年前に定年退職し、 再任用を経て、 今は失業中(男性70歳Aさん)だったり、 安い賃金(女性60代後半Bさん)で働いています。 そのお2人と、 現役公務員(男性50代Cさん)と私(30代非正規公務員からの無職)で 今度Aさん主催の飲み会に行きます。 いつも私は奢って貰っているのですが、 前回、ここ数年給料が下がったBさんも 酔いに任せすっとぼけて払わないどころかさらにお金も貰っていました。 今までの生活レベルを下げる事は難しいので、 ガチでお金がなくなっているのだと思いますが、 話の内容や、接し方等、 今までのように甘えていては不快にさせそうで、 取り扱いをどうしたら良いかわからなくなりました。 そういう人にしない方が良い話、態度はありますか? 宜しくお願いします。
回答終了
主婦です。 現在週に4日、5時間ほどパートをしています 職場は50代の男性社員。50代と60代の女性パート。私の4人だけの小さい職場です 月曜日と木曜日は頭から煙が出るほど忙しいのですが それ以外は比較的時間の取れる職場です。 この度、区で認定していただける保育の資格を取りたく申し込みをしました。 この資格は応募倍率5倍、年に2回。更に1つ前の級をとった人だけが受けられる。 保育実習が主なので、平日にしか講座を行っていないという なかなか取りずらいものです。 50代の女性のパートさんに、申し込みの前に相談すると 「まだあなたは若いんだから、今のうちに資格を取ることは大切。あなたが入る前は2~3ヶ月3人だけでやってたんだから。」 「5倍の倍率なら受かるかわからないんだから、とりあえず応募だけしてみたら?」 と言ってくださって、申し込むことにしました 昨日結果が帰ってきたのですが、抽選に受かり めでたく講座が受けられることになりました 実は以前2回抽選に落ちているのでとても嬉しかったのですが 1月と2月のうち10日ほど仕事を休んで講座を受けに行かなければなりません 忙しい木曜日にかなりかぶっています。 火曜日に職場に行って、社員さんに話そうと思ったのですが 今になって、「どうしよう。本当にこれでいいのか」と心配になってきました。 私には小学校高学年の子供と保育園の子供がいて、 子供の熱が出たとき、お友達にお願いして仕事に行くと 「今すぐ帰りなさい。熱出した子供を置いてまでするような仕事じゃないから!」と 言ってくださったり、遠足などの時は月木に被っていなければかなり休ませてもらえる職場です でも、今回は自分の「資格が取りたい」というわがまま。 更に忙しい木曜日にかぶっているということ かなり迷惑をかけてしまうと思います みなさんなら、どうしますか? 職場の人の立場、私の立場。どちらの話も聞きたくお願いしたいです
解決済み
がいます。 もちろん自分のやる事や指示することは全て正しいのだから黙ってやりなさいという圧力が凄く、若い新人や男性はほぼ1.2か月で辞めていきます。 基本を一から教えるのではなく、その都度その都度指摘したり注意したりしていますし、フォローも全くしないので多分新しく入ってきてもストレスしかないと思います。 また指示ややり方がその人によって全く違ってたりするので、新人さんがどのやり方をしたら良いのかもわからないだろうし、おばさま自身が焦り過ぎて早く覚えなさいというやり方しかしないので、ほとんどがテンションが下がりやる気がなくなり辞めていきます。 おばさま職員は全く自分たちの昭和的な指導や注意は当たり前だと思っているし、女性職場なので改善もされません。私からしたらある意味パワハラ的なやり方のような気もします。数ヶ月前に男性職員が入社してきて、人当たりも良く利用者にも早く溶け込み利用者からの評価も良く、上には逆らわず言い訳もせず頑張っていましたが、重箱の隅を突くような細かい指摘や嫌味のような言い回しをしているので最近はその男性も口数が減り溜息ばかりでやる気も無くなっているのがわかるので、フォローしてあげたいのですが、おばさま職員はフォローしたら余計なことしなくていいから!となるので言えません。正直人を入れては短期間で辞めるの繰り返しばかりになるし結局辞めればまた負担も増えてしまう悪循環ですが、会社は野放しにしています。パワハラみたいな注意や指摘も見たくないですし、10年以上の職員と1.2か月の新人さんでは差があるのは当たり前なのに。 先はない介護施設ですよね?
