したが育休明けだ復職してからの場合の事が詳しく書いてあるものがあまり無く、読んでも難しかったです。教えてください。 2022年11月1日から復職しています(本来の育休明けは2022年10月中旬でしたが、11月までの半月分は無給を了承して欠勤扱いとして休みました) 現在、2人目の妊娠を望んでいるのですが2人目の給付金はいつ頃の妊娠から貰えるのでしょうか? 自分で調べてみて復職後2年未満の場合は1人目の育休期間をカウントせずに過去2年間の勤務が月11日以上あれば貰えると考えて良いのでしょうか? それであれば次の産前休暇に入るまでの期間はあまり気にしなくて大丈夫なのでしょうか。
解決済み
休の手当や産後の勤務、生活費用などについて色々考えている中で仕事をやめたい/続けなきゃと2つの考えがまとまりません。 【辞めたいと思った理由】 ・入社して1年足らずのため(手当を受けるには12ヶ月以上○○な人という条件がいくつかある為)手当を受けれるかはなんとも言えないと人事の方に言われた ・そもそも、0~1歳の幼い子を預けてまで働きたい!という意思が全くない ・自然災害や突然の発熱でお迎えが必要となった場合、1時間以上かかる&車通勤禁止のため電車が止まったら行けない ・そもそも職場の人間関係があまり良くない 【続けたいと思う理由】 ・大手企業のため福利厚生面や待遇が良い ・働かないと生活できないのでは?と思う (自分の携帯代や保険料はもちろん生活費もろもろ) 教えていただきたいこと ①もし皆様がこの理由で悩んでいたら退職しますか? ②今年結婚予定の彼の手取りで生活できると思いますか?(月22~25万、しばらくは私の実家の2階で生活するため家賃光熱費合わせて月4万でいいとの事) ③もし退職しても受けられる手当などはあるのでしょうか?調べても理解出来ず...。 ちなみに現在は悪阻が酷く自宅療養という形で休ませていただいてますが、化粧品販売の仕事をしています。手取りは月に15~18万です。 ご意見よろしくお願いします。
もらえるように手続きは済ませていますが、なかなか途中入園は厳しいのが現状で、1才での来年4月の入園を目指しこの秋改めて申し込みをする予定にしています。 しかし最近諸事情で来年7月頃の引っ越しが決まり、近いうちにこのまま職場を退職するか悩んでいます。 現状復職する意思はあるのですが、引っ越してしまうと現在の職場へ通うことは難しく退職しなければなりません。 近々保育園への入所が決まれば、来年7月までの期間復職し、引っ越しを機に退職しようと思っていますが、先ほども申しましたように保育園への途中入園が難しそうでいつ頃復帰出来るか未定の状態です。(もしかしたら来月入園が決まるかもしれませんが、もしかしたら来年4月も入園出来ないかもしれません。賭けのような状態です) 4月に入園出来たと仮定して、約3ヶ月で転園しなければならないのは子供にとって負担になるのではと懸念しています。 また職場的にも保育園の途中入園は厳しい、またすでに7月に退職するということが分かっている人間が育休を延長して取得していることをよく思わないのでは?と気にしています。 やはり近いうちに退職し、引っ越しまでは自宅保育。引っ越し先で落ち着いてから職探し、保育園入園のほうが色々とスムーズでしょうか? 保育園が決まらずとも一時保育の利用や認可外保育園への入園など方法はあるかと思いますがいずれも費用が嵩むことを懸念しております。 退職せず育休を延長している状態であれば少ない金額でも育休手当があることで生活が楽になるので近々退職した方がよいか判断に迷っています。皆様ならどのような選択をされますか?ご意見お聞かせいただけると幸いです。
回答終了
目が生まれまして、産休育休にはいります。 2月生まれなので、育休1年で提出していましたが、待機児童問題抱えている自治体なので確実に落ちます。 問題が上の子2人で、1番上(現3歳児クラス)は保育園に在園したまま育休取得できることになりました。2番目(現1歳児クラス)は待機児童問題で産前に預けられなかったので産後利用で一旦退園になります。 1番上が今通っている保育園の保育方針に疑問がありつつ、保護者や地域の治安も悪いため、下2人は育休明けに、違う保育園に通わせたいと思っています。 今回生まれた子と2番目の子を同時に同じ保育園に預けたい。、1番目は保育園に慣れているし育休明けは年長(5歳児クラス)なのでそのまま通わせたいと考えています。 加えて、3人目はいつ復帰しても保育料は無料、2人目は育休明け(本来は2月)の次の4月から保育料無償化の対象です。 なので育休を延長したいと思っているのですが、この場合託児所に預けて復帰しろと言われたら託児所はお金がかかるので復帰したくないのですが断れるのでしょうか? 復帰の時、時短にする予定で、復帰後欠勤したりすると育休手当50%よりも手取りは少ない上に、社会保障料は低い年収で収めることになるので将来貰う年金などが減ります。 長くなりましたが託児所ついてる会社だけど、育休延長は認められますか??
