思っているのですが、担任から大卒は管理職がメインで現場にはほぼ入らず、高卒の人が現場に入ることがほとんどだと言われました。 工業高校だったので周りの就職した友人はみんな現場で働いています。 僕は管理職を目指しているので有難いですが、実際はやはり最初は現場もありますよね?? また僕の大学は県内ではそこそこの知名度ですが全国で見るとほぼ無名で、偏差値はむしろ低い位です。 それでも生活に困らないほどは稼げるものなのでしょうか?
解決済み
学科は量子物理学系を専攻している所になります。 最近少しずつ就活のことについて考えたり、調べたりしているのですが、自分の研究している内容と、実際に企業でそれを活かせるのかどうか、そしてそれが採用に直結するのか、について少し疑問に思っています。 修士卒なら研究室に配属されてから約3年、就活をしている時期を考えればもっと短い期間しか研究をしていないことになるので、卒業研究をしたからといってそのまま行きたい企業に多大なメリットをもたらせるとは考えていませんが、そうだとするなら、 「自分のやっている研究と、企業が開発している製品や事業分野などとをどう結び付けて自分をアピールしていくべきなのか?」 ということが分かりません。 最近、なんとなくですが、医療分野に少し興味が湧いてきています。これは研究とはまた違った経験から来ています。 しかしながら、自分の研究ではCT法という計算方法を使います。病院とかでもよくあるX線CT検査のCTです。なので、その計算原理などについては他の学生よりも理解しているつもりです。更には、本当に微々たるものですが、プログラミングを使ってちょっとした画像処理をしていました。そういったことから、先程挙げたCT検査やMRI検査といった、医療分野における画像診断について、工学的な観点からアプローチできたら良いなと考えています。 また、先程とは少し離れるかも知れませんが、私の研究では電子顕微鏡も使います(といってもまだ1人で完璧に使いこなせるわけではありません)。そのことを他学科の先輩に話すと、電子顕微鏡が使えると製薬会社などでもアピールできるらしいと教えてもらいました(本当かどうかはよく分かりませんが)。 とはいっても、私の学科は量子物理に重点が置かれており、電力会社の原子力系といった業界への就職が非常に強いです。それらと医療分野が自分の中であまりリンクしていないため、自分のやっている研究は医療分野に携わる企業に入るにはちょっと弱いのかなと思ってしまいます。 当然、何の知識も無いよりかはマシだと思いますが、 画像診断を行う機器の製造に携わりたいのならX線を始めとした量子線そのものについてもっと深く研究している人の方がより企業からは好かれる人材だと思うし、 製薬会社にしても、応用化学(?)などの物質に対してフォーカスした研究をしている人の方が有利なのではないか と考えてしまいます。 その点で、医療分野と自分の研究テーマとでは、なんとなく合致しているようで、実はまだまだ知識も経験も浅いのかなと思わされる部分があります。 あと2年あるので、なるべくそちらに向けた研究スキームを立てる(画像診断系に携わりたいたいなら再構成方法などの計算について造詣を深める、製薬会社に入りたいなら電子顕微鏡をこれまで以上に積極的に使うようにする、など)といったことも考えてはいますが、そこまで上手く研究が進められるのか、という不安もあります。 要するに、これから自分の研究を深めていったところで、医療分野の企業が欲しがるような知識やスキルを持った人材になれるのかがよく分かっていません。 その中でも、企業が欲しがるようにアピールすることも含めて就活ということなのでしょうか? そうだとして、私は医療分野へ就職することは可能なのでしょうか? また、理系の大学院から就活をされた方がいらっしゃれば、分野問わず、自分の研究内容と、その企業が行っている事業領域とをどう絡めて企業へアピールしていったか、という戦略をお聞きしたいです。研究内容について特に言及していないのであれば、どうやって自分の強みを押し出していったのかを是非ご教示頂きたいです。 長文となってしまい申し訳ありませんでした。ご回答よろしくお願いします。
