、高卒で非営利団体(社団法人)で働いてます。 職種はその建物の施設管理者です。 建築の現場監督を経験後、30歳で再度設備の専門学校に通い電気設備の資格を取得し(電気主任技術者等の上級は持っていません。)今の職場に就職して2年が経ちます。 問題は、私が定年退職の人の引き継ぎだったのですが、その人の息子がコネで入社してきたので30年間一人部署だったのに二人体制となり仕事の取り合いとなっている現状です。 またその親子双方から「出しゃばるな、窓口は俺だ」と言われ就職し2年が経ちますが、まだ他部署の社員とほとんど会話・コミニュケーションが取れてません。また古株の社員もコネ息子を強烈に特別扱いします。 後、父親が私が休みの日に職場に来て仕事を教えてるみたいです。 長くなりましたがその親子と古株社員とかなり険悪な関係です。 そこで転職または現状打破を考えています。 下記の内容を検討していますがご意見をいただきたいです。 ①簿記2級を取得し経理科に配置転換してもらう。(現在の経理科は誰も設備的なことが分からず、設備更新があってもその設 備 を資産登録せず営繕費で計上してたそうです。そこに私が配置転換出来る余地がないかと考えています。 ②パソコンスクールに通いHPの作成・更新、ネットワーク管理等が出来るようになりシステム科に配置転換をしてもらう。(システ ム科はH23年度が二人体制、現在は一人なのでそこに配置転換が出来る余地がないかと考えています。 ③現在、他の会社の求人募集に応募しても不採用ばかりなので上級資格(ビル管、電気主任技術者等)を取るまで我慢する。 ④コネ息子は、労務仕事しか出来ないので建物維持の予算管理・スケジュール管理・行政対応等は私がしてますので、コネ息子 を配置転換 してもらうように頼む。(父親は業者に賄賂請求、仕事中に外で散歩等やりたい放題でした。息子も労務仕事・窓口 以外仕事を 覚える努力をまったくしません。) 以上、私の希望順で書いてみました。 また③を選んだ場合、建築物環境衛生管理技術者、第3種電気主任技術者、2級建築主、宅建どれが転職に有利でしょうか? (電気・衛生の業者としての実務経験はありません。建築は現場監督と積算を経験しています。) 希望職種は、当方あまり体格、体力がないので過度な肉体労働以外(職人以外)なら何でも良いと考えています。 以上長文ですがアドバイスを下さい。お願いします。
解決済み
るにあたって自分なりに過去問などの勉強をしてはいるものの 正直言って、回数を積んで覚えれるような問題であれば大丈夫そうなのですが 単一ダクト方式などのシステム図やネットワーク工程表など、その他グラフや図を見て理解するような問題などは過去問の回答じゃテキストぐらいでは理解が難しくて困っています。 GoogleやYouTubeなどでも色々と検索して分かりやすい説明などがあればと思い何度か探しましたが、なかなか全てがあるわけではないので、 ブログで管工事施工管理技士2級を10時間の勉強時間で学科のみですが合格した人の記事をみました。 当然そういう人は理解力にすぐれていて同じように行くとは思いませんが その人のアドバイスとして、 『まず、最短で合格するために受かるためだけの勉強だと割り切りましょう。 全範囲を参考書を使って覚えようとする必要はありません。はっきり言って無駄です。 もちろん知識は深まるとは思いますが、資格合格という目標を達成するだけなら過剰勉強です。 やることは1つだけ! 過去問を周回する! これだけです 勉強方法 1.過去問集を買う(解説付きのもの) 2.なにも勉強せずまずどれか1年分問いて採点する。時間をかける必要はありません。直感とその時点の知識だけで解るものだけでいいので。 3.間違えた問題を解説見ながら正しい答えに訂正する。ここに一番時間をかけます。なぜこの選択肢が誤りなのかが自分の中で説明できるように解説を読みます。この際に、答え以外の選択肢は覚える必要はありません。 4.同じ年の問題を再び問く、恐らくは回答は覚えてしまっているはずなのですが問題ないです。 今度はただ回答するだけではなく問題文の誤ってる答えを正しい答えに直しながら解いていきましょう。 5.大体8割程度理解したら、次の年の問題を同じように解く。 6.2〜5の繰り返し。 これで余裕です。 私は3年分しかやらなかったので合計3周して大体10時間程度の勉強時間でした。 