。結婚もして子供もいるのに、まだ異性にもてたいとおもっているのか いつも鏡ばっかりみてるし、〇〇さんってかっこいいよね、 とか 言ってます。何が目的なんだろう?と思っているのですが、まだ もてたいとかそういう心理はあるのでしょうか?
お正月休み明けでその女性と一緒の勤務になった時に、耳を疑う様な下品な事を言われました。 私は50代で離婚歴があります。 私は高齢の両親の用事に付き添うために休みを取っていたのですが、 「休みの間、誰とどこに行ってた?」 等、かなりしつこく聞かれました。 年末より高齢の両親の用事に付き添うためと話していましたが、 「男と旅行に行ってたんだろう?」 「男としてたんだろう?」 「思い当たるだろう?」 など、散々下品な事を言われました。 私は離婚から10数年経っていますが、男性との付き合いも再婚も一切考えた事もなく、1人で気楽に好きな趣味を楽しんでおり、1人の気楽さを知ってから、ますます自分の時間を奪われたくないとの思いが強くなり、今日に至っています。 再婚願望など全く興味がなく、息子や娘からも、血の繋がりもない赤の他人が家にいるのは嫌だと言われています。 しかしこのパート女性は私に倒して執拗に、卑猥な性的な話題を振ってきます。 元々下ネタ好きの様ですが、他に大勢の人がいる前で「男と‥」の話題はあまりにも下品で、こちらとしてもこの方と同類に見られるのは迷惑です。 あまりにしつこく聞いてくるので 「あなた、精神的に病んでませんか? 大丈夫ですか? よくそんな下品な事言えますね?」 と返すのですが、全く聞く耳持たずです。 彼女の下品な話はどんどんエスカレートするばかりです。 仕事の面でもいい加減なことばかりの彼女には、退職して欲しいと思うのですが、いかがでしょうか? ちなみに直属の上司には、彼女の事については何度も話していますが、注意しても直らないと半ば諦めムードです。
ります。 昨日会社の飲み会があり、同じ部署で働く社員(約30人)が参加しました。女性(20代から60代)が多い部署で、男性は8人(20代から30代)が参加しました。結婚している人、していない人、子供がいる人、いない人さまざまです。20代で未婚の人は数人いますが、40歳以上で未婚や子供なしは私と他の女性4人でした。私は上司(50代女性)から離れた席に座っていて上司が周りの人とどんな会話をしていたのかわかりませんが、突然「家族のことを言っていこう。まずは子供の人数から。」と言い出して、順番に自分の子供の人数を言うことになりました。私は「いません。」と答えましたが、少し複雑な気持ちというか悲しくなりました。他の女性(4名)も怪訝な表情をしながらも「いません。」と答えていました。私の隣に座っていた男性(20代)は「個人的なことなのになんでみんなの前で言わなきゃいけないんだよ。」と言っていました。上司は酔っていたのかもしれませんが、結婚したくてもできない人や、子供が欲しくても授からない人がいることに配慮すべきだと思うのですが、皆さんは上司の発言をどう思われますか?
