ルセンターのらSV業務だったのですが、 今はコールセンターや、事務処理を外注しておりその委託先管理、 いわゆるベンダーマネジメントの仕事をしております。 前は保険業界だったのですが、今はIT通信業界におります。 コールセンター経験があるからということで、採用頂いたのですが、入社してみると、マニュアルは特になく、業務もほとんど教えて貰えず、とりあえず会議とかにどんどんぶち込まれ、分からなかった聞いて見たいならレベルで今まで過ごしてきました。 もちろん中途採用でもあるのでゼロから教えてもらうなんて無理だし、自分から率先して聞かないと置いてかれるというのは重々承知しておりました。 先輩もなんでも聞いてくれとは、言うものの、いざ聞いてみると、それは誰々に聞いてみたいになり、それをその人に聞いても、それは誰々とかなり、タライ回しのような状態になり解決しないことが多々あります。 またIt業界ならではの専門用語も飛び交い、正直訳分からない事が多々あります。 そんな中、マニュアル整備担当などを急遽アサインされ、全業務を年内に整備という話になり、未だにまともにシステムの使い方も教えてもらえず、そんな中でマニュアル作れば覚えるようになるよと言われやっているのですが、今の所全く分からないです。 チームでと言われ先輩と行うよう頼まれたのですが、作るのは全部自分で、先輩は作った文書の言葉使いなどおかしい所をダメだしするくらいで、大事な作業手順とかのアドバイスはほとんどしてくれません。 正直自分が想像していた以上に数字分析やら、たくさんの会議参加やら時間がいくらあってもたりません。 先日は会社に行くと耳鳴りがして目眩がしたりなど体調に異変が、生じたりもしました。 嫌な仕事でも世の中している人はたくさんいると思いますし、30も過ぎたおじさんの甘えに聞こえるかもしれません。 ただ、こういった時は自分の頑張りがまたまだ足りないから、もっとがんばった方がいいのでしょうか?
解決済み
。アドバイスなど頂けると嬉しいです。 30代半ばの高卒男です。 接客が好きで高校を出てからは販売を経験し、23歳頃に独立して小さいお店をオープンしました。やりがいはあったのですが経験不足・資金不足・体力不足と色々と壁にぶち当たり店は4年で閉め、借金もありましたが後に完済しました。 その後やはり販売の仕事に就き、そこでバイト→社員→店長→エリアを纏める役職にまで5年で上りました。仕事が充実していた矢先にこんな出来事がありました。 両親はとても少ない人数で小さな会社を営んでいるのですが、その中でどうも他で埋めようのない欠員が出てしまい家業を手伝ってほしいという事でした。 この時32歳でした。 親孝行もそんなにしてこなかったし、これを機に長く付き合っている彼女と結婚したいという思いもありました。考えた結果、私は販売の仕事を辞め家業に入りました。 家業に入ってからもうすぐ1年が経とうかという頃。 長くやってきた販売とは全く違う職場環境、親と一緒に働くという感覚に慣れず、休日・給与と何もかもがガラッと変わりました。 他から見れば恵まれた状況である事は分かっていたのですが、微妙に自分(性分といいますか)と合っていないような漠然としたストレスを感じていました。 この頃から微妙に私の体調が崩れ始め、このタイミングで鬱病+パニック障害になってしまいました、職場に行っても過呼吸になったり酷い眩暈が頻出して立てなくなったりが続きました。単独で外出するのも難しく電車や車も乗れないし、店にも入れないし、とにかく正体不明の不安と恐怖の日々でした。自信を失い次第に対人恐怖まで始まってしまいました。 社長・・・と言っても親父なのですが「何も考えずに休んでて(来なくて)大丈夫だから」といって療養することになりました。 彼女とは結婚目前のまま同棲状態が延長、彼女は「主夫でもいいじゃん、困った時に助け合うのが夫婦でしょ」と笑って言ってくれました。友人を含め周りのみんなが優しくて救われました。 療養が始まり1年半が経った現在。 私は病院に通いながら主夫を開始、家事も料理も好きで以前から率先してやっていた事もあり、そこは問題ないのですが体調に関しては良くなっては戻っての繰り返しで安定せず。一人で外出するには今もカナリ不安があります。 とりあえずの生活は出来ている訳ですが「真面目で少し神経質な性格」の私は悪い方に物を考えてしまいます。 