られますか? 私は入社半年ほどの機能訓練指導員(30歳、男)としてデイサービスに働いております。 事業所では、午前中、作業レクとしてご利用者様に壁絵作成(貼り絵や塗り絵)を提供して過ごして頂いています。 大きさとしては2m×3m程度と2m×2m程度の壁絵2枚です。 現在、その壁絵の準備を一人担当、一月交代で行っており、準備は全てサービス残業です。担当されている職員に、準備に使った時間を聞くと「分からない。1ヶ月前から少しずつ準備してる」「何日かの休日を使って一気にしてる。」とのこと。 おそらく結構な時間を掛けて絵を書いたりして準備をされています。 他職種から転職し、デイでの作品創りを今まで見たこと無いのですが、ここまで巨大で大変なものをされてるのかと正直驚愕しました。しかもサービス残業で。 そして、ついこの前、壁絵を眺めていると私の上司に「さあ。いつこれする?」と突然声を掛けられました。 そこで「現状、壁絵はご利用者様のことを考えると大切な仕事だと認識しています。 しかし、この仕事を完全なサービス残業で行うのではなく、一部だけでも壁絵準備の時間を業務内に作るのはできませんか?」と、一つ具体的な案を出して答えました。 理論的には僕の出した案で時間を少しは捻出することはできると思うのですが、「うーん。難しいかもなぁ。とりあえず今すぐとは言わないから考えといて。」と言われました。 正直、今の職場は手書き作業のアナログだらけで作成した書類も完成度が低く、全体として効率が悪い仕事をしているなぁと思っています。 これを気に分かりやすい書類の作成や業務の効率化の提案をして、少しでもサービス残業が無い会社になればと動いています。そうでもしないと新入社員が入ってきたところで、定着せずにすぐに辞めてしまう可能性もありそうですし。 何よりサービス残業はなるべく少なくしたいです。 しかし上司や先輩方は今の現状で不満を持ちながらも、しょうがないで思考停止してそうな方が多く、先行きが不安です。 どなたか僕と同じ経験をされた方はおられませんか? また少ない情報ですがアドバイスがあればお願いします。
回答終了
ます。 業務時間の長さや、低賃金、仕事内容のハードさ等の理由で、機能訓練指導員として高齢者デイサービスに転職しようと考えております。 転職サイトやハローワークを使って転職するより、転職エージェントを使った方が転職しやすいとよく聞くのですが、 柔道整復師がリハビリ職に転職するのにおすすめの転職エージェントが有れば教えてください!!
リハビリ型デイサービスに「機能訓練指導員」として5年の通算年数日ほど働いた場合、ケアマネージャーの受験資格を得ることはできますか? 受験資格の説明の所に「国家資格等に基づく業務」とありますが、鍼灸師で「現場で鍼を打たない場合」、国家資格等に基づく業務をしているのか、いないのかがわかりません。
解決済み
模事業所です。 この度、介護職員の女性が旦那さんの転勤で退職します。 以前は利用者も多かったのです が去年から減って、渡りに船とばかりに職員を減らすつもりです。 この場合、管理者は介護職員と兼務するのは可能ですか? ちなみに私は、看護師で管理者をしてます。 管理者と機能訓練指導員は兼務する事は可能ですか? とりあえず、3人で事業所を存続させたいです。 兼務可能な組み合わせパターンを教えてください。 管理者 生活相談員 機能訓練指導員 介護職員 今は、私の古民家を改装してデイサービス運営していてかかるのは人件費のみです。 最悪、午前の部のみにして、残り2人を非常勤のパートにして運営しようと思います。 宜しくお願いします。
容や自己啓発、人事評価につながるらしいです。 さて、お聞きしたいのですが私と同職種、老人ホームで働くマッサージ師、機能訓練指導員のかたは、どういった記載をされておられますか?どうかよろしくお願いいたします。
ろいろ調べています。 また自分の働いているデイも詳しくそういうことを経営者(個人経営者なので)が話さないので自分で調べています。 そこで疑問がでてきました。利用者さんの請求書を見ると個別機能訓練加算を取っていた人が運動機能向上加算のみになっていました。 これは要支援者と要介護者とで変わるのでしょうか?つまり要支援者=運動機能向上加算。 要介護者=個別機能訓練加算。と。 ちなみに普段私が機能訓練をメインにしてますが、経営者自ら介護整体をしています。 以前は私が担当している利用者は個別機能訓練加算をとっていましたが、最近は全員運動機能向上加算のみとなっているようです。 個別機能訓練計画書もこの経営者が書いてるはずですが、書いてないから請求してないのか…。まったくわかりません。 これはどうなんでしょうか?加算が減るのは国としてはいいのかもしれませんが、そうなると怪しいのが減収による持続化給付金の請求でしょうか。 また、機能訓練指導員として一応いるなかで個別機能訓練加算を請求しないのは人員配置を満たしてないとみられるのではないでしょうか? 経営したことないのでよくわかりませんが、それでも経営としては成り立つのでしょうか? 正直情報を何ももらえないというか聞いても本当かどうか怪しいです。信用してない会社なので。 4月から機能訓練は機能訓練士しか行えないとありますが、そうなるとこの経営者は資格が無いので実施禁止になりますよね? それでも続けていた場合加算しなければ大丈夫なんでしょうか?? 怪しい場合監査をしてもらうようなリークができる場所とかあるんでしょうか?? 質問が幼稚で大変申し訳ございません。また、勉強不足な部分が多々あります。 お詳しい方、ご回答いただけると幸いです。宜しくお願い致します。
