とも覚悟の上で始めて、やりがいを感じて数ヶ月真剣にやってきましたが、勤めている教室の室長と反りが合わず無視できないくらいに精神を摩耗するようになってしまいました。 普段はお優しい雰囲気なのですが少し忙しくなるとピリピリします(ピリピリしている時の方が多いです)。生徒のことで相談があったりシフトを変更したいとき物凄く邪険な対応をされて、どうしても暫く引きずってしまいます。 最初は少し傷つくだけで受け流せていたのですが、最近報告書の直しの赤ペンの文字ですら自分でも呆れるほど怖くて腹が冷える感覚がして具合が悪くなります。赤ペン部分を見ないように隠して次の内容を記入するようになりました。 不当な待遇を受けているわけでもなく、ただ宿題の分量や記入ミスについて指摘されているだけなのでおかしいのは自分の方です。 先輩や同期の中でも室長が怖いという話はしているのですが表面上は仲良くやっています。先輩にとても優秀な方が多いのは、これしか残らなかったのではと思っています。 中学高校を思い返しても、苦手な人や先生、バイト先の店長はいましたがこんなに異常な恐怖を感じるのは初めてで、情けないと同時に危機感を感じています。こんなに怖いのは自分は無能なのだという負い目があるからで、ただ罵倒されたり感情的な態度を取る相手ならこの人は頭がおかしいなと流せるのが、グサグサと刺さってしまうのだと思います。 自分が情けないです。大学を卒業して社会に出ればもっと横暴な上司や客がいるでしょうしこんなことで怯えている自分は何なのだろうと思います。 担当している生徒には中3の受験生もいますし、責任を持って見届けたいし先輩や同期は良い人たちなので辞めたくないし、辞めるつもりはありません。ただ、自分の精神状態が悪くなっているのは自分で直さないといけないしどうすればいいか途方にくれています。室長に何も言われないくらい優秀になれたらと思いますが、悔しいですが自分には難しそうです。 どんな立場からでも構いません、アドバイスを頂けないでしょうか。また、皆さんならどうされますか。
解決済み
いていたのですが、有難くも数人の生徒さんが来てくださいましたが、うまく運営できず、さらに私的なことで急な引っ越しをよぎなくされ教室を閉じてしまいました。 思い返す度に習ってくださった方みんなに大変申し訳ない気持ちでいっぱいになり、自分の未熟さが恥ずかしくて堪りません。 どんな風に上手くいかなかったかと言うと、 習ってくださった方が全員大人で既に文字の癖が出来上がっていてなかなか矯正出来なかったところが大きな原因かなとは思いますが、それを直せなかった自分の力量(自分が書ける力+教える力)のなさです。 例えば、 もう少し大きく書きましょうね、と言っても小さな文字を書く方は何度直しても欄が余るほど小さく書き続けます。 線と線を繋ぎましょうね、と言っても線と線が途切れ途切れで、何度赤ペンで繋いで訂正しても、次に書いて持ってきてくれるものは文字がバラバラです。 教えても訂正してもなかなかそれらは直りませんが、みんな一生懸命書いてくれるのが痛いほどわかります。わかるゆえに、もはやそれらはその方々(もう大人)の個性なのでは…直す必要などなく、その人となりを表す大切なもので、私なんぞが訂正し、その人が人生で培ってきた文字を直し、私の思ういわゆる一般的なキレイな文字に変える必要性に疑問を感じ、私のやってることって意味ある?と思い悩み教えることに挫折しました。 でもあれから数年経ち、自分も勉強を重ね、またいつかそう遠くなく教室を持ち、また教えたいと言う気持ちが湧いてきました。 そんな時思うのは、生徒さんは大人でも子供でも、どんな先生がいいのかな?ということです。 楽しく書いて続けてもらうにはどんな先生がいいと思いますか?
回答終了
記3級を受講中ですが、 宿題や習った箇所がわからないことがあって。 (過去質問参照) 宿題は提出しないといけないので、 戻ってきた赤ペンチェックを読むしかないし、 習った箇所でわからないのは 自分で検索してそれでもダメなら知恵袋…です。 通信講座なら、メールで聞けると思いますが、 サボったらズルズル行きそうで。 (リスニングは電車で毎日頑張っていますが、 実際に書いて解かないといけないものは 混んでいる電車の中でノートを広げて 立ったまま書くわけにいかないし、 自宅はパソコンや小説の誘惑が…。 なので?合法的に?パソコンが使える、 Office Masterは、一発合格しました) 知恵コインなしですが、 メリットとデメリット、 ついでにおすすめ?について 一緒に?考えてくれませんか? 追伸:ブックオフで買った本と3ヶ月の独学で 試しに?行政書士を受けて、 前半60点、後半満点 (自分でも信じられません)で 見事に?落ちました。 (足して二で割れば合格なのに!) 前半が20点とか30点なら やっぱりね、と諦めがつくのですが、 あまりに惜しかったので、 リベンジ検討中です。 そして、通学か通信で迷ってます。
る、とその女社長が言っていたのですが、 根拠や、そういった事実やあるあるはありますか?
