)会計士や税理士などの資格取得 (3)学部時代の就活で失敗 (4)その他 など、様々だと思います。 文系大学院に進学された方あるいは卒業された方はどのような理由で進学されましたか。 また、修士修了段階で就職された方の中には、進学の段階では(1)研究者志望であったり(2)資格取得を目指されていた方もいらっしゃると思います。 上記(1)〜(4)で博士後期課程進学ではなく就職された方は面接の際に院進学の理由をどのように説明されましたか? よろしくお願い致しますm(_ _)m
解決済み
とに対して深く追求する探究心と上昇志向です。 1回生の時にWEBサイトの制作に関する授業を受けたことでものづくりに興味を持ち、経営情報学科ながら、アルゴリズムやプログラミングに関する講義を積極的に受講してきました。PHP言語では会員登録システムや「いいね」機能がついた動的な投稿サイトの制作、C言語では光るモールス信号機やシューティングゲームの制作などを行い、現在は趣味であるサイクリングの専用募集サイトの制作をしています。また、入学理由でもあるデータ解析を深く学びたいという考えから、データ解析コンペティションに参加しました。このコンペティションでは、他大学の学部生や院生、教授の10人で1つのプロジェクトチームになり、野球に関するデータの分析を行い、研究所で発表を行います。私は、データの収集から分析、発表資料の作成を行い、データ解析の知識以外にも積極的に様々な人と関わったことによって協調性を培うことができました。貴社で仕事をする際にも何事にも積極的に取り組み、深く追求する意思を持ち、よりよい製品づくりに生かしていきたいです。
低いことが気になり、経済学部などに進むべきかとも考えています。 国公立大学か私立大学かも決まっておらず、高校入学時の偏差値48から、国公立大学は難しいのかなと思います。 場所は近畿圏内が希望です。 質問 ◆心理学科は統計・実験ばかりで、心理や現象の名前を覚えたいという意識で入ると在学が苦痛になるのではないか ◆将来 臨床心理士などの仕事に就く気は一切無く、ただ興味があるという理由だけで心理学科に進むと、就職活動で苦労するのか ◆もし心理学科が就職活動で苦労するなら、就職活動で苦労しない学部は何があるか ◆近畿圏で偏差値48の高校でも目指せる国公立大学はあるのか 以下、私の考え方だったり具体的な悩みだったりを長々と語ります。 質問に回答する際の参考にしてもらえればと思います。 私は今 高校2年です。 小さい頃から将来の夢だったり大人になってしたいことだったりが全く浮かばず、悩んでいました。 高校受験では結局したいことが見つからず、友達の金魚の糞のように同じ高校を受けました。 普通科ではなく総合学科の学校だったので、1年次から文系・理系に分けられることになり、将来について全くイメージが浮かばないまま英語が嫌いという理由で理系に進みました。 その後、理系の進路を考えてみましたが、どちらかと言えば文系がいい、という感覚にしかなれず、理系の進路に進んだことを後悔しました。(これについては自分の軽率な判断がもたらしたことなので、反省しています。) 大学を具体的に知ろうと思い、バイト先の大学生の方から少し話を聞いてみて、文転というものがあることを知りました。 そして理系に縛られず、文系の進路についても考えてみて、心理学が面白そうだなと思いました。 しかし、心理学については『閉じ込められた犬は閉じ込められていることを学習すると抵抗しなくなる、っていう実験があるんだなぁ』とか『ツボが並んでいるだけなのに隙間が人の横顔に見える画像なんてすごいなぁ』という程度の知識しかなく、この感覚のまま大学という専門的なことを学ぶ場に進むのは自殺行為だなと思いました。 そこから大学の心理学や心理学科について調べるようになり、就職率が低いことや、データの統計ばかりすること、臨床心理士などを目指す人が進む進路であることなどを知りました。 私はただ名前のついた心理だったり現象だったりに興味があるというだけなので、将来の夢もないまま専門的な心理統計などを学ぶのは苦痛になってしまうのではないかと思いました。 それに、唯一将来について考えている点として、出来る限り良い仕事(給料が良い、労働環境が良い、等)に就きたいという思いがあり、就職率が低いという点はすごくネックでした。 「せっかく自分から学べるところなのだから、興味のある分野に進むべき」という言葉をよく聞くのですが、軽い気持ちで今の高校を選んでこんなに後悔しているので、もう興味がある・ないで進路を決めたくありません。 興味以外で進路を決めるとなると、やっぱり就職率やネームブランドが気になります。 そして、就職率という点で見ると、経済学部などが挙げられるのかな、と思いました。 経済については全く興味がありませんが、就職率が高いならそれを理由にして頑張れるかな、とも思いました。 そして、経済学部に進むとしたら、授業で心理学を取れないかな、と考えました。 また、国公立大学に進むか私立大学に進むかなのですが、入学時の高校の偏差値(48)を鵜呑みにして考えると、国公立大学はかなり難しいだろうと思いました。 偏差値に縛られてはいけない、高校在学時の努力次第、という考えは最もだと思いますが、偏差値も考える指標にはなると思っています。 長々と自分語りをしてしまってすみません。 私のこの人生観というか考え方を基に質問に答えていただけると嬉しいなと思います。 よろしくお願いします。
