勉強を始めましたが、正直心が、折れています。今になって授業の内容についていけなくなり、さらにこれから 受ける科目数(選択科目)が増えるとなると不安で仕方がありません。 私は民間企業と公務員試験を並行しようと考えており、それはどちらか一方が失敗した時の保険のためです。公務員試験の勉強のみで今は民間の対策はしていません。これから公務員試験を受けるに当たって国税、都庁特別区、地方上級といったように官庁を併願しながら民間の就活をすることができるとは思えなくなってしまいました。 私の公務員志望の動機としては、筆記試験を突破するというのが仕事に就く上で一番分かりやすいと思ったからです。(もちろん面接試験もありますが) 絶対に公務員が良い! というこだわりはなく、非常に中途半端な動機で勉強しているし、民間企業の就活も中途半端になっているのが現状です。 このようなモチベーションでは公務員試験の勉強と民間企業の就活の両立はほぼ無理ですよね? 長文失礼いたしました。
解決済み
公務員になるには? 大学中退で公務員になるためにはどうしたらよろしいのでしょうか?
の4月から2回生になる女子大生です。 ぼちぼち公務員試験の勉強を始めたいと思っています。 いろいろなサイトをめぐって調べてはいますが、いまいち要領を得ることができなくて困っています。 公務員試験は科目も多く、どこから手をつけていいかわかりません。 加えて国家Ⅰ種を目指す兄からは、安易な気持ちでの受験するのならやめなさいと言われています。 まずは公務員試験のことをよく知りたいと思っております。 皆さまの体験談、または書籍をご推薦ください。 ちなみに私は中堅大学上位の法学部です。 地方中級(第一志望は警察官ですが、できれば県庁、市役所も併願したいです) 3年次からは学校の公務員講座を受講するつもりです。 ありがたいことにダブルスクールをしてもいいと親に言われておりますが、学校の講座より高額なためためらっております。 立地的にはダブルスクールするのにまったく問題はありません。 どうぞよろしくお願いいたします。
三つ、一次試験合格し、同じ週に三つの二次試験を控えています。 なので、三つの市の二次結果がおそらく同時くらいに分かるのではないかと思っております。 そこで 併願を聞かれた場合、もちろん、素直に言おうとおもうのですが、 順位、つまり「あなたは、もちうちの市の合格したら、就職してくれますか?どうしますか?」と 聞かれた場合、素直に、●市が第一希望です!と答えるべきでしょうか?? わたしの中でA市B市は、現住所であるところと政令指定都市であるということで 順位がつけがたく、C市は第3希望なので、素直に迷っていますと答えようとおもっています。 しかし、A市、B市には、それぞれ第一希望ですと答えるべきでしょうか? 仮に、万が一A市、B市両方に受かった場合、第一希望といっておきながら 辞退するなんて、できるんでしょうか? もちろん、常識もあると思いますが、ネットなどで調べてみても第一志望!って言うべきと書かれている サイトもあったり、正直に伝えるべきと書かれているものもあったりで よくわからないのです。 経験談などありましたら、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。。。
年生です 今は来年の公務員試験を受験しようと思い勉強を始めたところです 公務員の第一志望は地元の市役所(B日程)です。他にも地方上級や、東京都、国Ⅱ、国税、国立大学法人など併願したいと思っています 勉強に関しては大学で講座をやってくれるのですが、予備校より安いとはいえ30万近くするので独学で頑張ろうと思っています また、来年から始まる就活も地元や有名企業以外には魅力を感じないため基本的にはしないつもりです 講座のお金についても就活の移動費などについても家が母子家庭であること、授業料免除でなんとか生活できていることから金銭的に厳しいです そこで質問なのですが、いくら勉強を頑張って一次試験に受かっても面接などがある二次試験で落とされる人が多いことから自分もそうなりそうで不安です もちろんできる限りの対策はします それでも公務員に落ちてしまった場合、院へ進むか、わざと留年して来年バイトなどをしながらもう一度受けるかどちらが良いのでしょうか 自分は今の段階ではなんとか留年せず進めそうですが、友達の協力や試験の過去問などがあってなんとかやってきたような感じなので院に進んで専門的なことをちゃんとやっていけるか不安でもあります 公務員試験については暗記は得意なので計画的に勉強すれば一次はなんとか突破できると思っています そもそも突破できなきゃ論外ですし・・ 受験する前から落ちることを考えるのはよくないとは思いますが最悪の場合どちらがいいのか回答よろしくお願いします それともし国Ⅱなどに受かってそこに就職してから何年か後に市役所を再度受験するということも可能ですよね?
いですか? 現在教職課程を履修していますが、教員採用試験は実質受験チャンスが年に一回(併願するには遠出しなくてはならない)ということを知り、不安です。
ないんですか? ちなみに私が今考えているのは警察事務です。 警察官との併願は出来るとは知っていますが、その他の公務員の受験は出来ませんか? よろしくお願いします。
いて考えています。 友達の影響でSPIを最近は勉強しています。 進路としては、土木系の公務員になりたいと思っているのですが、公務員でも国家公務員と地方公務員があり、よく違いや仕組み、難易度などが分かりません。 あまり頭は、よくないのでそれなりに勉強はしますが、言い方はどうかと思いますが、かたく狙うなら何がよいのでしょうか。目標が決まらず迷っています。 いろいろ知識がないので不備があるかもしれませんが、よければおしえてください。
国家一般、地方上級など)や 良い勉強方法などありましたらアドバイスいただけませんか?
が、なるだけ自分と近い境遇の方で 合格した方、若しくは合格して現在公務員として働いている方、情けない 自分に、助言をお願いします。 28歳フリーター、高卒。職歴なし。アルバイトは9年程同じ場所で接客業。 フリーター期間は、役者の職業に就きたく、劇団に所属しオーディション等を 繰り返していましたが、昨年末に年齢的限界を感じ諦めました。要は自分の 夢へ向かって、フリーターを好んでやっておりました。 1月よりハローワークへ通い、当ても目標もなく、とりあえず民間企業に就職... という感じで求人をパラパラと見ていたのですが、両親と話す機会があり 自分の頭の中では全く考えてなかった「公務員」という職業を紹介されました。 調べてみると、年齢的にギリギリですが公務員初級で、就業場所も市内では ないですが県の近郊で、全部で3つか4つほど、今年の夏に受験できるみたいで。 市役所C、D日程で、事務系です。待遇は民間より良いと聞き、大変な職業で はありますが、安定を考えると、挑戦できるなら挑戦したほうがいいかなと...。 しかし、いざ科目を調べてみて、配点等を調べた結果「数的処理」は落とせない 科目と知り、非常に困惑しております。文章理解、判断推理、資料解釈は なんとかなると思ってるのですが、この数的処理、所謂数学が自分は小さい頃から ダメで...数学の学力的にはおそらく中学1年程度で止まってます...。 貯金を崩して、スクールに通うところまで検討してますが...中々けじめがつきません。 ・この3つか4つしか受けられないという状況で受験するというのは無謀ですか?(国家公務員試験除く) ・市役所C、D日程の受験日は、全国共通ですか?県外で別の日で併願とか可能でしょうか。 ・当然、狭き門になりますが、一次の筆記が通ったとして二次の面接は年齢的に不利ですか? ・公務員は異動が半端ないと聞いたのですが、どのくらいの周期で異動になるのでしょう? 宜しくお願いします。
1,761~1,770件 / 4,353件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です