家に居る事の罪悪感、働きたいという漠然とした意欲、完ぺきではないにしても家事や料理をする以外は時間に余裕がありエネルギーを持て余しています。逃がし方の分からないフラストレーションで息が詰まっている感じです。 何より彼女の派遣社員の給料+私の少ない貯金でなんとか生活しているような状況、生活は出来ても貯金が出来ず金銭面で厳しい部分もあり結婚に関しても進展が望めません。 私のせいで完全な停滞状況です、「気にしなくても大丈夫」と優しく言われても内心は自分を責め、焦り、現状は足を引っ張っている事には変わりありません。 では「何か具体的にやりたい事があるか?」と言えばそれも分からず、結婚して健康で幸せな人生を送れたらと漠然と考えるだけです・・・その為にはあと少しのお金と充足感が必要かなと思いますが。 在宅で何か仕事を始められたら良いのでしょうけど、高校を出てから日々仕事だけをこなしてきた私はこの年齢にして何の資格も持っておらず、実務経験の無い付け焼刃の資格を取った所でという考えと、シックリ来ないイメージに思いは立ち消えます。 個人で新しく開業したいという意欲はあれど資金もありません(現状で借金出来る神経は持ち合わせていません)。 いつ全快するか分からない体調の事ばかり考えていられません、私はまず何を始めればスッキリするのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
と言われました。ですが、30分しか話してないし、育ってきた環境や、性格等、私のこともほとんど知らないの に鬱と言われ、信じられずにいます。誰だって一度は凄く辛いことや大きな悩みを抱えることがあると思うし、そういう人と、本当に鬱の人ってどう見分けるんだろう?と思うのです。私がカウンセラーの方に話した内容は下記の通りです。 ①仕事に慣れず、焦りがある。周囲の人の目が気になり、良く思われたいという気持ちが強い。 ②周囲の人が自分より優秀な人ばかりで自分と比べてしまい辛い。劣等感が強い。 ③自信がないので、みんなの前でなかなか電話が掛けられない。 ④今の職場に自分は必要ないと感じる。 ⑤私も主人も実家は県外で、近くに助けてくれる人がいない状況で、共働きしながら子供を3人育てている(7才5才1才)主人は家事・育児に協力的。 ⑥全てにおいて中途半端で、何一つ完璧にできない。(仕事はできない、料理は毎日レシピを見ないと作れず苦手、部屋は平日掃除する時間がなく汚い、掃除しても半日で汚くなる、余裕がなく子供に厳しくしてしまう等) ⑦親が厳しく、意見がぶつかると、こちらの意見を聞き入れてくれない。 ⑧人が亡くなったニュースを見ると、無意識に「自分だったら良かったのに。死んだら楽になるのかな」と一瞬考えてしまうが、すぐにこんな考えはダメだと思い直す。 ⑨過去にも、今思えば完全に鬱だったと思う時期がある。(高卒で入社し、土地勘もなく、知り合いもいない所に配属され、仕事もミスばりで、「こんな自分じゃダメだ、変わらなきゃ」と言う気持ちが異常に強く、タバコに手を出した。) ⑩最近断乳したばかりで、子供が夜泣きする。 ⑪来月昇格試験があり、勉強する時間がほとんどない。23時半位~1時位まで勉強している。焦りもあるが、自分には無理という諦めもある。 以上のことを泣きながら話しました。やっぱり軽い鬱でしょうか。 軽い鬱と言われてから、鬱を意識しすぎているような気がして余計辛いです。 最近は、旦那に「早く!」と言われるのが凄く嫌です。昨日、私が全く動かないのが原因で喧嘩しました。最近、頭では「これしなきゃ」と思うのですが、体が動きません。体が動けないのは以前も数回ありましたが、最近のは鬱を意識しすぎてて無意識に鬱っぽい行動をとってる気がします。 私は小学生の頃から、爪を噛む癖かあります。今はネイルをしているので、爪は噛みませんが、数年前から、指の皮や、唇の皮を剥いてしまうようになりました。ストレスがあるとひどくなるようで、今は唇も指もボロボロです。 鬱を疑うと、鬱を意識することで、どんどん鬱になっていってしまう気がします。今日は目眩と軽い吐き気があります。(寝不足、食べ過ぎが原因かもしれませんが) 昇格試験の勉強も集中できず、進みません。ただ毎日遅くまで起きているだけになってしまっています。 私はしょっちゅうイライラしますが、いつも暗い訳ではないので、主人は軽い鬱だという診断を全く信じていません。 長々とまとまりのない文になってしまいましたが、私はやはり軽い鬱でしょうか?
