(賞与無、年俸480万、社会保険完備) 雇用契約は口頭で年俸を言われただけで 就業規則の提示も無し、有給、退職金、福利厚生等 詳しい説明無しで4年目に入りました 社内では1人で単独の業務を行っています ここに来て ・業務が軌道に乗ってきたこと ・1人であって仕事量の波が激しく 勤務日時を他の社員と合わせるのが難しいこと ・他に社内事情がありまして 「固定給+歩合給」の提案をしようと考えてます ①固定給(毎月の給与)は会社側と相談 ②歩合給は「年間売上」から「固定給+社会保険(折半額)x12ヶ月」を引いて さらにその何%かを会社の経費で引いてもらい 残りを3月で〆て同月に年1回の賞与として支給してもらいます ③勤務日数は固定給の比率で最低出勤日数を会社側と相談 最低勤務日数を上回って勤務しても歩合給に反映されると考えます 完全出来高(業務委託、請負)ではなく 出来れば雇用契約を結んだ形が希望ですので 無い知恵を絞って考えました 一方的な長文になり大変恐縮ですが 法的な問題、メリット、デメリット 何かアドバイス頂ければ助かります
解決済み
現在2年生です。 資格を生かして職につくならば、精神疾患患者の施設のような現場で働くよりも、後方支援をするような職場で働きたいです。 ①その場合どのような就職先がありますか? 今考えているのは、公務員の福祉職を考えていています。市役所などの福祉職は本当にハードな現場だと聞いたことがあり、県庁や特別区などはまだやさしい感じなのかなと思い、県庁や特別区の福祉職はどうなのかなと興味があります。 ②県庁や特別区などの福祉職の場合は、現場よりも後方支援などのお仕事が多いですか? 東京都や特別区などの公務員福祉職は精神保健福祉士ではなく、社会福祉士が応募条件だと書いてあり、通信の専門学校で半年勉強すれば社会福祉士のテストを受けれるのですが、精神保健福祉士、社会福祉士をどちらもとるメリットはその他にあるのかなと思い、まだ迷っています。 ③その点の精神保健福祉士、社会福祉士をどちらもとった場合のメリットやデメリット、意見について教えて頂きたいです。 私事ではありますが、本当に悩んでいます。アドバイスのほどよろしくお願い致します。
り精神疾患を患い、傷病手当金を受給し休職しています。 傷病手当金の受給期間満了の1年6か月が目前に迫り、職場からは受給期間満了日をもって退職をするように言われているところです。 体調は回復してきており、私としては職場復帰を求めて会社と話をしたいと思っているのですが、会社は職場復帰は前提としておらず、あくまでも自己都合退職してほしいというのが本音だと思います。 医師も就業可能の診断書を出せると話をしているのですが、復職は断念し、傷病手当金受給満了日が月の途中のため、残っている有給休暇を申請して月末日で退職しようと思っています。 今後の仕事の事や失業手当のことを相談したいと思い、近々ハローワークに行ってみたいと思っています。 色々と制度を調べててみたのですが、頭の中がごちゃごちゃとしてしまい、どこに何を聞いたら良いのか、不明な点がいくつかあります。 ①現職は在籍8年です。傷病手当金支給申請後は雇用保険料は控除されていません。また、休職に入る際に、ハローワーク等の手続きなどについては会社からの指示はなかったのですが、退職後に失業保険を受給することは可能なのでしょうか。 ②退職後に職業訓練を受けたいと思っているのですが、訓練を受けることができる該当者となるのでしょうか。 ③現在、同居の親族(父・母)を扶養家族にしているのですが、退職後に国保への切り替えはせずに社会保険の任意継続とした方が保険料負担などメリットは大きいのでしょうか。 また、退職後に社会保険の任意継続をした場合、収入が無い状態で両親を扶養家族とすることができるのか。保険料についてはどこに相談したら良いのかがわかれば教えていただきたいです。 ④退職の理由は自己都合で良いのか。それとも、『病気による就労困難なため退職』とした方が良いのか。これは、特定理由資格者となりうるのかを知りたいです。 ⑤傷病手当金は期間満了となるため、残っている有休休暇を消化して退職としたいのですが、この点で何かデメリットはあるのでしょうか(現在の標準報酬月額が下がってしまう等)。 色々と混乱しており、分かりづらい質問となりましたが、詳しく教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
