コンサートスタッフ等に興味があります。 自分はよくライブとか行くので、ファンの方が喜んでくれるようなグッズを作ってみたい。好きなアーティストのライブ会場で働いて、幸せそうな姿をみたい。 こんな気持ちで始めるのはダメなのでしょうか。 欲を言うと、関わりたいと思ってしまいますが、 大好きな事を仕事にしたい。やりがいのある仕事がしたい。お客様の笑顔をみたい。 私には何が出来るのでしょうか… こんな軽い気持ちじゃダメですよね。
解決済み
に着かせていただきました。 給料面が歩合制ということであり最初は掛け持ちをしながら働き慣れたら一本にしていきたいとお店のオーナーならお伝えしたところ 落ち着くまでは月給扱いをしてくれると言ってくれました。(15〜16万程度) 自分はそれならとりあえず大丈夫かなと思い現在一本でリラクゼーションで働いております 移動手段が、電車しかなかったので夜遅くに施術ができないと伝えたところワザワザ原付を用意までしてくれました。 色々な職場で働いていたのですがここまで対応してくれるのかと感動はしていましたが 現在のお店の状態があまり良くなく最低保証を超えることが全く無い状態が続いており正直20代後半になってこの給料って...と思う時がただあります。 現在資格を次の誕生日までには取りゆくゆくはお店を経営したいという目標も出来ましたので正直ここで働いてて本当に大丈夫なのかな?って不安が毎日あります。 歩合制の中で月給が付くことってのは稀な事なのでしょうか 文が少しわかりづらいとは思いますが皆様の意見をお聞かせください。
いなと思うようになりました。看護師と音楽を両方できるような仕事ってありますか?
回答終了
すが、でも自分はこの夢をもう見たくはないんです。 しかも今日は寝ようとしたらこの夢のことが出てきて目が冴えました。 これは対処法 みたいなのはないんでしょうか?
したい、と思っています。 今まで、マネージメントや音楽ライターや音響エンジニアをやってみたい、と思ったのですが、現実的にはコネが無いと難しいらしいし、音響エンジニアは私が文系であるので無理だと諦めました。(母親にも反対されました) そこで、音楽会社やラジオ会社やライブ関係の仕事の、経済的な面の仕事がしたいです。(経理というのでしょうか…) 大学の経済学部で経済を勉強して、音楽会社のような所に勤めるのは可能でしょうか。 また、それを希望していて、音楽関係の仕事に就けなくても、経済学部に入っていたら、就職の時の仕事の幅は広いと思うのですが、この考えはどうなのでしょうか…。 皆様の意見をお聞かせ下さい。 高1女子
界に進むことです。 現在バンド活動をしていますが、やるなら本気でやりたいので音楽業界全体の仕事について勉強したりしています。 しかし、現実的にはものすごく狭い門なのはわかっています。 なので普通に正社員として会社勤めをする事も考えています。 ただしょうがないから正社員として働くのではなく、単純にやりたい仕事もあります。一応オファーも来ています。 どちらに進むにしろ、やるなら本気でやりたい事です。 なので両立してやろうとは思っていません。 現在26才ですが、現実的に考えて就職するのが無難だと思っています。 しかし、音楽の方でも以前から活動してたおかげで多少繋がりはあります。 バンドメンバーも、音楽に人生を捧げるくらいな気持ちでやっているので裏切りたくはありません。 自分も本気で音楽をやっています。しかし、年齢などを重ね不安が増して来ました。 人生を音楽に捧げるくらいの気持ちで取り組むか、就職し安定して仕事をするかの迷いが出てしまい、どちらも中途半端になっている気がします。 どちらに進むべきだと思いますか? どちらにしろ最終的には自分が決断する事なのですが、何かしらご意見を貰えれば幸いです。
履修登録(明日まで)を進めていたのですが、 私の学科だと学芸員資格の方が楽にとれます。 将来の夢は決まっておらず、 別に教員になるつもりも学芸員になりたい!とかもないのですが芸術系の大学だと就職先困るかなと思って「もしものために教職免許を取れ」と親から言われていて私も同意していました。 親に学芸員資格に変えてもいい?と聞くと、「教員免があれば高い確率で働けるが、学芸員の就職先と採用人数は教員と比較したらものすごく少ない」とのことでした! ☆質問☆ 教職より学芸員の方が職につきにくいのでしょうか? 私は大学4年〜6年ほどかけて自分のやりたいことを見つけていこうと思うのですが、やはりもしものためにどちらかの資格は必ず取ります。 でも教員を本職にする気はないので楽な方にしたいです。 ☆もし学芸員資格を取っても全然生活が保証されない(職に就くのが容易でない)のなら潔く教員免許を取ります。その程度の気持ちです! ただ時間割や夏休みの拘束期間など、自分の本業(音楽学)でないことで学生生活が大変になるのがすごく嫌です。 長々とすみません。助言よろしくお願いします。
