出産前までは民間企業に勤めていましたが、出産を機に退職しました。 子育てが落ち着いたので復職をしようと思い、二年前から家事と育児の合間を縫って独学で勉強し、地方上級公務員の採用試験を受験しています。受験職種は一般行政ではなく資格職なので採用枠がとても狭いです。。二年前は一次不合格でしたが、昨年はとある市で補欠合格をいただきました。残念ながら採用までには至っていません。 ですから今年も受験しようと思っているのですが、どこかで聞いたのですが「子持ち主婦」というのは「新卒、第二新卒」に比べ不利というのは本当でしょうか? 今の世の中子持ちの女性の就職活動は大変厳しいのが現状ですよね。就業時間の無理がきかなかったり、子どもが病気になると仕事を休まなければならなかったりと、デメリットも多いです。しかし公務員試験は年齢制限や資格の有無はあるものの、一般的には誰にでもなれると言われていますが、実際はどうなのでしょうか? ちなみに、これまで自分が採用されなかったのは「子持ち主婦だからだ」とは全く考えていません。敗因はやる気と勉強の不足です。先ほども書きましたが今年も受験します。しかし、もしも本当に今の状況が不利になるのだったら、就職についてもう一度考えなければいけません。 公務員採用の事情について詳しく知っている方、アドバイスよろしくお願いします。
解決済み
中+2歳の子供がおり、現在時短勤務で働いています。 現在は福祉に全く関係ない普通の会社員ですが 将来児童福祉に携わる仕事に就きたく、 第一子の育休中に保育士試験を受けました。 1度目の受験で勉強期間2ヶ月、9科目中7科目合格しています。今年中に残りの2科目と合格すれば二次試験をを受験する予定です。 プラス社会福祉士の受験資格が欲しく、通信制の一般養成施設に通おうかと考えています。 そこで疑問なのですが…↓ ・2人の子育てをしながら通信制一般養成校に通うのはどのくらい大変か (月に2日ほどスクーリングあり、実習中も実家、夫は頼れそうです) ・収入が途絶えるのはキツい為週に3.4日ほど日中パートとして働きながら勉強するのは可能か ・試験に受かったとして、小さな子供2人抱えて社会福祉士未経験として働くのは実際厳しいのか 実際に働いてる方や周りに同じ境遇の方がいらっしゃる方、何かアドバイスをお願いします。
回答終了
と教育力をつけるために塾バイト始めましたが、辞めようか悩んでいます。 以下ご覧ください。↓ 理由として ・専攻科目以外の科目ばかり教えている ・バイトで空いた時間で専攻科目の勉強をしたい ・ほかの掛け持ち(ケーキ屋さん)バイトとの調整が大変 ・人間関係がそこまで良い訳では無い ・大学の勉強も結構大変なのでそちらに時間を回したい 懸念点として ・教育力を付けられるのに辞めるのは勿体ない ・教員採用試験で有利になる?かも? 有識者や経験者の方、それ以外でもアドバイスお願い致します。
が30分なのですが、ワケあって引っ越しするため1時間30分になります。朝7時〜19時まで不在となります。 今の職場は福利や待遇が良く子育てにも理解ありまくりなので辞めたくないですが、家族も大事ですし子どもとの時間も取りたいので近場に転職するか悩んでいます。恐らく近場に転職したら現時点で年収100万近く落ちます。生涯年収はもっと変わってきます。(資格職のため転職は可能です) 夫の職場は転居先の近くです。料理は不得意ながら、やると言ってくれています。 この状況で妻、母親の通勤時間が1時間半は許容範囲でしょうか?
