が酷いことについて相談です。 先輩は児童や職員に対する好き嫌いがひどく、特に児童に対しては露骨です 。 「あの子のことが嫌い」等と陰で言うことは日常茶飯時です。 どうも多動傾向のある児童や、自分の言うことを聞かない児童が嫌いなようで、その子らの指導や保育をほぼ放棄しています。 腰が痛いと言って、目が離せない児童を全く見ません。その先輩が保育するグループにそういった児童がいた場合、その人は手のかからない、いわゆる「認識の高い、楽な子」だけを見ています。目の離せない子は他の職員が全て見ています。 しかも、ごくまれに目が離せない子を先輩が見ざるを得ない状況になった時は、その子のことを横目で見て放置→少しでもルール違反(危険な場所へ登る等)をしたら怒鳴り付けるそそしてまた放置以下ループ といった有り様です。 児童対応のほかの仕事もほとんどせず、児童に必要な視覚提示グッズやその他教材も、面倒だと言って作りません。多少その子に合っていなくも人から借りるだけです。当日欠勤も多いです。 何年も同じ職場で同じ仕事しか取らない(新しいことは面倒だそうです)のに、責任あら立場にはなりたがらず、上手いこと逃げています。 色々と悪口のようになりましたが、仕事の姿勢も去ることながら、子どもへの対応が許せません。 しかし、いかんせん何年もいる人なので誰も彼女に逆らえず、また、保護者や上司へd擦り寄ることは上手いので、評価は普通なのです。 彼女と一緒に仕事をしたことある人は皆彼女は問題だと言いますが… 今、彼女と一緒に仕事をしているので毎日非常にストレスが溜まります。 多分僕も彼女を問題だと思っているので、彼女とは上手くいってません。 こんな先輩と仕事をする時の心の持ちようを教えてください。
解決済み
放課後、児童を預かる学童へ勤めていますが 決定権者は父母が組織する運営委員会のはずです。 でも実際は、運営委員会に名前の入っていない 数年前の保護者会長が一人で、決めています。 具体的には、職員の時給、所外活動の手当の値下げ 所外活動の時はずっと児童につきっきりですが お昼休憩分の一時間は支払われません。 実印もその人が持っています。 勤務時間も「職員が少ないから仕方ない、長期休みは短期時間契約(4時間)も6~10時間働いてもらう」で押し切っています。 数年前に正職員が次々と辞めた時(その時の会長)、役所に提出する書類などの仕事を その方がご厚意でしてくださったらしいのですが そこからずるずるといろいろな事に口だしするようになり 今ではだれも何も言えない状態になってしまったそうです。 現在一番ながく勤めている職員もフルタイムで働かされているのに 非正規職員で、ほぼ手当はつきません。 5年前から時給が20円しかアップしていません。 何かいろいろ問題があるのですが どこに相談していいのかわからないので教えてください。 運営委員会は形骸化しているのでもちろんダメですし 役所は内部のごたごたはそちらで処理してくださいというスタンスでした。
く障害者雇用してもらったし、店長の目配りのなさが事を重症化させたとは言え、犯人以外の従業員さん達は優しいし、 知人の保護者は、間に立って今まで頑張って知人を支えてくれた指導員(企業側の人間ではなく、外部組織)の立場も考え 、事を大げさにしたくない、企業の対応の悪さにも指導員に従うしかなかったと言っています。 指導員に「学校ではなくて、会社だから、個人の行動に対し指導する義務はない」や、こちらが会社都合にしてほしいと言うと助成金がストップされるとかで懸念示された事にもかなりショックを受けたとか。障害者雇用の現実だから指導員も立場上苦しいのはわかりますが・・。 3回目の暴行があった時、こちらが暴力されたことを訴えているのに店長は「他の者に聞いたらそんなんなかったと言っている」と会社本部報告せず、調べたら、他の者が居た時にはタイムラグがあり、犯行可能だったとわかりましたが、とにかく親はこんな対応の店長に不信感抱き、知人はいつやられるか嫌そうでした。 ハローワークでは、もし、自己都合とされ企業が事実を認めない場合は社会保険労務士の判断材料として、「被害届」は客観的資料として効果があるから、今更でも出していいのでは?と言いますが、前々回に述べたように警察に被害届を出すと店舗にもダメージ、本人もまた一から事情徴収ということになり、コミュニケーション難しい知人が警察の質問にスムーズに対応できるかも保護者は心配しています(事実はちゃんと言える状態ですが2か月が経過しているので) それに、犯人が認めたとしても、親子、家庭児童相談所送りで指導が入る、との措置だけになるとかで、そんな為に今更労力と時間つかうのもどうなんだろう?と。 知人を小さな時から知り、その母親がどんなに社会性を重んじ育ててきたかを知っている私は、そんな野放しで育った奴に痛い思いさせられ、店長の対応の悪さに苦しめられ、ただただ辞める・・のでは腹立たしく、せめて失業給付くらいかと・・ 母親は、何かアクション起こすとたちまち底辺である現場の店の他の方々が迷惑被る事への懸念からか、怒りをどう処理したらいいのか悩む毎日、私もまずは知人の身の安全・・と思って、本人の悲鳴を受け取り、これ以上頑張り!と言うより、退職の方がいいだろうと助言はしたものの、何か泣き寝入り感が拭えず、いい方法がないものか?と。 店長に対し訴訟するとなれば、費用も時間も結構かかるのですよね?この場合訴えるのは会社に対してになるのでしょうか? それをあえてする価値はありますか?