ですか、志望動機を含めてその理由も記入してください。」 入行後は当面銀行業務の基礎を学び、将来的にはお客様一人ひとりに最適な資産運用のアドバイスを提供する「資産運用コンサルティング」の業務に携わりたいと考えています。 私は大学時代に、効率良く投資することで賢く資産を増やす“資産運用”に魅力を感じ、学部とは関係ありませんでしたが独自に金融に関する知識を学びました。 そして、御社がお送りしてくださいました会社案内誌“○○○”を拝見したところ、経営理念である「人間尊重」に基づいている通り、理系出身である先輩が“資産運用”の部門でプロとして業務に励んでいると記載されておりました。 私は御社の経営理念に安心と期待を感じ、人間として尊重してくれる御社に入社したいと感じました。そして現在所有しているファイナンシャルプランナーの資格の向上と専門的なスキルの取得に励み、将来的には「資産運用コンサルタント」として活躍したいと考えました。 添削とアドバイスよろしくお願いします。 途中日本語がおかしいです。あと文と文のつなぎかたも変です。 どう変えたら良いか具体的に教えて下さい。;; よろしくおねがいします。
学んだこととは全く別の業界です。 最近、親の勧めで興味を持った業界のためいまいちどういったことを採用に向けて勉強しておくべきなのか掴めていません。詳しい方少しでもいいのでお教えいただけないでしょうか。
おり(その頃はよく考えずに言っていた)、中学に上がってからも理科が好きで持病の関係で薬に興味もあり、薬剤師を目指してきました。 高校に上がったくらいだったかと思います。薬剤師は飽和状態であるという話をよく聞くようになりました。 学校で周りの子たちに進路の話を聞くと、「薬学行きたいんだー」と言う子が多く、「あぁやっぱり薬学部人気なんだなぁ」と感じました。 それでも学力的に医学部は厳しいと敬遠していたため、薬学部を志望してきました。 ある日父と話していたとき、医者はなったもん勝ちだという話になりました。 なったもん勝ちというのはお給料の面についてです。 薬剤師の3倍ほども稼げると。 父はただのサラリーマンなので医学部の大変さや医者の激務についてはなにも知らずに言っています。 そのとき私の心が揺れてしまいました。将来性のあまりない薬剤師をめざすよりか、勉強を頑張って医学部を目指してみるのもありではないかと。 経済的に国公立大学に現役で行かなければいけない状況です。 どちらの学部を選ぶにしてもまだまだ相当がんばらなければいけないことはわかっています。 睡眠時間を削って勉強していると親が怒ってくるのでそれが大変です。 なにを迷っているかというと、医学部を目指す理由がお金だからです。薬学部ならそれなりの理由は言えます。 こんな理由で医者を目指していいのか、とか、薬学部レベルで勉強してきたやつが高2の夏からがんばって医学部レベルまで上げられるのか、とか、ここ3ヶ月くらいずーっと悩んでいます。 もうすでに医学部の方に傾きつつあるのかもしれません。でも薬学の勉強の話を聞くとすごくワクワクして興味がわきます。 ちなみに一年の冬に受けた河合の全統高1模試の偏差値は、英数国型が61.1 理系か59.5 で、九州大学薬学部の判定がCといった感じです。 もちろんこんな状態ではいけないことは重々承知で夏休みに全力で勉強すると決めた上での質問です。 よければご意見いただけないでしょうか。 専門職の方、医者や薬剤師はこんなところが良くてこんなところがダメだということを教えていただけないでしょうか。 長文失礼いたしました。こんな駄文を読んでくださりありがとうございます。
学期も取る予定です。(今のところ) と言っても、教員になりたいわけではありません。取る理由として、保険的な意味でとっています。仕事がなくなった時とかに何かしら役に立つのではないかとか、就職する際に企業側に好印象を与えるのではといった理由です。 しかしながら、考えてみると本当に取る必要はあるのかと疑問に思ってきました。まず、私のような人がいるかも疑問に思います。教員免許を取得したところで10年経てば帳消しになるわけですから、必要ないのではないかと。 そこで、質問なんですが、教員になりたいわけではいのですが、取って何かしらのメリットはあるのでしょうか?また、就活の時期に入ると教職実習みたいなのがあるらしく、それを踏まえると取る必要は無いでしょうか?