ただけると大変助かります。 初めまして。 2017.7に第1子を出産した派遣社員です。 (現在育休中)~201 7.6 1年以上勤務(同派遣元にて) 2017.6 産前休暇 2017.7 出産 2017.7,8,9 産後休暇 2017.9~2018.7 育休 2018.7~2019.1 育休半年延長(保育園入れず) 2019.1~2019.7 育休半年延長(恐らく年半ばに入れないと思われるため。) 初めは復帰してからと思ったのですが、保育園に入れず育休延長となるため、育休中に2人目妊活を始め、運良く授かれれば復帰せずそのまま育休→産休→育休と考えております。 育休2年(2019.7まで)とった場合、2人目も出産手当金、育児休業給付金をきちんともらうにはいつまでに産休に入ればよいでしょうか?(計画通りにいくいかないは置いておいて) 私はてっきり育休の明ける2019.7から産休に入るようにすれば良い(2018.8頃妊娠)と考えていたのですが、他で読んだブログには2017/7/1出産した人の場合が書かれており、その場合手当を受けとるにはギリギリでも2019/5/21から産休に入らないとと書いてあり、「あれ???2019/7から産休じゃダメなの?」と分からなくなりました。ご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 産休中の出産手当金は派遣元が手続きをしてくださり受給し、育休中の育児休業給付金も2ヶ月に1度受給しております。 ※批判等は、申し訳ありませんが控えていただけると助かります。
のとして待っていれば良いのでしょうか。 総務に聞けば良いと思うのですが 諸事情によりすぐ聞けない状態にあります。 こちらでご存知の方がいらっしゃいましたら ザックリとした流れを教えていただきたく質問させていただきました。 内容の詳細です。 会社の男性の育児休業第一号として選んでいただき、 少ないですが10日間育休をいただきました。 いつもの給料より2万くらい少なくなる程度だよ。 と言われていて、給料を見たら10万少なくてギョッとしました。 そんなワケないと調べたところ会社がハローワークに申請後 6割?が支給される。と見ました。 以下のこういう事で間違いないでしょうか? ・会社が支払う給料が振り込まれました ・その後に会社がハローワークに申請を行います ・申請が正式に完了して支給されたら、それが後から口座に振り込まれます という事で合ってますでしょうか? また、だいたいどれくらいで支給されるのでしょうか。 総務に確認する前に、 妻に説明しなくてはいけないので どうかご教授お願いします。
こと、人関関係も良くはない。 わりと限界な状態です。 体調的にもフルタイムは厳しいと毎日思いながら、無理を続けている状態です。 しかし,勤続年数も長く産休育休手当もろもろは退職しない限りすべてもらえる状況です。 色々調べてると、 雇用保険加入のカウントによっては、転職しても各種手当の受給が可能?なことがわかってきました。 転職先での勤務期間が1年以上必要というしばりがあるようですが、その点は勤務先との交渉しだいであるというようなネット記事もあり、もしかしたらクリアできるのかも、と期待しています。 ・今の会社に残り妊娠して休みがとれるまで頑張る 手当のもらい逃げはしたくないので、しっかり復帰する もしくは ・雇用保険ありのパートに転職 (もろもろの手当があるかはわからない、もらえたらラッキーぐらいの気持ちで臨む) 今の仕事は一般事務で、資格スキル面で言うと特筆すべきことは何もなく、ただ長年事務をしてました、と経験年数が言えるだけです… それを思うと、以前から興味のあった医療事務など、専門的な事務に挑戦してもいいのでは、という気持ちもします。私は30歳で、若手とは言えない年齢かもしれないですが、少しでも若く子どもがいないうちに…とも思っています。 病院・医療事務の求人はほんとうによく多く見かけるので…子供を産んでからも仕事はを見つけやすそう、と思います。 どちらがいいか悩みすぎて、答えが出ません… たくさんの方の意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
