と全落ちの可能性が出てきました。民間は業界・業種研究が不十分な状態でESも5枚ほどしか提出していません。 前置きが長くなって申 し訳ないのですが、こちらでお聞きしたいことは主に以下の2点です。 ①今の時期から民間に切り替えた場合、就職するのは難しいでしょうか。企業側も今まで公務員志望だった学生を採用したくないのではないかと不安になります。 ②今年就職して、来年働きながらもう一度大卒程度として公務員試験を受験し、合格された方はいらっしゃいますでしょうか。
解決済み
って方いますか? 公務員志望の大学3年です もともと地元(大阪)の市役所志望なのですが、大阪の自治体はことごとくSPI型ばかりです 正直面接にそこまで自信ない私は、「併願先を増やすため」ためだけに現在専門科目まで全て勉強している状態です このまま半年後には受験期を迎えますが、せっかく専門まで勉強しているので、専門科目を使える公務員を受けられるだけ受けようかなと漠然と考えています。それこそ国家一般から国家専門職、地方上級、家から遠いけど専門試験を課してる自治体、など でもそれだけ受けたうえで、もしSPIしかやってない地元の市役所に受かったら、そこに行きたいなと思ってます つまり第1志望はSPIしか使えないのに、併願先のために講座に通ってまで毎日勉強してるという状態です。 正直どう思いますか? 第1志望がSPIしか使えないなら、SPIしか使えないところで併願するとか、民間と併願とかするのが王道(?)なんでしょうか、やはり…
回答終了
公務員を志望しています。 しかし、これから約半年位民間の就活に時間をさかなければいけません。 学校もあるので 公務員の勉強時間思うように確保できなくなると思います。 現在民間の業界研究やspiなども勉強していますが、 上手く勉強時間を作るにはどうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
入社するためには、どのようなことをすればいいのですか? 以前は公務員だったので、公務員試験を受ければよかったと思うのですが、民営化になり、試験制度は変わったと思います。 また、実際郵便局に入社するのは、民営化になった現在でも難しいですか? 一応、公務員の行政系の勉強はしています。 詳しい方回答よろしくお願いします。
います。以下の文が市役所からのメール文です。 「第一次試験の総合能力試験は、性格検査と能力検査があります。 ※市が指定する期間より前に受検した結果は使用しないでください。 1.性格検査 市が指定する期間にWEBテスティングで受検してください。 2.能力検査 市が指定する期間にテストセンター(リアル会場)で受検してください。 ※「能力検査」受検時にリアル会場で使用した「受検票」(SPI3の「受検予約完了画面」を印刷したもの)は必ず保管しておいてください。第二次試験の際に確認させていただきます。」 最後の文につきまして質問です。他の企業のSPIを受けた際は「第二次試験の際に確認する」というのはありませんでした。何の為に確認作業が必要なのでしょうか。本人確認だったり期日確認をするんでしょうか。このようなことを経験したことがある方や市等の採用試験について詳しい方、教えてくださると幸いです。 お願いします。
とだけ記載がありましたが、試対策としては、以下のどれに当てはまるでしょうか? ①一般常識の問題集 ②SPIの問題集 ③公務員試験の 問題集 ※③の場合、初級~上級のどれを勉強するとよいでしょうか? ご存知の方いましたら、是非教えて頂けると嬉しいです。
民の方と近い距離で仕事がしたいことと転勤が嫌で地方公務員を目指しています。 仕事の後のみ勉強時間が2時間ほど確保できている現状です。 現在はC日程の町役場を目指し勉強をしているのですが、自信はありません。 どうしても地方公務員になりたいので来年度の特別区の試験も考えております。現在はC日程を考え教養試験のみ勉強しているのですが、やはり働きながらの勉強だと専門試験までは手がなかなか回らないと思います。 そこで質問なのですが、やはり教養試験のみやspiを一次試験としている自治体を目指すべきなのか、県庁など専門試験も実施される試験を目指すべきなのか、アドバイスを頂ければ幸いです。
ンシップに参加してきました。 高校時代から地方公務員を志望してきたのですが、実際に公務員として働くということを目の当たりにして自分には体質があっていないと感じ、民間志望に転換することを決めました。 ただ、既に公務員対策講座(通信)の受講を始めてしまっていて、このまま何も使わないのは勿体ないのでは…と思っています。 今までの「何が何でも公務員、就職浪人するくらいなら民間」という姿勢から、「最終選考、内々定の選択肢を増やす(ために公務員も受ける)」という姿勢に変えようと思っていたのですが、それだとどっちつかずで共倒れになってしまうのではないか…と悩んでいます。 公務員になるためには公務員試験対策は不可欠ですし、ある程度の条件を満たす民間の内定を得るにはTOEIC、SPI等の対策が必要だと思います。 どちらも両立して、選考を進んでいく中でのカードを残すことが出来るようになるでしょうか? それとも、講座代金は勉強料としてサッパリ切り捨て、民間対策に専念すべきでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
自分では事務系が向いていると、とある面接補助の事務のバイトで実感し、 親からも向いてると勧められ、去年の11月から自力で公務員の勉強をしていました。そして分からない所は大学の講師で分かる人に聞いていました。 ですがまだ今の段階で公務員対策の本を一冊すら終えていません。分からない所を教えて下さる就職指導の講師からは、1ヶ月一冊が目安と言われましたが、11月からやってるのにまだ半分位です。 もうすぐ企業が新卒を取る主な時期である春休みがやってきます。確か7月位からはごっそり求人が減ると聞いています。早めに行動しないとニートになりそうな気がして不安です。 そこで春休み中には民間企業から一つは内定をとっておかないと、という気持ちがあり、ここは公務員試験の勉強を一旦やめて、民間で割と適正検査に使われるSPI2を勉強しようと思うのですが、それをしたら、ただでさえ難関の公務員には絶対受からないだろうと思うのです。 私は頭は良くない方です。この不況だと公務員志望の倍率は上がるに違いありません。 諦めず公務員の勉強を続けるべきでしょうか?それとも一旦SPI2を取り組むべきでしょうか? 悩んでいます。
れている)を受けようと思っているのですが、公務員試験について私すごく無知で、科目の取り方がよくわからないのですが、 この統一試験は、採用職種(区分という言い方が正しいのでしょうか?)として、事務、技術、刑務官、入国警備官の4つを募集するための試験らしいのですが、私は特に事務を考えているのですが、私アホで科目の取り方がいまいちよくわかりにくいので、これら4つのどの職種にも共通して出題されて早いうちから準備しておいていい科目は何かというのを教えて頂けますでしょうか?もちろん事務だけに出される科目というのもご存知でしたら教えて頂きたいと思います。どなたかよろしくお願い致します。
1,741~1,750件 / 2,697件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
選考対策
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
SPIの性格検査とは?基本知識と問題の出題傾向までチェック!
書類選考通過後にSPIの性格検査を受ける場合は、事前にしっかりと準備をしておくことが大切です。出題傾向や...続きを見る
2022-06-30
SPIとはどんなテスト?企業が見るポイントと対策法をチェック!
面接前にSPIを受けることになったら、できる範囲で対策を行っておくのがおすすめです。検査の目的や内容を知...続きを見る
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です