心配な方は5年分程やればもっと確実だと思います。』 このような感じで簡単に書いてありますが、実際過去問を繰り返しといても、図、グラフ、計算などの問題は回数をこなしても分からないものは分かりません。 資格を取得しつつ理解を深めないと意味がないのは分かります。ですが時間が無いので過去問を周回するという方法で合格することができるならそれで行こうと思います。 過去問周回だけで合格した人の記事はたくさん見ました。 それに乗っかる訳ではなく勉強の最中に不安になるので何が一番効率的で確実なのか分かりません。 文書が下手ですいません。誹謗中傷は勘弁して下さい。 誰か良い回答をよろしくお願いします。
行っても意味が無いという話があったのですが…。本当にそうなのでしょうか? 実務経験や資格が無い私みた いな者は、職業訓練校等に行って多少なりとも実務経験や資格の勉強をした方が良いと思っていたのですが…。 職業訓練校に行っても意味が無いのでしょうか? 宜しければ職業訓練校に在学中の方や卒業した方、また、詳しい方が居ましたら、話を聞かせてくださいませんでしょうか…。 宜しくお願いします。
ら就活するんですが、ハローワークの他に、医療求人を専門で扱う就活サイトを使ってみようと思ってます。 それで質問ですが、 医療事務求人.com、ソラジョブ医療事務、きゃりあネットなどのサイトで就職すると、サイトの運営会社の社員ということになるんですか? 病院やクリニックや薬局に直接雇用されるわけじゃなくて? 要するに派遣みたいなものなのか?という疑問です。 あと、エージェントみたいな人と電話や面談をしないと応募できないんですか? GUPPY、Jimuten、ジョブメドレーは、登録だけすればエージェントを通す必要はなく、病院などの実際の勤め先に直接応募という認識で合ってますか? それぞれのサイトの特徴や違いはありますか? サイトの運営会社に雇用される形と、病院やクリニックや薬局に直接雇用される形とで、どんなメリット、デメリットがあるかも教えてもらえると助かります。
回答終了
出来る大学に行こうと思っているのですがネットで管理栄養士について調べていると激務で給料が低いとあり迷っています。 親からは看護師にすれば?とか言われているのですが実際のところどうなんでしょうか?
0枚を差し上げます。 先日の一次試験が通過できそうな見込みですが、二次試験は下記の経歴である私でも受験可能なのでしょうか? ・地方公務員(行政職採用) ・平成23年から10年間、情報管理部門に所属し、庁内業務ネットワークの運用管理に従事。 ・基盤システムの刷新、ネットワーク設計等のプロジェクトメンバ、運用管理チームリーダを経験。 ・保有資格:情報処理安全確保支援士(登録済)、情報処理技術者(NW、DB、SM、PM) 日本技術士会の記事によれば、一次試験合格時点で科学技術に関する業務経験が7年を超えれば受験できるとあります。 https://www.engineer.or.jp/c_topics/000/000083.html 特に公務員の方で技術士試験を経験された方からのアドバイスをお願いします。
パソコンの資格についてどういう問題がでるのかとか、知っていることがあったら教えて!
ットワークソリューション)に約4年勤めている27歳の男です。 不況の煽りを受けて、とうとう我が社にも首切り倒産の噂が・・ 現在転職を検討しているのですが、 やはり手堅いところでNTTがいいのかなと考えています。 現在資格は、電気通信主任技術者 基本情報技術者 CCNA CCNP 一陸特 一陸技 などを持っています。 映像・音声伝送・テレビ会議・データ伝送ネットワークの設計・構築・運用管理の経験があります。 こんな私の経験を生かせる仕事はNTTグループ内にありますでしょうか NTTグループでもっとも業績のいい企業の答えも含め、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。
いですかね? 辞めておいたほうがいいですか? ネットで調べても情報が出てこないので質問しました。
政書士の資格も取っておいたほうがいいですか??
171~180件 / 650件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です