法学部に通う二年の女子です。 第一志望は県警、それから県庁、市役所と続きます。 今は講座等は とっておらず、独学でスーパー過去問ゼミや導入本で学んでおります。 私は大の塾嫌いで、人の話を聞いて勉強することに意義を見いだせません。 そのため中高通して学校の授業がうっとうしく邪魔だと思ってきました。 もちろん塾に通ったこともありません。 そのため、来年から始まる学校の公務員講座にも魅力を感じません。 合格率もあまりよくない上、講座が夜のため、週三回帰りが日付が変わるような深夜になるからというのもあります。 なにより家から大学まで片道2時間半かかるので、その時間や長期休暇中わざわざ講座のために学校へ行くための定期代を考えたらやはり独学の方が、という考えになっています。 プランとしては面接や、経済などどうしてもわからないところだけレックや大原などの単科生となり、後は独学で行くことを考えています。 今の勉強の進み具合は 民法→スー過去2週目 数的処理→ワニ本1周目 行政5科目→丸パス1週目 後は行政法や歴史科目の導入本を読んだり、英語を毎日読んだりしています。 3年になったら筋トレもするつもりです。 周囲の人は無謀だと言いますが、私の状態で独学は無理でしょうか?
解決済み
人はしないつもりだったので面接が終わってから説明会には行っていました。 もうすぐ面接なのですが公務員試験を受験したことを面接で言っても大丈夫でしょうか?諦めの早い奴だと思われるのではないかと心配しています。
すのは遅いでしょうか?公務員にもさまざまありますが、狙いは地方上級・中級です。 一応まだ揺れていまして、いままでは教師になろうとしていましたが大学の学科が史学科のため取れるのが世界史か日本史あるいは社会の資格です。取れる資格ですと英語や国語に比べて採用人数が低く、又採用されたとしても非常勤講師なのでいくつもの学校を掛け持ちしなければいけません。 今の経済の状態では公務員を目指す方が増えていると聞いています。なので団塊世代が退職して採用人数が増えたとしても私は駄目なのではないかと思った次第です。 本題ですが今更公務員に向けての勉強をするのは遅いものでしょうか?情報提供どうかよろしくお願いします。 ちなみに勉強するなら独学と予備校どちらの方がよいでしょうか?それもお願いしたします。
の資格浪人で過ごし勉学だけに時間を使っていました。 専門職の試験に今年落ち、来年も受験します(実力的に 受かる可能性は40〜50%程度)がいい加減正社員として働かないとマズイとも感じています。 浪人中派遣やバイトもしており何もしてないニート状態の空白期間はあまりありませんが採用してくれる企業は果たしてあるのでしょうか
ジョブカフェでしていたのですが今年の試験は面接で国税以外は落ち、国税も内定はもらっていないため採用漏れの線が濃厚です。来年度の就職は絶望的なのでまた民間含めた就職活動の準備をしています。私が面接が苦手なのは人と話すスキルが足りないのも一因なので人と積極的に話すアルバイトをして面接力を上げたいのですが、面接力を鍛えられるお勧めのバイトはありますか? また、面接が苦手から得意になる秘訣も教えて欲しいです。
回答終了
メで、他の所も受けたのですが落ちてしまったため、バイトしながら公務員を再度受験しようと思っていまし た。 しかし、地元の民間で臨時職員を募集しているとのことで1年間臨時で働きながらもう一度地元の市役所を受けるつもりです。 そのときに面接でこの働きながら浪人という形をどのようにプラスにアピールしていったらよいでしょうか? 同じような、似たような経験のある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
す。 今まで使っていたテキストはこのまま使っていても来年の試験に対応できるでしょうか?それともすべて新しく来年度版のも のに新調した方がいいのでしょうか?
ベストでしょうか? 通信教育で公務員試験合格は難しいですか?
について考えるようになりました。その中で、公務員になりたいと思うようになりました。志望は特別区です。 ただ一般的に公務員を目指すには時期が遅すぎるということでいま公務員を目指すべきなのか、それとも諦めて民間を目指すべきなのかということに悩んでいます。そこで質問なのですが公務員の勉強をいまから始めて死ぬ気で勉強すれば今年の5月〜の試験に合格できる可能性はどのくらいあると思いますか?もし厳しいとしたら今年は公務員を諦め、民間一本に絞って就活を行うつもりです。それで民間がうまくいかなかったら浪人して生活費のためなバイトしながら次の年の公務員試験合格を目指そうと考えています。 この考えは甘いと思いますか? 自分の大学はマーチより上の私立の下位学部です。学部が文学系なので法律、経済や数的処理などの知識はほとんど持っていません。英語は普通程度の学力はもっています。 どうか、回答お願いします。
正規雇用や無職期間、浪人・留年など遠回りした人でも50歳くらいになると横並びになるとすればどんな仕組みなんでしょうか? 年齢に合わせるために5,6号昇給とかあるのでしょうか?
1,701~1,710件 / 5,530件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です