る前提でエステの資格を取るのとお店ができるまで個人経営されてるご夫婦の美容室でその間アルバイトとして働くことになりました 。 半年間美容室でアルバイトをして、資格も無事に取れ新しいお店ができ次第そっちに移動になるのですが正社員としての固定給や福利厚生、休日があやふやです。これから話し合って決めて行くそうです。 一からお店を始めて行くので売上の予想もつかないし、お客様がどれくらい利用されるかなど分からないため今の段階では決めれない的な感じに言われお気持ちは分かります。 休日はお店に定休日を決めるらしく、毎週月曜と第2.4?の水曜日にしようかなと言っていました。月6〜7日で考えているとのこと。 もう1人スタッフはいるのですがパート枠の為、正社員が私しかいないです。仕事量が1人のため多くなるかなと予想しています。 こーなる前にもっと早い段階で気付くべきでした… 月いくら貰えるのか、正社員になる上で福利厚生はついてるのか、今になって不安になってます。 休日に関しては、休みが全部決まってるとは思わず希望休がいいなと考えてました。例えば月一に土日どっちかのお休みがとれるとか…。毎月は今の段階では厳しいでしょうからそっとしておきますが。 話し合って決めて行くと言っていたので、早速休日の取り方でぶつかりそうです。お給料面もいくら欲しい?と要望は聞いてくれるみたいで、資格取得でエステ勤務の場合、相場はいくらなのでしょうか? 出来れば手取り20万くらいは欲しいなと考えております。 前働いていた所(美容サロン)を参考にすると ・社会保険完備 ・完全週休2日の毎月希望休、土日どっちか一日休み確保 ・勤務時間10:00〜20:00の休憩1時間。(9時間労働) ・お給料 手取り19万前後。 ・福利厚生 冬季休暇12/30〜1/3。誕生日休暇。有給。 昇給、賞与年1回。交通費支給。インセンティブあり。ノルマなし。月一食事会。研修制度。介護、介助補助金。 でした。 今の職場のわかってる条件は ・社会保険完備 ・休日 毎週月曜、第2.4?の水曜日。月6〜7日。 ・勤務時間恐らく10:00〜19:00の休憩1時間。(8時間労働) ・お給料 相談 ・福利厚生 特に話されてない 個人で経営されているので、福利厚生も大企業に比べれば少ないだろうし、お金もあまり余裕がないイメージがあるので私もパート枠で働いた方が正社員になるより損しないのかなと思いました。 今後についてオーナーと話し合わないと行けないので、正社員になるメリットとして、お給料の相場、こんな福利厚生があった方が長期的に働きやすい、お休みの交渉の仕方を教えて頂きたいです。 不利な条件になった時、正社員になってから後悔する前にある程度基準を分かっておきたいです。 長文失礼しました。
なものがあるでしょうか? 見出しの件について、経験者や近い体験をされた方おられましたら情報およびご意見をお願いします。 以下、現状およびこれまでの経緯になります。 現在、結婚3年目の36歳、約2年前より不妊治療を開始しております。 田舎住みなため医療環境が整っておらず、最初は隣市の総合病院(産婦人科)にて通院していました。 人工授精まで進むも結果は実らず、都会の専門クリニックを紹介してもらい通院しております。 仕事は新卒で建設会社へ正社員として入社し、今年で13年目で建築工事の施工管理をしています。 不妊治療を始めるにあたり業務に支障が出るので、会社と相談の上、1年前より時短勤務となりました。 職人さんや先輩方、周囲の関係者に理解と協力をいただきながら両立してきました。 しかし、より高度な治療へ進むに連れ、急な早退遅刻や休みが増え仕事が回りづらくなってきました。 自宅、会社、病院ともに離れた位置にあり、移動時間がかかるため、「朝イチに病院へ寄っても出勤は14〜15時頃」というような状況が続くようになりました。 治療段階によっては、その様な状態が1週間続き、現場に顔を出すことさえ出来ない時もありました。 