、大学受験生まで見ています。 週休0日で、月に1回休みが取れるかどうかです。また、生徒のレポートを書いている時間は時給が出ませんし、準備時間、また生徒が欠席した時も時給が出ません。通塾に片道1時間半かかります。 しかも交通費も大学の定期がある分は出してくれず、出してくれるのは定期区間外のお金だけです。 講師は全部で5人いるのですが、理系が僕1人しか居ないため、休日は朝の7時から夜の22時近くまで、ご飯を食べる時間もなく働いています。 また、理系がいないので、辞められたら困るとも言われました。 しかも分給17円、時給で1020円です。 さらに休みや大学の授業中でもLINEは10分以内に返信しないといけなく、急に授業が入ったりもします。 時給も低いし、拘束時間も長い上に休みも取れないので、時給をあげてもらうか、他のバイトに転職しようか検討しています。 ただ、個人事業主として塾に業務委託で、雇われているので、法的な措置を取ることも出来ず、悩んでいます。 また、大学受験の時にお世話になった塾なので、辞めるにも辞められず、また文句も言いづらい状況です。 これでも塾講師としては待遇がいいほうなのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。
ーなのですが、とりあえず正社員として働きたいのですが、就職ってどうやってするのですか? 大学生なら大学がいろいろ就職支援してもらえると思いますが、フリーターの自分には就活のやり方が全然わかりません。転職アプリのdodaなどで就職するのでしょうか?
回答終了
トはできるものですか?
事がしたいと思っている者です。 理系なので法律とか経理とか全くわかりません。 中退して専門学校にいったほうがよいでしょうか? ちなみに技術職なんていうものには興味はありません。 回答よろしくおねがいします。
思うようになってしまいました…。 最近、将来について考えるようになり仕事を調べ始めました。生物が好きで生物で仕事をしたくてこの学科を選んだのですが…自分が思っていたのと違い、大人になっても生物を続けなくてはいけないのかとマイナスの印象を持つようになってしまいました。 そして、大学生になってからゲームやアニメ、映画にハマりました。これらを通して「音」の影響力に感動しました。元々耳が良いというのもあるのか…とにかく「音」の素晴らしさに感銘を受けました。「私もこんな感動を与えられる音の使い方をしたい」「音で人を喜ばせたい」と思うようになりました。 仕事を調べてみて、音響効果が1番やりたいことに近いように感じました。必要な資格とかはないらしいですが…やっぱり専門学生と比べてしまいます。こんな理系大生がいきなり音楽の世界に飛び込んでいいのかと…。知識が全くないため、映像音響処理技術者検定は受けるつもりでいます。バイトも音楽関係のものを探してみるつもりです。 就活で専門学生と充分戦えるほどの武器が2年ほどで得られるのかが不安です。努力次第で何とかなるならやってみたいです。約2年で音響効果になれるほどの知識や能力をつけることは出来るのでしょうか…?専門学生と張り合えるほどの物は得られるのでしょうか…?努力次第というのは重々承知しています。どうかよろしくお願いします。
たのもあり、インターンシップは9月にES不要のものを5社エントリーしているだけです。 それでも自分の将来には真剣に考えているつもりで、夏休み中はゲームとか遊びとか全くやるつもりはなく、ここ2日間ただ何をすれば分からないダラけた生活に本当に嫌気がさしています。国家公務員試験など少し無謀な物でも良いので、今できることを多く挙げてもらえないでしょうか。
か教えて欲しいです。 特に大変だったことや苦労したことなどを教えていただきたいです。 また、就活では院で研究した内容の関わる仕事に就いたのでしょうか? 電気や機械系の学生ではそのようなイメージがあるのですがそれ以外の理系(物理、数学、生物系など)では専攻に関係ない就職先も普通でしょうか?
かなーと思っています。候補としては、 ・ITパスポート ・基本情報技術者 の2つですが、ITエンジニアとして就職する際に有利な資格、おすすめな資格は他に何かありますか?理由があれば併せてお願いします。
171~180件 / 32,487件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です