なくて 私は今大学二回生なんですが、将来 児童家庭支援センター・児童自立支援センター・児童厚生施設・中央子供家庭センターで働きたいと思っています。 これらで働くには何か特殊な資格はいりますか? またこれらは公務員の系列になり、公務員試験を受けなければいけないのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。
に子供( 私と弟)を育てられないと児童福祉施設に3年ほど預けられていました。( 小学二年生の頃からまた一緒に暮らしています) 4歳頃から預けられてました。まだ小さく、母親に甘えたい時期に甘えることも出来ず、電話することも、一緒に暮らすことも出来ず、寂しい思いで毎日過ごしていたのを覚えています。 こういった経験もあり、将来私は児童福祉施設にいる子供たちの心のケアをしてあげたいと考えており、児童福祉施設の心理カウンセラーになりたいと考えています。 (児童福祉施設の職員ではなく、色々なところにある福祉施設に通い、相談を聞くという形を考えています。) そのため、大学に進学し、福祉心理学科で学ぼうと考えています。 こう言った場合はどういった資格を持っていなければならないのでしょうか?
委員会に採用されて公立小の教師になりました。1年目にいきなり6年生のクラス担任を任されてしまって、なかなか授業も上手に展開することができず、教え子の児童たちとも信頼関係を築くことができなかったため、1年目はかなりストレスでした。2年目は2年生のクラス担任になりましたが保護者から授業の進め方や宿題の量などについてクレームを何件か言われてしまいました。 教師をしていた当時、私自身もまだ仕事に慣れておらず精神的にも余裕がなかったので教師は2年目(2年生のクラス担任)を全うしてから3月で辞めました。 親からは今が踏ん張りどころだからもう少し頑張ってみたらというアドバイスを貰いましたが、精神的に余裕がなかったので教師を辞めてしまいました。 それから、転職活動をしましたが色々考えた末にJR東日本のエリア職(乗務員枠採用)の中途採用にチャレンジして、無事に内定を頂けました。 そしてJR東日本に転職して3年間駅員を勤め、社内試験にチャレンジして28歳で車掌になりました。(車掌として配属された路線が東京の在来線だったので通勤通学のラッシュの時のドアの開け閉めはかなり神経を使う仕事でした。。) 車掌を2年して、一昨年(30歳)から運転士をしています。 給与面の待遇について不平不満はないですが、かなりハードな仕事です。 土日もシフトが入ることが当たり前ですし、鉄道業界なので24時間拘束の勤務があります。朝9時に出社して、休憩を何度か挟みながら終電まで運転士として乗務して、終電ダイヤの勤務を終えた後に仮眠を摂り、翌朝の始発ダイヤや6時台のダイヤの乗務をして朝9時に退社というそういう働き方をしています。。 最近は不眠症みたいな症状も出ていたり、ストレスのせいか生理の周期にもバラツキが出てしまっています。 駅員時代から改札業務で小学生や中学生の子供たちを見ると、教師時代の自分を思い出したり、また子供と向き合ってみたいという気持ちが常にありました。 運転士になった今でも教師に戻りたいという気持ちが常にあって、 どうして自分はあの時教師を辞めたのか? どうして今電車の運転士をしているのか? 本当にしたい仕事は子供たちと向き合う教師。 こういう気持ちがあってずっとモヤモヤしています。 運転士は適性検査をパスした人が登用される職業なので、誰でも務まる仕事ではありません。運転士という仕事をしていることに誇りを持っていますが、子供たちとまだ向き合う教師に戻りたいという気持ちが強まるばかりです。 今の職場(JR東日本)の運転士仲間の同僚や上司にも教師に戻りたい気持ちがある話を少し話して相談しましたが、この会社を辞めたら絶対に後々後悔すると言われて、それで余計に悩んでしまっている現状です。 結論としては、公立の小学校教諭に戻りたいです。でも2年で退職してしまったこととかを考えると、公立小の教諭に戻ることってやっぱり難しいですか? 人事の方、サラリーマンの方、現役の先生方など幅広い社会人の人からご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
います。私自身も暴力を振るわれて精神的に参っていますし、他の子どもも不安に感じています。 上司は本人に話をしても通じないと言っていて、親は学校からも度々暴力の話をされているそうで疲れ切っています。親はあまり叱っている様子は無く、わがままを言っても受け入れている印象があります。それで、お金は出すから面倒を見て欲しいと言う態度だそうです。 普段は普通にその子と話せる時もあるのですが、暴れ出したら止まらないので、抑えるしかありません。その時に唾を吐いてきたり、「お前、死にたいのか!」みたいなことを毎回、言ってくるので、もう手に負えません。 職員も個別に対応できるほどいないので、全体をリードするので精一杯です。 何か対応策はありますでしょうか?
