田舎企業の事務員として誰でも出来るような総務経理を担当しているのですが、最近管理部門で自らのスキルを高めたいという思いに駆られ ております。 そこで都内大手企業の管理部門への転職を目標に簿記1級の勉強をしているのですが、この資格は転職に際して役に立つでしょうか? それとも、簿記2級は取得済みのため、簿記1級の取得を見送り、転職活動に集中するべきでしょうか? 私の略歴ですが、 学歴:上位旧帝大文系 所有資格:社労士、行政書士、簿記2級、宅建士、管理業務主任者、衛生管理者、基本情報処理技術者、TOEIC850 全て試験合格のみ です。 直近の年収が500万円程のため、それ以上の待遇を目指しています。
解決済み
年働いてます。手取り240万くらいです。勉強は好きでそこそこの大学出てます。大学出て高卒でもできる仕事してて収入も少なく情けなく思ってしまいます。転職する勇気がなかなかでず、簿記2級やFP2級をとりあえずとりました。こんどは宅建士をとろうと思ってます。 コミュニケーション力にやや不安があり、今の会社は職場の雰囲気や福利厚生はいいんです。しかし、一生年収240はどうかと思います。一念発起して転職すべきか、将来のことを考えると不安です。
ンは行くべきでしょうか? 企業研究をすることで将来に役立つのは確かだと思います。 不動産会社に就職した後に 役立つスキルとして、 大学時代に学んでおいたほうがいい事などあれば 御教授願いたいです。 20代では年収1000ちかくいけるように とことん稼ぎたいです。
うしていいか分からないですが宅建士(宅地建物取引士)に前から興味がありました。 高卒、頭はあまり良くはないと思うのですが資格を取得からの不動産業に転職を目指すのはどう思われますか? 現在、7時~18時の年間休日80日年収300万ちょっとなので先が見えずキツいです。 転職も、現状資格や経験が無いので難しくなっています。 1年かけて来年の受験をと考えております。 アドバイスお願い致します。
きています。 数年後には、お客様がいなくなるのだろうと感じています。 若い方は、スマートフォンを使っているので窓口を利用しません。 年金不足が話題になっていますが、同じようにお客様不足になるのも見えています。 どうにかなるうちに、転職を考えています。 現在の仕事と関係のある分野の宅建士や社労士などの資格を取って、法律で資格が必要な分野 で仕事をする。 もしくは、パン職人として技術を身に付けた後、海外のパン屋で働くなどです。 パン職人は年収が下がります。 どちらのほうが、現実的な働き方なのでしょうか。
女、就職浪人です。イオンで惣菜のパートをしています。 農業大学校在学時に内定を頂けず、そのまま卒業して、就職浪人になりました。(学校のカリキュラムが家業を継ぐ、就農向けで就活する、就職するには難しいカリキュラムでした。)それから、県営施設の事務補助→地元公民館の事務員→イオンのパートのフリーター生活をしています。 今はパートで時間があるので何か資格勉強をしようと思うのですが、何も目標や興味があるものもないので何の資格を取ればいいか分かりません。なので何を勉強すればいいか分かりません。 今のパートの給料だけではやっていけないので、転職して正社員になりたいと思っています。目標や興味があるものはありませんが、こうなったら人生楽しそうだなというのはあります。 ・ドラマに出てくるような華やかな会社のOLに憧れます。 ・東京・丸の内のOLに憧れます。 ・芸能界にも憧れていて、オーディションでスカウトされたいです。 大きなオーディションでグランプリや特別賞を貰えなくても最終審査まで残ってどこかの事務所にスカウトされたいです。そして、芸能界でデビューしてみたいです。 私はこれから何から始めたらいいですか?全く分かりません。 資格は何を取ったら良いですか?
目標も無くなりつつあります。 まず不動産業。 現役世代の減少で、住宅購入層が減っている上に、非正規の不安定雇用の増加で更に減っているのでしょう。 加えて不動産価格の下落。 2,000万円以下の物件なんて売れても手数料なんて 微々たるものですよね? 夜遅くまで働いて、休日返上して パワハラは当たり前の業界で、だんだん興味が無くなりました。 次に士業。 弁護士ですらその辺りのフリーター以下の年収の人が増えてきていると聞きます。 恐らく司法書士や税理士なども先行きは厳しいのでしょう。 AIに仕事を奪われるとも聞きますし。 他の業界も同じようなものでしょう。 この日本。全く夢が持てないです。 皆さんはどう感じていますか?
