精神科の病院に勤務して7年目の看護助手として働いています。 認知症病棟なので、平成24年に介護福祉 士国家試験に受験し、3月に合格しました。 介護支援専門員の資格を取りたいのですが、介護福祉士を取得した後に施設で5年働いたら資格を取得するための資格が得られるのでしょうか? また、病院側の了解があれば役職は、看護助手でも介護福祉士を持っているならその資格が得られるのでしょうか?その場合、介護福祉士取得後5年の経験が必要ですか? それとも、経験日数はあるのでこのまま受験することができるのでしょうか? 介護支援専門員のサイトに看護助手、看護補助者の項目がなかったので無理かなとは思いますが、わかる方いらっしゃいましたらお答えお願いします。
解決済み
すが、介護福祉士の国家試験は「人間の尊厳と自立、介護の基本」「人間関係とコミュニケーション、コミュニ ケーション技術」「社会の理解」「社会支援技術」「介護課程」「発達と老化の理解」「認知症の理解」「障害の理解」「こころとからだのしくみ」「医療的ケア」「総合問題」の13科目から出題されるとネットで見ました。 私は高校の国語、数学、英語、科学…など基本的な学力が無いのですがそれは関係ないですか? 介護福祉士の13教科を勉強すれば大丈夫ですか?
回答終了
頂いてます。 介助の仕事にも少し慣れてきたところで何か資格一つでも取りたいという気持ちになってきました。 「介護福祉士」を取るのが一番かな?とは思うのですが、今は職員数が居なくて、研修の為に休みを頂くのすら難しい現状です。 「認知症介助士」という民間資格を取得しようと考えてます。 うちの施設には認知症の方も多く、認知症対応に関心が高まってきたのも理由の1つで、仕事を休まなくても通信(ユーキャン)で取得出来るので私には向いているのでは…と。 得た知識は役に立つのでしょうけど、この資格(認知症介助士)を持ってます…と、肩書を持てると言いますか、「ケアマネ」「介護福祉士」「ヘルパー」同様に認められる資格でしょうか? 職員の中でも認知症対応専門として重宝される存在に成れたらいいな~と夢もあります。
接を受けました。3日後に、登録制ヘルパーとして採用し今後様子をみながらパートにするかは決めて行くと言われました。 私は、介護福祉士と認知症ケア管理指導士とレクリエーションインストラクターと他事務系の資格をいくつか持っています。 子供が小さい為、融通が利く仕事がいいと思い訪問介護、訪問入浴の事業所に面接を受けました。 他に、融通が利く介護の仕事はないですか? デイとかは、どうなんでしょうか? 介護福祉士の専門を出て老人ホームで2年の経験のうち結婚退職し子育ても落ち着き8年ぶりに働く事を決めました。 登録制ヘルパーとして働くにあたって仕事がない時とある時とあると言うことは聞いてはいましたが、、、 希望は、訪問入浴をやりたいと面接時に伝えました。 登録制ヘルパーだと訪問介護ばかりのお仕事になるのでしょうか? 私の場合、訪問介護の経験もなく施設経験も2年しかないので仕事も回ってくることも少ないでしょうか?
うか? 将来性はどっちかと言えばどちらが高いですか?
