を開けたりしてみてしまいます。それでこの間給食を食ったあと具合が悪くなり5時間目は体育だったので先生に伝え保健室に行き少 し熱があったので早退になって荷物を保健室に持ってきてと言われたので一人で行き教室は誰もいなかったので荷物を準備し終わって少し時間が空いたのでその好きな人の引き出しを見たりスクールバックをあさったりしてそのなかに水筒と給食の箸と好きな人は陸上部だったので着替えと制服がきれいにおかれていました。僕はその水筒を手にしキャップをとり飲みました。なめまわしたりしてしまいました。あと箸を使ったばかりのがありそれも加えました。制服と着替えの服に顔を擦り付けました。そのあと音楽バックも見つけてリコーダーをとり舐めました。そのあとはきれいに戻してなにもなかったようにしてでもなんか変な感じでもう1つのバックにポーチが入ってありなかを見たら生理用品があり全部とって自分のバックに入れました。そのときはよかったけどばれたらどうしようという思いがありでも好きな人だからいいやと自分でコントロールできなかったです。こんなことして皆さんはどう思いますか?
解決済み
お願いします。25歳で資格をとり、4月から勤務しています。 1歳児クラスの担任で、もう半分くらいは2歳になっている子達です。 自分の子どもへのかかわり方が「甘やかし」なのではないかと悩んでいます。 私はいつも、特に子どもの気持ちを一番に考えたいと思っています。 1,2歳児である今でしか受け止めて貰えないもの・許されない物って沢山あると思うんです。 まずそれを満たしてあげる事が、ゆくゆくは子どもの情緒安定にも繋がるだろうと考えています。 ですが、私の対応は子どもを甘やかしているだけなのではないかと思うようになってきました。 同僚から、「え?先生って怒ることあるの?」と言われたのがひとつのきっかけです。 私は危険な事をしている時や、お友達に危害を加えたりした時くらいしかはっきりと怒りません。 それ以外では「いけないよ、今はしないよ」と伝える程度です。 しかし、実際他の先生からすれば私は「子どものいいなり」「甘やかしすぎ」の先生になっているんだろうなあと思う事が増えました。実際子ども達にとっても良くないのでは?と思う事もあり、皆さまの考えを聞かせてほしいです。 例えば日常的なかかわり方、対応の仕方としては ・手洗いを嫌がって泣く子→泡を使って遊んだり、水をはねさせたりして楽しい気持ちにさせて洗えるようにする。それでも嫌がる子がおり、一度だけおしぼりで対応。 他の先生:洗わないとお腹が痛くなるよと言っておさえつけてでも手洗いをする ・この服は嫌だと言って大泣き→ロッカーをあけて好きな服を選ばせて着てもらう 他の先生:その子のわがままだし、その子だけ特別扱いはできないからそういうのはやめて(と言われた) ・片付けを嫌がりおもちゃを手放さない子→一通り片付け終わり、次の活動に移行する頃に声をかけ、自分で片付けてもらう。 他の先生:「もうおしまい」と言って取り上げる。 ・泣いている子がいる→話を聞くか、気持ちが切り換えられるように絵を描いてあげたり歌を歌ったり、出先であれば葉っぱや花など気を引けそうな物を使って対応 他の先生:「もう泣かない」「おしまい」「どうしたの?」落ち着くまで様子を見る。 ・給食でデザートを先に食べたがる子→一口食べたらあげる。それでも嫌がって泣く子にはあげる。貰えた事で納得して、全部食べられる子が多いためです。 他の先生:「デザートは最後だよ」(私に対し)「そのやり方はどうなの?来年になったらデザートは最後っていきなり切り替えるの?」 というような形です。 決して間違いではない、と思っていたのですが、時々本当にこれで良いのかなと思う事があります。 (特に最後の給食のデザートの件は悩んでいます) 泣いたり、自分の要求が通らなかったり、嫌な気持ちを体験するのも、子どもの成長にはある程度必要だとも考えているので、私のやり方ではそういう成長の機会も取り上げてしまってるのかなとか……。 