模試の第一希望を産業能率大学で出しました。すると先生2人に責められるような感じで怒られてしまいました。 私はもともと国公立志望だったのですが、国公立に行く意味ってなんだろうと考えるようになり、自分に合っていると感じた産業能率大学に行きたいと思い始めました。 先生には就職に不利、親や姉に合わせる必要はない(親は高卒、姉は偏差値の低い学校なので)等言われました。 そんなに国公立と比べて就職(年収)に差が出るのでしょうか?またそんなに産業能率大学は悪いのですか? 答えられる範囲で構わないので教えていただきたいです。 (学費の違いは分かっていますが親と話し合っているためその点は大丈夫です。)
になる男性です。 大学を卒業してからJAグループの会社で働いて2年目になります。 国語の教員を目指 したいと思った理由は、 ・小さい頃から本を読むこと、文章から学びとることが好きだったこと。 ・人に何かを伝えることや教えることが楽しいということ。 現在の仕事の待遇に不満があるというわけでないのですが、教えることを糧にお金を稼ぎたいという気持ちが今現在、非常に強いです。 簡単な経歴と今の心情を紹介します。 日大付属高校を卒業後、一年浪人して成成明学程度のレベルの経済学部を卒業。新卒採用で現在の仕事に就いています。 高校卒業時になぜ文学部や教育学部を受験しなかったかというと、当時はTPPのニュースを見て日本の農業をどうにかしたいという思いから経済学部を志望しました。 ただ今の現状では某省の小間使いかつ、農協組織自体も組織存続に躍起になり、サンキスト果樹連合のような農家のための農協組織として成り立つのは難しいと判断しました。 実際、農家の農協離れは深刻です。 これからは自由経済のもと多角的な経営が可能な農家と、小規模農家に代わる植物工場の時代が来ると思っています。 僕自身、農業は大好きで実家の庭で野菜を育てていますが、畑は趣味の領域でやるべきものだとも思うようになりました。 そのような考えに至ったので、社会的意義で仕事を選ぶのではなくて、シンプルに自分が好きなことでお金を稼いでいくのが良いのではないかと思い、教職というものが脳裏にちらつきこのような質問をさせていただきました。 私は、社会学系の学部の大学を出ているため、国語の教員免許を取得するためにはどのような方法が良いのか判断することが難しいので、アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
代いじめが原因で高校を中退しました。 その後、アルバイトをしながら通信に通い高卒認定資格を取得しました。 高卒認定資格を取得した理由は、大学進学を希望していたからです。 私は営業の仕事がしたくて経営学部に進学をし営業について学ぶ予定でした。 が、試験直前に突然両親に大学進学を経済的な面で反対されてしまい、結局進学できませんでした。 高卒認定資格を取得後は、アパレルのショップ店員とコンビニのアルバイトの掛け持ちをしています。 接客がとても好きでお客様や、上司からも愛想がいいと言われたりします。 毎日楽しく働いてるのですが、 やっぱりきちんと正社員になりたいと言う思いが強くなり、できるなら営業の仕事に就きたいと思っています。 ですが、所詮私は学歴もなければ資格さえ高卒認定資格と普通自動車免許しかありません...。 私の性格は ・細かい事は気にしない ・おっとりしている ・常に元気 ・愛想がいい ・素直 とよく言われます。 こんな私でも営業マンとして雇っていただけるのでしょうか? やる気はあります! よろしければ意見の方をよろしくお願いします。
171~180件 / 263件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
教員の志望動機を作成するコツ!小中高別の注目ポイント解説
教員採用試験において、志望動機は重要な役割を果たします。志望先に自分の熱意が伝わる志望動機を作成するコツ...続きを見る
2023-03-31
セラピストの志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を確認
選考対策
セラピストとして働くには、まずサロンや店舗を経営している企業などに就職・転職する必要があります。その際の...続きを見る
転職の志望理由の書き方とは?チェックされるポイントや例文を解説
転職時には、履歴書や面接で志望理由を確認されることがよくあります。志望理由の書き方やポイントを押さえて、...続きを見る
2022-07-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です