との関係でかなり悩んでいます。 今の職場に異動し2か月が経ちます。上司からA子への指導をと言われ、接する機会が多いのですが とにかく全て悪い方に捉えられてしまい、ただのマイナス思考ならともかくかなり攻撃的な喋り方をしてきて謙虚さの微塵もありません。 今の職場は少数で同性はA子と私しかいません。とにかく人を好き嫌いで分け、誰に対しても見下した言い方を影で言ってきます。 A子は、上司Aの事がかなり気に入っているらしく『あの人に見捨てられたらどうしよう・・』などと言ってました。傍から見れば依存しているかのようにみえます。 A子に指導している際に、目の前で大きく溜息をつかれ、『りょーかい』と言ってきた態度に溜まった我慢が限界になり、上司Aに一度相談したところ 『何か理由があるはずだ』と上司AからA子に話をしてくれました。が、返ってきたのが全部私への不満でした。 その内容がほとんど言ったこともない事ばかりで、吃驚したのと同時に更に腹が立ちました。 上司Aからは『どうであれ、後輩から言われたことは100%受け入れないといけない』と言われ、態度を改めるのはA子ではなく私だけ と注意を受けました。 上司Aも、A子が入社した当時ひどく非難されたようで、自分自身改めたことを以前いた同僚から聞いていました。 言いませんが、そのせいもあってA子に注意ができないんだと思います。それに今では上司とA子は仲がいいので。 因みに上司は私より給料も安く、纏めるスキルは全くありません。 私自身もより気を付けていかなければと思い努力していますが、先日もA子と2人きりの時同じような態度で接してきました。 上司に軽く注意を受けると、「ストレスで胃が痛いんです」とか、そういう時だけ思いっきり頼ってきます。 また私がやったことでさえも、自分がやったと私の目の前で言いますし、私に聞こえるように異性の同僚Bに「AとBさんと居る時は安心する・・」とか普通に言ってます。 私は、甲状腺の持病がありストレスを受けると途端に眩暈と動悸が激しくなります。A子といると更に頭痛と耳鳴りまでしてきます。 もう限界で、A子の指導係も降り接したくないのですが無理な状況なのです。 今後A子どう接するべきか、どうしたらいいのか分からなくなりました。 考えないようにしてますが、A子のいる職場に行くのが辛いです。
女です。(新婚) 現在、離職率でいうといわゆるブラック企業におり、(率50パーセントくらい) 体調を 崩しております。 入社して一年も立たないうちより高い目標を掲げられ 達成していないとつめられるので離職するものが後を絶たなく、 業界的には成長していますが、人員は増えないので 忙しく働いています。 気の弱そうな、または優しそうな女性は辞めてしまう傾向にあり、 残った女性は気が強いお局さんタイプか器用に自分のミスを他人に追わせるタイプが多いです。 自身は、幸いにも全く数字が出来ない者でもなかったため、 一年会社に残っていますが、上記のことから体調を崩し、 一時期会社に行くのに軽いめまいがし、 今も片耳がつまった感じで聞こえが悪いです。 会社では黙々と各々やる感じでなく 結構他の社員と業務のことで話す時間もあるのですが、 たまに集中して口の動きを追って理解出来るか、 または集中しても聞こえないことがあります。 友人とプライベートで遊んだりしていても、 遠くで聴こえた音楽の話を友人がしていましたが、 私には全く聴こえずわかった風で会話に参加していましたが 正直、辛いです。 今転職を一度して正社員で休みの少ないところにいますが、 もう一度精神的に追い込まれなさそうな仕事に転職するか、 契約社員、はたまた派遣社員でワークライフバランスを保つか 迷っています。 ちなみに最近マンションを購入し、旦那さんの収入でも返せる目処はあるのですが 自分も働いてちょっとは手伝えるようにしようと思っています。 客観的に見てご意見いただけたらありがたいです。 お読みいただいてありがとうございました。