職を検討しています。 比較的決まった時間で帰宅出来るのでスキルアップの為の資格取得の勉強を視野に入れています。 お勧めの資格や転職に向いている業界等があれば教えて頂きたいです。 ・現職は営業、事務を兼任 ・配偶者有り(子供3人) ・転職の際の希望職種は特に無し。 (年収400万程度を希望) ・1~2年後に転職予定 多くのご意見や見解を考慮して後悔のない様に転職を検討していきたいと思っております。 皆様のアドバイス・お知恵を拝借させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
てみると、 「自動車整備士の平均年収は毎年380万円〜400万円程度を推移しており、月給は28万程度が相場と なっています。高卒者の初任給は15万円程度、短大卒や専門卒は17万円程度です。」 という記載を見つけましたが、 ツイッターなんかを見ておりますと、「6年目7年目でも手取り15万円」という情報がありました。 実際のところ、どうなんでしょうか? 整備士で調べると悪い情報ばかり出てくるので、不安です。 地域等でも給料は異なると思いますが、、 (ちなみに北陸住みです) 現在は会社員をしておりますが、自動車整備士への夢を捨てきれず転職を考えております。ただ、現在スポーツカーを所有しておりまして、整備士になった時にあまりの薄給で維持ができなくなることに恐怖を感じてしまい、勇気が出ません。 いざ整備士となり、給料が低くてどうしようもないとなった時のために、整備士養成学校に通っている二年間で転職に有利な資格(宅建士、測量士補、土地家屋調査士)を取得しておき、最悪の場合の再転職までも視野に入れております。 考えが甘いでしょうか? どなたか、ご意見よろしくお願い致します。
す。 今の会社は不動産業で私は宅建取引士を持っています。 頭の中には2パターンあって今の会社で働きながらそちらにシフトチェンジしていきたいと思っています。 ①30代の事務員は需要がないし一般事務員は年収アップも見込めないので FP技能士をとって不動産の税金やローン関係の相談にものれる宅建士を目指して 就職や年収アップを目指したい。 ②一般事務員とか営業事務員とかが社会にそれほど必要に思えなくなってきたので行政書士をとって手に職つけて自立したい。 年収は厳しいだろうけど社会に必要ないと感じている職種を続けるのが嫌になっています。 というのも世の中には便利なツールがいっぱいあるし、事務作業は色々とシステム化されていっていて そんなに時間がかかる事務仕事は年々少なくなっているし、発生したら個々で対応すればいいレベルだと感じているからです。 行政書士事務所で無資格OKの補助士を募集してるとこを探しつつ試験勉強をし、 資格を取得したら営業の勉強をして、そのあと開業したい。 自宅が自営業でオフィス用品は概ね揃っているので、開業の資金は35万くらいで抑えられると考えています。 オフィスに関するあれこれは実家を頼るつもりです。 ある程度落ち着いたら自立したいです。 以上ですが、みなさんどう思われますか? みなさんなら転職しよう、事務職を辞めよう、と考えた時、どういう結論を出しますか。 よろしくお願いします。
171~180件 / 197件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
税込年収とは何?手取り年収との違いや税込額が必要な場面を紹介
法律とお金
「税込年収って何?」「手取り年収とどう違うの?」と疑問を持っている人は多いかもしれません。年収には、税金...続きを見る
2023-04-17
【年代別】年収の平均額は?年収アップのための方法もチェック
自分の年収が、周りと比べたときにどうなのか気になる人もいるでしょう。20代から40代の平均年収や、年収を...続きを見る
2022-08-08
世帯年収の平均とは?我が家の年収と比べて必要な家計管理を!
現在の世帯年収でやっていけるのか不安なら、世の中の平均を知っておくのがおすすめです。一般的な世帯年収との...続きを見る
20代の平均年収は?年収アップのための対策もチェック
20代の平均年収はどのくらいなのでしょうか? 20代前半、後半に分けて、主な目安を解説します。年収が低い...続きを見る
30代の平均年収はいくら?転職による年収アップの目指し方も紹介
30代の平均年収はどれくらいが目安でしょうか? 30代前半・後半での平均や、条件別の一般的な年収を見てい...続きを見る
年収200万円は普通?生活費の内訳や年収アップの方法を紹介
年収が200万円の場合、どのくらいの生活が送れるのでしょうか。年収200万円の人の割合や、生活レベルにつ...続きを見る
2022-12-16
東京都の男女別・年齢別平均年収。高くなる理由や23区内の格差も解説
地元を離れて東京で転職したいのなら、東京の平均年収を知っておくのがおすすめです。年収が高くなる理由や23...続きを見る
塾講師の平均年収は?年齢・性別ごとの年収や収入アップの方法を解説
仕事を知る
塾講師の年収は、平均してどの程度なのでしょうか?厚生労働省の調査をもとに、塾講師の年収について紹介します...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です