まいました。どうするべきだと思いますか? 2ヶ月前に受けた会社から先ほど採用連絡があり困惑しています。 何故なら不採用だと思い殆ど諦めており、10月から仕事を開始しないと保育園が退園になるため、今月から市役所の会計任用職員として働き始めた矢先でした。 正直嬉しいです。 実は2年前も受けて不採用だった会社に正社員として採用なので、もっと早くに連絡を頂いていたら手放しで喜んでいました。 倍率も高く、子育てしやすい環境の会社だからと社長からもおっしゃっていました。 ただ、面接時に禁句の勿体無い人材だよねとの発言に不採用確定だと感じていました。 親の病気により、旧帝大の中退になってしまい、そこからあまりいい環境に恵まれていません。 そこを突かれていました。 嫌というほど言われているのでもういいのですが、2回目にして採用されるとは思わなかったのです。 ただ、市役所の、方々はいい人達です。 半年契約ですが、こんな風にはしたくありませんでした。 こんなとき、どうしたらいいと思いますか? 採用された会社は辞める方がいるので、その方の代わりである以上あまり引き伸ばすことはできないと思います。 あまり時間がなくて困っています。
解決済み
うとは思っていませんが、どうしてもいろんな声が聞きたいです。 A社はやりたい仕事で、努力が評価される見込みがある。ただコロナでかなり打撃をうけている業界です。またプライベートもそれなりに大切にしたい私にとって土日休みではなくシフト制なのが少しネックです。 B社はやりたい仕事ではあるが、A社ほどではない。コロナの影響はほぼなくこれからも安定性はあり、大きい会社なので働き方改革も進んでいるようです。 ただ、社員数も多いので努力が評価されにくい、給料も上がりにくく低いのでモチベーションを保てるかが気になる。 私自身将来はなるべく早く結婚して、子供を産んで、できる限りで働きながら子育てに取り組みたいと思っています。このことが1番の夢なので、働きやすさを求めることが正解だと感じています。 その一方で、仕事に対して人より熱しやすく自らプライベートまで仕事を持ち込むことがあります。(アルバイトでの話ですが…) これまでもプライベートを大切にしたいと部活をやらずにバイトをしたりして少し後悔した経験があります。 このことから、B社を選んだら、A社を選ばなかったことを後悔することになるのかなと思います。 ですが、やらなかった後悔よりやった後悔というのは綺麗事で、大人の意見や社会人の先輩の声を聞くと、結局は安定性が一番大切なのかなと思います。 一気に書いたので拙い文章になってしまって申し訳ないのですが、人生の先輩方の率直な意見を聞きたいです。
が中学生、小学生2人で3人の子供がおります。 夫婦共に似ていて、最終学歴が高卒、中卒だった際の就職等が想像出来ません。 子供たちは子供たちの選択、生き方があると思っているものの、自分の生きて来た道しかわからないために、学歴や年収など同じように、と思ってしまいます。 同じ道を辿って欲しい訳ではないものの、同じ道以外がわからなくて、出来たら最終学歴は大卒以上がいいんじゃない?と思ってしまいます。 夫婦ともにその道しかわからないために子供に押し付けてしまいそうです。 子供たちに学歴は問わない、と思いつつ、大卒メリットは、選択肢が広がること、と思ってるのも一つにあります。 でも、それは親の思いであって、子供が大学行きたくない、と思ったらそこまでです。 学歴囚われずやっていけるよ!って思えるようで思えないでいるのですが、子育世代の親の方など、お子さんに対してどのように思ってますか? 本人がそこまで望まなくても大学は行っておいた方がやはり良いのでしょうか?
