勉強をさせて頂きましたが、学科の結果発表で1点足りず不合格となり、今年学科合格見込みです。 製図の講義をN□さんで受けていますが(転勤の都合により近場にNしかなかったため)去年作図をメインにやっていたおかげで3時間以内には作図できるようになりました。 しかし、ところどころ〇特が抜けていたり、什器関係に棚や書架が未記入だったりしたためペケも多いです。 今年受かりたいため、1か月弱で作図15枚程度(講義内も含めて)やりましたが未だにどこかしら抜けていたりしますし、去年記述をまったくしていなかったため記述の回答例を見ながらでないと書けません。 ゾーニングについても講師の方は問題ないと仰っていただけるのですが、本当に大丈夫か、まだ学科発表じゃないからお世辞で言っているのか不安になります。 製図試験を受けた先輩方にお聞きしたいのですが、 現状、何回も同じ課題をエスキス・作図をしていますが他にやるべきことがあれば教えて頂きたいです。記述もノートに写して、重要ワードをまとめるくらいしかできません。勉強方法・注意点などがあれば教えて頂きたいです。 あと九月から何をやればいいのか分かりません。 作図は問題ないとしても、抜けや法令知識が不足していたりするのでそこを集中したほうがよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
解決済み
たが教室の 採光を配慮した人と無視した人の考えがありますが それで配置の難易度が変わります。 実際、小学校や中学校などの1/5以外の学校1/10 の採光が必要なのか疑問になります。
体を1時間で描くには、どうすれば良いでしょうか? また、時短テクニックなどもご教示下さい。
部からのメンテナンス を考慮した配置と思いますが、内部からの出入り口はなく外部 通用口からのみの出入り口で配置した場合には減点になると 思いますか。
要がないのかと 全体で7×6スパンと考えた場合で要求室が約50㎡であれば 42㎡でも良いのかまたは、6m+1mとして面積合わせをす るのがベストなのかで悩む時があります。 ご回答よろしくお願いします。
、プール上のトップライトに一部延焼ラインがかかっています。トップライトの構造がいまいちよく分からないので、セーフなのかもですが、壁に採りの開口があったら防火設備にした方がいいような気がしました。 屋根面なら30分耐火だから書かなくていいとは思いますが、それとも明り採りは一体として屋根だからいいのでしょうか?
出題されましたが、合計5台設けて車椅子使用者2台と表記してしまいました。これは失格になるのか原点になるのかアドバイスください
回答終了
高さ制限の検討式で、例えば17.2mの建物高さを想定し、ヘリアキを算出する際、以下の式が書いてあります。 4m道路の場合 (17.2÷1.25-4)÷2+0.4=5.28≒6m ここで、17.2を1.25で除して4を引くところまでは、道路の反対側からの距離を算定しているのかと思えるのですが、そこから先の『÷2+0.4』というのが何をどうやって想定している数字なのか分かりません。 自分では、『後退距離での緩和をどうにかして検討しているのかな、??』くらいの愚考しかすることができず、分かる方いらっしゃいましたら教えてください...。
階型で 住居系地域だと道路斜線、北側斜線、下階の 採光が厳しくなると思いますが、これらに 引っ掛かった場合は一発アウトでしょうか。
由等もあれば教えてください。
171~180件 / 1,149件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です