ていたので、何か学んだ上で仕事復帰したいなと思い、自分の健康や仕事でも使えそうな者としてユーキャンで「温活アドバイザー」の勉強をしました。最終試験の結果待ち中です。 他にも心理カウンセラーと行動心理士について気になっているのですが、、 わざわざ資格としてとらなくても本などを買い、知識としてだけ得るのでもいいのかなと思います。 ちなみに、カウンセラーになりたいわけではなく、看護師として働き続ける上でのスキルとして身につけたいなと思っています。 参考書などを買って独学で読むのと 肩書きを増やして資格取得にむけ勉強する、、 費用や時間もだいぶ変わります。 どちらがいいと思いますか??
解決済み
により、今こそ本気で退職を考えています。また転職の準備も進めており、図書館で資格の勉強もしています。 昨 日、自己評価表の備考欄に書いて提出して帰りましたが、施設長が次に来られた時には直接話をしに行こうと思っています。 でもこの10年、介護士として働けて本当に良かったと言う件も自己評価表の備考欄に書きました。 退職して職場を変わりたいのは何故なら、現在勤めている介護付有料老人ホームAですが、 昔と比べて大分、変わって来ているのかレベルが下がっているのか、如何にもおかしげな感じになって来ているので、自分は年度末を考えてましたが、この一月末にはもう退職の希望を出しています。 その、おかしな点についてですが。 ○ヒト(他人)にばかりやたら厳しい人が多い。 ○皆、ヘラヘラしている割にはは冗談が通じない人が多いと言う矛盾点がある。 ○前から、仕事中の私語、雑談は控えるように言われているので、私は利用者の方に声掛けする時には特に、とてもハキハキと声掛けしますが、それ以外は基本的に黙々と作業をしています。(しかし人見知りな自分は、社会人四年目にして漸く、しっかり声が出せるようになりました。) ↑しかもこの事について、職場近くの、私の行き付けだった飲み屋(生憎ですが、既に過去形)では、 「人とコミュニケーションを取っていなさそうだね。」「気が利かなさそう。」とか、そこのママから言われたりもした。(マスターとママで切り盛りされている御店です。) ○定期的に「真面目」とか「優しい」とか言われますが、これは時には、褒められるよりも変に利用されている感が臭う。 ○きちんと理由があって厳しく叱られた時はよく分かりますが、時に、自分ばかり理由も無く怒られたり悪態をつかれるような感が否めない時があります。 ○言われた事以外にも仕事を頑張るのは基本的な事だと分かっているので指示以外にも色々、気が付いたら進んでするようにしてはいます。 ○仕事以外のプライベートは自分も寧ろ充実はしており、今なら偏らないように色々な本や新聞記事を読んだり、身体を鍛えたりしています。 ですがその事を自慢したり得意気にさらけ出すような事はしません。 ○やはり、困った事や分からない事(分からない漢字や機械やパソコンの使い方)で困れば俺に聞いてくれたりと頼りにされる面もあるが、俺は学者やエンジニアでもなければ、百科事典みたいな便利屋ではない。 ○職場だけでなく職場近くの飲み屋まで、環境が職場と似ている所があるとは、まさか、その職場近くに 県営住宅街とか公営住宅がある事が関係はしていないのか? ○飲み会とか頻繁に参加していた頃もやはり聞かされるのは愚痴か他人の悪口か、更には何処の他の真面目で優秀な人の欠点を粗捜しして挙げ足を取る、 不平不満や愚痴を言わずに頑張る人に「犯罪やテロを起こさないで欲しいな。」だのと垂れる者までいる。 ○皆、目が笑わなくなって来ている。 以上なのですが、如何でしょうか? 皆さんは続けたいと思いますか?最早、自分なら、他所へ言って経験を活かしたいと考えています。
は有名大学ではないと駄目ですか?また、どのような方が採用されますか?
どこから出題されているのでしょうか? 前回試験の結果待ち中ですが、既に2回目の受験を出願しました。 加えて 試験対策の為、協会の受験対策例題集をネット購入してみましたが 筆記はともかく、実技の鑑別問題は手薄で市販本よりも酷いです。 それでも、それなりには役立つとは思いますが。 現状は市販のテキスト、問題集が十分役立つと思いました。 しかし、それだけで合格できるか否かは不安ですが。
て働いています。 生徒の心身の状況を今以上によく理解し、寄り添えるようにするため、心理カウンセラーの資格を取りたいと考えています。 しかし、種類が多く、どれを受験するべきか決めかねています。 たくさんの心理カウンセラーの資格の中で、高校教員におすすめのものがありましたら、教えていただきたいです。
文章長くなりますが、みなさまに相談があります、 単刀直入に言うと、管理栄養士になりたいです。 現在在学している大学入学後に、栄養に関わる仕事がしたいという思いが芽生え始めました。 まだ、本当に管理栄養士になると決断はできませんが、管理栄養士に興味があります。 ただ、問題は大学入学後にその思いが出てきたという点です。 管理栄養士資格取得について調べたところ、 ①管理栄養士養成施設に4年通い、栄養士資格取得を経て国家試験を受ける ②栄養士養成施設で2-4年通い、実務経験を経て国家試験を受ける と出てきました。 大学に通いなおすか、短大にするのか、どこの大学がいいのか、専門学校へ行くか などなど、、 いろいろな道があり、どの選択肢が自分にとって一番いいのかわかりません。 そして、もう既に大学に在学している人の場合、編入という選択肢もあるのでしょうか。国家資格取得が目標の学部なので、編入はないのでしょうか? 退学して専門学校や管理栄養士を取れる大学へ入学することも覚悟の上です。 どのような選択肢があるのか調べても明確にならず、皆様の力をお借りしたいです。 また、現在在学中の大学生活も始まってから2ヶ月程しか経っておらず、大学生活はまだまだこれからだと思います。 私自身社会学にはとても興味があり、2年生からのカリキュラム目当てで入ったので、せっかく入ったのにもったいないという気持ちももちろんあります。 まだ気が早いんじゃない?とか、そのような意見もお待ちしております:) 皆様へのご質問をまとめると、 ①私の今の状況から管理栄養士になるには、どのような選択肢があるのか ②編入はできるのか(大学によると思いますが、、) また、編入したところで授業についていけるのか ③おすすめの学校(できれば知りたいだけですので、お答えいただかなくても大丈夫です) ④私の今の状況へのアドバイス(まだ気が早い。などなど、、) ⑤(追加で、)栄養学部や専門学校には現役合格生以外の生徒も馴染めるのか 情報量が多くて大変申し訳無いのですが、有識者様からの回答お待ちしております(っ ̫ ; ˘)
トのサイトなどあれば教えていただきたいです
すみません! ・就職希望の市役所はSPI試験を取り入れているのですが、SPI試験は対策できるようなものですか? ・高卒で市役所は専門学校、短大に比べて受かる確率低いですか? ・偏差値52の学校では厳しいですか? ・就職するにあたって有利になる資格などありましたら教えていただきたいです。 進路について本当に悩んでいて詳しい方がいたら教えて頂きたいです…
したら、教えてください。 これから、国際貿易の仕事につきますので、 独学でいろいろと 勉強したいです。 アドバイスをお願いいたします。 ありがとうございます。
になる予定です 私は本に興味があり、今やってるバイト をやめて、本屋さんで働きたいとおもっております、 そこで就職も見据えて本屋さんで 働きたいのですが、就職するときに有利に なる、またはこれはもっておいたほうが いい資格はありますでしょうか?? 回答よろしくお願いします
1,701~1,710件 / 3,982件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です