集団生活なんだから、という言葉に対し、それ以前に保育園は家庭の代わりでもあると私は思っています。子どもたちは少なからず、『家では許されているけど保育園では許されない』というのを沢山経験している筈です。であれば、状況が許される限り、子どもの気持ちを優先させた対応も必要なのでは?と思うのですが……。 例えば『遊ぶ前に○○へ集まって待つ』というのを根気強く、泣いてでも教えていけば、子ども達は次第にできるようになっていくと思います。現にうちの園の少し厳しめのクラスは、その辺りとてもしっかりしています。でも私のクラスの子達はできません。年齢差があるので当然と言えば当然なのですが、もし来年、再来年と担任が変わっていった時、今までと同じ対応をしてもらえる訳ではありません。 その時、子ども達は必要以上に強いギャップを覚えたり、ストレスになってしまうのではないかと心配です。 私は自分のやり方が100%間違っているとまでは思わないのですが、果たしてそれが本当に正しい事なのかどうか、自信がなくなってきました。 少なくとも私の園で、私のやり方を良しとする人は少ないと思います。 こんな風に「要望を聞いてくれる先生」なので、懐いてくれる子はとても多いです。私じゃないと嫌だとごねる子もいます。だけどそれは、その子が他の色んな先生に関わる機会を奪っているとも言えますし、また他の先生から見ると面白くないだろうなあとも思います。子どもの機嫌とってばっかりの先生、みたいな。ちょっと捻くれた言い回しですが。 子どもにとって良い保育をしたいという気持ち、それ故に答えがわからずに悩む気持ち、そして先生同士の人間関係、色々混ざって少し疲れてきてしまいました。 アドバイスを頂ければ幸いです。
しています。 3日連続で同じ子が噛まれている状況や、2人も噛みつきの激しい子がいること、さらに、なぜ自分はそばにいて阻止できなかったのか、毎日同じ子が噛まれていることへの申し訳なさなどから、かなり自分自身を責めてしまい、昨日から毎日泣いています。 自分が泣けば解決するのならそれでいいのですが、そうはいかないのが現実です。むしろ泣いたって意味無い、、 クラスの子どもたちのことはみんな大好きですし、大切ですし、1年間担任を任された以上、成長を見守りつつ、自分自身も保育者として成長していきたいのが本音です。 ですが、噛みつきが続く日々、さらには、他のクラスの先生方の、噛みつき報告後の唖然とした反応を見ていると、本当に自分が担任で子ども達は幸せなのだろうかなど、かなり自分を責めてしまいます。 意味の無い、自分自身の責めにも呆れ、自分自身が意味無く泣いていることへもかなりイライラします。 なんでもいいのでコメントください。
の給料を提示しました。 その後に二次面接があり希望給は少ないが年俸にしたら希望に沿うことができそれいかにはならないからと言われました。2日後電話があり確定したと給料を言われましたが更に下回っていました。どういう事だと思いどう言おうか悩んでいる間に話が終わりました。 再び会社から手続きの為来て欲しいと言われたとき給料の話をしましたが担当はいなく提示した書類を見せられ手続きをお願いされました。腑に落ちないまま2日後に初出勤を迎えましたが話に聞いた仕事場とは違う感じで教える事の出来ない人間ばかりでした。分かるわけも無く聞きながら仕事をしていましたが説明不足コミュニュケーションをとらない現場で最初の給料のこともあり精神的に参りました。3日目が休みなので落ち着く事ができましたがこれから続けようか正直悩んでいます。2日見た感じでは人間関係も悪いみたいで1ヶ月前に入って来たパートさんも今月で辞めると愚痴を言ってました。
作るんではなく一人一人違う食事を担当者が作ってあげるのですか? ・身体介護とは排泄の世話 おしめ交換 着替え入浴の補助だけですか? ・アクティビティーとは何をするんですか? みんな集めて体操でもするんですか? 施設利用者一人一人に専属の担当者がつくんですよね? 最後に、介護の仕事はかなり大変ですか? それとも楽ですか?
