講を利用して来年再チャンレンジするつもりで、今新しいバイト先を検討中です。 今検討中のバイト先が駅の窓口業務で、1日約9〜10時間(休憩時間含む)・土日含む週5日です。通勤時間は往復1時間で、大体毎月約20日勤務となります。このアルバイトを選んだ理由は、①時給が1200円と高く、4月末までの雇用契約で、4月以降は任意で退職するか決めることができる。②窓口業務は接客業で普段から人と接することで面接対策にもなり、あまり経験できない仕事なので面接ネタになると思ったからです。 今現在まだ選考中で、現段階なら断ることもできますが、来週には決めないといけません。断らなければ採用の可能性が高いです。 しかし、駅窓口業務の仕事だと普通の正社員と勤務時間が変わらず、勉強の方が上手く捗らない懸念があります。 ちなみに、公務員の志望先は、第1志望が裁判所で、第2志望が市役所です。裁判所職員一般職試験は筆記が難しいので、勉強の方にも力を入れないといけません。 ここは無難に近所のコンビニやドラックストア等で週3,4日程度でアルバイトしながら、勉強の方により専念すべきでしょうか? 相談できる人が周りにいないので、公務員試験に合格した方、特に裁判所職員採用試験に合格した方のアドバイスが聞きたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
験している24歳無職です。 私は家庭の事情でこれ以上、フリーターをしながら受験に専念することは認められておらず、4月から正社員として働く予定です。 もし働きながら公務員受験をすると、空白期間あり、短期職歴の25歳というダメダメな経歴になってしまいます。 このような状態で公務員受験をしても、今年合格する可能性は低いように思います。 皆さまのお考えをお聴かせください。
は予備校に通って合格したという体験記はインターネットで多く見られるのですが、 その逆で、 1年目予備校に通って結果がでなくて、2年目は独学で公務員試験に向けて勉強して合格された方はいるのでしょうか?
ですが、浪人後に採用される人は少ない印象です。ただの偏見でしょうか?
いところ)に就職し、現在2年目ですが、片道1.5〜2時間かかる長距離通勤で、結婚と出産を考えているので、定年まで遠距離通勤を継続するのは厳しいため、大学時代には落ちてしまった地元の市役所を受けようと考えています。
きながら勉強していた人とでは、どちらの方が公務員試験に合格しやすいですか? 面接官の方はやはり後者の方が好意的に思うのでしょうか。
と考えているのですが、将来公務員になってからも役に立つような資格はありませんか? 就職浪人はやめておけ等という回答は控えてくださると助かります。
に落ちてしまい、仕方なく滑り止めの公務員になりました。 どうしても諦めきれず、もう一度再挑戦したい と思い、転職したいと考えています。 面接の練習をする中でどうしてもうまく答えられない質問があって、それへの回答を悩んでます。 それが、そんなに第一志望の自治体で働きたいならなぜ浪人しなかったのか? という質問です。 理由は色々ありますが、やはり浪人しても合格する望みが薄いと感じ、意味がないと考えたからです。 面接で落とされたので、私に足りないものがあったのが確実に感じました。そのまま受けても確実にまた落ちると考えました。 幸いに滑り止めとはいえ公務員の内定はもらったので、一度頭を冷やすことも考えて、今の職場で頑張ろうと考えた次第です。 働く中で考えが変わるかも知れませんし、また受けたいと考えたら、働きながら受ければいいと思ったのです。 もちろん、就職浪人というリスクも考えてのことです。 本音だとこんな感じなのですが、これをそのまま面接官に伝えても大丈夫でしょうか? 一人で考えると、すぐ地に足のつかないことを考えてしまうので、アドバイスお願いします。
直前で辞め、現在は公務員試験に切り替えて公務員浪人をしています。 今は直前期のためアルバイトもしておりません。 今年で就職を決めたいこともあって、民間会社もいくつか受けようかと考えています。 自分が好きなジャンルの漫画を扱う出版会社が契約社員という形で事務スタッフを募集していて申し込みたいのですが、応募資格に「大卒程度の知識がある方(そのジャンルの漫画が好きな人歓迎)」「社会人経験のある方」と書いてありました。 メリットになるかわかりませんが大学はマーチです。 当然今の私は社会人経験のない、公務員浪人という名の無職なのですが、受けたら面接していただける可能性は少しくらいありますでしょうか。 その漫画のジャンルは大好きなので、語れる自信はあります。 応募するだけしても良いと思いますか? 当たり前に弾かれてしまうでしょうか、、、。
す。また去年の7月公務員試験に専念したいという理由で18歳から4年勤めた会社を辞めました。今回の試験では最終面接で不合格となりました。三年頑張って駄目なら公務員試験は諦めるべきとよく聞いていたので就職しようと考えていましたが、昨日試験結果の開示にいき結果を聞いたことや今まで自分なりに頑張ってきたことを考えてまた受験しようかと考えはじめました。試験結果は六回ほど受けて最初二回が筆記落ち3.4回目は作文、体力試験落ち5.6回目は最終面接落ちという感じです。今回は一次試験(筆記、体力、作文)700人中10位以内で面接得点が15点満点中9.5点で不合格でした。一次に関して少し余裕が出てきたこと、全敗したことを考え保険と言っては失礼ですが町工場などに就職しながら受験しようと考えています。ただ就活といったことに関してはぼ初めてなのですぐに見つかるものなのかもわかりません。今バイトをしているので就職できるのも4月なんですがそういう融通がきくのかなど含めてハローワークに相談したいと思っています。 長くなりましたが質問としては 1公務員試験を受けるのに就職してもいいのか? 2ハローワークで来年度の仕事を探してもいいのか? なんでもいいので実体験などありましたらなんでもいいので聞かせて頂けないでしょうかよろしくお願いします。 また警察、自衛隊は今の所考えていません。武器を持つことに抵抗があり今は消防一本で考えています。
171~180件 / 5,529件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です