へ預けて働いています。 現在はSEをしています。 未経験で入社して勤続10年、35歳です。 社員は60名程ですが、基本は客先へ常駐するので社内には5名しかいません。 私は4年間お客様先で常駐して保守や運用を担当しましたが、それ以外は社内でできる開発(主に汎用系と.net)をしています。 SEとは名ばかりで、10年経ってもまだまだ分からないことだらけでほぼプログラマーです。 仕様書を見てもよくわからないけれど、やっているうちになんとか完成したというのを繰り返している感じです。 女性が少なく、産休・育休をとったのは私が初めてです。 復職後は子供優先で良いと言ってくれて、時短勤務や急なお休みなど色々と配慮してもらっています。 しかし、育児疲れに加え年齢的にも開発がしんどく、頭が回らないと感じることが多くなりました。 本来であれば、年齢ととともにプロジェクトマネージャー、上流工程担当などスキルアップしていくべきだと思うのですが、そこまでバリバリにできる自信とスキルがありません。 だからといって、定年までプログラマーをやり続けるのは年齢など考えても無理だと思っています。 そこで転職活動をし、1社からぜひ働いてほしいといわれました。 仕事内容は事務で、仕入や買掛の経験があるのでそれを生かしたポジションで働いてほしいとのことでした。 しかし、その会社は社長の方針で月1回土曜出勤があると聞かされました。 求人票には土日祝休みで年間休日110日と記載されていたので、どこかしらで出勤するのかなとは思っていました。 土曜は特に残った仕事などなくても、自分で自主的にやることを見つけてなにかしらする日とのことでした。 主人が土曜出勤することもあるので、月1回でも土曜があるのは無理だと思い、ありがたいお話でしたが辞退しました。 しかし、1ヶ月後に採用担当の方から連絡が来ました。 働き方改革もあるので、土曜出勤や勤務時間など希望を聞かせてもらえれば対応するとのことでした。 社長と面談してOKであればぜひ働いてほしいとのことでした。 この会社以外にも数社に履歴書を送りましたがいいお返事はいただけず、もう転職はやめようと思った矢先に連絡がきてとても迷っています。 【現在勤めている会社】 ・システム系、社員60名。 ・SE、兼プログラマー ・基本客先常駐。社内での作業も可能だが、ずっといられる保証はない。 ・本社は自宅から電車で26分、徒歩2分。 ・定時は9-17時半。年間休日123日。土日祝完全休みだが、客先作業の場合は客先に合わせる。(その場合は休日手当などがつきます) ・現在は時短勤務で9-16時半。給料は額面で20万円(手取り17万円程) ・福利厚生あり、産休、育休は取得可能 ・子育てに理解がある。女性の正社員で子持ちは私だけ。(契約社員でもう一人子持ちの女性がいる) ・有給は5月に20日支給。 ・社内ではほぼ喋らない。挨拶や進捗報告以外は一切話さない日もあり。 ・複数の言語を扱って開発しているため、どれも中途半端。 【転職先】 ・製造・サービス(ある製品で有名な会社) ・事務(仕入、買掛、データ入力など) ・今需要がある製品・サービスで、今後も伸びる可能性が高い。 ・社員200名(事業拡大のため今後100名程増える予定) ・欠員募集ではなく、仕事が増えて人手が足りないため募集している。 ・本社は自宅から電車で20分、徒歩10分。 ・定時は9-17時半、月一度土曜日出勤あり。給料21万円(額面)。 ・9-17時、土曜日出勤なしで働くことが可能。給料は上記より減ると思います(いくらになるかは未確認) ・1年間は契約社員、その後正社員。 ・有給は半年後に10日支給。以後1年ごとに1日増えて最大で20日。 ・勤務開始日は4月以降で調整可能。 ・・福利厚生あり。子育て中の女性が多い。採用担当の方も「お子さんのことを一番に考えて」と言ってくれている。 ■迷っている理由 ・通勤時間はほぼ同じだが、駅構内の移動や信号待ちなど含めると転職先のほうが10分ほど早く家を出ることになる。(今の会社はみんなギリギリか少し遅れてくるので、それに慣れてしまっている) ・半年間有給がないので、子供が病気の時に欠勤扱いになる。有給が20日になるまでにまた10年かかる。 ・今までずっと正社員で働いてきたので、1年だけだけれど契約社員になるのが何となく不安。 ・給料が減る。 ・今の会社は基本は客先常駐なので、どこで働くことになるかわからない。(場所が遠ければ断ったりすることは可能だが、近場がいいなどの希望を出すのは無理) ・本当はもっと自宅の近く(できれば住んでいる駅)で働きたいけれど、企業が少ないので難しい。 ・もう少し余裕をもって転職先を探したいけれど、35歳はボーダーラインであると感じている。 久しぶりの転職、しかも子持ちで冷静な判断ができません。 少ない情報ですが、アドバイスお願いします。