0年近く勤務しています。デイケア、一般フロア、全介助•看取りフロア、認知症フロアがあり私は40床の認知症フロアにいます。現在38名の入所者になり、そのうち6名の食事全介助が必要な方がいます。2名で食事介助対応していますが、それ以外の職員はフロアの見守りに1名、その他2〜3名の職員は業務をこなしています。しかしトイレへ行かれる方や家族対応、急に立ち上がる方や風呂介助などもあり現場としてはかなり忙しく目まぐるしい日々です。 元々、認知症フロアに食事全介助の方は1〜2名の時もあったのですが、ここまで増えるとセッティングや服薬に時間を要し、その間にもトイレのコールが鳴ったり…動かれてしまわれる方について行くなどで見守りが必要なフロアに6名まで増やした事でバランスが悪く、周りの利用者さんの見守りが疎かになっています。 1日勤務すると帰宅してクタクタで疲れが取れないまま翌日出勤するような現状です。 前置きが長くなりましたが、そこでお聞きしたいのが介護職員の業務の範疇です。 利用者さんに直接関わることは当たり前なのですが、うちではシーツ交換週に二日間、環境整備…全居室を空気の入れ替えをしながら、ベッド上をコロコロを使い、ベット柵は除菌シートで拭くことを2名で1時間強かけて行っています。 定時で、6カ所のトイレの便座や手の触れるところを除菌シートで拭き回り各トイレに用紙がありサインを書く。 併せて週一でポータブルトイレ(現在6台使用中)を浴室まで持って行き洗って拭き上げ戻す。 その他、吸引器の消毒1台。 あとは洗い物などこまごまとありかなり忙しいのです。その中で、上司は利用者さんにもっと関わって欲しいと…業務を増やしつつ言うわけです。 疲弊…そんな言葉がピッタリだなと最近よく思います。 関わりを持ってやりたいと職員は思っていますが、現状無理なんです。そこを分かってもらえない… 1日のうちちょっと顔を出して30〜40分利用者さんの相手をしている上司。 業務を1日通して1週間やってみてくださいと言いたい。 シーツや環境整備は介護職員がやるべきことなんでしょうか? 資格がなくてもできる仕事で年配の方でもできます。専属の方を雇うなどもありなのでは? 介護職の方でご自分の職場はどのような環境でしょうか?聞かせていただけると助かります!
研修、認知症サポーターの3つの資格を取得しました。 質問です。介護員やヘルパーとしてではなく、別の角度 から福祉に携わることができる職業、企業、機関など思い付くものがあれば全て教えて下さい。大学への入学の余裕は正直ありません。 福祉用具専門相談員も取得予定です 実務年数を積んでのケアマネ取得も少し考えています。長文失礼しました。
主に脳血管疾患、心リハです 今現在栄養に興味がありNSTを勉強中です 実務経験5年経ったら専門療法士を 受けるつもりです そこで質問です 他に作業療法士の専門、認定以外で専門療法士、呼吸認定士などどのようなものがあるか教えていただきたいです
ループホームのケアマネに興味があり、教えていただきたいのですが。良いところや悪いところを教えていただけるとありがたいです。 基礎資格は介護福祉士 ケアマネ経験なし デイ10年勤務 夜勤経験なし です。 ワーカーとケアマネ業務の兼務となると思います。
んでしょうか。 思いつくのは、行政書士/介護福祉士/精神保健福祉士/保育士/ケアマネ/FP2級 くらいです。 他にも何かありますかね?可能なら、資格名にプラスして具体的な活躍の現場なども教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
171~180件 / 361件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ケアマネジャーに将来性はある?業界の現状や今後の動きなどを解説
仕事を知る
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする人に対してケアサービスの計画を策定し、サービスを提供...続きを見る
2023-08-08
バイアスとはどういう意味?ビジネスへの影響や改善方法について解説
バイアスとは、心理学用語の1つで、認知のゆがみや思考の偏りを意味します。ビジネスシーンにおけるデメリット...続きを見る
2024-04-25
専門職の職種を紹介。メリット・デメリットから目指す方法まで
専門職にはさまざまな職種があり、自分に向いているのか分からないという人は多いでしょう。専門職のメリットや...続きを見る
2023-04-11
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
トリマーとはどんな職?求められるスキルと向いている人の特徴を紹介
トリマーの活躍の場はペット業界で、ペットの美容・健康面のケアを担当する仕事です。これからトリマーを目指す...続きを見る
歯科衛生士の気になる将来性は?現状や活躍できる場所なども紹介
歯科衛生士は、歯科医師の指示のもとで診療を補助する仕事で、歯石除去・口腔ケアなども担当する国家資格です。...続きを見る
2023-10-04
デイサービス看護師の仕事内容とは。主な業務と1日のスケジュール紹介
デイサービス看護師の役割は、利用者の日常生活を医療面から支えることです。介護スタッフと協力し、健康管理や...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です