務員になりたいのですが、どうすればいいですか?あいまいな質問ですいません。ネットで調べてもよくわからないので。ちなみに、私はKO大学の2年生で、実家は三重なので、三重県庁か愛知県庁とかがいいかなと思っています。初級、中級、上級などの試験があるそうですが、一番出世できる(給与をたくさんもらえる)のはどの試験でしょうか?
解決済み
を気にしながら、仕事を続けてきましたが、給料も安く、将来的も全くなく、このままこの仕事を一生続けること は全く考えられないため、今年一杯で仕事を辞めることとしました。 何のスキルもなく、まともな民間企業への転職は無理です。 フリーターか契約社員しか無いでしょうか。
病の躁うつ病が良くなり働けるようになったので就職したいです。どうしたらいいでしょうか? Word、Excelなどパソコン系は未経験です。特に資格もありません。現在はコンビニでアルバイトしてます。実家暮らしで、ありがたいことに親が養ってくれているので生活費は必要なく貯金や勉強に集中できます。 このままでは収入が少なく年金も国民年金のみで福利厚生が良くないので、収入アップ、福利厚生のために正社員で就職したいです。 いくつかやり方の候補として浮かんだのが ①ハロワに行ったり転職サイトの求人に応募して中卒のまま正社員になる これが1番ニートが就職するのにメジャーな方法だと思います。学歴不問、未経験、職歴なしokの求人もあると思います。 契約社員や派遣社員だと給料が良くないので正社員になれるまで就活を続けるつもりです。中卒の身で高望みかもしれませんが…。 ただこの場合実際やってみないとわかりませんが、多くの方が求人に応募してくる中で、わざわざ中卒で職歴もなく空白期間のある24歳の私が選考を通るかな?と疑問に思います。ただ生涯賃金は大卒高卒中卒では中卒が1番低いので中卒のまま就活するのはできたら避けたいです。 ②中卒のままハロワに行って職業訓練を受けて就活する ③中卒のまま資格を取って就職を目指す 例えば行政書士は年齢学歴不問だそうです。ただ難関なので勉強に何年もかける必要があるでしょうし独学は厳しいので通信講座や予備校を使いたいです。費用を貯めるためにしばらくアルバイトをしないといけません。 ④通信制の高校に通って高卒になってから就活する ⑤飲食店やコンビニでアルバイトしてそこから正社員登用を目指す 学歴や経験が必要ないところもあると聞きます。ただ企業の中で登用しないところもあると思います。アルバイトとして働けば必ず企業に就職できるとは限らないです。 現在働いてるコンビニはオーナー店で、オーナー夫妻とアルバイトで十分店が回っているので店長副店長など正社員は募集していないようです。 他の方法と並行してこの方法を試していけたらと思います。 ⑥障害者雇用 躁うつ病、情緒不安定性パーソナリティ障害、ADHDの診断が下りています。障害者手帳2級です。ただ現段階でも症状が軽くなっているので次回の手帳申請の時に更新できない可能性があります。ただ知恵袋で調べところ一度採用されたらそれが原因で解雇されることはないとのことです。手帳は更新したばかりなので就職まで2年ほど猶予があります。 ただ年収が低い場合が多いと聞きます。 厚生労働省の「平成30年度障害者雇用実態調査結果」によると精神障害者が得ている1カ月あたりの平均賃金は12万5,000円だそうです。 また平成30年度障害者雇用実態調査によるとわ正社員(有期契約を含む)の割合は25.5%だそうです。 ⑦薬学部、看護学部などの資格が取れる大学や専門に行き、資格をとって就職を目指す。 学歴を形成してから就活に臨めるのでこの方法が1番安定しているかなと思いました。ある程度の収入も望めます。 個人的に薬剤師になりたいと思っているのでこの方法が1番やりがいを感じます。ただ私立薬学部は学費が1000万くらいしますし国立薬学部は難易度が高いので現実的ではない気もします…。 私は高校を途中までしか行っておらず勉強を独学でできるほど頭が良くないので予備校に通いたいと思います。なので高校3年間の勉強をするため予備校に 3年間通うとして計300万ほど必要になります。予備校代を1からバイトで貯めないといけないのでしばらくはバイト生活になります。大学や専門に通うため3〜4年間は就活が先送りになります。就活ができる頃には私は30代前半になっていると思います。それでは年齢的に手遅れになっているかもしれません。 ⑧公務員を目指す 公務員試験は学歴、職歴不問です。勉強次第では合格できるかもしれません。ネットで調べたところ面接で学歴に関する話題もしないとありました。ただ面接で空白期間について聞かれて落とされる可能性はあると思います。公務員を目指す場合年齢制限があるので早いうちに勉強を完成させ試験に臨みたいです。 ⑨その他 大学に進学して新卒で民間の企業に就職する方法は諦めています。 予備校行って大学卒業したら私は30代です。周りが18の中で30歳新卒の私が選考を通るとは思いません。 どの方法も一長一短があり、知識不足経験不足なので自分にはどの方法がベストなのか判断がつかなくて困っています。アドバイスいただけませんでしょうか。
回答終了