半分愚痴です。 短時間勤務の方を否定するつもりはありませんが、 あまりにもしんどいので書かせていただきます。 ごめんなさい。 私は公務員です。 公務員と言っても、「ブラック」と言われる職種です。 私の所属部署は、6名しかおりません。 その中でも専門性があり、担当業務やシフトは1年間変わりません。 免許の関係があるため、やみくもに人を増やせません。 その6名のうち、3名が短時間勤務(子育て2名、再任用1名)、 2名(1人は私)がフルタイムの正規、1名がフルタイムの臨時職員です。 短時間勤務の方は、勤務できる曜日や時間を指定できますが、 それを受けると、全員が本来とは違う業務を担当することになります。 また、私ではない方の正規職員は、まだ3年目の新人だし、 臨時職員にはさせられない仕事も多いので どうしても私がいろいろやらなければいけません。 それで…。短時間勤務の方々は お互いさまの精神がないというのでしょうか? 前回やってもらったから今回は私が、みたいな申し出とか、 私がやっておきますよ(やっておきましたよ)、 そういう言葉は一切なく、頼んだら頼んだで、 「私は時短だから」「子供が小さいから無理」 「うちは子どもが○人もいるから無理」を免罪符にして 最低限のことしかしません。 諸会議も、時間になればさっさと退室。 もちろん、権利だから仕方がないんですけど、 フォローするのがいつも私(たち)ばかり。 短時間の方に権利があるのと同じように、 私たち(と、その先にいるサービスを受ける方々)にも 権利があると思うのです。 管理職には、フルタイム正規の人数を増やしてほしいと お願いしているものの、短時間の方は動かせないので 子育て中の2名に関しては短時間の権利が明けるまでは難しいと 言われています。 ちなみにその2名は、交互に次の子を妊娠されており、 合計6人の赤ちゃんが誕生。うちの部署は14年間も 短時間勤務者を複数抱えていると言われました。 子は宝ですし、仕事より子育ての方が大変だろうという ことも頭ではわかっているのですが、 同じ正規職員なのに仕事の質も量も全然違うこと、 必死でやっている横でサクッと帰る姿を見ると 気持ちがついていきません。 公務員は恵まれてると言いましても、 恵まれてるのは権利を行使する人であって、 そうでない我々は、ただ単に仕事量が増えるだけなのです。 ちなみに私の異動はこの先5年は見込めません。 また、自分が短時間勤務になれる立場でもありません。 一方の短時間の方は、冬に再び3回目の産休に入るため、 最低でもあと6年くらいは短時間勤務でしょう。 こう言ってはなんですが、短時間勤務の2名は 他の部署からもかなり反感を買っています。 (制度と周りに甘えすぎ、周りに感謝の気持ちがない、等) 不公平感ばかりが募り、辛いです。 同じような状況で頑張っている方、 単に共感していただくだけでも構いません。 どのように、この気持ちと付き合っていけばよいでしょうか?
供2人育てる事が想像以上に大変で、甘くみていたわけではありませんが毎日毎日が精一杯で何故だか涙が出て しまい、色々後悔や不安の日々です。 この生活に更に仕事が加わると思うとこなせる自信がありません。 また、もっと子供たちに時間をかけたい。 けれど仕事が始まるととてもじゃないけれど平日そんな時間はないだろう。 家に帰って、夕食・洗濯・お風呂・寝かし付け…と考えるとフルで動いて寝る時間に間に合うかどうか…。 旦那は比較的よく家事も育児もしてくれますが、子供たちはみんなママでないとダメなのでどんなに旦那が手伝ってくれても負担が大きいです。 ルール違反なのは百も承知ですが、今ここで育休中に退職した方がいいのではないかとも考えるようになりました。 先輩ママさんや色々な方のお話を聞かせて頂きたく質問させて頂きました。
仕事を辞めたか、 みなさんは、妊娠出産を機に、どちらの道を選びましたか? その道を選んだ理由と、 結果的に、数年後、その道を選んで良かった、もしくは後悔した、出来れば理由も、 教えて下さい。 宜しくお願いします。
