く、けど穏やかで丁寧に仕事してくれます。 私の会社ではメールやチャットのアイコンを変えて分かりやすくしましょうと推進しているのですが、上司は何かのポスター。 私は何も設定せず。 結婚した人は子供の写真やペットの写真。 その中で後輩だけ、手描きイラストで「頑張らないと…。」とかいた可愛らしいかんたんな絵でした。緩く可愛らしく。 そしたらテレワークで打ち合わせするときにアイコンだけ出てきて、拡大されて出てきたため、笑ってしまい。 「なぜこうなった?」と聞いたら、「えっ、被らないように、描いてみたんです。今の本心とともに。」と今の気持ちを表したらしいです。 皆爆笑してしまい、場が和みました。 天然の人との距離の掴み方が中々分からず、いつも驚かされるのですがどうやって上手く付き合っていってますか?
解決済み
いと思っています。でも、地方民故に近辺に学校が無く上京も視野に入れています。(あっても芸術家になるための カリキュラム) 両親(特に父親)から国公立行けと言われていますがどれほど頑張っても出来ない数学が付き物となってしまい大金出して貰っておいて落第なんてシャレになりません。父親みたく頭が超絶良い訳ではないですし。(英語と現代文だけ郡を抜いて強いです。) 人文系の方に進むべきか意志を貫くか、本当に悩んでます。 好きなことやって生きていけるほど甘くないことはもう知っています…。でも、イラストで何か残せたらと何処か諦めることができずひたすら描き続けました。長文失礼しました、もしご意見頂けるなら有難いです。
機に実家と絶縁しております。 ハロートレーニングのWebクリエイターコースを受講しようとしており、自分が向いているのか迷っています。 主に家の家計を支えてくれていた夫が前職での激務で体調を崩し、転職を余儀なくされました。幸い、夫の友達に夫の体調や得意分野のことに理解がある方が周囲に何人もおり、そのツテやご協力で再就職できました。しかし、失業を免れたものの収入は大きく減ってしまいました。(夫の現在の職場はとても居心地がよく、もちろん、そのお友達の方には大変感謝してます) その減った収入を得るために何か手に職を、というわけでwebクリエイターを目指しています。 その考えにいきつくまでの、やや複雑な過去話となりますが、私は高校時代にいくつか専門分野の資格を取りましたが、これまでの職業経験から自分に適性があるとは思えなくなってしまいました。そのため、自分の適性がある仕事を探しながら事務員や工場の作業員など様々な仕事を転々としてきました。社会人になった後適職に出会えず、実家で家庭内暴力や金銭的な搾取に絶えず晒されたため、しっかりとした技能や自信を育ててこれませんでした。 夫と結婚後もトラウマがぬぐえず、精神的に不安定だったため、しばらくの間専業主婦をしながら近隣のクリニックでカウンセリングを受けていました。その間に「何か心落ち着ける趣味をしたらどうか」と夫が提案してくれました。その中で小さい頃から得意だったオリジナルの手描きイラストやデザインフォントを描くようになり、それをTwitterに毎日のように投稿するようになりました。 2年ほど投稿を続けたところ、3000人ほどのフォロワーさんがついて下さりました。 ある時に親しいフォロワーさんから「webクリエイターのような仕事なんかもできるのではないか」というアドバイスを頂きました。ちなみに、過去に事務員として勤めていたころ、会社のHPの作成(といっても配色や配置のアドバイスをしたくらいですが)に携わり、周囲から評価されたことがありました。 こうした複雑な背景を持つ身で、これまで何の専門性も身に着けてこれませんでしたが、夫と結婚し、イラストやデザインなど、やっと自分が向いていて心からやりたいと思えることに出会えた気持ちです。 もちろん、金銭的収入は目的の一つではありますがそれだけが目的ではなく、イラストやデザインと向き合う仕事を心からやってみたいから、受講したいと考えています。もちろん、ほぼ30歳の上、精神的な弱さからやっと脱却しつつある自分にとっては過ぎたるものではないかと思う気持ちもあります。 こうした自分でも、挑戦してもいいのでしょうか。
女子です。私は今、目指す職業について悩んでいます。 私が今なりたいと考えているものは、 ・イラストレーター ・地方(国家)公務員 ・ストーリー形式のアドベンチャーゲーム等のアプリ開発に携わる会社員 の3つです。 まずイラストレーター。私は幼い頃から絵を描くことが大好きで、趣味で絵を描いてきました。デジタルイラストは中学生の頃から描き始め、高校入学の頃にツイッターアカウントを作り、現在有難いことにフォロワーさんが2~3万人のアカウントが1つ、5000人前後のアカウントが1つあります。(投稿するジャンルで分けております) 某イラスト投稿サイトは3万人です。 絵のご依頼は趣味イラストの合間に少しお受けしているくらいで、大学の勉強やアルバイトの時間を考えて、月に2、3件のみ受けております。(月2万円程度です) 私自身その手の専門学校に通っていた訳でもなく、美大に通っている訳でも無いので、絵の上手さは正直アマです。