てしまうことがここ最近多くなりました。 現職場には転職して5ヶ月ほど前に入社しました。エンジニア なのに業務自体はほぼ単一作業で、入社時に聞いていた内容と全く異なることをやらされています。 OJTだったのですが、先輩とは別にグループのリーダーであるKという上司が入社当初からろくに教えませず、私に仕事を押し付け、少しミスをすると「これだから女は」「あなたのせいで私も恥をかいた」と責められます。 私の仕事は書類作業が多く、その書類の確認はKにしてもらっていますが、承認はさらに上の方。その上の方が書類内のミスを見つけると教えてくれるのですが、確認しているはずの上司は「あなたのせいで〜」と。ミスをする私も悪いのですが、「お前も確認してるだろ?」と思ってしまうことが週に3回は起きます。 このようなことが続き、薬がないと寝付きが悪くなり、中途覚醒をするようになりました。 病院では、鬱ではないと言われ、「軽率に今の職場を辞めてしまわないで、冷静になって考えてみて。頭の中で上司の悪口はいくらでも言っていい。」と。体調崩してまでこちらが我慢しなきゃ行けないのかと、さらに思いつめるようになり、仕事中に泣きたくなったり、トイレに篭って泣いたり、帰り道に泣いたりするようになりました。Kと話をするのも心臓がバクバクいって落ち着かなく、過敏性腸症候群も酷くなりました。 長くなってしまいましたが、聞きたいことは私は適応障害なのでしょうか?ということです。 主な症状… 寝付きの悪さ 中途覚醒 ある状況における動悸 仕事中の不安 涙脆さ 過敏性腸症候群
す。 総合4年制大学生の時に、日商簿記1級、全経簿記上級に合格し、その後、平成5年に税務署の職員になりました。 ワード、エクセルも初級程度ならば出来ます。 自動車免許も持っております。 税務署を17年間勤めましたので、税理士試験の税法科目3科目免除されております。ただ、税理士は今は完全に飽和状態なので、今から目指すつもりはありません。 平成14年に躁うつ病を発症しました。3回程度、精神病院に入院しました。今は精神障害者手帳3級を持っております。障害者年金は申請中です。 徐々に回復しましたが、今でも平均で月に3日程度、起床時にパニック発作(動悸、過呼吸、眩暈、激しい頭痛等)がおきております。パニック発作がおきたときには出勤出来ません。このパニック発作は季節の変わり目におきやすく、退職しても治りません。 職場でのストレスから、今年7月に退職しました。 納税者の方から苦情を受けたり、上司や先輩に叱責されると手が震えてしまうほど、気が小さいです。 退職後、精神障害者枠で仕事を探しておりますが、なかなか採用されません。 ハローワークや地域障害者支援センターにも大変お世話になっているのですが、精神障害者は書類選考で企業から落とされてしまうようです。 平均で、平均で月に3日程度は、急に出勤できないことがあることを企業に事前に了承して貰えないと働けません。 入院時や求職時に精神病院の看護師や精神保健福祉士に大変お世話になったので、自分もそれを目指して専門学校に入ろうとも思っております。 税務署では納税者のしかめっ面ら泣き顔ばかり見てきたので、人に感謝される仕事をしたいと思っております。 今までどおり、障害者枠で求職活動をするべきか。それとも、障害のことはクローズドにして、精神病院の看護師や精神保健福祉士を目指して、専門学校に通うべきか迷っております。 また、42歳男性の看護師や精神保健福祉士に求人はあるのでしょうか。 月に15万円程度戴ければ結構です。 ぜひ、助言を戴ければ幸いです。 乱文お許し下さい。
