という仕事は私のやりたい仕事から少し離れている違和感はあり、保健師か看護師の方が自分に向いている気がすると親に相談しましたが、理解してもらえずそのまま看護師、保健師、助産師の資格を取り助産師として働くことになりました。そもそもの私の性質が完璧主義ではありますが、理解が人より遅く、じっくり考えるタイプです。また、おっちょこちょいであり仕事では即座の判断ができなかったり色々とミスをしてしまいます。また、分かってはいたものの学習をし続けなければならない仕事であることにもストレスを感じています。私の働く病院は産科と婦人科との混合病棟での勤務のためお産の介助だけではなく、婦人科の病気に関する知識も必要です。 不器用な私は妊娠期、分娩期、産褥期、婦人科疾患、退院支援…など様々な面での知識不足に直面し、昨日はこの学習をしていたが今日はここが分からなかったからここの勉強を先にしよう。今日は先輩にここを勉強してきなさいと言われたからここもしなくちゃ…と言った感じでうまく効率よく学習ができておりません。また、私の勤務先では自分で考える、学習することが主流のため、入職時からほぼ独り立ち状態であり、分からないことを質問するとそんなことも知らずに働いていたのかと言われることも度々です。毎日帰宅して振り返りをするたび自分のできなさに落ち込み、最近では眠いのに眠れない、または起きたいのに起きられない症状が続いています。勉強しなくてはならないのは認識していますが、身体がだるかったり、偏頭痛が頻繁に起こり、すっきり勉強に取り組める日もあまりありません。幸い仕事を休んだことはありませんし、特に鬱になったりしているわけでもありません。まだ2年目でそんな甘ったれたこと言ってても仕方がないよな…という気持ちもあり毎日葛藤しながら仕事に行っています。保育士や産後のママのサポートに元々興味があったため母子保健の保健師などにも興味がありますが、転職に踏み切るほど精神が崩壊しているわけではありませんし、先輩方も何人も辞めたいと申し出ていますが辞めせてもらえていないのが現状です。しかしこの先この仕事を続けてやりがいを感じられるのかとても不安です。色々な気持ちが錯綜しておりごちゃごちゃした文章になっており申し訳ありませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。
解決済み
増えました。 婦人科や病院に通っており、婦人科系の病気だったとも伝えたのですが、他に掛け持ちバイトしてるのかと数回上司に聞かれたことがあります。 深夜勤務で人をギリギリの人数で雇っている為私が休むことで周りの人が苦労するのは分かりますし、もうしわけないとおもってます。 ですが、私自身の身体でもいつ、症状が出るか、体調が悪くなるのか予想つかないですし、お昼前までに休むなら連絡してと言われたのですが、午後に体調崩すこともあり、どうすればいいのかわかりません。 8月いっぱいで辞めるということは伝えてますし、私の代わりに新しい人も最近きました。 バイトしてるのかと疑われること、証明してもサボりとたまに思われること行く気が失せますし、視線が怖いです。 たまにほんとにキツくて急遽入院になったりすることもありますし、私は20歳なのでほんとにやばい時は親に連絡入れてもらってます。 どうしたらいいのでしょうか。 あと1ヶ月半しんどいです。
回答終了
っています。 薬剤師は、給料も高く、家庭を持っても働けると思っていたのですが、最近では給料はそんなに高くならないとしりまし たが本当でしょうか? 何が原因で薬剤師の給料が減ってきているんでしょうか。 薬剤師になるなら、医者か看護士のほうがいいでしょうか。 医者になったら、産婦人科か小児科に勤務したいと思っています。 少子化の時代にはいって、産婦人科や小児科の医者が減ってきているのは 覚悟の上で、1人でも多くの人の命を救いたいと思っています。 しかし、医者は責任問題が問われるので、看護士のほうがいいのではないかと 迷っています。 大学は、国公立希望です。 結論、薬剤師・医者・看護士ならどれになるのが1番いいですか? (文章が長くすみませんでした)
? 聞いた話では、 通常出産(自然分娩)は助産師さん直接か助産師さん立ち会いがないと出産は出来ず、産婦人科医は普通出産には直接手を出せず、何かしらの緊急時(帝王切開など)に初めて手出しを行う。 産婦人科医院などでは分娩になると助産師さんを呼び、出産を行い万一のために医者が控えてる。 上記の話は本当でしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。
まで(年齢)働くことができるか *比較的就職しやすいのはどちらか 教えてください よろしくお願いします そしてもしよろしければ 産婦人科(医療事務) 小児科(医療事務) 調剤薬局(調剤薬局事務) も上と同様の質問の回答よろしくお願いします
婦人科で働くことになりました。 中待合室に患者さんが1人イスに座って待っていたので、 前を通るとき に「こんにちは」と軽くあいさつをしたのですが、その後上司に「勝手に患者に話しかけないで」と言われました。 唖然としてしまい思わず「待っている人がいるのにあいさつもしちゃダメなのか」と言い返してしまいました。 すると「院長から(私が)患者に接することがないようにしろって言われてるから」と言われました。 正直、びっくりです。 まだ入社して2週間程なので、仕事は掃除や雑用ばかりで患者の対応などはさせてもらってませんが、あいさつもダメなのかと… むしろ、目の前を通り過ぎるのにスルーする方が私にはありえないと思っています。 あいさつをした患者さんもにこやかに「こんにちは」と返して下さいました。 この他にも理不尽なことが多すぎて辞めようかと思っています… これは、話しかけた私が悪いんでしょうか? 乱文で申し訳ありません(>_<)
か? 大1です。たまに、いろいろな企業の採用HPを見ているのですが、福利厚生の欄に、健康診断と書いてあるところがあります。 これって強制なんでしょうか? 私はかなり痩せており、身長も低いため、具体的な数値を、会社側に知られたくありません。 食品や教育関係に就かなければ、健康診断は受けたい人だけでしょうか?拒否できますか? また、健康診断の項目は乳癌や婦人科もあるのでしょうか?