配色と構図と魅力で何とか描いてきました。「こういう絵が描きたい!」と言うのはずっと前からありそれを目指し続けてきました。 イラストレーターを本業にしたいなら、今の大学の授業とは別にイラスト講座を受けようと思っているのですが、絵一本で生きていくのは大変な事だと思います。社会人として民間で働き、フリーイラストレーターとしての副業もアリかなと考えているのですが、実際休日だけでイラストを描けるのか、と言う懸念もあります。また、民間での仕事は自分に合っているのか、など。 2つ目、地方(国家)公務員。私の両親は共に公務員で、幼い頃からずっとその働きぶりを見てきました。「私も将来は公務員になるんだな」と思っていました。公務員は収入も安定していますし(株などもやるつもりですが)、なれたら両親も安心して下さると思います。公務員になる場合はイラストは趣味で続けよう、と考えています。休日にイラストのイベントにも出てみたいです。初給料で両親にサプライズ旅行をプレゼントしてあげたいです。 3つ目、アプリ開発に携わる会社員。私は1から物語を作るのが好きです。世界観や登場人物を考え、読者さんがハラハラドキドキしてくれるのを見ると嬉しいです。以前オリジナルストーリーを考え執筆&自作イラスト付けてSNSで発信し、1000人前後の方に見て頂きました。東京で小さな施設を1日だけ借り、グッズを展開し、(費用の面もあり)20人限定でファンの方に来ていただくパーティを開きました。大変でしたが、他の方の協力もあり、成功した時は本当に嬉しかったです。この経験から、もっと沢山の方に見て頂ける魅力的なストーリーを展開するゲームの、アプリ開発をしてみたいと思いました。 私の大学1年生での生活は、単位取得の為に必死でした。今は経済学に興味がありそちらを中心に学んでいます。授業、バイト、イラスト制作の日々です。 これから2年生になるにあたって、そろそろ目指すものを明確にしたいと考えています。以上3つのうち、どれが現実的でしょうか。また、こうした方が良い、これは辞めとけ、等ございますでしょうか。 拙い文章で申し訳ございません、ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。
回答終了
。 文章が拙く長文となりますがご容赦いただけますと幸いです。 私は今、とある中小企業でアルバイトをしています。 その会社では漫画などのシリーズものをセット売りしており、私は商品のwebページ作成と本をセット売りするための梱包作業という業務内容で雇っていただきました。 しかし店長曰く、最近は赤字経営が続いているそうで、某ネット通販で本を売る場合は他の商品よりも手数料が多く取られるのが原因の一つだと言っていました。 そこで事業回復のために絵が描ける私の絵を利用してカードを作り、それを本とセットにして売ることで本のカテゴリーをカードのカテゴリーである”ホビー”にして手数料を減らすということを思いつきました。 私は将来絵の仕事をしたいと思っていたため経験になると思い了承したのですが、後に店長は絵の価値やクオリティなどはどうでもいいと言い出したので、そんな人に自分の絵を安くで売るのもな…と思い商用利用可能のAIイラストを提案すると、なんでもいいから商品のデザインをして欲しいと頼まれました。 私は言われた通り、自分で考えたテーマに基づいてデザインを作り店長に納入したのですが、なんでもいいと言っていたにも関わらず勝手にデザインにあれこれ口を挟み始め、終いには勝手にテーマを変えられたりされました。 一から自分で絵を描いたわけではないのでそこは仕方ないと思い妥協したのですが、今度はそれをシリーズ化したいだの、他にも無理難題な要望も言うようになりました。 正直カードはおまけなので誰も集めないだろうし今更こだわられてもな…と思いますし、そもそも絵を使ったビジネスというより金儲けのことしか考えておらず、絵を馬鹿にされているとしか感じませんでした。 ただの学生がビジネスのことなんかわかるのか?と思われるかもしれませんが、絵描きを本職とされている先生方の話をよく伺っており、実際にビジネス利用についてもそれなりに学んでいるので多少のことはわかっているつもりなので、私はこのことを不快に感じてしまいました。 そして、AIイラストは商用として利用していいとは書かれていましたが過去にはAIイラストを使って炎上したこともあり、店長はそのことについては心配いらないと言っていたのですが、実際イラストの商品を作る話になった際にクレジットに会社名ではなく私の名前を妙に入れたがっており、その話から私は「何かあった時に責任を押し付けたいんだ」と思い、さらに悲しくなりました。 また私の会社では1日に出る交通費に上限があり、私は大学の定期内で移動しているのでその上限を超えて通勤しています。 その話をしていた時、店長は私が学校で通う通勤ルートで来ているのを信じていないのか交通費を前払いして証明書を発行して欲しいと頼んできました。 上限を超えた分は自分で払っているのに疑われる意味がわからず、そのことでも悲しくなってしまいました。 