言葉が間違っていたら申し訳ございません。 夫が顧客を引き渡してもらうこと(のれん分け?)を条件に社労士事務所に勤めています。満1年経ち、就労当初は持っていなかった社労士の資格も去年の試験に合格して取得しました。 しかし当初聞いていた労働条件と異なる点があったり、給与が低いことが私としては気になっており、本当に事務所を継がせてもらえるのか、今後も夫が気持ちよく働き続けられるのか不安になっています。 事務所ののれん分けを条件としてくれている場合、確認すべき点などを教えていただきたいです。 ■経緯 ・夫の友人の父親(Aさん)が社労士事務所を経営しており夫が社労士を目指していると知り「一緒に働かないか」と誘ってきた ・Aさん自身は高齢で「そろそろ閉業しよう」と考えていたが夫が社労士を目指しているのであればのれん分けをしたい、顧客を渡す(引き継ぐ?)と言ってくれた ・Aさんの事務所は地方(夫の地元でもあります)にあるため、転職を機に私達夫婦は東京から地方に引っ越した ■私が不審に思っている点は以下です。 ①口頭ではあるが当時夫が勤めていた東京の社労士事務所の給与を聞き「それと同等あるいは上の額を出さないとね」、「年収〇万くらいは出す」と言っていたのに全く違う。新卒1~2年目くらいの基本給しかもらっていない。 ②給与として「助成金手続きを行った場合、その額の5%~10%を支給する」と書いてあったが、5%ももらっていない、どんぶり勘定な気がするとのこと(あくまで夫の体感で具体的な額の計算はまだしていないそうです。私から細かくつっこむのは難しく「あぁそうなんだ・・・」くらいの反応にとどめました) ③いつAさんが退くのかが不明確(ギリギリまで続けて結局譲ってもらえない可能性もあると思っています) 不審な点全てを総合すると「不誠実で本当に約束を守ってくれるのか分からなくなってきている」、「適当すぎて将来が怖い、不安」、「夫はAさんの元で働いていて良いのか」という気持ちになっています。 夫はのれん分けについて疑っておらず「今は我慢の時期だと思うから」と一生懸命働いていますが、私としてはもう少し疑った方がいいと思っています。 友人の父親ということもあり言いにくいこともあるようで、どこからどこまでははっきりと聞くべきかも迷っているようです。 のれん分けを約束されている場合、どのような点を確認しておいた方が良いでしょうか? 上記の話について、社労士事務所を経営していらっしゃる方、社労士事務所で働いている方はどのようにお考えでしょうか? アドバイスをいただきたいです。
解決済み
ぼ辞める方向に傾いていますが… 理由としては以下になります 1.残業代が出ない とある出版関係の会社なんですが、「締切まで間に合う前提で働いているから、残業する場合は自分の責任、残業代は出ないと思ってもらった方がいい」と社長から言われました、はっきり言って法律違反だと感じましたし、就活時に閲覧した求人サイトではそのような表記はありませんでした。 2.土曜は隔週で絶対に出勤日 こちらも入ってから知りました、就活時には「土日祝は休み」と記載があったのと、面接時に「急な出張や取材がある場合だけ休日出勤する」と聞かされていたくらいなので事実と違うことに驚きました 3.かなり小さい会社で基本給が低い 会社の規模がかなり小さく、社員も5名程度しかいません、その上、基本給が17万と大卒の新卒平均と比べてもかなり低いと思います、手取りなら一体いくらになるやら… 基本給に関しては就活の際から知ってはいましたが、昨年はコロナ禍の影響でまともな就活ができず(勿論、自分の準備不足もありますが…)現在の会社から内定が出た時も「ここを断ったら次に最終面接まで行ける会社はあるのか…?」(8月中旬ですぐに卒論・後期授業が迫ってた為)という不安から、渋々承認した形になります。 自分は奨学金を借りてたので返済しなくてはいけませんし、ここまで育ててくれた家族を楽にさせたいという気持ちもあります、将来性を考えた時に現状では不安が残ります。 4.想像以上の業務内容 社員数が少ない影響で、当初聞かされていた業務内容である「取材・執筆」に留まらず、半ば飛び込み営業のようなものや事務・経理といった仕事まで任されています、ここまでやって基本給17万なら早急に変えた方がいいと思ってしまいます… まだ始まって3日程度ではありますが。高卒で特に資格も無い上、長いこと無職だった知人でさえ自分より遥かにマシな環境で仕事をしているのを見ると、既に現状を変えたい気持ちでいっぱいです、とはいえ、貴重な新卒カードを捨ててまで上手く転職ができるのかという不安もあります。 現在考えているのは最短で半年・最長でも1年続け、ある程度の貯蓄をした後に奨学金は転職先が見つかるまで延滞措置を申し出るか(1年働くと辞めた際に失業手当の対象と聞いた為、しかし1年我慢できるかと言われたら正直「うーん…」です)、辞めずに続けるの2択です、皆さんの意見をお聞かせください。