護施設が登場するのですが、きちんとした知識がないので、詳しい方にお聞きしたくて投稿しました。 ①「養護施設」とは、いわゆる「孤児院」をイメージしていいのでしょうか? ②公立と私立があるのでしょうか? ③あるとしたら、違いはなんでしょうか? ④子供たちはいつまでいることができるのでしょうか? ⑤そこを出たあと、就職あっせんをする制度はありますか?また、そういう施設出身の子供は普通どのようなところに就職できるのでしょうか?たとえば、小さな町の工場や作業所に就職するケースは一般的でしょうか? ⑥未成年で社会に出る場合が多いと思うのですが、身元保証人のような立場の人がつくのでしょうか?名称はありますか? ⑦事故などで子供が「孤児」になった時、保護や施設の割り振りなどをするのはどのような場所なのでしょうか?そういう部署で働くための資格はあるでしょうか? ⑧両親のいない子供が遠いところの施設に預けられることはありますか? たくさんになってごめんなさい よろしくお願いいたします!!
バイトを両立したいと思っていました。バイトは2年生から始めたいと思っていましたが、親に、「もう働け。」そう言われました。それから裏で職場を勝手に決められ、姉の職場に勝手に入れられました。面接も自分で行けと。1人で行きました。その仕事は介護士です。力仕事で、私は太らない体質で少し動いただけで疲れちゃったり、身長も小さくてそんな仕事できるのか、不安でした。普通にコンビニバイトなどしたいと考えていました。それを親に言うと、「無理だろ。」と言われ、高校は卒業したかったので、行きたいと言うと両立することになりました。仕事は朝の9時から3時までで、学校は4時から21時まであります。それに加えて、帰ってきたらペットの掃除もあります。そのペットは親が飼っていて、猫が20匹程度、犬が5匹です。スマホを使わせてもらっている代わりに世話をしろと。最近は親も手伝ってくれるようになりましたが、前は本当に手伝いすらしてくれませんでした。そんな状況で学校と仕事の両立は本当に疲れました。私が「しんどい。」そう言うと「誰でもしていること。」そう返って来ました。確かにそうだと思います。誰だって時間がないほど追い込まれてると思います。だけど、自分には自分の意思がありました。それを操られて決められた線路を走っているのが辛いです。仕事も最初は5勤で、どんどん疲れてきて、初給料まで頑張りましたが、親に半分以上給料を取られ、手元には少しのお金が残っただけで、それは学校への電車代や仕事用のご飯代になります。もう私は義務教育がなくなったので親は自由に遊びに行ったりしてます。家をあけて、1週間は帰ってこない時もあります。ご飯は毎日冷凍食品ばかりで、遊びに連れて行ったりしてくれることは少ないです。それに文句を言ってしまい、すると、「甘えるな。」「言い訳ばっかやな!無能なくせに!」だとか言われました。私には兄弟も居て、兄が4人いて姉が1人、私になります。姉はしっかりしていますが、兄たちがしっかりしていません。2人はパチにお金をつっこみ、家にお金すら入れません。親にお金をせびてます。もう2人は犯罪をおかしています。家に居ない状態で、私が頑張らなければならなくなったのかもしれません。だけど、なんだか余裕がなくなってきていて、甘ったれていると思います。親はだいぶ昔の人なので、生まれる時代が平和じゃなかったから、価値観などすれ違うと思いますが、押し付けないでほしいです。家を出れるようになるまで頑張るしかないかと思いますが、もうすぐ犯罪をした兄2人が帰ってきます。片方が暴力、暴言、激しい妄想が酷く、叩かれることなど、寝かしてくれない時もあります。耐えられるか分かりません。話が長くなりましたが、私はどうしたらいいでしょうか。厳しい回答でもお待ちしております。
171~180件 / 241件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です