私は看護師と機能訓練指導員を兼任しており、ご利用様に合わせて簡単なストレッチや運動を行っています。 最近、新しい看護師が入ってきました。 その人は前のリハビリ施設でOTやPTにくっついて、1年勉強してきたので、「リハビリには詳しい」「治る人や良くなる人には治ります、良くなりますとハッキリ伝えます」とのことです。 それもどうかと思ったのですが、機能訓練で運動や歩行訓練等の他にマッサージを行ってます。 私はビックリしてしまいました。 看護師は医師の指示なくマッサージをしてもいいのですか? 私は全く経験がないし出来ませんと言ったら、覚えればいいと言われました。また、これはマッサージではなくストレッチだと…。(明らかに揉んだり叩いたりしてるんですけど…) これは違法ではないんですか? また、報告するにはどこに報告したらいいですか? 施設長は、やめられたら困るから強く言えないと言ってます。
々体操したり、アクティビティの段取りを説明したり偉そうな態度だなぁと自分自身感じてしまいます。 利用者さんからはたまにしくじるとクスッと笑われたり、そんなん分かっとるわみたいな態度をされたり様々です。 一生懸命業務に向き合いすぎてる自分がいる様な気がして、調子にのり過ぎて偉そうな自分を自覚してしまいます。 初心忘るべからずといつも財布に入れて読み返してはいるのですが、、。 ふと我に返るとまたやってしまった。。と。 仕事が1日終わるたびに燃え尽き症候群になります。 どうしたらいいですかね?
密着型リハビリ特化型デイサービス施設を開設し地域の福祉に貢献していきたいと思っています。 新宿区の人員基準では ①管理者 一人 ②生活相談員 一人以上 ③看護師または介護士 一人以上 ④機能訓練指導員 一人以上 となっているのですが、現在私が社会福祉士および理学療法士の免許を有しています。 私が管理者になり生活相談員と機能訓練指導員の3つの職種を兼務し、妻と父が介護士として勤務する場合、人員基準を満たしていることにはなるのでしょうか?新宿区役所に出向き、うかがったところお答えいただけず、人員基準内容を書物にて確認したのですがいかんせんわかりませんでした。 上記質問させていただいたことが可能か、また不可能であればどのように人員を配置してなおかつ増やす必要があるのであればどの職種何名必要かなど、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
か見学に行くのですが。 見学に行って何を聞けばいいかもどうすればいいか正直わからないです。 流れはだいたいそこの人が教えてくれることが多いしこれを聞きたいと考えていってもすべて説明されたり 緊張しすぎて飛んでしまったりそれを何度も繰り返したり 聞けたとしても誤解して説明等を聞いていたりして担当の方を困らせてしまったり、 面接に落ちたりすると自信をなくし本当に嫌になってきます。 そして 今回学校を今年卒業し初の就活になります。 【卒業がコロナのこともあり3月の終わりに卒業が決まったこと。 私の働く仕事は3月のはじめに資格試験がありその資格がないと働けず今回、資格試験後に卒業が決まったため就職できませんでした。】 こういうことは見ておいたほうがいい、聞いておいたほうがいい、また聞くことがすべて説明を受けた場合こういうことを言うといい等教えていただきたいです。 こういうふうに働きたい。こういうふうになれたらなと思い浮かぶことは多いのですが そもそも内定がもらえるのか働けるようになるのか もう何もしたくない、と自暴自棄に陥りつつ、もう苦しいです。 何かアドバイスでも構いません なにかいただけると嬉しいです よろしくお願いします…
171~180件 / 427件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
仕事を知る
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
証明写真はプリントシール機で撮れる?機能や撮り方などを紹介
バイト応募の証明写真が必要なとき、プリントシール機を使って「証明プリ」が撮影できます。プリントシール機で...続きを見る
2023-04-17
PM理論とは?4タイプのリーダーの特徴や機能の伸ばし方を解説
「PM理論」という言葉を聞いたことはあっても、正しい定義や具体的な内容についてよく知らない人も多いのでは...続きを見る
2024-06-04
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
言語聴覚士とはどんな仕事?活躍できる職場や資格取得の方法も
言語聴覚士は、障害のある人の機能向上を図る専門職です。活躍できる場所や具体的な業務内容を知っておけば、目...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です