思ってます。 理由としては交代勤務で寝る時間が安定してないこと、希望していない所に配属されたこと。主にこの2つです。 職場の福利厚生や人間関係には今のところ困っていません。給料も高卒にしては貰いすぎているぐらいだし、先輩や上司も優しいです。 家族にも中々相談しにくく、父に話したら怒られるので言えません。母はいますが、父と再婚しており、今は諸事情で一緒に住んでいないので言いにくいし、言えないです。祖母にそれとなく「辛い」という事は言ってみましたが、「他にも辛い人はいる」「子育てしながら働いている人もいる」と言ってとにかく3年は頑張れと言われました。でも正直3年も頑張れる気がしません。 仕事が辛くて、ほぼ毎日泣いてます。仕事をしている間は涙は出ませんが、家に帰って寝る時や、会社に行く時、つい泣いてしまいます。最近は疲れも取れず、家族に対してもついイライラしてしまいます。交代勤務をして体調を壊した方もいるようなので、このままじゃ自分も体調を崩してしまうのではないかと心配です。 一時期進学と悩んでいた時があったので、その時に進学にすれば良かったと後悔しましたし、交代勤務がない企業にすれば良かったとも思ってます。友達が休みに遊びに行ってるのを見ると、正直羨ましい気持ちでいっぱいです。 今月関西の会社に出向することになり、来月から本格的にあっちで働きます。あっちで頑張って1ヶ月は働いて、そのあと辞めようか考えてます。 会社を辞めたあとは、事務職に転職したいと思ってます。元々この工場の事務職を希望していましたが、同じ学校の人と希望が被り、その人はPCの検定も私より多く持っていたので諦めました。ですが、やはり事務職をしたいと思い始め、求人アプリで探たりしています。 甘いと思われるかもしれませんが、真剣に悩んでます。何かアドバイス等いただければお願いします。
のままではいけないという気持ちになりましたが、 終わろうとする度に話がこじれ、 早い段階からお互いの家族も気付いていましたが、私と彼の間でトラブルに発展したところで主人に全て告白しました。 当然、仕事も退職することになりました。 ですが、仕事自体が大好きで、この会社で一生続けていきたいという気持ちでいたので‥‥ 辞めてしばらく経ちますが、 どうして不倫をしてしまったのか、 自分が腹立たしく、家族を傷付けた事と仕事を失った事などの後悔の念が日々大きくなっています。 仕事環境を思い出しては戻りたくなって涙が溢れたり、 不倫なんかする前は、ただ一生懸命、大好きな仕事をしながら家事子育てに奮闘して誇りを持っていた人間だったはずなのに‥‥と、 自分がここまで堕ちたものになるとは思ってもいませんでした。 あまりに失うものが大きいということを実感しています。 ただ、家族がいてくれる事だけが唯一の救いです。仕事を失っても、目の前に家族がいてくれています。 それだけでとても幸せな事だと思っています。 今は自分のしてしまった事と向き合い、代償を受け入れ、家族に償いをしていくこと。それが使命だと思っています。 励ましてくださいとは言いません。 ご経験のある方や、何か感じて頂けた方‥ お言葉を頂戴できればと思います。 読んで頂きありがとうございました。
回答終了
て正社員に挑戦したいです。 前職は病院で、20年近く看護師正社員で夜勤もして働いていました。 更年期での体調不良や夜勤の生活で 疲れがとれず ちょっとしたことでも気持ちが、 落ち込んでしまい。仕事以外は疲れて寝てばかりで、ほとほと疲れはてて辞めました。 子供も働いていて無理して働かなくていいといいますが、仕事も好きだしやれそうな気もするのです。 夫は子供が小さいときから単身赴任で 子育ての手伝いもなく、昔から相談にものってくれないです。 問題は、疲れがたまると気持ちがついてこなくなりなんでも被害的な気持ちになってしまうことです。 今はパートなので、休みが多く気持ちが楽です。 更年期は、10年続くと言いますが今六年目くらいです。 高血圧や、疲れやすさがあります。 自分の人生だから、後悔しないために挑戦して、ダメだったらまたその時考えればいいかなって思ったり ずっと働いてたからもう無理しないほうがいいかなって悩んでいます。 どなたか、経験談やなにかアドレス頂けたら助かります。
子供が犠牲になる可能性があり、やりたくない仕事へ転職を決め、明日内定承諾書を提出する予定です。 しかし、気分が落ち込み、転職する仕事に対するやる気が出ません。 やりがいがなさそうで、転職をすぐする事になるのではないかと心配です。 内定承諾書提出を取り止めて、行きたい仕事をして家族を犠牲にすれば良いのか、やりたくない仕事へ行きその中でやりがいを見つければ良いのか、考えが堂々巡りです。 主人は家族第一に考えるべきで、勿論やりたくない仕事をするべきと言います。 女性で正社員、子供持ちの方は気持ちにどの様に折り合いをつけていますか… アドバイスを下さい。
171~180件 / 853件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
履歴書の趣味欄には何を書くのが正解?書き方のポイントをチェック
履歴書の趣味の欄はほかの項目と違い、私生活に踏み込んだ内容といえます。基本的にはありのままを書けばよいの...続きを見る
2022-07-11
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です