今年度4歳児20名のクラスを受け持つことになりました。 この4歳児クラスは全体的に「幼い」です。 このクラスが3歳児の頃から幼い子達だな〜と思っていましたがここまでとは…と思うほど^^; ✓ 人の話を聞けない ✓ 整列出来ない ✓ 自分のお便り帳入れを分からない(まだ自分の名前の漢字、番号が分かっていない) ✓ 自分のお昼寝セットや牛乳パックをたためない ✓ 給食の食べ方・お箸の持ち方が下手 ✓ 給食の時にお箸かフォークorスプーンで食べるのを選ばせたら殆どの子がフォークorスプーンを選ぶ ✓ おやつの牛乳をコップに入れないと飲めない子が数名 ✓ おしぼりを絞れない(許容範囲) ✓ クラスを引っ張っていける子がいない ✓ メンタル部分に問題のある子が数名 ✓ 行動が遅い …などが気になります。 もちろん出来る子もいますが出来ない子が多くて毎日頭を悩ませています。 一度3歳児クラスの担任をしたことがありますが、その子達が3歳児クラスで出来ていたことが4歳児クラスで出来ないのか…と。 3歳児クラスと教室が隣なのですが全てにおいて3歳児クラスよりも行動が遅いです。 お支度にしても給食にしてもお着替えにしてもお昼寝後の起床にしてもおやつにしても… この子達の出来ること、いいところを見つけなければいけないのに出来ないことばかりに目がいってしまい自己嫌悪に陥る毎日です。 この子達の可能性を広げる自信もありません…T_T この子達が3歳児クラスだった時に補助で入ってた先生から担任の先生がお箸の持ち方や牛乳パックのたたみ方、お昼寝セットのたたみ方、おしぼりの絞り方等を教えていなかったよと聞きました。 何で4歳児クラスになるのに、ある程度教えてなかったんだー!?と思いましたが、そこまで行く段階でもなかったのかな、とも思えました。 私は牛か?ってくらい「も〜!」とばかり言ってしまう自分が嫌になります。本当は怒りたくないのに…穏やかに過ごしたいのに… 叱る際も2歳児に注意してるのか?という叱り方でこの子達に年齢に合った叱り方が出来ません。 どんな対応をしていけば良いのでしょうか… 毎日家に帰ったらバタンキューで仕事に行くのにため息が出ます。T_T 一度持った3歳児、4歳児クラスの子達と比べてしまう自分がいて保育士失格だなと思う日々です。
も開業できた場合、手伝う配偶者が持つべき資格はありますか? 一度、資格名を聞いたのですが忘れてしまいました。 夫48歳会社員、妻37歳無職で8ヶ月の赤ちゃんがいます。 まさかの妊娠でした。 定年後の生活と子供のために、夫が税理士の資格勉強を始めました。 2科目は若い時に取ってあるということです。 開業するときは協力するように言われました。 その時に「育児が落ち着いたら○○の資格でも取って」と言われました。 有言実行の人なので本気だと思います。 私は35歳まで病院勤務だった為、医療事務の資格をいくつか持っているだけです。 子供と休みの合う給食室のパートでもしようと思っていたのでびっくりしました。 夫の計画にはあまり賛成ではないので、夫に聞き返すと私もやる気になったと思われそうで躊躇しています。
から新卒枠で 委託給食会社に入社しました。 入社をして現在半年近く経ちますが、 コロナで1度休みを頂いたことを機に 転職を考えるようになりました。 理由は以下の通りです 1.始業前残業、サービス残業が黙認されており、その環境下で働いていること、かつ、そのようにしないと、ベテランの社員さんですら、定時で上がることが出来ない。 2.休憩時間と勤務時間のメリハリがなく、 休み時間は良くて30分あるかないか、ほとんどの場合、ご飯を食べ終わった頃には休み時間が終わっている。また、休み時間があっても午後の業務に準備をあて、休憩室で休憩を取っているのはベテランの社員さんのみ。 3.これは個人的なものなのですが、職場に男性社員が自身しかおらず、メンタル的にキツい面がある為。 4.業務の内容が給与に見合っていない為 これらの理由だけで、 転職というのは、やはり甘いでしょうか? また、転職活動も落ち着いてきており、実際に内定も頂いているという状況でもあります。今後も飲食、サービス業界の道を進む予定です。 ここで皆様にいくつか質問したいのですが、 今現在の社会で上記のような環境で仕事をされておられる方がほとんどなのでしょうか...?(残業代が出ない、休憩がしっかり取れないなど)もし、同じ飲食、サービス業界で勤務をされておられる方がおられましたら、私自身の転職理由に対する意見と、勤怠の実情を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
