いという気持ちのほうが強くなってきました。 公務員では一般事務をしたいと思っています。 そこで質問です。今まで就職という進路で決めていた人がいきなり公務員と進路を切り替えることはできるのでしょうか。 あと自分は評定平均4.2らしいのですが公務員試験は受けれるのでしょうか教えていただけると有り難いです。
解決済み
後に、説明が足りない部分の補足はさせて貰います。 ☆大卒一年目。職歴一ヶ月。公務員浪人中 ☆大まかな退職理由は、交通費+家賃を会社に出して貰えず、最低限の生活費<給料+諸手当で一人暮らしが出来なくなったから。 ☆公務員の筆記は突破し最終面接へ。現在結果待ち。来年いっぱいは公務員目指して頑張りたい。 ☆今まで退職理由を、上述のものではなく、学生時代から公務員を視野に入れていたことや就職先がそもそも納得いくものではなかったことを交えつつ、あくまで公務員を目指すため、不定休の職場とは両立出来ないからとした。3回ほど受けた面接ではそこまで嫌な顔はされなかったが、正直自分でも苦しい理由付けだと思っている。 こうしたことを踏まえ、退職理由の説明について再考中なのですが、どうすればいいか、公務員試験に限らず転職経験のある方や、詳しい方にアドバイスをお願いしたいです。 あくまで前職の批判にならない範囲で、また、仕事や人間関係が嫌で辞めたと思われないよう細心の注意を払いながら、上述の「最低限の生活費<給料+諸手当で一人暮らしが出来なくなったから」という退職理由に変えることも検討しています。 どんなことを言おうとマイナスなのはわかっていますが、出来るだけ堂々と自信を持って答えられるような回答を用意したいです。ご協力お願いいたします
もう一度質問させてください。 浪人して大学に入り、受験資格(年齢)を満たした段階で大卒程度の公務員試験を(高卒扱い、採用後中退で)受ける場合、採用される可能性はほとんどないんでしょうか? (国ⅠⅡ、地方上級あたりの試験でしょうか。)
格を目指そうかと検討中です。 もし、いずれも落ちてしまった場合、大体の方は民間に行くのでしょうか。 それとも公務員浪人をするのでしょうか。 公務員試験対策を行いながら民間企業の就活をしていくのは危険、どっちつかずになって両方失敗すると他の知恵袋で書いてあるのを見かけました。 もし宜しければアドバイス宜しくお願い致します。
市ではない)なら国立大学なら課長レベルになれると聞きましたが、田舎市役所の課長と県庁の平職員ではどちらが年収は上でしょうか ?? 自分は、県庁(学校事務)を目指している公務員浪人中のものです。
回答終了
通っている大学は低レベルなため、そういう人が少数ですが存在します。浪人のためですね。 私の親はおかしな人のため、単なる浪人は許してくれないけど、大学院に籍を置くというのは許してくれそうです。籍を置くことの何が良いのか全く分かりませんが。
私は自分が住んでいるA市の役所を第一志望として受験していましたが、残念なことに今年の9月頃に集団討論の試験で落ちてしまいました。とても残念でした。 残念な気持ちを抱きつつも、次に受験したのは、私の母の実家があって昔から自分も馴染みがあったB市の役所でした。そうすると、嬉しいことについ先日、B市から最終試験合格の通知がきました!すごく嬉しくて泣きそうになりました。 ですが今になって冷静に考えてみると、少し自分の中で不満?疑問?不安?など、よくわからない気持ちが渦巻いています。それは、 「第一志望のA市ではなく、本当に第二志望のB市でいいのか?」 というものです。 贅沢を言っているのは自分でも分かっていますし、A市合格に向けて頑張っていた経験があってこそB市に合格できたということも分かっています。それに私は今年大学を卒業した、所謂公務員浪人。ちゃんと働きたいと自分でも思っています。 そこで人生の先輩方にアドバイスしていただきたいことは、 その第二志望の職場で働くことの意義や価値についてです。 まあおそらく、自分でも薄々気が付いていますが、第一志望ではなく第二志望の職場で働くということについて、自分を納得させる意見が欲しい、ということなのです。 分かりにくく、めんどくさい質問ではあると思いますが、何卒アドバイスのほどよろしくお願いいたしますm(__)m
あまり採用されにくい。って言ってるんですが、そうなんですか?
所または町役場を受けようと思っています。 市役所が第一志望なのですが、もちろん採用にあたっての年齢制限があり、21歳までしか受けられないとのことでした。今年20歳になるのでチャンスはあと2回となります。町役場のほうは30代前半まで受けられるそうです。 2回とも市役所公務員試験に落ちた際には、大学に行かない限り受けられなくなります。町役場だと30代前半まで受けられるのですがどうしても地元優先になると思います。私はその町の出身者ではないので不採用の確立も上がると思います。 市役所や町役場に受かるまで公務員浪人を続けるか、民間に就職するか。私は会社のためにではなく、私が生まれ育った地域へ貢献する思いで仕事をしたいので正直民間は望んでいないというのが本音です。私は地元が大好きです。私たちが暮らしていく中で必要な手続きでしたり整備のサポートなどをしてくれるのは公務員の方々です。私が今まで快適に暮らせてこれたぶん、今度は私が地元に恩返しをしたいと思っています。 私はどうするべきなのか、客観的に見て判断して頂きたいです。よろしくお願いいたします。
が良いのか、専門学校に通う方が良いのか迷ってます。 アドバイス下さい。
1,771~1,780件 / 5,529件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です