品を扱う会社で事務をしておりました。 それを踏まえて添削お願い致します。 子育て支援に力を入れている〇〇市の「〇〇〇〇〜」という基本理念に大変感銘を受けております。 私自身、出産を経験し子供や、その親の生活を支える仕事に付きたいと考えておりました。 直接行政に関わる市役所でより多くの親子の力になりたいと考え志望致しました。 ↑ どうでしょうか?子育て子育て言い過ぎでしょうか? 実際非常勤勤務なので、補佐的な仕事になるかと思いますが重たいでしょうか?? 私自身現在母子家庭で、市役所に何度も相談に行ったことがあります。 その度何度も救われており、同じような方の力になりたいと思っているのですが‥ 配属先は子供家庭科課などではなく、支所での窓口担当なので、住民票などの受け渡し業務になるかも思うので、志望動機と一致していないでしょうか‥ アドバイスお願い致します。
す。 無謀でしょうか? 目的としては、まずは学位の取得です。 これまでも転職を考えてきましたが、自分のやりたいと思う仕事はほぼ大卒しかありませんでした。(福祉関係に限らず) もう一つは、 今後の自分の人生を考えると、 今の仕事は楽しいのですが、非正規(パート)で先が見えないというか、先がありません。(正規になるのは学歴がないし、少し特殊な職場で交渉しても可能性はゼロに等しいです) この先、年齢的にも20年ほどは働けることを考えると、ただ学位を取得するだけでなく、今後に少しでも役に立つような勉強や資格を取りたいです。 心理学(子供関係の心理カウンセラー等)も考えましたがあまり需要がないようですし、今後も需要は何かしらあるであろう社会福祉士の勉強をと思っています。 働きながら、子育てをしながら学ぶのは大変なことを重々承知しています。 ですので、なおさら損得で考えてしまいますが、学位➕社会福祉士の資格で今後仕事はありますでしょうか? また、他にも何かアドバイス等ありましたら教えていただけると大変嬉しいです。
を取りたいと思っています。 専門学校や大学に毎日通うのが困難なため、通信教育で保育試験を受験するか、 通信大学を受けるか迷っています。 それぞれのメリット、デメリットを教えてください。 家庭科の短期大学を卒業して、資格などは持っていません。
へ行きました。その際に4月から替わった上司に挨拶し、現在の状況と今後(復帰)について話しました。 そして先日、保育園に入れない連絡が保育課からありました。直ぐに職場の上司へ電話し、復帰を1年間(来年の4月まで)延ばすことを伝え、成立しました。 しかし、ふと疑問が。電話を入れて話は終わってますが、職場へ挨拶に行ったほうがいいのか?と。 一般常識的には、このような状況でしたら職場へ挨拶にいくべきでしょうか? ちなみに、年度末なので職場は大変繁忙期です。
ーで働いています。 20代は循環器を中心に働き、30歳になりオーストラリアに行き看護大学を卒業し帰国しました。 在学中は何としても卒業できるようにかなり頑張って卒業しました。 帰国後は海外で勉強されたことはあまり生かされず、というより生かす方法が分からず、現在も 自分に何ができるか模索中です。 そんな中、出産を機に実家に戻り現在の病院で救急センターで働くことになりもうすぐ3年になります。 子供は2歳半、男の子で夜勤の時は病院の託児所に預けて働いています。 親になってから、最近小児に興味があり、認定看護師を取りたいと考え始めております。 実家にいるけど、シングルマザー、研修場所の東京や神戸からはかなり離れており、 在学する半年以上は引っ越さなければなりません。病院からの資金補助は半分くらい出ます。 研修中の勉強もかなり大変だと思いますが実習と座学とどれぐらい大変かは想像できません。 子育ても、キャリアもと両方取るとどちらも中途半端になりそうですが、どうしても勉強したい気持ちです。 子育てしながらキャリアを積んだ方、そういう方を知っている方などいましたら、アドバイスいただけないでしょうか?
の男の子がいて、現在保育園に通っています。夫はフルリモートで仕事をしています。 最近子供が風邪を引き、熱が出たらどうするか夫と話をしました。私は、「仕事的に2日連続で休むのは厳しいし、2人同時にいつも休めるとは限らないから、2人一緒に熱を出したとしても、1人で面倒を見ることことがあるのは仕方ないと思う」というようなことを伝えました。夫がそれを聞いて言ってきたことは以下のようなものです。 ・休めない理由が分からない ・気持ちの問題であってそれは単なるわがままじゃないのか ・1人で2人を見るのは大変。2人同時に休まないと無理 子供がいない時も、私が体調が少し悪い時に休めないから仕事に行こうとしたら怒られたことがあります。 個人的には子供のためにも治るまで休みたいです。しかし、授業の進度や他の教員への負担、部活動、授業以外の仕事のことを考えると連続で何日も休むのは正直厳しいです。 夫が休めないのはおかしい、というのも分かります。ただ、教員の今の働き方では休むこと自体が難しい、ということを少しだけでも夫に分かって欲しいとも思っています。 私がおかしいのでしょうか。また、もし教員の方でお子さんがいる方がいましたら、お子さんが熱を出した時夫婦でどう対応していたか教えていただきたいです。
171~180件 / 1,251件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の仕事は大変?理由からやりがいメリットまで紹介
仕事を知る
長期的なキャリアを築けることから人気の高い医療事務には、大変な仕事であるという声も聞かれます。医療事務が...続きを見る
2023-03-27
保育士の仕事で大変なことは?やりがいや目指し方も解説
保育士はよく「大変な仕事」といわれます。具体的にどのような部分に苦労する人が多いのでしょうか?公的なデー...続きを見る
2023-04-03
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
看護師の仕事で大変なことは?やりがいや転職へのメリットも解説
看護師は就職や転職で需要がある職種です。専門性の高い国家資格なので、一度取得すれば年齢にかかわらず長く働...続きを見る
2023-03-24
介護の仕事内容はどんなことをする?仕事のやりがいと大変な点も紹介
高齢化社会で需要が高まる介護職ですが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか?介護職の主な仕事内容や...続きを見る
2023-03-23
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です