委託に移行してのメリットってなにかあるんでしょうか?
解決済み
す。 アルバイトか正社員かですごく悩んでいます。 希望する業界が、鍼灸整骨院でして、アルバイトだと 時給1000円くらい、正社員だとこんな感じです。 例 勤務時間 8時〜7時半 休憩 1時間半 休日 週1.5日 給与 21万円 社会保険は完備としても、残業代は出ませんし、有給休暇などもないところが多いです。 仮にアルバイトで月20万円の収入として計算すると、国民健康保険、国民年金、住民税で月45000円ほどかかることがわかりました。 しかし、私は前年の所得が低いため、住民税が免除、今年の国民健康保険料は月2100円くらいで、国民年金と合わせても月17500円ほどだと思います。 ちなみに今年も今まで無職なので、今すぐ働き始めても、たぶん来年もそんなに多くないと思います。 正社員でも月45000円くらいひかれますよね。厚生年金があったとしても、私の場合来年いっぱいまではアルバイトの方が得なのではと思ってしまったのです。 そしてさらに、来年には結婚を控えていて、妊娠出産もその後早めにと思っています。 なのでフルタイムで働けるのが1〜2年になると思うのです。 退職後は配偶者の扶養に入るつもりです。 こんな場合でもやっぱり正社員の方がいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。
関係の人はこの人、レセプトはこの人、というような形で一人が一つの仕事をしています。 私はレセプトを担当しています。 最近、何か勉強したいと思い、事務的な資格をとりたいなと思っていました。 事務所で働いていて、社会保険のこととかで詳しい人もいず、契約している社労士事務所に何かあれば相談するというような形です。 前から社労士に興味があったので勉強しようかどうか迷っています。 上司は理解がある方が多いので、もし資格がとれたら労務的な仕事に変更してくれると思います。 なかなかの難関資格だし、年も年だしなど色々と考えてしまいます。 社労士より行政書士の方がいいのかなぁなど。 まだ自分の中で漠然としているのですが、普通に働いている事務職のものが勉強するとしたら、社労士と行政書士ならどちらが役立つでしょうか? また、勉強するとしたら通信になるとおもうのですが、ユーキャンやフォーサイトなど、おすすめのところがあるでしょうか? どなたか、詳しい方教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
と思いますが、よろしくお願いいたします。 28才男です。 私は昨年より契約社員としてコールセンターのSVを務めていましたが 7月から人材派遣営業部に異動になりました。 営業経験は他社でウォーターサーバー、光回線の電話営業を半年従事し、 商材に病み、退職した経験があります。 しかし、今まで弊社ではなかった為、営業の経験がある人は中途で入った方一人しかおらずその方も、平成後期頃迄居た前職の仕事でも新規開拓などは行っておらず、 実質、令和の今、人材派遣の立ち上げ期における経験がある方はいません。 ※営業部が無い理由は、社長が起業時からのクライアントのみで20年以上、現状維持・縮小しているからです。 待遇は、 給与は手取り20万ボーナス無し アポなどによるインセン無し、その分ノルマも無し 交通費規定支給、社会保険完備、副業禁止、土日祝休みです。 ノルマが無いため、プレッシャーは少ないですが 誰も開拓出来ていないため、いくら頑張ろうと給与が上がる見込みは無いですし 成約までのプロセスを分かる方が居ないためイメージもできません。 その上、社内に唯一いる営業経験のある上長が昇給などの面談者ではなく 営業経験の無い、役職の方が営業成績を評価するのもモチベーションが上がりません。 また、営業方法も昭和~平成頃の主流のままであり ⓵ローラー営業 ②テレアポ営業 この2つのみを軸に行っています。 私個人の意見としては 上記、2つでアポを取れるほど令和の今は甘くないと思っています。 それはなぜかというと. 人材営業ならリクルートさんや、アデコさんなどもう既に色んな企業の方とお取引がある可能性が高いのに、わざわざ縁もない名も知れぬ企業に頼む理由が無いからです。 また、断られるのが当たり前だからと常に言われますが 断られるのがわかっていて連絡するのは相手の都合まったく考えていないし 必要かどうか判断するのはいきなりや電話でなくてもいいのでは?と思います。 テレワークなどで人員減らしている可能性なども考慮すると いくら相手の助けになりたいと志をもってもやってる事はただの迷惑だと思ってしまします。 その上、上長が提示するトークスクリプトは 専門用語を羅列し、今までの自社の功績を全面的に出して ただ自慢するような文章で、「誰がこれで頼みたい?」と思うスクリプトです。 その為、私が提案したのは ⓵電話した理由を明確に伝え関係を構築する事を主軸にする。 アポだけをゴールとするのではなく.ゴールを5項目など段階的に定めて、アポが無理でも、担当者の方の名前は聞くなど、次も連絡できるよう関係を深めるようにする。その為自社の功績などは聞かれない限り口に出さない。 ②お問い合わせフォームから、機械的にならないようHPなどに記載のある言葉を含めて関係を深める。 しかし、見込みのない会社にテレアポ・ローラー営業で当たってみようという考え方に負けました。 現状、ここまでの話はアポの話です。 じゃあアポ取ったらどうなるのか?ですが 弊社は登録制ではなく、契約後自社で直雇用して派遣するため 一般的な有期雇用契約の会社と比較して ⓵アサインまでのスピード(最低でも2週間) ②バックレられた際の保険が無い ③能力に応じた方のアサインがしにくいなどが 他社と比べて圧倒的に厳しいです。 唯一のメリットは. 直雇用の為、3年ルールにひっかからない事ですが それは本人が3年以上働く前提の話なので、何もメリットは無いと思っています。 その為、新規開拓も難しい上にアポ取っても、破談になる可能性が高く 意味のないテレアポが最近はパワハラに近い暴力にも思えてきて 商材にも自信が持てないし、誰も営業をやった事が無い(おそらくやりたくない人しかいない)為、会社でも孤独のまま戦っています。 これが甘えなのか、見切りをつけて転職するかで悩んでいます。 また、私は接客・サービス業を10年以上働いており 人見知りせず、聞き上手だと自負しており 営業自体は興味も深く、電話営業でも病みましたが成績は出していたので 自分に向いているかもと思っておりましたが これまでの文章を見て向いていないと思いますか? 長文になりましたが読んでいただければ幸いです。 ご回答よろしくお願いいたします。
回答終了
保険を払っていません。 その間、病院には1度も行ってませんでした。 同じ条件の方で転職してマイナンバーで不払いがバレて 莫大な国民健康保険の請求がきた方おられますか?