て同じ会社で働いています。このうちの同僚Aの度重なる休みのせいで、こちらに仕事のしわ寄せが来て毎日イ ライラしてしまいます。 Aは今年の6月からの勤務で、もう6月末で引き継ぎが終わったあたりから急に休むことが多くなり…朝は当たり前のように遅刻するようになりました。 その理由は様々ですが、 精神的な理由から来る体調不良が一番多い原因で、 ・めまい ・立ちくらみして病院へ ・立ちくらみして倒れた拍子に頭をぶつけた ・原因の検査をするために2日くらい休む。(調べても不明…というか検査結果は教えてくれない) ・薬が合わない ・度々熱を出して3日連続休んだことも ・貧血 体調不良以外では、数人の親族や近所の人までが倒れた、お葬式、ペットの病気、骨折(見えないところ)等々… 挙げたら書ききれないですが様々な理由で休むのです。 上司はAの度重なる体調不良で、 体調が良くなるまで報告無しで遅刻してOKの提案したので、今はAはその通り毎日1〜2時間遅刻してます。上司はAに仕事はちゃんとまわってるから大丈夫だと勝手に言ってます。私たちにも、Aは体調不良が原因だから、何も言えないと言って、私たちに負担をかけて申し訳ないが頑張って欲しいと言われました。(Aはなにかと口が言い回しがとても上手いです。) でも、 会社に来てる時のAはとても体調不良には見えなく元気そうなんです。これだけ体調不良で休むにもかかわらず、彼の家にずっといるようで、出社した日は午後になって仕事が落ち着くとほぼ彼の話を喋り続けます。 たまに、熱で倒れて休んだ日の翌日に、昨日彼にご飯作ってもらって美味しかったとか、また別の日に熱で休んだ日は、昨日は出掛けたくて彼にお願いして連れてってもらったと、私たちに言った後、自分で気づいたのか、あっ就業時間後にって言ってきたり… たとえ熱がでてしんどいとしても、 仕事の負担をかけてる私たちに遊んでたことを言うの?とすごく腹立たしいのです。 私はずる休みだと思ってます。 Aは体調を治すよう努力する、申し訳ないと常に言ってくれるのですが… 実際今は仕事はまわっていますし、 本当に体調不良なら仕方のないことです… でもこれから年末にかけて少しずつ忙しくなりつつあったりで残業も増えており、こちらがストレスで参りそうです。
員で働いています。 妻が国から難病指定されている病気にかかってしまいました。 家族は妻のほかに、乳幼児が2人です。 長男は保育園に通っています。 今の時期は関節痛で、指がこわばり自由に動かないようです。 みかんの皮をむくことすら困難なときもあります。 めまいもするとのことなので、医師からも運転を控えるように言われました。 そのため、長男の保育園の迎えを私が担当することになりました。 (送りは妻の両親に頼んでいます)。 支社長と課長には、 「妻の体調が悪く子どもの保育園の迎えもあるので、定時に上がらせていただきたい」 と伝え、了承を得ています。 しかし良くも悪くも残業が常態化している職場、同僚からの風当たりは強く、 たまたま子どもを実家に預けて休日出勤していると「平日は早く帰っているのに今日はめずらしいね」と同じ課の同僚から嘲笑されたことすらありました。 課の会議にもほとんど出られていないし、自分の仕事で手一杯で課の仕事もこなせている量は少ないかもしれません。 嘲笑こそしないものの、サボっていると思っている同僚がいるかもしれません。 妻の体調不良で・・とは課の会議で以前伝えていたはずですが、もう1度説明したいと思います。 それでも嘲笑するような輩は、放っておきます。 「以前から迷惑をかけてすみません。 妻の病気は国から難病指定されている重病で、関節が痛く力が入りません。 車の運転もできないので、ご存知のように皆さんより早く帰って子どもを保育園に迎えにいっています。 薬を一生飲み続けなければならず、また疲労やストレスで急激に悪化する病気です。 なので、子どもの保育園の迎えも含めて、できるだけ家庭のこともサポートしたいです。 課の仕事も少ないかもしれませんが、できるだけやっていきます。」 思い返せば、以前から自分は説明下手でした。 高校時代も骨折していたのに部活動では「仮病」と思われていたらしく、 大会後に緊急入院してやっとみんなに信じてもらえたということがありました。 (痛いと言いながら、痛み止めの注射を打って練習していました)。 膠原病と言うあまり世間でなじみのない病気、私の説明で伝わるでしょうか? 仕事が中途半端な以上、風当たりが強いのは当然なら、あきらめます。 アドバイスをお願いします。