す。 職種…都道府県職員(採用三年目) 最終学歴…高卒 試験順位… 短大高卒枠では一位らしい。 配属部 署…政策企画系の課(高卒で企画系の課に配属された前例はここ20年なし) まぁこんなところです。なぜ大学へ進学しなかったというと、1人親世帯なので親に迷惑をかけたくなかった&自立して家族との関係をはやく断ち切りたかったからです。 本題に入ります。なぜ民間への転職を考えているかというと単純に今がつまらない&物足りないからです。 仕事内容は楽で物足りない、高卒だから将来出世できる見込みもない、給料は手取りで月15もいかない、終わってますよね。勤務評定は最高クラスを頂いてますが、とくに昇給等に反映されません。モチベーションもあがらないし、日々憂鬱です。 初めての物事に対する対応力・論理的な思考・記憶力(名前を覚える、一度見たものは忘れない等)などには自信あります。がり勉ではないです。人との付き合いも上手くできます。 こんな私に向いている転職先・職種等ありましたら教えていただきたいです。お金も有るので国立大を受けるのも手か知れませんね。どうかよろしくお願いします。 ※IDは非公開にさせていただきます
で悩んでいます。 大学新卒として扱われるのは25歳くらいまで、と一般に言われていますし、年齢がやはり大き なハンデになるであろうことは自覚しています。 ただ、両親を安心させるためにも何とか正規雇用で安定した職を得て、親の扶養下から独り立ちしたいです。 簡単に経歴を述べますと、2013年の高校卒業後に現役で私立大学へ進学、しかしその後精神的な病から休学が続き、結局2017年春に退学しました。 その後は一年近くアルバイト生活が続きましたが、やはり大学を卒業したいと言う思いからある国立大学の編入試験を受けて合格し、入学して現在にいたります。編入なら本来は最短2年で卒業出来るのですが、私の場合は前の大学から持って来た単位をあまり認定してもらえず、入学時から留年が確定している状態です。 ちなみに、学部は法文学部です。 この状況での就職活動について、私が思いつく選択肢は3つです。 1.普通に民間企業の就職活動をする。 年齢制限を明記している企業の採用情報を見ると、確かに新卒採用では25歳までしか応募出来ない企業もありましたが、26〜29歳までをリミットにしている企業も見受けられたため、27歳でも完全に門前払いという訳ではなく、程度問題のようです。 ただ、応募できる企業が少なくなる以上やはりリスクがあります。 2.公務員試験 私が父の影響で公務に憧れていることもあり、有力視している選択肢です。 公務員の場合は年齢制限がすべての自治体で明記されていますから応募に問題はありません。ただ、選考上年齢で不利になる可能性はありますから、結局のところ民間と同じリスクがあるのではないかと感じます。 また試験の時期的に、民間との併願は難しく公務員一本に絞る必要があります。 3.大学を中退して今すぐ24歳で就職活動する。 これはとても不本意な選択肢ですが、 もし27歳で大学を卒業しても学歴を評価してもらえずたんに職歴なしの人間として扱われてしまうのなら、非大卒でもせめて若い方がまだ条件が悪くてもどこかに就職出来る可能性がある かもしれません。 長くなりましたが先の就職活動に関して、皆様から是非アドバイスを頂きたいです。 ※情報の混乱を避けるため、ベストアンサーは就職活動に関連する仕事をされている方や自分と同じような状況を経験した方等に限らせていただきます。
であったことと、 既に1浪で1年留年していたこともあって就職活動はろくにやらずに卒業しました。 大学時代は遊び呆けていて本当に愚かだったと猛省しています。 今年の3月に卒業の目処が立ったところでようやく就職について考え始め、比較的既卒に寛容な公務員で考えてみると凶悪犯罪や震災、領土問題など暗いニュースばかりの日本が嫌になり警察や消防、自衛隊などの公安系に入って活躍したいと考えました。 もともと体力には自信がありましたし、3月から勉強を始め、民間企業は結局全く受けないで卒業しました。 春試験はあまり勉強期間がなく全滅、そして9月の秋試験で上の警察、消防、自衛隊受験し二次終了最終合格待ちの状態です。 ここからが本題です。一応3つの合格待ちの状態なんですが、民間企業の就職活動を全く行わなかったのもあり手応えがあまりありません。練習はやったのですが、本番の緊張もあり、自分を売り切れなかったです。 仮に全滅だった場合私はどうすべきでしょう? ①来年までに勉強、面接練習をやって公安系公務員を受けつつ、民間の就活もやれる範囲でやる。 ②とりあえず民間就職し最低2年間の経験を積んでからもう一度公安系を考える。どうしてもなりたい場合は会社をそこで辞めて挑戦。 私個人の希望は①なんですが、親は②を勧めてきます。 理由は責任をもった仕事を早くやってもらいたいという親の願いと来年失敗すると非常にマズい事態になるからです。 ただ②の選択肢ですと自衛隊の年齢制限にひっかかってしまうために選択肢が一つ減ります。 民間の就活も既卒な上に留年までしているため、とても数ヶ月で終わるとは考え辛いです。ただ愚かな学生生活を送り、親にも