解決済み
Bとする)がいます。 Aは2人目妊娠中で本当は1年の休暇を取りたいのですが、部署の仕事が忙しいから3ヶ月で復帰してくれと言われ、交渉の末、1ヶ月延長して復職するということになったようです。 一方Bは違う部署であることもあり「不況であまり仕事がないので育休を少し延期しては?」と言われました。 しかしBは ①あまり長く休んでいると、仕事を忘れそう。 ②就業規則上は1年(事情がある場合最長1年6ヶ月)と記されているのに対し、会社側の人事の人間が「本当は3年くらいとれるらしいよ」と規則と違うことを言ってきたことに対し、そのいい加減さにここで延長をしたら復職できなくなるかもしれない、問い強い不安を持った。 上記の理由から、やはり1年で復帰したいと思っています。 ABに対して復帰のめどを提案する会社側の人事の人間は同じ人です。 この会社の対応(人事の人間の対応)について、ABは定められた法律に則っていないように感じ、労働相談センターのような機関に相談しようかどうか考えているそうですが、 この会社の対応は、法律に触れることなのでしょうか? それともABのわがままなのでしょうか? そしてAについては、いったん復職のタイミングを人事と合意してしまったけれど、再度延長の申し出をしようと思っているそうですが、それでだめだと言われた場合(早く復職しろ、もしくは退職しろと言われた場合)は労働基準法に抵触すると訴えることは可能ですよね? また、Bについて復職の意志があるにもかかわらず、休暇の延長を会社から申し渡された場合、その休暇延長期間の給料もしくは育児休暇手当金のようなものは保障されるのでしょうか? また、育児休暇中は退職金、厚生年金の計算に含まれる労働の期間から外れると思うのですが、その部分にたいしての保障などあるのでしょうか? どなたか教えてください!よろしくお願いします。
に入り週3で専門職のパートをしています。 研修中で時給800円です。 子供のいないうちこそ働き時だと思うし、正社員になってフルで働いて、少しでも世帯収入を増やしたいんですが...。 旦那はパートにしてと言ってきます。 理由としては、正社員になれば年金、保険諸々引かれ、旦那に扶養手当も付かなくなる。 また旦那の転勤が多いことから、責任の大きい正社員ではなく辞めやすいパートにするべき。といった感じです。 あとは旦那の口からは言わないけど、家事をやって欲しいから、自分の年収が上がるから、という理由が大きいかと思います。(年収をなんかすごく友人と比べたりして気にしてるので。) パートの場合の収入 月収7万+旦那扶養手当2万 →計9万円 正社員の場合の収入 基本給15万−年金・保険・住民税諸々(約5万) →計10万円 正社員になりたいと旦那に言うんですが、全部自分で払えるの?引かれる分も考えたら、パートも正社員もそんなに収入変わらないじゃん。と言われて終わりです(^_^;) 結婚し引っ越しするまでは正社員として働きボーナスもいただいてたので、旦那のお給料貰って生活する。と言った今の状況が、なんだか申し訳ないのといちいち確認して自由にできないもどかしさと。。 前に、旦那のキャッシュカードを私が持ちやりくりしていて、ある時、何でこんなに残高減ってるのか。使いすぎだから返せと言われたことがありました。 もちろん旦那のお金だし無駄遣いはしておらず、お金をおろす時は○○の分でいくらおろすね。と必ず声かけOKをもらってから下ろしてました。 けど自分が下ろしたのではないから、残高だけを見て驚いたんだと思います。 レシート全て見せて、再度説明しました... そりゃあ2人いれば2人分なくなるでしょって(・・;) 旦那の転勤に対応できる様に、全く未経験の専門職の資格を取りましたが、経験積むためにもパートではなく正社員としてフルで働きたいと思ってます...。 結婚前は、前の仕事を続けるつもりで育休貰って正社員するつもりだったので...。 他の方から見て、金額的にそこまで変わらないし、パートの方が家事もできて時間もあり良いんでしょうか?