していました。復帰に際し異動先の上長には人事部より事前に事情を話していますとのことでした。 復帰して2 ヶ月目の月末、勤務中に同僚から言われた一言がきっかけで鬱の原因になっていた事がフラッシュバックして涙が止まらなくなりました。接客業ですのでそのまま客前には立てず慌ててロッカーへ引っ込みなんとか抑えようとしましたが嗚咽が止まらず、頭痛と吐き気もしてきたので上長へ相談に行きました。 『涙が止まらない、どうしたらいいでしょうか』と号泣しながら伝えました。頭痛も吐き気もあったのだからもっと端的に『早退させてください』と言えばよかったかもしれませんが折角復帰したのだからなるべく早退はしたくないという思いもあり、何か他の方法がないか上長へ相談したのです。 上司の答えは『え、どうしたらいいって、逆にどうしたらいいの…』でした。 まさか上長から質問丸投げで返されるとは思っていなかったので絶句しました。 鬱を経験した方がみんなこうなのかはわかりませんが、自分の場合この状態だととにかく人と話す事自体が大変な苦痛で、頭もパニックになっているので物事が考えられないのです。それでも上司は黙ったままなのでなんとか思考を止めないようにして『少し時間をおいて落ち着くのを待ってみる・人前に出ないでいい仕事を与えてもらい、落ち着くのを待つ・早退する』という案を捻り出しました。 上司の答えは『時間をおいて落ち着くのかわからないよね』『裏でできる仕事は無いんだよね』でした。もう早退しかないのかと思いそれを言おうとしたところ先に『(店側の)人が多ければ早退しなって言ってもいいけど、人少ないからねぇ』と言われました。 もう私が考えられる選択肢はその時点で何もありませんでした。全ての選択肢を潰されて、それでいて他の選択肢も与えられずただただ激しい頭痛と吐き気と目眩の中で上司の前で立っているのがやっとでした。 自分も考えられない、上司も何も代替案を出してくれない中、なんとか捻り出した提案は『心療内科で主治医に相談する』でした。それに対しても『病院できくっていってもね…何をきくのか…』と言われました。『とにかく今の状態を主治医に話して指示を仰ぎます』と伝え、どうにか『まあ病院に行ってまた戻ってくる事は許可できるよ』と言われました。 結局その後かかりつけの心療内科に連絡したものの休診だったためその旨伝えると『じゃあ早退する?』と言われ、次の日に病院に寄ってから出勤と言う事で話は終わりました。(心療内科では再度の休職を勧められ、診断書はいつでも出せる旨伝えられました。薬も強いものに変更されました) この事があって以来、『どれだけ具合が悪くてもこの職場では早退はできない』と考えるようになり、毎日ものすごいストレスとプレッシャーを感じています。 上記を読んでいただいてのご意見や同じような体験、病状の方のお話、また自分の伝え方や判断の悪かったところや今後このような事があった時どう伝えたらよいかなどご意見いただけましたら幸いです。とにかく誰かに聞いてほしくて投稿しました。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。
1,701~1,710件 / 1,869件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
選考対策
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
嫌いな上司とうまく付き合うコツは?ストレス解消法やNG行動を解説
上司が嫌いで、職場に行くのがつらいという人もいるかもしれません。しかし、スムーズに仕事をするには、上司と...続きを見る
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です