、3月で退職します。 今後は全く別の業界・職種につきたいと考えており、その中でも今気になっているのが社労士です。 ただ、大学は理系で法律の知識もなく、一般企業での経験もない為、合格には1年以上かかると考えています。 そこで退職後についてアドバイス頂きたいです。 ①職業訓練校(パソコン系や簿記が学べる所)に通い失業手当を貰いながら、通信などで社労士の勉強して資格取得をし、転職。 ②実務経験になるような所に転職し、働きながら社労士の勉強する。(この場合、資格もスキルもない状態で正社員は難しいと思いますが、パートや派遣などなら未経験でも転職できるのでしようか?) 今上記のように考えていますが、どちらがいいのか、またそれ以外でもおすすめの方法があれば教えて下さい。
解決済み
で電気設備について勉強しています。高校を卒業してから、実家にあった莫大な借金を返済するために働いてきましたが、去年の末で ついに完済することができ、これから新たなスタートを切ろうと思って訓練校に入りました。高卒でまだ若かったこともあり「いろいろな仕事をしてみたい」という思いから、転職を繰り返してきたため履歴書にかけるようなこれといった経験や資格はありません。(普通自動車運転免許はあります) 接客、警備、農業の手伝い、酒造会社、自動車の製造業・・・・今になって思えば、一つの職種を長く続けていたらよかったなと後悔しています。とにかく早く借金を返したかったので、正社員としての安定よりも高い給料をもらえるかどうかで仕事を選んでいました。最後に働いていた自動車の製造業は派遣で未経験でありながら、毎月残業代を含めて20数万ほどもらえました。そのこともあってか、完済までの2年間はある程度の貯金ができたので、それを就職費用に充てて、就職したいと考えています。 今の訓練校に入って初めてシーケンス制御というものを学びました。今まで仕事に繋がるようなものに興味を持ったことはなかったのですが、自分でシーケンス図を作成して配線作業したり、PLCを使ってラダー図を書いたりするするのが面白く、仕事についているわけでもないのにシーケンス制御の入門書を買うほどでした。訓練としては、シーケンス制御のみでなく、電気工事士の資格を取るための勉強がほとんどを占めているので今は完全に独学の状態です。(電気工事士2種の資格は取る予定です) 前置きが長くなってしまいましたが、ここで質問したいことが3つあります。 1.シーケンス制御を使った仕事というのは未経験者でも就職できるのか? 2.職業訓練校に行っていたというのは企業によってはマイナスに取られるのか? 3.訓練が終わるまでの残り2か月間、とにかく片っ端からよさそうな企業に応募するより、少しでも自分の力になるような勉強をしといたほうがいいか? 初めての質問で長くなってしまいましたが、年齢的にもうこれが最後のチャンスだと思っています。どうかよろしくお願いします。
科なのですが、60すぎた人でも訓練終了後に就職できるのでしょうか?
かし以上に緊張して、頭が真っ白になり最初答えることができませんでした。 よっぽどのことがない限り、職業訓練での面接で落ちることはないですか? どのような選考基準なんでしょうか? 例えば映像コースで、以前映像分野の学校に通ってたりすると、他の方に譲った方が良いよねという感じで不利になるんですかね 皆さんこうゆう面接の時緊張しますか?吐き気がして話せなくなり、友人らにお前の見た目で面接緊張するって意味がわかんないと言われます。面接なんて緊張するのは当たり前ですか?どうしたらどんな場面でも臆病にならずに堂々としたメンタルが鍛えることができるようになれますか。 色んな場面をどんなに経験してもこの小心者な成果が改善しません。どんな意識を持つことで、堂々とどんな場面でも緊張せずにいられますか? 自分の尊敬するロックスターが10代でテレビ初出演してた時の映像で緊張なんか感じない。楽しむだけだと言ってたのですがどうしたらあのメンタルになれるんですか?自信なんてなくても、様々な緊張を要する場面で、堂々といることができるようになれますか?どんな意識を持っておくことで自然体でいられますか?
回答終了
ださい。 勤めていた店舗が閉店し失業保険を受けながら仕事を探していましたが面接にはことごとく落ち再就職も決まらず1年が経ってしまいました。(失業保険の延長は条件を満たしていないためできません) 塾がしている(学生時代通っていた塾です)求職者支援訓練に通おうか迷っています。 私は正社員枠の仕事に就きたいのですが、ハローワークの方が言うようにバイトでもいいから選り好みせず仕事をするべきなのか?資格を取り自分のやりたい仕事に就くべきか?悩んでいます。 正社員枠で旅行会社かアパレルなどの販売員職に就きたいです。 塾で話を聞いてきたのですが「就職率は83%だが、大半が就職活動と並行して授業を受ける。就職者の大半がアルバイトかパートで正社員で就職した人はいない」らしいです。
離れて他職についてました。 CADの経験はありますが、その間 随分と進歩してるので 今回、失業保険の受給を受けながら、職業訓練へ行けたら、と考えていますが 現実、受講できる方はやはり若い層が優先されるものでしょうか。 もし受講できたとして、自宅での学習に必要なもの(パソコンやソフト等)の アドバイスとかあるものでしょうか。
ています。ハロワでは担当者から説明を受け、介護をすすめられました。私は病院事務30年以上勤務した男です。 20代で医療事務をやりましたが、30代~は庶務・会計など医療事務から離れています。(夜間当直時はやってましたが) 50代半ばなので、これから初めての介護分野に行くのはかなり心配です。(親が要支援→要介護5になるまでの自宅での介護経験はあります。) どちらか受講された方いらっしゃいましたら参考にコメントをお願いします。最終的には自分で決めます。年齢的に近所の工場でのバイトしかないかなとも思っています。
で切羽詰まっている状況にあるのは重々承知なのですが、もし職業訓練に1年間通ったとして職業訓練校を卒業する頃には28になっています そこから実務経験を積んで二級建築士になりたいと考えているのですが、職業訓練校を卒業して建築関連の仕事に就く際に就職に少しでも有利にする為に今からでも独学で出来ることなどがありましたら教えていただきたいです
し、職業訓練指導員免許(自動車整備科)を申請しましたが、大学では自動車を専門的に学んでいないということで却下されました。 その後半年間の実務経験を経て三級ガソリン・エンジン整備士の資格は無事に取得できました。そこで高等学校教員免許(工業)と三級ガソリン・エンジン整備士の資格で職業訓練指導員免許(自動車整備科)を取得できないかと考えたのですが、可能なのでしょうか?教えてください。
。医療事務かOA事務マスター科で迷っています。 医療事務の就職率や給料、労働時間について教えて下さい。
1,691~1,700件 / 6,582件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
仕事を知る
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
介護資格はハローワークで取得可能?受講対象者と資格の種類を解説
介護職を対象にした資格はいくつか存在しますが、中にはハローワークの職業訓練を通じて取得できるものもありま...続きを見る
自衛隊の仕事とは。陸上・海上・航空別の役割や入隊方法をチェック
自衛隊の仕事は、「日本の防衛」「災害派遣」「国際平和協力」です。組織は陸上・海上・航空の3つに分れており...続きを見る
2023-07-06
文系におすすめの職業とは?転職を考えたときの職選びについて紹介
文系の人におすすめな職業には、さまざまなものがあります。転職を考えているなら、どのような職業が向いている...続きを見る
2022-12-16
安定した職業に就くには?まずは必要な条件を把握して転職の準備を
選考対策選考対策-業界研究
先行きが見えない時代、安定した職業に就きたいと願う人は少なくありません。そもそも「安定」とは何を指すので...続きを見る
2023-04-19
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です