みに東京からの受験予定です 小さな頃から、救命医になることを目指してずっと勉学に励んできました が 、我が家は母子家庭で貯金なんてないため、私立の医学部は奨学金を駆使しても無理です 国立も6年間となるとアルバイトしながらでも厳しいのかなという感じで、最近その夢を諦めざるを得ないのかなと思い始めていたところ、自治医大の存在を知りました そこで質問なのですが、自治医大は授業料等は在学中に払わなくて良い分、後に指定された病院での勤務が必須らしいです また基本産婦人科や小児科へ回されるとのこと それは事実でしょうか 自治医大を出て救命医を目指すことは厳しいのでしょうか 回答よろしくお願いいたします
(50代後半男)が、同僚に「どこか悪いのか? 」等、色々と聞いてました。彼女は婦人科の診療だと答えましたが、今度は「どこの病院か?」とか「症状は?」とか、職場の他の人がいるのに、配慮なく質問を続けました。日常的に世話好きというか、お節介な上司達なのですが、この時は聞いていて腹が立ち、いやらしさと不快感を感じました。彼女は後で私に「恥ずかしくて答えたくなかった」と話してくれました。こういうのはセクハラでしょうか?ちなみに私も婦人科にかかっているので、それが知れたら尋問されるのかと不安になりました。
代と契約社員では、やっていることがほぼ違うので新人みたいなものです。 とにかく仕事が多い会社です。その割にろくな研修がなく、研修担当もいません。社員のための共通マニュアルもありませんでした。周りの先輩方も知っている情報やノウハウがバラバラで、いろんな人に声をかけて仕事のやり方を自分で考えてましたが、しまいには誰に聞いてもわからないこともありました。 そんな手探りの中、私が新しく資料を作ったりもしました。一人で頑張っていると別部署の部長から「あなたひとりでやってて大丈夫なの?」と聞かれたので、自分の課長には「この資料で大丈夫ですか?」としつこいほど聞きましたが、結局はわかってないので「うーん、多分大丈夫じゃない?」と言われたりで、仕事の進め方がわからなくて非常にストレスでした。頑張って進めても、それを確認して保証してくれる存在がいません。ミスも数回してしまい、精神的に参っていました。困っていることは何度もいろんな人に相談してましたが、皆さん自分のことでいっぱいで、課長も特に動いてくれませんでした。 そしてついに先日私が体調を崩してしまい、2週間ほど会社を休みました。原因は婦人科系疾患のようで、簡単ですが急遽手術もしました。症状は改善してきたのでそろそろ出社ですが、行くのが怖いです。私が不在の間は親しい先輩が私の業務を見てくださったようですが、またあの体制の中に戻って不安と共に仕事するのが怖いです。転職は考えていないのでしがみつかなきゃ行けないのですが…元気の出る言葉をかけてもらえないでしょうか、、、
1,701~1,710件 / 5,458件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
仕事を知る
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
テストエンジニアになるには?具体的な方法と主な仕事内容を紹介
「テストエンジニア」は、ソフトウェア開発で品質保証を担う職種です。需要が急速に拡大する中で、未経験からで...続きを見る
ジムインストラクターになるには?未経験者向け必須スキルと資格
健康志向の高まりとともに、「ジムインストラクター」に注目が集まっています。変化するフィットネス市場の中で...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です