったと思います。 何とか卒業しました。 そして地元地方の小学校教員採用試験を講師をしながら受けました。今年で5回受けましたがだめでした。今年だけ講師をせずに受けましたが、やはりだめでした。 自分がいけないのですが、変な進路選択をしてしまったことで、生きづらさを感じ、友達も減ったように感じます。 それでもやはり小学校で働いていたときは良かったな、やりがいを感じた時間でした。 そこで、私はこれからどう頑張れば地方の小学校の試験に合格できるでしょうか。 苦手な勉強を続ける?日中1人というのが寂しく辛いときもあります。 得意な数学、物理をアピールしたい、、けど場面がない。今からでもアピールするために中学や高校の免許をとることできますか。 特別支援学校へ行く。初任、2年目は特別支援学級でした。 ただ単に仕事がきつかったのか、今は生きづらさを感じています。 どなたか、私にアドバイスをください。
に、少クラなど音楽番組のメドレーを考えたり、コンサートの構成を考えたいです。 この場合、どんな進路を選択すればいいですか??
ようかと悩んでいます。 芸術予備校に通っており、AO入試で受けるつもりです。 父親には大阪芸大がいいと 言われました。私は大学と専門学校の違いはあるものの、大阪芸大より就職の面で桑沢デザイン研究所のほうがいいとサイトや評判などを見て思いましたが、あくまで評判なのでよくわかりません。 実際どちらがいいのか教えてください。
わる仕事がしたいです。特にファッション、音楽などの雑誌編集者が理想です。 今わたしは高校3年で 文系の授業を選択しています。勉強のほうは頑張るとして 学部は何学部に入ればいいのでしょうか?他の似たような質問を見ましたが、なんでもいいと書かれていたのですが、編集の仕事に就きやすい学部とかはあるのでしょうか?無知ですみませんが 回答よろしくお願いします。
学生です。 先輩たちが就職活動を始める中わたしも少し就職進路について考え出すようになりました。 四 年制の大学で経営学部に通うため専門知識はないのでこれ!といった就職先がありません。 わたしは音楽関係の仕事に就きたいと思ってます。 現在進行形でバンドの音楽が好きで好きなことを仕事にできたらいいな、と考えてます。 そして経営学部ということなのでレコード会社でマーケティングをするのが夢です。 ここでみなさんに質問なのですが、日本のレコード会社で大手と言われる会社はどこでしょうか? やはりソニーなどが1番なのでしょうか? 就職するということも考えて答えてもらえると嬉しいです。
ュニア科2年目。 下の子は幼児科2年目。 どちらもグループで5人組です。 上の子のクラスは グループ内での弾ける子と弾けない子の差が どんどん開いていて うちの子は たっぷり練習していつも行くので 弾けるから先生にほったらかしにされています 一度 先生に直接 ほったらかしになってること、練習してこない子のことを 言ったのですがなおりません。 一度 ジュニア科に入ったら途中で抜けられないみたいな ことを言われました。 下の子のクラスは 男の子ばっかりの5人組で こちらも 弾ける子・・というか ほとんどがまともに弾けない・・ うちがいっぱい練習していくのがバカみたいです プライマリーはほかのクラスと比べると 遅れまくってます 内容もさらっと両手で弾けたらもう合格。。 娘のときは色んなアレンジ・変調しながら合奏で弾いた曲も とにかく両手で テンポも合わなくてもなんでもいいから 両手でひけたらOKみたいな感じです・・ グループレッスンなのにみんなで合奏することは ほとんどなし。 弾けない子に先生がつくから 弾ける子はほったらかし。 先生は遅れている・・しかも弾けない・・しかもうるさいクラスに いつも顔がひきつっていて、焦っています。 教室で一番ベテランの先生に教えてもらってます。 先生はいつも 「いいですよ~あせらずゆっくりやりましょうね~」 って 言うのですが あきらかにゆっくりしてないし 遅れてるから予習を求めてきます 弾ける子はどんどん先弾いちゃっててね~みたいなこと 言われます。 うちは弾けるのでどんどん弾くのですが これって教室に通ってる意味あるのかな?って思い始めています。 上の子のときは 「予習は絶対しないでください!初見で弾くのが大切ですから。」 といわれ続けていたのに・・ 弾けるからってどんどん弾いていたら 家で教える親にも負担がかかります・・ 教室に行ったらまちぼうけだし・・ 月謝もだんだん高くなるし このままじゃ時間もお金もったいないような気がして なりません クラスの子供同士は みんな仲良くて親もいい人ばっかりで いいんですが・・ 仲良すぎてこういうのは言いにくいというか・・ けど 習い事だし・・ホンネを遠まわしに・・ 「もっと練習してきて!」とか?言った方がいいのか・・ 幼稚園も一緒だから・・言いにくいですね~ どうすればいいですかね・・
現在は3年生なので、進路について考えなければならないことが多すぎて切羽詰っているところです。 保育士資格、幼稚園教諭1種免許状、小学校教諭1種免許状を取得予定なのですが、ここへきて自分が好きな音楽をこどもたちに教えたい、楽しみを分かち合いたいという気持ちが大きくなってきました。 そこで通信教育を視野に入れてみようと思い検索してみたのですが、通ってみなければわからないことはもちろんたくさんあり、困惑しているところです。 ピアノは弾けますが、ずば抜けて弾けるわけではなく、他に音楽の技術があるわけでもないのですが、これで教員を目指すのは難しいことでしょうか。 大阪芸術大学と明星大学の通信教育について調べてみましたが、どちらもサポート体制がしっかりしているように思いました。 通信で音楽専科の教員になるというの容易でないことはわかっていますが、やる気次第で何とかなるのでしょうか…。 また、小学校教諭1種免許状を持っていれば免除される科目もあるのでしょうか。 いろいろ不安で質問したいこともまとまらずですが、通信教育について何かアドバイス等いただければ幸いです。