回答終了
次にもし他の園に採用されれば年度途中でも移りたいんです。 が、、、やはり自分から売り込んで採用してもらった園なので(近所ということだけで選びました)、とっとと辞めるのは恨まれるかなぁ…と。 退職したい理由としては、 8時間拘束なのに休憩時間がゼロな事。 また、途中で給食は一食数百円で食べるが、長くても5分程度でフルメニューを自分の口に押し込み完食しなければいけない状況。 しかも、職場内イジメあり。 また、極寒の中一日を過ごさなければならない。(しかも上着の指定があり、基本薄手のものしか着てはいけない) 私は寒さに弱いので、それで心が折れました。 近所のために自分から売り込んで採用してもらったので、上記の理由を言うのは気が引けますし、、、 とにかく給食の早食いを毎日しなければならないのは、そのうち体調を崩しかねないので、本当に困っています。 もし6時間勤務ならば私も休憩時間などは要らない派なのですが、 8時間拘束となると、途中ぼーーーっとする時間が20分くらいは欲しいです。 数カ所保育所で働いてますが、正直ここまでの園は初めてです…。
30人クラスを3人で見ています。 組んでいる先生が子どもに対して厳しくて げんなりすることがよくあります。 例えば、A先生が、上着を畳めず困っている子どもに対して なんで自分でやろうとしないの?と叱り 職員の机の陰に30分以上 座らせ 子どもはすごく泣いているのにも関わらずできるまで出してあげませんでした。また、食事中にトイレに行きたいと言ってきた子に対して 食事中に行っていいの?の必要以上に叱ります。 困ってる子には 声をかけたり 援助をしたりするべきなのではないのでしょうか? トイレに行きたいと 自分で言えることができたことをまず褒めるべきなのではないでしょうか?生理現象なのでしょうがないんじゃないか、トイレは食事の前に行こうねと言ってあげればいいのではないのかなと思います。 その他にも話したらキリがないくらいあります。 先日 多動の子が 支度が進まずゆっくりやっていたところ、A先生に、「自分でやらなきゃダメでしょ!誰もやってくれないんだよ?!」と言われ 泣きながら支度をしていました。心が痛みました。支度が終わったあとその子が私のところにやってきたので、「がんばってお支度出来たね」と頭を撫でたところ、A先生に「今は優しくしないで、泣いている時はほっといて、組んでいる3人がその子に同じ対応をしなきゃダメだから」と言われました。そういうものなのか と理解しようとしましたが その子は自分のペースで頑張っているし 見守ったり優しく声をかけたりするべきなのでは?自分でできたから褒めてあげるべきなのでは?と結局なにが正解なのか分かりませんでした。 やっていい事悪い事を教えるのは大切だと思いますが、A先生の対応で子どもが辛そうにしていたり それっていいことなの?と思っていても 先輩のA先生に何も言えず止められない自分が嫌です。 でもA先生のスパルタ教育のおかげ(?)でA先生が少し声をあげると 子どもたちは速攻で着替えをしたり 片付けをきちんと行ったり 3歳児の割にできることが多いです。 この悩みを友達に相談したところ、刑務所みたいだね笑 と言われました。 保育士ってこういうものなのでしょうか? 保育士は 子どもの気持ちを受けとめる 否定しない いつでも優しくいる イメージでしたし そういう保育士になりたかったです。 でもそれを一人ひとりにしていたら 人手が回らないのも現状ですし、その先生のやり方もあると思うので、、 私が子どもに優しくしたり 慰めていると A先生に「ほっといて」「それやっちゃだめ」と止められます。保育士は子どもに優しくいるべきなのではないのでしょうか?優しいだけじゃいけないのもわかっていますが そこまで厳しくする必要はあるのでしょうか? 子供のことを必要以上に怒りたくないし、怒られて悲しい思いをしている子どもを見るのも 辛く 仕事に行くのが毎朝鬱です。保育士として頑張ろうという気持ちも無く 毎日無心で過ごしています。 働いている保育士さん皆がみんな こうではないことはわかっていますが、保育施設の現状はこういったことが多いのでしょうか? ただの愚痴みたいになってすみません。文章書くのが下手なので長文になってしまい読みにくくて申し訳ございません。
171~180件 / 317件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です