回答終了
を取らせてくれません。毎年10日以上消滅しています。 その為出来るだけの有給を消化してから産休に入りたいで す。 毎年11月に有給が増え 今確か35日ほどあります。 勤続年数9年目です。 今まで産休前に有給を使おうと思いましたが以前質問したとき育休中貰える金額とか損なくするのは予定日の何週間か前に産休とれるけどその期間を休みではなく有給にする事っと仰っていました。 寝耳に水だったので実際そうゆう取り方した人いますでしょうか? また今月末にボーナスが貰えるためその後に申請したいと思います。 シフト制の為今も検診は公休で行っています。 子供が熱を出したときのための有給を取っとく…っと言われそうですが急の有給は使えません。欠勤です。 正直手の込んだブラックなので普通の会社と思わないで下さい。 会社のルールで有給連勤取得は3ヶ月前申請 一日取得は一ヶ月前 ただし一ヶ月に一日のみ取得可 しかし繁忙期は取得出来ないため年に取れて4日です。 ボーナスもらった後に申請とは 以前同僚が退社時に有給消化を申請し通らず監督署に相談したら仕方なく取らせてくれたけど給料が一番下のランクに下がりボーナスが無くなったからです。 以前のアカウントが分からなくなってしまった為過去質を読んで頂きたい所ですがに無いので簡単に説明すると 日本で働いているのに海外と日本から給料をもらっていて出向という形を取り税金を安くすませようとしたり基本給がすごく低くその分みなし残業として営業手当てがついていて残業を何時間しても給料変わらなかったり勝手に営業時間を変えられても給料変わらなかったり有給が取れないとか私の思うところブラックです。 しかし社長もうまいことやってるので全て法には触れてないようにやってます。 良いところは私は団体行動が苦手なので少人数制(グループ全体は200名一店舗は4名ほど)人間関係が良い。無資格の私でも出来る事です。 今は10:00~21:00勤務ですし初めての出産育児ですのでどうなるのかわからないですが復帰したいとは思っています。 産休,育休を取る事自体レアでさらに休暇前に有給消化をした人はいないと思われます。 申請する前にある程度知識が欲しいので断れられない方法やどの位使えるのかまた逆に取得したら損な事があったら教えて下さい。 基本給15万 営業手当て6万 資格手当て2万 その外最大3万
員4年目に入る ・基本給163千円+地域手当15千円=178千円 手取り130千円+残業代20千円=150千円 賞与 年二回手取り計約500千円 ・残業15〜30時間 (+サービス残業10〜20時間) ・ 生産業務のため火傷、怪我の可能性高い。 ・立ち仕事と荷物の運搬のためすでに膝、足の付け根、腰に痛みあり。 ・休憩1時間(ということになってるが実際は10分か取れないことがほとんど) ・シフト制週休2日 (年間4日休みを指定できる制度があるが実質的には指定できず業務に支障のない日に消化) ・祝日、お盆、年末年始など休みなし ・有給消化できず ・異動多い(3年間で6回) ・通勤時間1〜2時間 高卒で今の会社に入社しました。元々は事務職につくため高校の情報処理科で全商簿記1級(日商簿記2級レベル)、電卓1級、情報処理1級など取得しました。が、他の勉強はあまり得意ではなかったので就活中先生に事務職希望しても校内選考で成績いい子に取られちゃうよ。と言われ諦めてしまいました。私の出身校では夏休み前に求人票が閲覧できようになって1週間で会社説明会に参加する企業を選びよほどの問題がない限りその企業の試験を受けるという方針でした。私はその通りに試験を受け1社目で内定をもらいました。今、その時楽な方に流された事を後悔しています。なので、今の会社で勤務して3年間たつ今年中に転職できたらと考えています。もともと希望していた事務職に。 具体的な転職の理由は ・現時点で腰、膝に痛みがあり30、40になった時今の仕事を続けられるのか不安である。 ・本社など上に行けるのはほんの一部。ほぼ男性。大卒の先輩(6〜7年目)でさえ今私と同じ役職で、給与もさほど変わらず、しかし責任と仕事ばかり増えている。将来性が見えない ・精神的に病んで辞める人が多い ・連休が全くとれない。 ・そもそも業務自体が苦(肉体労働) 私が転職で改善を求めるのは ・土日、祝、お盆、年末年始休み ・給与 ・サービス残業 ・休憩 皆様にお聞きしたいのは ・現状私は恵まれているのか ・事務職への転職は可能か ・事務職に転職する際有効な資格 ・その他感じたこと、アドバイス 回答よろしくお願いいたします。