ましたが2つの自治体が2次で落ちてしまいました。 教員免許は4つ保持しています。 今年度は地元で講師の話が来なかったために、アルバイトをしながらの受験でした。何年もかかるとはいえ、すでに心が折れている状態です。(100%ではないが来年度もしかすると受験自治体より講師の話が来る可能性あり) 現在この時期にしては珍しいですが、近隣市町村の地方公務員試験があり厳しいとは思いますが受験に向けて勉強をしています。(私の近隣の地域では、教養のみの試験が多い) 大学時代のゼミで地域調査を通して行政職の仕事のやりがいを目と肌で感じてきた私としては、市役所や町役場にあこがれを持つ自分がいます。母も役場勤務なので街に貢献できる素晴らしい仕事であると言っております。現在23歳ですのでまだ年齢制限に到達しないものの、もし目指すのであれば覚悟を決めたいと思っています。私立大学を奨学金なしで通わせてもらったにも関わらず、夢を追わせてくれる両親には感謝しているので早く定職につきたいと考えております。私のような境遇をお持ちの方、もしくは経験した方はいらっしゃいますでしょうか?皆さんの経験談を聞きたいと思い投稿しました。
のことで悩んでいます。 前にも似た質問をしたのですが、コロナで社会情勢にかなり変化が起きているため改めて 質問させていただきます。 「大学新卒として扱われるのは25歳くらいまで」、と一般に言われていますし、年齢がやはり大きなハンデになるであろうことは自覚しています。ただ、両親を安心させるためにも何とか正規雇用で安定した職を得て、親の扶養下から独り立ちしたいです。 簡単に経歴を述べますと、2013年の高校卒業後に現役で私立大学へ進学、しかしその後精神的な病から休学が続き、結局2017年春に退学しました。 その後は一年近くアルバイト生活が続きましたが、やはり大学を卒業したいと言う思いからある国立大学の編入試験を受けて合格し、入学して現在にいたります。編入なら本来は最短2年で卒業出来るのですが、私の場合は前の大学から持って来た単位をあまり認定してもらえず、入学時から留年が確定していた状態です。 ちなみに、学部は法文学部です。 この状況での就職活動について、私が思いつく選択肢は3つです。 1.普通に民間企業の就職活動をする。 年齢制限を明記している企業の採用情報を見ると、確かに新卒採用では25歳までしか応募出来ない企業もありましたが、26〜29歳までをリミットにしている企業も見受けられたため、27歳でも完全に門前払いという訳ではなく、程度問題のようです。 ただ、応募できる企業が少なくなる以上やはりリスクがあります。 2.公務員試験 私が父の影響で公務に憧れていることもあり、有力視している選択肢です。 公務員の場合は年齢制限がすべての自治体で明記されていますから応募に問題はありません。ただ、選考上年齢で不利になる可能性はありますから、結局のところ民間と同じリスクがあるのではないかと感じます。 また試験の時期的に、民間との併願は難しく公務員一本に絞る必要があります。 3.大学を中退して今すぐ25歳で就職活動する。 これはとても不本意な選択肢ですが、 もし27歳で大学を卒業しても学歴を評価してもらえずたんに職歴なしの人間として扱われてしまうのなら、非大卒でもせめて若い方がまだ条件が悪くてもどこかに就職出来る可能性がある かもしれません。 長くなりましたが先の就職活動に関して、皆様から是非アドバイスを頂きたいです。 ※情報の混乱を避けるため、ベストアンサーは就職活動に関連する仕事をされている方や自分と同じような状況を経験した方等に限らせていただきます。
営業)として入社しました。 しかし、公務員として働きたいと思うようになり、3月いっぱいで退職することにしました。 今の仕事を続けたままではどうしても勉強時間が確保できないため、4月から契約社員として働きながら勉強をし、来年(2019年)の6月に受験しようと思っています。 受験を考えているのは、教養のみの市役所です。 筆記試験は予備校の通信講座等で勉強していくとして、面接が不安です。 新卒1年目で会社を辞めたという経歴が、やはりマイナスになるのでしょうか? 公務員は平等とは言え、やはり新卒優先なのでしょうか? ちなみに受験時は25歳です。
並行して取り組んでおります。 しかしどれも中途半端になりそうなので一つに絞り込み取り組みたいと考えているのですが、周りの助言は『就活は経験しとけとか、並行して取り組め』など言われました。 並行して取り組むべきでしょうか??
171~180件 / 238件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
転職に年齢制限はある?30代以上の転職を成功に導くポイントとは
働き方を考える
「30代以上になると転職が難しくなる」という話を聞いたことがある人も多いかもしれません。実際、転職に有利...続きを見る
2022-08-08
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
満年齢はどうやって計算すればいい?履歴書の年齢欄の書き方も解説
選考対策
履歴書の年齢欄に満年齢を書く際、今の年齢でいいのかどうか迷う人もいるのではないでしょうか。2種類ある年齢...続きを見る
2023-04-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です