このバイトの業務内容はとても楽しく、自分でも絵に対するプライドが高いと自覚しているので私にも悪いところは沢山あると思っています。 それでも店長の私と絵に対する扱いにがあまりにも雑で舐められていると感じているのがとても悲しいです。 そしてまだ勤めて1ヶ月も経っていないのにすでに辞めたいと思っている自分に1番腹が立っています。 これまで何度か違うバイトをしていましたがどれも1ヶ月程で辞めてしまい、就活も近づいている中で嫌になって辞めてしまう自分に1番失望してしまいます。 それでも今のバイトはあまりにも精神的に辛く、続けるのは難しいと感じています。 私はこの先の就活までの経験を積むためにもこのバイトをやり続けるべきでしょうか? 本当は、今すぐにでも辞めたいです。 読みにくい文章になってしまってすみません。 皆さんの率直な意見を聞きたいので辛口でも大丈夫です。 ご回答いただけますと幸いです、よろしくお願いいたします。
ーター志望の学生です。 ゲーム業界以外にもフリーや出版社も視野に入れてますが、ゲーム業界への就職が圧倒的に多いと思います。 私はゲームをほとんどしないのでゲーム会社への就職は不利なると考えていますが、ゲーム会社へイラストレーターとして就職された方でゲームをあまりしない人もいるのでしょうか? また採用の際にスキル以外に見ている点などがあれば教えていただきたいです。
ントは無しでお願いします) こんにちは。 30代 男性 会社員です。 未経験ですが、 イラストレーター職に転職したいと考えています。 画力は、 絵が描けない人から見ると「割と上手いね」、 描ける人からすると「まだまだ改善するところは多い」と言うレベルです。 自分では下の上か、中の下位だと思います。 その上でイラストレーターに転職を目指す場合、 ①とにかく今の実力で入れる所に入り、実践を積む ②絵の練習をして、文句なしにうまいと言われるようになったら転職 どちらが良いと思いますか? 2の方が理想かもしれませんが、 35歳以上応募不可のところもあり、 また絵は体力勝負だとも思うので、 悩んでいます。 ただ①で入社できたとしても、 画力が優れているわけでも無いので、 入れる所に入ったところで イラストレーターとして働かせてくれるのか? とかも思ってしまいます。 長文すみません。 よろしくお願いします。
たら数年後に京アニやufotableのようなメジャーなアニメ制作会社に就職できると思いますか?部署なんかは気にしておらず、アニメ制 作に関われれば何でも…という感じです。 看護学生なので学歴はないです。 目指しているとかではないですが、ふと疑問に思ったので質問させてもらいました。もし自分がアニメ制作会社への就職を目指すとしたら、どのくらい望みがあるのか知りたいです。
ではDTPオペレーターでイラストも作りますし、副業でも描きますし、 写真を渡されたら模写して似顔絵描きます。 自分が部屋に飾りたいと思うインテリアの絵はオシャレな絵です。(アジアン雑貨屋にありそうなのとか模様とか?色をぶちまけた感じとか?) でも、自分が描きたくなる絵は自分の娘の似顔絵とか、ガールズイラストとか。 オシャレだと思う方を描いたらいいのか、好きなものを描いて部屋に飾ってダサいのと、どっちを作ればいいと思いますか? イラストレーターさんが作品を作るのはやっぱり描きたいものを描いてるんですよね?
こから教えてくれるのでしょうか?基礎的なことから学べますか? また、入学する方はある程度の画力のある 方ばかりですか?
171~180件 / 337件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
作業療法士の年収は上がる?年収アップの方法と将来性を確認
仕事を知る
作業療法士の年収は、勤務年数やキャリア、働く場所によって変わります。年収をアップさせるにはどのような方法...続きを見る
2023-03-22
グラフィックデザイナーの職務経歴書の書き方とポイントを解説
選考対策
グラフィックデザイナーは、視覚的にメッセージを伝えるためにデザインやイラスト、画像などを制作する職種です...続きを見る
2023-06-21
カスタマーサポートのキャリアプランはどう描く?伝え方を例文で紹介
カスタマーサポートには、さまざまなキャリアの選択肢があります。理想の働き方を実現する上で、キャリアプラン...続きを見る
2023-08-08
性格診断の巨匠(ISTP)タイプとはどんな人?強みや弱み・適職をチェック
性格診断の「巨匠(ISTP)」は、好奇心旺盛な職人気質タイプです。自分の強み・弱みを知ると、キャリアプラ...続きを見る
2023-09-01
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
メールで質問するときのポイント。ビジネスで差がつく好印象メールの書き方
メールでの質問の方法を改めて問われると意外と難しいと感じたことはありませんか?相手に好印象を与え、スムー...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です