きたいと思っております。 ですがお恥ずかしい話、今現在成績が思わしくありません。 高校入学後に病気にかかってしまい、約2年間進級できる程度にしか成績を維持することが出来ませんでした。 高校入学時と今では成績がはるかに違いすぎます(今の進研模試の偏差値は教科によってバラツキはありますが、全て50台です)。 ですので、来年度の受験で東大はもちろん、北大すらも程遠いと自覚しております。 ですが、私の夢は変わりません。 官僚に学歴が直接的に関係していないことは存じておりますが、やはり官僚を多出している大学に進学したいと思っている次第です。 そこでご質問があります。 1.文部科学省の総合教育政策局で働きたい場合、国家公務員の区分はどれになるのでしょう? 2.文部科学省で働きたい場合、どの学部を出るのが良いのでしょうか?(法学部が強いとは聞きますが、東大では教育学部も強いとお聞きしたことがあるので、大学別に聞きたいなと思っております。) 3.浪人を選ぶと、将来不利になるでしょうか? 4.浪人を選ぶのと、現役で大学のレベルを下げるのとではどちらが良いのでしょうか?(ただ、浪人を選ぶことにしても、1年で成績を戻せる保証はありません) その他またご質問してしまうかもしれません。よろしくお願いいたします。
解決済み
科に行けば良いのでしょうか?
ために今から、いろんな経験を積みたいと思っています。 勉強は、大学の勉強とアルバイト(個別塾)してためたお金で、 予備校の夏期講習を取りたいと思ています。(理科の先生になりたいのですが、受験科目は化学と生物だったので、物理と地学が不安です。もちろん独学でもやりますが。)あとは、教員採用試験の勉強もしたいのですが、おすすめの参考書とかありますか。 教員採用試験には面接もあるようなのですが、こちらは、まったく自信がないです。大学で対策もあるのでしょうが、 早めに対策を取りたいので。世の就活生は面接セミナーとかやっているのでしょうか。もし、おすすめのものがあるなら教えてほしいです。 あとは、一人暮らし(自分の世話もできない人に子供の世話を任せられないでしょうし、修行です 笑)と資格取得(興味があるのは、トーイックと理科関係の資格)、ボランティア(不登校の子供たちとふれあう感じのです。いろんな子の気持ちを知りたいので。)を考えていますが、ほかにもこれしといたらいいよみたいなのありますか。 もちろん、一気には無理でしょうが、少しづつ、今からがんばりたいんです。 文章下手でごめんなさい。
の学部卒で、社会人4年目です。与えられた仕事は最低限こなしていますが、それ以上は無いのが現状です。やはり、今の会社(メーカー)で主体的に取り組み何かしら成果を出し、そのエピソードを語れるようでないと採用されないでしょうか?半端な中途社員よりは、広大工学部とかの優秀な新卒を採りたい。という会社の気持ちも分かります。最悪、マツダ関連(協力企業)なども視野に入れるつもりです。
、中小企業で研究開発の仕事をしています。 工学修士を取得しています。 私は高校時代から理科教育に興味があり、 その道で働きたいなと考えていました。 大学時代に教員免許を取得しましたが、 当時は教員になる勇気を持てず、 また研究者になりたいというもう一つの夢もあり企業に入社し研究職することを選びました。 しかし今になってやっぱり「理科教育」に携わりたいという気持ちが湧いてきています。 先生としてではなく理科教育の研究をしたいと思っており、科学館で働く学芸員がベストです。 そこで大学、あるいは大学院の教育学部に入り直し再び理科教育について勉強したいと思うようになりました。 そしてあわよくば・・ 科学館で働く、大学に残って研究を続けたいなと思っています。 どちらも狭き道なので甘いことを言っていることは自覚しています。 大学に入りなおすと当然ながら収入はなくなります。 いわゆるニート状態です。 三十歳手前で言い出すことではないことも自覚しています。 夢を捨てて今の仕事を全うする方が周りの人を安心させられます。 今の生活を捨てると自分を含め周りの人を不安にさせてしまいます。 黙って今の仕事を優先しなさいともう一人の自分が必死に自分を説得し、 説得力があるため誰かに相談もできず、行動する勇気も持てずにいます。 やはりこの年から収入を捨てて大学、大学院に入ってその道の研究者を目指すのはやめた方がいいですか??
とは思います。 ですが総合情報学部では文理融合型を謳っていて、実際理系文系どちらも通いやすくなっております。 さらに調べたところ学士も理系みたいです。 ただ、私は文系よりの人間なので、就職も他大学の文系と同じように就活したいと考えているのですが、その際に文系と名乗るのはおかしいでしょうか? 理系は専門職、というイメージがついているからなのですがいかがでしょうか。
ぞれ卒業後どのようなところに就職されていますか?
そういう人は大手企業に就職できるんでしょうか?
171~180件 / 1,020件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
仕事を知る
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
画家になるにはどうする?技術を学ぶ方法やデビューの仕方を解説
画家になるには、どうすればよいのでしょうか?資格・免許は不要なため、どのような人を画家と呼ぶのか分からな...続きを見る
2023-07-07
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
プレイングマネージャーの役割と働き方。業界で成功するスキルとは?
IT業界で活躍するプレイングマネージャーは、技術者としての専門性を持ちつつ、チームを率いる重要な役割を担...続きを見る
2024-10-03
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です