ってその場を凌いだのか教えてください。 私は二度会社をやめました。 全部人間関係が原因でやめています。 どんな人間関係で辞めたのか書きました。 すごく長文になりました。すみません。 読んでいただけると幸いです。 1度目は40代から60代の男性ばかりが働いているところでした。会社で夜勤と昼勤が交互にあって毎日13時間以上働く工場だったからかみんな気が荒くて仕事中とか構わず殴り合いや大喧嘩がたいえない職場でした。 女性のパート(50〜60歳)もいましたがみんなびくびくしていた様子でした。 今思えば早くやめてしまえばよかったのですが 当時の私は一度もバイトをしたことがなく初めて働く場所がそこだったのでこれがあたりまえなんだと思っていました。 だから3年間続けていたのですが ある人がトラブルを起こして部署を変わりそこの仕事に上手く馴染めなくてずっと男性に怒鳴られたり冷やかされたりが続いてやめてしまいました。 やめたらもうストレスなくなると思っていたのですがやめて暇になった分、今度はずっと今まで言われてきたことがずっと頭から離れなくなりました。 頭の中でずっとその人達の罵倒が聞こえて夜も寝れなくなったのでまた仕事をしました。 2回目の会社は女性パートが多い(35〜60歳)くらいの人たちがたくさんいる工場で残業も前の会社より少ないところでした。 ですが入社してそうそう班長(50代の男性)に目をつけられました。 必要以上にどこに住んでいるのか聞かれたり、副業ありだと聞いて入った会社なのに「そんな副業しても将来性がない」「ここで働けばお金はたくさんもらえる」とか時には仕事に全く関係ない班長の自慢話を作業中聞かされる(自分は昔モテてたとか女性の人と寝るのが日常だったとかそんな話です。) 班長が一番いやだったけど他の女性のパートの方も「あの人はそういう人だから」となだめるように言われてきたので2年くらい働きました。 でも班長はずっと私が副業をしているのが気に入らないみたいで 私が班長になる希望もないのに「今からここ開けるからやって代わりにおいて」など「副業よりこっちが稼げる」などずっと言われてきました。 いやだったけどみんな耐えてるみたいだし 我慢しようと思っていたんです。 でも、私が体調をくずして班長の車で病院に行った時、夜の経験人数を聞かれてすごく鳥肌が立ちました。 あまりに気持ち悪くて言葉が出てこなかったのですが「何人?」って聞き続けてくるので適当な人数言って誤魔化しました。 それ以降、本当に班長が無理になって仕事に行きたくなくて頻繁に休むようになったし 仕事中でも班長を避け続けてしまいました。 その結果、仕事に影響が出て辞めることになりました。 母に伝えると「私だって経験してる」と言われてまともに聞いてもらえませんでした。 それ以降、家族に相談できていません。 どこの会社もこんな感じなんですか? これは甘えですか? 私はもう25歳です。 転職を繰り返すということはもうできないと思っています。 でも人間関係が原因でやめてしまっているし同じ会社でやっていける自信もありません。 資格もない、大学に行ってない、いいところの高校にも行っていないので人間関係が良好なホワイト企業みたいな仕事場は私では受からないと思います。 今は一人でできる仕事を探した方がいいのかなと思っています。 仕事を探すにはハローワーク以外でどんな方法がありますか?ハローワーク以外でも自分で調べてみようと思います。 話にまとまりがなくてすみません。 みなさんの経験やどこで仕事を探すのはどこで探せばいいなどアドバイスあれば教えてください。
業のアラフィフ女性事務員です。 毎日、部員用のお茶用意(麦茶の水だし、ポットへのお湯入れ、カップ洗い、コーヒーバッグの始末)と、全員のゴミ箱を集めて捨てています。 他にも部員のお世話の様な仕事があり、正直各自でやって欲しいと前々から思っていました。 来春、70代のお婆さん事務員が退職予定で、 部内の事務員は私1人になります。 その為『手間の掛かる業務を減らす』と言うテーマの打ち合わせがありました。 男性社員から『来客のお茶出しを止める』と言う意見がでました。 そこで私は『来客はたまにしか来ないし、小さな会社だからこそ、お茶くらいは出しても良い、それよりも自分のゴミは自分で捨てて、お茶を飲んだカップは自分で洗って欲しい。来客の事より、まずは自分達の事』と発言しました。 ちなみに隣の部は、各自でゴミ捨てやカップ洗いをしています。 来春、お婆さん事務員が辞めてから言おうと思っていましたが、来客のお茶廃止の話が出たので、思わず食い気味に強い口調で言いました。 男性社員(60代と50代)は唖然としていましたが、言い過ぎでしょうか?