回答終了
て頂きますが、30代後半です 私は地方公務員の年収というものについて聞く事では無いと思っていますので聞きませんでしたが 彼の方から言ってきました。年収は550前後との事です 自ら言ってくるのは想定外でしたが、今は基本給削減、残業もよっぽどの事がない限り付けれないとのことでした 中には精神が病んでしまう人間もいるほどで多々聞かされました 中小民間企業からしてみれば30代後半で550万というのは多いかもしれないですが、役所内の派閥等、あまり言えませんが 相当な内容でしたね
日・祝休み(隔週土曜休み)8時~17時(75分休憩) 残業無し 基本給:¥132,000 食事手当:¥4,305(\205/1日) 交通費:¥2,400(往復10キロ未満) 社会保険引かれて 手取り:¥122,000 ボーナスはまだ頂いていません。年末に寸志が出ましたが。 一般的ですか? 安いですか? 中国地方です。
私の会社にはみなし残業代がついているのですが、 3年前の案内では13時間分が21000円でついているところが最新になります。 3年の間に定期的な昇進が毎年あり、その間に10000円以上は基本給が上がっているのですが、みなし残業代、時間数もそのままになっています。 みなし残業代は125%かと思うのですが、相当の時間数が減るやその金額が増えるなどはないものなのでしょうか。
から避けています。 しかしある企業で営業と総務どちらも基本給?が同じでした。(マイナビに記載) あれ??なら総務がいいってなってます(語彙力) 総務についてたくさん調べていても、総務はお給料が低いとよく見ます。 実際はそれほど変わらないのでしょうか?? また新卒で総務配属がない企業も多いですが、初めは営業から入って総務に異動する人もいますよね、その方々はお給料下がるってことでしょうか? 営業より総務の方が適正ありますが家庭の事情でお金を貯めたいので考えてます。 よろしくお願いします。
、車で30~40分かかる市郊外にある精神科の病院の事務で、給料は、基本給9万円で、交通費や諸手当ついて多分 手取り11、2万円くらいです。派遣会社に正社員として採用され病院に派遣されます。勤務時間は平日8時30分~5時30分までで、土日祝日休みです。残業はあまりないらしいです。 2社目は、県内に数店舗ある調剤薬局事務の 仕事です。契約社員募集で、1年後正社員登用制度ありとのことです。給料は、12万と少し、交通費別途支給あり、手当もあります。勤務時間は、平日9時~6時まで、土曜日は、9時から1時までです。日曜祝日休みです。 皆さんならどちらに行きますか?
人受付(とてもベテラン)がいました。ですが、あと1人の人が妊娠して今年の四月から受付が1人になってしまいまし た。その分やることも多くなり、残業も増え、休憩もまともにとれていません。 この場合、給料とか相談したら増やしてからりするんですか?まだ一回も基本給から昇給していません!もちろん残業代わつきます! お願いします
0万とピンからキリまでありますが。。
仕事の内容に、「電話、来客応対、事務所清掃」とあるのですが、求めている人材は、女性限定と考えたほうがいいのでしょうか? https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=40040&kyujinNumber2=%0A20920751&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden= 基本給180,000円~220,000円で、男性でも応募しそうなので、質問しました。
1,691~1,700件 / 5,677件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
基本給20万円の手取りはいくら?控除項目や生活水準、転職のコツも
法律とお金
基本給20万円の企業で働いている場合、実際に手元に残る金額はいくらなのでしょうか?手取りの目安と、引かれ...続きを見る
2022-12-16
基本給とは何?手取り・月給・給与との違いや注意する点を紹介
求人票に書かれている給与に関する情報には、基本給・月給・固定給など、似たような言葉が並んでいることも珍し...続きを見る
2023-04-06
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
仕事を知る
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
職能給とはどういう制度?基本給との関係や職務給との違いを解説
「職能給って何?」「基本給やボーナスとの関係は?」など疑問に思ったことはありませんか?職務給との違いがよ...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です