ています。 東京理科大工学部と慶應商学部では理科大の方がよかったでしょうか?? 理系の需要が高まっていく世の中で、文系に来てしまい不安です。 文系は何ができるのでしょうか・・・
解決済み
キャリアとしてどちらの企業を選ぶべきか意見を聞きたいです。 企業A いわゆる大企業、知名度もそれなりにあるが配属が不確定かつ大学院で学んだことが活きるかわからない。安定感や将来性は申し分なし。 企業B 大企業だが規模はAより劣る。BtoBのため知名度はほぼなし。大学院で行ってきたことと通じるものがあり、そのまま活かせる(研究職)。しかし業界トップシェアというわけではないため、将来性が不安。競合他社も多い。配属職種は確定しているが自分の興味のある分野に携われるとは限らない。 個人的には企業Aのほうが将来のキャリアを描いた時に安定かつ、大企業のためさまざまな取引先と仕事ができ、転職もしやすそうだと考えています。しかし企業Bも大学院での経験が無駄にならず、研究職という配属も確定しているため、仕事内容には興味を持てると思っています。しかし前述した将来性や知名度のなさ、また二番手三番手の位置にいるということの不安からなかなか踏ん切りがつきません。仮に転職するときに企業Aに入っておけばよかったと後悔する気がしています。 みなさんならどのように判断しますか?
回答終了
師に向いてないと思ったのでMR職の就活をしました。 何社かがんばって最終選考まで残ったのに落とされてしまいました。 実力不足はもちろんですが、実習が運悪く就活の時期と被ってしまい、多くの会社を受けられなかったことも敗因です。東京のでっかいビルの本社に呼ばれたときはうれしかったなぁ。受かりたかった。 MRになれたら、得意なコミュニケーション能力も行かせて、バリバリ働いて、金銭面でも親孝行できて、結婚相手も見つかって、人に胸張って製薬会社の社員だよっていえて…とかぐるぐる考えてしまいます。 結局薬剤師職になることになりましたが、文系脳ですし、やれるか心配です。きっと仕事は文系脳でできないですからいじめられます。 文系大学に行って、営業職がやりたかった。 もう薬剤師になったらできません。 なぐさめてください。ダメ人間でごめんなさい。生まれてきてごめんなさい。
今更ながら後悔しています 受験時は早稲田の商学部と明治の政治経済学部も滑り止めとして受験し、合格しました しかし、学費、生活費の問題もあり国立の東北大学に進学しました ただ、就活の面を見ると関東ではやはりこの2校の方が格上なのは否めません あの時無理を言ってでも早稲田に進学すれば良かったと思います 仙台は東北電力とテレビ局くらいしかいい企業ないですし… 周りは公務員志望ばかりだし… あーあ
払ってもらってまで大学に通う意味ってなんだろうと思います 簿記1給はとれないだろうし、いつかAIに仕事奪われるだろうし、事務の仕事はつまらんし(バイトで少しした) 将来不安です 元々なりたかった看護の道に行けばよかったと後悔しています。いまから理系の勉強はむりなので 専門学校入り直したほうが人生のコスパいい気がします どう思いますか?
すが、学部の人と私の性格が違いすぎて、入学後に後悔しないか心配です。 哲学科のような文系学科を本当は学びたいのですが、就職や収入面が不安で理系に来てしまいました。 理系クラスの人は、現実的な物事に観点を置いて思考する人ばかりです。 一方で私は文学や芸術の繊細さや、人間の精神性について考えることが多いです。 価値観が合わなすぎて気のおける友人ができませんし、話していても感性のズレを感じます。 しかし、科学研究には自分の適性があると思います。 化学部に入っていますが、論理性を持って根気強く試行錯誤を重ねていく事は得意です。 大会の研究発表で、大学の教授に褒めていただいたこともあります。 化学が得意ですが、理論の方ばかり得意で数値や状態から物事を複合的に見て考察する、なんてことは校内の誰よりもできるのですが、計算問題は少し苦手です。 ひとつの物事を突き詰めるのが好きですので「研究すること」自体は楽しいです。 今のところ理系のいい所が研究できることと就職に強いっていうことだけです。 人とも合わず、計算も飛び抜けるわけじゃない。ただ化学と研究、考察が好きなだけ。 就職を考えなくていいなら哲学や文学、史学の方が興味がある。 こんな状況で理系に行っても大丈夫でしょうか? 参考までに私の偏差値一覧です 化学(72)>国語(68) >日本史(65)>英語(63)>数学(60)>生物(?) 私立理系志望で、日本史は文系に混じって受けてきました。 国語はノー勉でほぼ読解問題で取ってます。文法問題は全然取れてないです。 日本史も高校では一切触れていませんが、中学時代にガチってたのでその名残だと思います。 数学はやりたくなくて怠けてました。
就職がいいんですかね?文理選択のときチョイスを間違えたかもと後悔です。
の覚えれば誰でもできそうな仕事に就くのと、 一流大卒や大学院卒で理系の研究職や開発職など体を使わない仕事に就くのは、 どちらが客観的に立派で生涯賃金も高くなりますかね?
るか悩んでる理系大学3年生です。 個人的には就職の方向で考えていたのですが、大学の先生から院進学を勧められました。しかし、研究したい内容もなくてどうするべきなのか悩んでいます。大学の先生は「院卒ということに価値がある」と熱弁してくれました(生涯年収が上がる、技術職につける、昇進が早くなる、院卒というだけで一目置かれる など)。 そこで、大学院に進学するメリット・デメリットや、学部卒で就職するメリット・デメリット、自分ならどのような選択をするのかお聞かせ願いたいです。 特に、院卒の方や、学部卒だけど院進学について考えてた方、院進学しておけば良かったと後悔してる方、学部卒で就職しておけば良かったと後悔してる方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
171~180件 / 1,277件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
仕事を知る
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
履歴書の趣味欄には何を書くのが正解?書き方のポイントをチェック
選考対策
履歴書の趣味の欄はほかの項目と違い、私生活に踏み込んだ内容といえます。基本的にはありのままを書けばよいの...続きを見る
2022-07-11
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の向き不向きが知りたい!持っていると有利な資格も
海外から商品を仕入れたり日本の商品を海外に輸出したりする仕事に興味があるなら、貿易事務が向いています。し...続きを見る
Iターン転職を成功させるポイントとは?メリット・デメリットも
Iターン転職を成功させるには、転職理由を明確化すること・条件に合う職を見つけることが必要です。また転職後...続きを見る
2023-03-31
バイト面接の服装の基本マナーは?大学生も使えるポイントやNG例
バイトの面接に何を着ればよいのか悩むケースもあります。服装が原因で落とされる場合もあるので、適当に普段着...続きを見る
2023-04-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です