「これ以上仕事で迷惑をかけられない」という思いと、「年齢を考えると妊活に専念したい」という考えから、退職を決意しました。 ところが会社へ退職の旨を伝えると、休職を提案されました。 田舎の建築業界で、ここまで対応してもらえると思わずビックリしましたが、年金や社会復帰など将来を考えるとありがたい話だと思いました。 しかし、私はもちろん会社もこのようなパターンの休職は初めてで、休職したとしても今後どうなっていくのかが分かりません。 私傷病ではないので無給で社会保険は支払っていくのだろうとは思うのですが。 *休職中に妊娠した場合、産休・育休休暇は取れるのか? *無事に出産した場合、出産手当金は出るのか? *なかなか妊娠しないなど見通しがつかない可能性が高いが、こういう場合の休職期間はどうやって決めるべきか? *妊活を諦めた場合、復帰のタイミングはどうなるのか? *休職期間中、健康診断は受けられるのか? などなど、パッと考えついただけでも分からない事がたくさんあります。 地方の中小企業では大手と同じ事はできないし、会社も周囲の同業者も前例がなく、総務の方も何をすべきか、何ができるか分からないだらけで悩んでいるようです。 以上、前置きが長くなりましたが、こういった休職の場合に起こりうること、メリット&デメリットなど、何でもいいので、情報が欲しいです。 ネットで調べてもうつ病による休職や産休などしかヒットせずに困っています。 特に妊活休職をされた方や、会社として対応した事がある方など、経験者の方からのご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。
、自分の思い付かないような質問をされやしないかと思い、こちらに伺いました。 ・志望動機 ・入社する前と入社した後の未来像 ・自分の長所短所 他にこういう質問が来そう…みたいな事がありましたら、是非教えて頂きたいです。 自分が思い付く限りでは上記が手一杯でした。 よろしくお願い致します。
、 ボーナス月(6月と12月)には2万円×6ヶ月分を引いた残りのボーナスを支給すると言われました。 ボーナスは大体手取りで1回70万ほどなので、64万になるそうです。 これは会社や労働者に何かメリットはあるのですか?
して働こうと思ってます。 そこでどの選択が1番メリットがあるのかアドバイスをいただきたいです。 すぐに妊活をしますが、確実に妊娠できるかはわかりません。 妊娠したら育児休暇がとれる会社ですが、立ち仕事で体力的に出産ギリギリまで働ける気がしません。 しかし休職?することができるとネットで見たのですが、できるのなら正社員の方が得なのかな?と思います。 アドバイスいただきたいです。 宜しくお願いします。
1,751~1,760件 / 3,969件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
社会保険完備の会社の方がよい?それぞれの加入要件とメリットとは
求人情報に記載されている「社会保険完備」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?社会保険の内訳や...続きを見る
2022-09-12
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
社会保険はバイトでも加入が可能?加入のメリット・デメリット
親の扶養に入りながらバイトをしている場合、収入を増やそうと考えるなら社会保険の壁を意識する必要があります...続きを見る
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
社会保険労務士の将来性は?業務の種類やAIの影響についても紹介
仕事を知る
社会保険労務士は、労働・社会保険・年金に関する法律のエキスパートです。国家資格で独占業務も持っていますが...続きを見る
2023-08-08
転職時の保険証切り替え方法とは。手続きと注意点を解説
転職に当たっては、加入している健康保険証の切り替えが必要です。通院の予定があるなら、被保険者の資格を喪失...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です