けに行きました。 私の希望は ・8h×週5 ・社会保険と厚生年金加入 の2点だったのですが、希望を伝えたところ、『社保は正社員のみでバ イトの方には社保はつけていない』とのことでした。 ただ、私が経験者であったことからか、採用はしたいと言って頂けていて、 社保加入なしであれば時給1250円 社保加入するのであれば未経験者と同じ時給1150円 上記の条件でどうでしょうかとのことでした。 今まで規定の時間以上を長期で勤務する場合に保険がつかなかったことがないので、どう勤務しようか悩んでいます。アルバイトに社保をつけると会社は損になるのでしょうか? 1250円で働いても、社保がないことにより、自己負担が増えて時給上がってる意味ないのかな?と正直知識が無いため、分かりません。 そこで教えて頂きたいのですが(前置き長くなり、すみません。) ①社保と厚生年金加入あり、時給1150円、8h×週3、隙間時間にかけもちなどをする ②社保と厚生年金なしで、自分で国保などに加入、時給1250円、8h×週5 それぞれ私の負担額はどのくらいになるのでしょうか? 前年の収入などにもよるので、これ!と言った額はないと思うのですが、何万以上でこのくらいなどモデルケースを教えて頂けませんでしょうか。 年収いくらでこのくらい、月いくらでを超えると負担額が増えるなど、何か目安になるものがあれば教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに、27歳、フリーター、独身です。 今少しだけ活動してるフリーランスをこれから大きくしていきたいので、正社員ではなく、アルバイトという選択をしました。 分かりづらい文章ですみません。 よろしくお願い致します。
少数精鋭で一人あたりの単価を上げる ・大量登用して一人あたりの単価を下げる だと、経営をしていくにあたってどちらがランニングコストがかからないでしょうか? ・人材育成や新規採用や退社手続きに掛かるコストやメリット、デメリットについて 上記の事も踏まえて簡単に教えて頂けると助かります。 ※ガチで経営をするつもりはありませんので、簡単な箇条書きで結構ですが、根拠は書いて下さい。 よろしくお願いします。
19:15 週5日の固定給 メリット 家から近い(自転車で10分)、 時給高い 、歳をとっても働ける環境 、 福利厚生がしっかりしている デメリット 帰りが遅い、 時間ぴったりに上がれることはなくて、路面店なのでみんなが着替え終わるまで待つらしい また、チラシが入ると次の日の準備で21時になることもあると言われた また、19時15分にピッタリ上がらない なんだかんだ20時回る もう一つはダイソーです 時給1090円 8:30〜17時 メリット 時間帯は良いが、 2週間に一度品出しで7時からの日もあるらしい デメリット、少し遠い(自転車で15分) 面接で聞いた話によると、 1日に2店舗をこなすらしく、 13時まで自店舗、14時からそこから徒歩20分で別店舗で仕事 自転車は電動なのでそこは運動もかねて自転車通勤は良いのですが、雨の日が心配 車通勤は不可らしいです。 子供の習い事の送迎など間に合うように17時までが良いのですが、この二つで迷ってます。 よろしくお願いします。
と思うのですが、 求人誌など、直接雇用より時給は高い(5割増しくらい)ですよね。 一方で、保険や交通費などは全て自腹だとも聞いています。 派遣社員で働くメリットとは何ですか? また、デメリットも教えてください。 経験者の方や、他にアドバイスなどもあればよろしくお願いします。
1,771~1,780件 / 3,968件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
社会保険完備の会社の方がよい?それぞれの加入要件とメリットとは
求人情報に記載されている「社会保険完備」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?社会保険の内訳や...続きを見る
2022-09-12
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
社会保険はバイトでも加入が可能?加入のメリット・デメリット
親の扶養に入りながらバイトをしている場合、収入を増やそうと考えるなら社会保険の壁を意識する必要があります...続きを見る
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
社会保険労務士の将来性は?業務の種類やAIの影響についても紹介
仕事を知る
社会保険労務士は、労働・社会保険・年金に関する法律のエキスパートです。国家資格で独占業務も持っていますが...続きを見る
2023-08-08
転職時の保険証切り替え方法とは。手続きと注意点を解説
転職に当たっては、加入している健康保険証の切り替えが必要です。通院の予定があるなら、被保険者の資格を喪失...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です