)で面接に行ったのですが、 パートよりフルの方が雇いやすいと言われ、 慣れて来たらフルに切り替えると言うことで 採用頂きました。 佐川急便のカスタマーセンターの求人を見ると フルタイム契約社員となっていました。 って事は慣れてきたらフルタイム契約社員に 切り替えると言う事だとおもうのですが、 面接時にうちは福利厚生はしっかりしてるから! と凄い言われました。フルタイム契約社員になった場合でも福利厚生全て適応されるのですか?? どこの求人を見ても書いてなく、 セールスドライバーなどの正社員の福利厚生のみ書かれてます。 (住宅手当・昇給・賞与・有給・子ども手当てなど。) カスタマー職の求人には書いてないって事は それらはつかないってことですよね?? でしたら福利厚生がしっかりしている! とアピールされた面接官の方はどういう意味で言っていたのでしょうか? またフルタイム契約社員でも育児休暇実績ありと書かれていました。 これは正社員と違って時給制の契約社員は産休中の所得はなしですよね?? フルタイムは正社員ととらえていいです。的なこと言われたのですが、そう考えると全く違いますよね?? あと、フルタイム契約社員になるなら 最初から社会保険に加入したらどうか。と言われました。 パートで扶養内勤務なのに社会保険加入する人居なくない? と思いましたが、これは多分手続きが面倒だから最初に加入しといて欲しいんですかね∑(゜Д゜) 働かれた方、わかる方教えていただけたら幸いです(;ω;)
出産予定です。 現在、正社員で働いており、産休育休をとり、下の子が6ヶ月の夏頃に下の子を一時保育に預 けながら週3回午前中くらいのシフト(収入は8万程度)でパート復帰し、1歳1ヶ月の4月に、正社員に復帰したいと思っています。 パート→正社員などの変更融通が利くので、会社としては大丈夫なのですが。 この話を、主人に話したところ、『1歳まで確か給付金?が貰えるから、途中で仕事復帰したら、給付金貰えない上に、下の子の保育料もかかるから、働かない方が得なんじゃないか』と言われました。 私自身、家でダラダラ出来ない性格なのと。下の子が保育園ので入園できる4月を狙って復帰もいいのですが、少しでも外に出たりお金を稼いだ方がよいかなと思っていました。 しかし、主人の言うように正社員復帰でなければ、お金の面で損であれば、1年育休をとってからの復帰の方がよいのか考えています。 アドバイス頂けると有難いです。
で事務員(正社員・勤続1年)をさせていただいている21歳未婚女です。 先日、妊娠が発覚し現在妊娠2ヶ月の恥ずかしながらでき婚予定です。 つわりなどで迷惑をかけるといけないと思い、所属されている部署の方と事務員の上司、社長に口頭で報告しました。 社長に報告した際、「ウチは、有休・産休・育休を認めていなが、いつ頃辞める予定なのか?」と聞かれました。 有休・産休・育休が取れないのは分かっていましたし、いくら法律違反であっても中小企業のため仕方ないかと思っています。 ですので、「予定日の1ヶ月前ぐらいまで勤務させて頂きたい」と申し出たところ、即答で「それはできない」と言われてしまいました。 社長曰く、お腹が出てくるぐらいには退職して欲しいとのこと。ウチは中小企業で、現実問題赤字が続いている為そんな余裕はない。と言われました。 わたしは、産前6週まで働きたいと思っています(出産手当金を頂きたい為)。しかし、会社としては6ヶ月ぐらいになれば退職してほしいとのこと。 無理にギリギリまで働き、出産手当金の書類などに記入いただけなくなるかもと考えると強行できません。。。 ここは、社長の言うとおり6ヶ月ぐらいになって退職せねばならないのでしょうか? 打開策などあればご教授いただきたいです(><) 長文・駄文申し訳ございません。 カテゴリは悩みましたが、こちらの方が詳しい専門的なことが聞けるかと思い投稿させて頂きました。 カテゴリ違いの場合はご一報下さい。削除し、正しいカテゴリに再投稿させていただきます。。。
もうすぐ5歳の子供がいます。 私は介護福祉士の資格があり、10年以上介護施設勤務の経験があります。 が、仕事が朝も夕もなくハードすぎて、子作りに専念したく結婚後正社員の介護の仕事を辞めました。 その後、子供が産まれ下の子2歳で、再就職すべく仕事を探していますが、土日祝日は主人が前夜や当日の朝にいきなり休みが仕事になることが多々あり予定がつかず、土曜日は毎回ではないですが主人が休みなら出勤できる、日曜と祝日は保育園が休みなので休み(主人1人では子供2人の世話ができません。自治会の役員や義実家の用事でいない時間も多いです)という条件で介護の仕事にこだわらず探しました。主人が激務で朝から寝かしつけまで私1人でするので正社員ではなく、パートから始めてみようと考えました。 (事務の経験がなくPCのスキルもないので、事務は探しませんでした) 幸い、訪問介護の仕事に子供のこと、家庭の事情(保育園の休みなど)も伝えた上で雇って貰えることになり、保育園にも入れることになりましたが、土壇場で取り消されました。小さい子供がいると、体調不良などで当日のシフトに穴が開くのが困る、一緒にはやっていけないと他の職員の声が多くあがり、協議の結果取り消したいと。 保育園は求職扱いになり、2ヶ月間に仕事を見つければ継続して預けられるとのことで、また再就職先を探していますが、マザーズハローワークに行き紹介して貰えた「子育て経験のある男女多数在籍」、「家庭との両立を応援」、など記載がある求人ですらことごとく不採用です。 15箇所程応募して面接まで行ったのは2件、あとは書類選考でダメ、面接でも子供の体調不良などイレギュラーなことが発生したらどうする?3歳まで家庭で見ないのですか?など突っ込まれました。主人は激務でブラック企業勤務なので協力は難しいですが両親に見て貰ったり、ファミリーサポートや病児保育など利用しながら出来る限り勤務に支障がないよう努めるつもりです。面接でもそう伝えても結果は不採用。 同じ面接を受けた主婦の方は皆子供が大きくて体調不良でも1人で留守番できたり、下の子の面倒も見られたり、旦那さんや祖父母の協力体制が万全だと話していました。 私は、誠心誠意働きたい意欲があると伝えても 「仕事をするなら勤務に穴を開けないよう家族間で体制は整えておくべき」、「仕事を舐めているとしか思えない」、「仕事は主婦の小遣い稼ぎの場ではない」など、電話も面接もボロクソに言われてダメでした。 「介護の現場は人手不足で引く手あまたなんだからそちらで働いたらどうですか?」とまで言われました。 介護の仕事は夜勤、日勤、遅番、早番で出している求人が殆どで、曜日時間関係なく出勤が求められます。最低限の人数でまわしてるので突然休んだり早退されると勤務がまわりません、結果、夜勤開けや休みの職員にお願いしたりと迷惑がかかります。デイサービスなども最近は年中無休でやっていたり、実費で泊まれたりするため、幅広い勤務が求められます。時間や曜日に制約がある私では、不採用になるばかりです。 未就学児がいて働いている知り合いや友人は産休、育休を経て復帰しているので子供のことにも理解があり早退や急な休みもとれると話していました。 求人欄で「主婦歓迎」→職場の定める勤務日に休まない、子供のことでシフトに穴を開けない主婦のことで、私のように小さい子供がいて尚且つ働こうというケースは職場にとっては地雷案件なんですね。 私の以前勤務していた職場も小さい子供のいる人はいませんでした。もしかしたら書類選考か面接で落としていたのかも‥‥。 主人の会社も子供が小さい女性が応募してきたらいくら経験や資格があっても不採用にする、いくら口では大丈夫ですと言っても急に休んだり早退したりが頻繁だろうからだそうです。最低でも子供が小学校中学年くらいから考えるみたいです。 一応、求職扱いで4月~6月まで猶予がありますが早くも心が折れそうです。 もう、仕事なんか見つからないんじゃないかという気すらしています。 国は女性活躍の社会をとは言っても女性は妊娠、出産でキャリアを諦めないといけないケースもあり、子育てと仕事はまだまだ両立でなかないんですね。 仕事をしなくてはいけない理由が同居の義母のリフォーム代や日々の生活費などこちらが援助しなくてはならず、1馬力ではやっていけないからです。 何でもよいのでアドバイスなどいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
場合、どうなのか?お分かりになる方ぜひ教えてください。 正社員で約1年半前より、月収(総支給額)1,005,000円をいただいています。 ①出産手当金 ②育児休業給付金 ③その他 ※出産育児一時金については、確認済みです。 これらがいくら給付されるのかが知りたいのですが、日額の上限とはいくらなのか?等よくわからないことが多いので。 会社に尋ねることもできるのですが、こちらでわかればと思い投稿させていただきます。
171~180件 / 222件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
皆勤手当とは?もらえる条件と企業が実施する理由を紹介
企業の求人票を見ると、皆勤手当が設けられている場合があります。しかし、言葉ではなんとなく想像がついても、...続きを見る
2022-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です