? 現在23、過去、家庭環境や精神疾患などの要因があり、 高校時代には、音楽科に入ろうかと思ったものの、見学だけして、結局受験に至りませんでした。 その理由は、自分はクラシックピアノをやってこなかった(エレクトーンを習う中でピアノは弾いていたし家にピアノもありピアノは好きだったが、正式にやってこなかったので指使いなどに自信がなく、周りに比べて気が引けてしまった)ためなのですが、 今思えば、高校からクラシックに傾倒することもできたし、当時は視野が狭く焦りすぎていたなぁと思います。 また、家庭環境もよろしくなかったので、あまり自分の進路について親に相談したりできませんでした。音楽高校生に行く、なんて言う自信もなかったので一般的な公立自称進学校に進学しました。が、入ってすぐに、これは、、、、、と後悔しました。なぜならもともと勉強は得意じゃないし、まわりは大学受験に向けてせっせと勉強している中、普通の勉強になかなか興味を持てない。この時間も音楽の勉強だったら最高なのに…と思っていました。言い方は悪いですが、音楽好きの私にとってはその自称進学校は地獄でしたし、合っていませんでした。 あとになって音楽高校のカリキュラムを知ると、私にピッタリだったと思いました… バカですよね。でも当時は、視野も狭いし相談できる大人もいないし家庭に心配や迷惑かけられないし、なにより親が離婚した直後で放心状態だったし…など 今思えば本当に視野が狭く、考えが浅かったなと思います 人生ってものを全然分かっていなかった… 敷かれたレールに乗っていればどこかにいけると思っていたけど、やはり、ちゃんと自分で選択することは必要だった、って思ってます。 基礎的なこと、今さら学ぼうとしても、音楽高校や高校の音楽科のように丁寧に教えてもらえる場所って存在するんでしょうか? 学校じゃなくても、講座とかでも良いですね。でもなかなか、クオリティがちゃんとしてるものってなさそうですよね…? やはり、教育機関で扱っている情報は、ある程度厳選されていて、必要なことが学べそうだなと思ってしまいます 今年23という年齢で、何言ってんだと思う方もいらっしゃると思いますが、私自身が、他に適性がないというか… 音楽しか残された道がないんです それは、いろんなアルバイトをしたり、将来について色々な選択肢を考える中で、行き着いた答えです 結局自分には、音楽しているときだけが生き甲斐だし、喜びや生きてる意味を感じれるし、逆に音楽と全く関係ないことをしていると、「なんでこんなことをしてんだ」と荒んだような気持ちになってしまいます でも、音楽が好き、という気持ちだけが先走り、何をどう仕事や生活に結びつけて行ったら良いのかわかりません…この年齢だから、ただ学びたいだけじゃ、成り立たないのも分かってますが、学びたいんです 昔と違って気づいたのは、音楽は一人じゃできないってことと、お金や仲間も必要ってことです それを理解してなかったから、何もモノにできなかったのだと思います 私はひとりでギターを弾いてシンガーソングライターがやりたいわけではなく、アンサンブルや伴奏や、合唱など、人と共にやることが好きです 激しいバンドは、向いてないかもしれませんが クラシック始め、洋楽や素朴な音楽が好きです 繊細なためか、音楽がとても好きなんです 普通の社会にいても、死にたくなります お恥ずかしい話、引きこもっています(家から全然出れないってことです…) 未熟な点もたくさんあるかと思いますが、 今だからこそ、この年齢だからこそ、気づいたこともたくさんありました もう一度、音楽とちゃんと向き合いたいです 高校の音楽科に入り直すことは無理だと思いますが どんな道、選択がありますでしょうか? また、それにはどんな努力(準備、知っておくべきことなど)が必要でしょうか?
っていて卒業後の進路は就職を考えています。 吹奏楽部をずっとしてきたので楽器店での就職を強く希望しているのですが、ヤマハや、しまむら楽器など希望候補の企業は最低短大卒からでないと応募資格も無いみたいでとてもショックを受けました。 ですが楽器を扱う仕事につきたいのが諦められないので高卒でもとっていただける音楽系の企業があれば教えてください。 本当は進学してから楽器店に就職できれば良いのですが家計的に苦しい状況で高卒で就職せざるを得ない環境です… やりたい仕事を諦めたくないのでどなたか情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。
回答終了
171~180件 / 1,336件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
メイクアップアーティストになるには?資格の取り方や進路を解説
メイクアップアーティストは、人をより美しくする職業です。ヘアセット・メイクアップを担当する上では、美容師...続きを見る
2023-07-06
スタイリストになるには何が必要?資格やスキル、学校選びのコツも
ファッションの世界で活躍するプロのスタイリストになるには、どのような資格やスキルが必要なのでしょうか?未...続きを見る
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です