前半女性です。 条件面(給料・残業・休日)で希望内の会社から内定を頂きました。 しかし、同世代が全く いない事に少し不安を抱いています。 土木・建築業の事務員という事もあり、(実際に現場に出る人はおりません)既にいる事務員さんが60代1人、50代2人の女性3人で、男性も30後半〜60代の方々が殆ど、社員も全体で20人程度と少ないです。 最初は同世代が多いより、気を使わなくて楽かもしれない!と前向きだったのですが、 それだけ歳が離れてると、馴染めなかった場合(お昼休憩など)普段話す人も居なければ、仕事での不安や愚痴などを言い合える人も居ないのでは??つまらないのではないか? と考えるようになってしまい、昨日内定を頂きましたが労働条件を書面で確認したいとお伝えして保留にさせて頂いてます。 女性同士のトラブルは大変そうですし、同世代が多い会社で働きたい!とも思っていませんが、前職では歳の近い事務員さんが1人いてよくお話してたので、その様な存在が1人も居ないという事に若干の不安があります。 条件は悪くないですし、仕事は仕事。と割り切って入社すべきでしょうか? 次の会社では長く働きたいと思っているので、もし同じような境遇で働いている方や以前働いていた方がいましたらご意見お聞かせ下さい! 質問が長くなってしまい、申し訳ありません。宜しくお願い致します。
う6年になりますが、なかなか身に着きません。今、通っているのはサークルで、かれこれ4年。 始めは男性がいたのですが、病気で、やめてしまい、今は、台湾人の先生、50代の女性2人、私(60代)の4人のメンバーです。1時間半の枠があるものの、1時間は、子ども、孫、グルメ等の話、もちろん日本語。語学は、30分ほどの内容になっています。中年女性が集まるとこんな風になってしまいます。やめたい、と思いながらズルズル。話が止まらない人もいて、乗ってしまうこともあり、喫茶店のダベリ状態。 辞める、と決めているものの何を理由にすればよいのか…語学に興味が無くなっているのもあるし、時間の無駄。私以外の生徒さんは、先生と20年以上の付き合いだそうです。 このような経験した方、良い理由付のアドバイスください。
161~170件 / 429件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
60代での転職は難しい?転職事情や転職に成功するポイントを紹介
人生100年時代という概念が提唱され、若者から高齢者まで活躍できる社会づくりが課題となっている昨今、60...続きを見る
2023-12-11
50代の転職は難しい?成功させるためのコツとやることリスト
選考対策選考対策-自分を知る
50代での転職を考えているなら、転職の事情と活動のポイントをきちんと理解しておきましょう。要所を押さえて...続きを見る
2022-08-08
男性だけど秘書になれる?男性秘書の可能性とうまく仕事を進める方法
仕事を知る
ジェンダーへの意識が高まる昨今でも、従事する人の性別に固定観念が残っている仕事もあります。その1つが秘書...続きを見る
2023-06-24
50代の平均年収を条件別に紹介。年収差を生み出す要素や貯金額は?
法律とお金
50代になっても収入が低いと感じているのなら、平均年収を知っておくのがおすすめです。さまざまな角度から平...続きを見る
2023-04-26
50代のキャリアチェンジでやるべきことは?転職以外の方法も解説
働き方を考える
50代でのキャリアチェンジを成功させるためには、ポイントを押さえることが大切です。やるべきことや注意点を...続きを見る
2024-01-16
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
50代向けパート用履歴書の書き方。志望動機のポイントや注意点
選考対策
50代でパートを始めるため、数十年ぶりに履歴書を書く人もいるでしょう。履歴書の書き方を忘れていたり、自分...続きを見る
2023-04-19
50代の転職・キャリアアップに役立つ資格を厳選!選び方の留意点も
50代の転職・キャリアアップには、どのような資格が役立つのでしょうか?独立・開業を目指せる国家資格や、今...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です