、小学生の頃から音楽が大好きでした。特にピアノやクラシックなどが好きで小さい頃にオーケストラを聞いた時は感動をしました。衝撃のあまり今でも覚えています。その頃からはずっと私もそんな演奏家になることが夢なんですよね。でもプロのピアニストになったりするのは難しいし、この世の中そんな職業で生きていけないって言われるんですよね。なるなら学校の先生、幼稚園の先生、ピアノの先生ならお金面では安定がすると言われたんですけど、教育系?はあまり興味がなく、慣れたとしても自分がその仕事が続く自信もないのでそのような職業はならないと思います。だから余計どうしたらいいのかわからないです。自分の夢も諦めたく無い気持ちはあるし、生活が苦しくなるのも嫌だし複雑です。 まだ、中3なので高校卒業した時には変わってるか分からないですが、一応近くに音楽科がある高校に行きたいなと思っています。高校では色んなことを学んで、自分が満足するまでやりたいと思っています。長文なので伝えたいことをまとめます。 ・小さい頃から夢だったピアノの演奏家を諦めるべきか。 ・音楽科の高校に入るべきか このふたつが大きな質問です。 あと先生の職業以外にピアノでお金が安定する仕事はありますか。あれば知りたいです。 長文失礼しました。
レッスンしているくらい大好きで、将来は海外のバレエ団に入ることが夢です。 しかし、現段階での実力は… 地方のコンクールにすら入賞出来ていません。 コンクールに力を入れている先生の元へ移り、かなり成長はしましたが、今回のコンクールも入賞出来ず。 人数の少ないコンクールで、半分は入賞できるというチャンスで、入賞出来ませんでした。 我が家は裕福ではありません。 それでも、小さい頃から大好きなバレエだけに打ち込む娘の姿を見て、親なりに一生懸命応援してきました。 が、衣装、シューズ、コンクール指導料、遠征費等、かなり負担でこれからも、となると、見込みがないと正直厳しいです。 この先中学生になり、高校生になり、将来、可能性が高いとは言い難いプロへの道をこのまま進ませるより、新たな方向に向かって歩き出した方がいい時期なのかと常々思っており、今回のコンクールでそれを改めて感じました。 ここから伸びるかもしれないけど、才能というものもありますよね。 上位の子は同じ歳でももっともっと上手です。 娘にはかわいそうだけど、もう趣味として楽しむ程度にして欲しいです。 娘になんと伝えるか悩みます。 夢に向かって頑張っている娘に、親から諦めるよう言うのは酷ですか?
ます。 現在私は専門学校を卒業後21歳でフリーターをしています。 理由としては、努力が足りないや、言い訳と言われればそれまでですが、就活に失敗したのが理由です。 専門学校が音楽の専門学校で、卒業後就職して働くなら楽器屋で働きたいと思っており、キッチリ準備して応募しましたが、コロナの影響もあり全落ちでした。 そのため現在は一度地元に戻りそこで音楽と全く関係ない職種のフリーターをしながら、安価で少しずつ月に数本MIX依頼や作曲依頼を受けているのですが、最近になり漠然と不安感があります。 私自身ゴールは楽器屋で働く事ではなく、夢として作曲家もしくは、アーティストのような形で表舞台に立ちたいというものがあります。楽器屋は言わばその為に少しでも多くの音楽、楽器に触れて感性を磨き続けるという目的です。 ここで本題の質問なのですが、自分の夢を叶える為には、時間の余裕を取ってこのままフリーターを続け、努力をしてSNS等でバズるのを待つのか、金銭面と安定を考えて一度就職し、お金を貯めながら空いた時間を作業に当てて地味に続けていくのとどちらがよろしいでしょうか? どちらかのパターンを選んで、夢が叶う雰囲気が全く無かったとしても音楽に少しでも携わるために、2年、もしくは3年程度を目安に音楽方面の会社への就職をもう一度目指して大阪か東京に引っ越す予定ではあります。 表舞台に立てるのは一握りだとか、成功してる人は10代で成功してると言うのは分かりますが、そういった意見ではなく、希望的観測で構いませんので、この悩み自体が解決に向かう方向の意見を頂けると幸いです。
161~170件 / 2,378件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
通勤時間を有効活用するコツ!スキルアップと心身の健康を手に入れよう
毎日の通勤時間がもったいないと感じることはありませんか?読書やオンライン学習、音楽を聴いてリラックスする...続きを見る
2024-06-02
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です