休中に勤めていた会社が吸収合併され 雇用先が変わりました。 私は30年の1月から育休を取得していますが、 新しい会社では 私の勤務(育休)は30年の4月からとなっています。 育休中に会社の誰からも 正式な今後についての連絡はなく バタバタしていたと聞いていますが。 ある日、新しい会社から書類で 育休は最大3年までとかの案内が一枚届きました。 新しい会社になってから 振り込まれる予定を1ヶ月過ぎても 手当が振り込まれず 一度確認の電話をしたら 凄く嫌そうな態度をされてしまい‥ 忘れていた様子だったのに 「対応中ですから」と冷たく返されました。 その後は2ヶ月に一度育休手当の書類にサインして返信するだけの状態です。 育休の延長の書類も郵送でやり取りしましたが、 返信があり 勤務地の上司へ提出してくださいと 書かれていました。 誰が上司で勤務地がどこになるのか? 書類上は他県の本社勤務になっていて不安で本社に問い合わせましたが たらい回しになり 担当が休みなので 明日折り返すと言われたまま ずっと連絡がありません。 その後一度また同じ問い合わせをしましたが 折り返しますと言われ折り返しもなく いつも凄く面倒くさいようで嫌な対応をされてしまいます。 誰に何を聞いても 電話対応がひどくて 以前から気になっていたのですが こちらがどんなに謙虚に下手に出ても 感じが悪く聞きたいことも聞きづらい状況です。 確かに、忙しい中 産休中の社員にさいてもらう時間なんてないのかもしれませんが、凄く辛いです。 以前の会社では私も役職についたりしていたのですが 当時の知り合いはほとんど退職していて 情報が全くありません。 ただ今の状況で 育休延長中に妊娠した場合は 一般的にはやはりもう 産休育休は取れないのが一般的でしょうか? 育休中に妊娠したい理由 ①年齢的に早めに出産しないと妊娠が難しいため。 ②勤務地、仕事内容が不明で 復帰して仕事を教わっている最中に妊娠したらまたご迷惑になるので育休をまとめてとりたい。 ③現在の居住地では待機児童で2年は育休があっても通える範囲内の保育園に入れるかわからないため 将来的にはきちんと職場復帰をしたいと考えていますが 育休中に会社が変わった場合は 雇用年数が0年となるのでしょうか? 経験がおありになる方、またはご存知の方いらっしゃいますでしょうか??
児の父親です。 この度育休を取得しました。育休中に育児休業手当金の支給があるかと思うのですが、支給日はいつになるのでしょうか。4月22日から取得し、約2カ月程育休となります。 どなたか教えていただけたら幸いです。
ヶ月(保育所4月入所を見込んで)で申請いたしました。家計の事情が変わってしまい、育休期間を短縮(会社側がOKなら、早めに復帰)す ることを考えております。その場合、もし保育所に預けられなかった場合、延長することは可能でしょうか? 会社には少しでも早く相談の連絡をしたいのですが、保育所に入れるかどうかは、ぎりぎりまでわからないそうなので、復帰日を確実に伝えることが難しい状況です。 私が育休期間を1年以上で希望したため、給付金が1年間しかでないのは承知しておりましたが、家計の事情もあり、給付金が終わるタイミングまでに復帰、それが無理でも、最長半年間の延長により給付金を受け取れる道があればと切に願っております。 いろいろと無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
171~180件 / 702件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
皆勤手当とは?もらえる条件と企業が実施する理由を紹介
企業の求人票を見ると、皆勤手当が設けられている場合があります。しかし、言葉ではなんとなく想像がついても、...続きを見る
2022-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です