をしていたのですが、不況の煽りを受けて飲食店で3年間勤めていましたが、やはり建築の仕事がしたいと思い転職を考え始めました。 建築の仕事に就いていた頃は鉄骨の施工図を主にやっており建築確認申請も若干経験あります。後施工管理の経験も少なからずあります。 また地方に住んでいるため求人も少なく、都会の方など見ていると5~20人規模の設計事務所での求人をたまに見かけます。 思い切って県外で仕事見つけてやろうかなとも考えております。 設計の職種に関しては建築施工図・設備設計・建築設計のいずれかが希望です。建築設計が一番したいというのがありますが将来的な事を考えると大丈夫なのかなと心配な部分もあり…尚、資格はまだ取得しておりません。 地方で探すべきか都会という手もありか、何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
解決済み
の改築 これが正解となってますが、解説によると「建築基準法第6条1項一号により、確認申請が必要です。」とあります。 建築基準法第6条1項一号に床面積が200㎡を超えるものとありますが200㎡を超えてないので該当しないと思うのですが、どなたが教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
回答終了
で施工監理と確認申請業務及び計画プラン(全て主に木造の住宅です)の仕事をしております。年齢が30歳なのですが、今後結婚する予定があり、子育てのことなどを考えると、建築業界でも現場を担当する仕事を続けるのが難しいと思っています。 今はアーキトレンドにて簡単な広告用のパースを作成することもあるのですが、建築用パースの仕事であれば在宅でも仕事を続けられるのでは ないかと考えました。 建築業界には1年半しかおりませんが、パースを作成することをメインにしている会社に転職したいと思っています。 ただ、絵を手書きで描いたりすることが得意ではなく、デザインや 絵を専門的に学んだことがないので心配です。 止めたほうがいいのでしょうか。 ちなみに使えるCADはオートキャド・JW・アーキトレンドです。
格を受験したいと考えております。 一級建築士でいう法規がメインの試験内容と思うのですが、一級建築士合格したのもかなり前で、且つ仕事内容も施工管理だったため法規から遠ざかっており、ほぼ忘れている状態です。 その場合、再度一級建築士の法規を一通り学習してから、建築基準適合判定資格者の手引き等で学習した方が良いでしょうか? 最初から建築基準適合判定資格者の手引きで学習しない方が良いでしょうか? ご教示ください。 ※受験資格に実務経験が必要なことは理解しております。
ところで、特殊建築物の用途変更をするとき、 用途変更する部分の大きさが100㎡以内でも関係なく、確認が必要ですか? 問題で、一般建築物を100㎡以上のコンビニに用途変更するとき建築確認がいるとあり、これが例えばコンビニでも100㎡以下でもコンビニなら建築確認がいるのか?そもそも特殊建築物の用途変更は規模は関係ないのか?気になりました。 お願いします。
い。 建築基準法第6条関連です。 都市計画区域内であれば、どんな規模のどのような用途の建物でも、新築の際は必ず確認申請が必要ということでしょうか。 例えば、 都市計画区域内で、防火地域、準防火地域外において ①鉄骨造平屋建て高さ6メートル10m2の倉庫の新築 ②鉄骨造平屋建て高さ4メートル50m2の屋外観覧場の新築 はいずれも法6条一、ニ、三には当てはまらないと思います。 しかし、法6条四の都市計画区域内に当てはまるため、確認申請が必要というとこでしょうか。 初学のため基礎の基礎である部分が分からずお恥ずかしい限りですが、どなたか教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
uto CAD2013 をつかって簡単な設計図を作ったりしていました。 一から作成ではなく、元の図に震災後の陥没のために計測したら堤防が下に2m下がってるから図を下げてるとか、防波堤基準値に達するために工事するから●●をおくとか記入された数字の手直しみたいなことをしてました。 不動産系の会社の在宅の求人でCADオペレータがあり 仕事内容が3Dはない。家の建築、リフォームで作成した大枠のラフ図面をもとに、CADで正確に図面におこすこと。 1件につき24時間程度でできるもの。 納期は1週間から10日で設定。 できたら建築図面のほか、道路調査表や建築確認申請書といった、各種申請書類の作成もみたいです。 かじっているだけではなく、CADを隅々まで熟知している人ではないとムリでしょうか。
・電話対応 ・図面のスキャン ・建築確認申請書類作成等 設計に関わった事がないので、 電話対応以外はどういうお仕事か、 全く想像つきません。 事務経験はあるけど、、、 やれる仕事内容なのでしょうか?
認申請等やっていこうと思いますが恥をかきながら、人に聞きながらやれば申請とか出来ると思いますか? 知り合いの設計事務所が 住宅程度ならだれでも出来るからやってみたらって言ってます。
171~180件 / 877件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です