ら、今日から国試勉強をするよう言われました。ですが、勉強の仕方が分かりません。そこで、今年国試を受けた先輩方や看護師さんに質問させて頂きたいです。 ①国試勉強の開始時期と1日の勉強時間 ②最初は何から勉強を始めたか ③使用した教材 ④国試勉強のスケジュール (ex)⚪︎月までにQB何周など ⑤最終的にレビューブックやQBなどの参考書を何周したか ⑥レビューブックが分厚くなっている方をSNSではたくさん見るのですが、付箋などにはどのようなことをまとめているのか ⑦模試の復習方法(今までに一度だけ学校で模試を受けています) ⑧おすすめの勉強方法 学校では、国試対策の本を買ってくれないみたいなので、レビューブックは今月発売された最新のものを購入はしました。QBは最新のものが発売されたら購入予定です。お恥ずかしながら、私は高校入試、大学入学ともに推薦で入学したため、ひとつの目標に向けて本気で勉強をしたという経験がありません。そのため、国家試験は早い時期から努力をして、高得点で合格したいと思っています。 長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
お願いいたします。 基本的にはとても良い方なのですが、最近仕事で上手くいっていません。 その問 題は「資料作成」に関してです。 例えば、6ページ程の資料を作るとします。 プロセスとして ①たたき台を見せ、この流れでいいかの確認を取る ②たたき台の時にいただいたご意見を基に資料作成 ③仕上がった資料の確認 なのですが、問題は③以降です。 何度も資料の赤字を入れてきます。 1~2度ならばまだしも、酷い時は5回以上直しをさせられます。 しかも、私の文章ではなく上司自身が入れた赤の文章に対してなんです。 上司はまさに「赤ペン先生」で事細かに文章を書き直します。 私は、反抗するのも面倒くさいので上司の書いたとおりの文章に直すのですが その文章に対してさらに修正、そしてさらにまた修正と言う行為を繰りかえります。 また、「もうこれで修正はないだろう!」と思っていると今まで何も言ってこなかった箇所に対して 最後の最後にまた赤を入れてきます。 効率的に働けないのもそうですが、精神的にかなり苦痛になってしまい 最近では「相談すると面倒くさいから・・・」とある程度は自分で独断で仕事を進めてしまうことが増えてしまいました。 余りにも苦痛で一度「私のタイムマネージメントが悪いのですが、やはり何度も修正をお願いしているので 申し訳ございませんが、できれば1、2回で修正を済ませていただけませんでしょうか?」とお願いしました。 面白くなさそうな顔をしつつも「分かった」と言ってくださったのですが、結局改善されていません。 このような上司にはどの様に対処すればいいのでしょうか? やはり私が悪いのでしょうか?周りを見てみると、他の部下(私の先輩達)に対しては私ほど事細かくは修正をいれておらず 自分が無能なのか?たて突いてしまったから嫌われてしまったのか?とかなり落ち込んでおります。 アドバイスを頂けますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。 ※上司は30代後半、私は20代後半の女性です。
ァレンスの時の指導者の言葉を、Oデータとして書いています。 その人のたちの立場にたち接する。個別性にあわせ対応していく。年齢、 背景、家族、価値観、性別、疾患などにより対応変わってくる。 までを書きました。 Aとしてどのようなことが、三側面の苦痛の軽減になるのか具体的に環境を考えてアセスメントしなさい。と 先生に言われました。 考えているのですが、 自分のいいたいことがまとまりません。 患者にあわせた至適温度、病室、物の配置、プライバシーの確保などにより、不安や苦痛の軽減とつながり安楽な入院生活につながる・・・ 赤ペンでいつも直されて、自信がなくなってきました。良いアドバイスお願いします。
私の所の簿記の先生は初めの人が妊婦さんで途中で休暇(?)に入っておじさんが来たのですが、 今まで赤で書いてって言ったところも黒で書けと言いますし何より教え方が前の人と比べ随分下手くそで分かりにくいです。 明日のテスト先生が黒で書けと言っているからテストの時は黒で書いた方が良いでしょうか。 結局のところ検定で黒で書いた場合バツされますか?
イムカードは普通の文具店でも売っている Cタイプのものなのですが 私が前の事務員さんと交代するかたちで入社して早10年位になります 交代する上でいろいろと事務の仕事を教えて頂いたのですがその中で毎回タイムカードに 休日の目印として赤ペン又はピンクのペン等でラインを引いていました 私もそれが普通と思いずっと毎回ラインを引いていました が・・何年か前もある社員のタイムカードを提出した場合「この線はなんですか?」と質問をうけ また、昨日ある社員のタイムカードを行政書士の先生へ提出したらまた「このピンクの線はなんですか?」と 質問されました 普通の職場では タイムカードには休日の線は書かないものなのでしょうか 書かないのが普通だったら、次のタイムカードから書かないようにしたいなと考えています ※事務員は私一人で小さな会社なので、ある程度自由にできます
と思いますが自分に向いてない、やめたいって言う気持ちはあるんではないでしょうか?(継続できたり、将来役に立っているならそれはそれで良いのですが…) 私が今までやってきた習い事です。 幼稚園年長 体操(1年):週1日 (元々保育園出身で年長の時だけ幼稚園児でした) 小学生 空手(1〜6年) :週3日(たまに土曜あり) :大会出場経験あり(受賞歴あり) 学習塾(3年〜中学入学まで):週2日 中学校 学習塾(小学生とは別の塾です) (1年半):週2日 幼稚園は自分の意思でやっていた習い事で、中学は受験生で志望校合格のために勉強を頑張っていました。 おかげで体は柔らかくなったし、無事志望校にも合格できました。その二つの習い事は役に立ったと私は思います。 しかし小学生の時は全部親の勧めでやらされた習い事です。空手は全くやりたくありませんでした。親は「強くなるため」「自分を守るため」などいっていますが、武道を学び、大会で優勝を目指せと言ってる感じです。実際優勝したことがありますが、やりたくもない習い事だったので、ちっとも嬉しくありませんでした。 合宿にも通わせられました。朝早くのランニングや筋トレ、夕方までびっしり修行させられました。 学習塾も行きたくありませんでした。別に頭が悪いわけでもないし、テストだって100点を何回も取ったことがあるのに無理やり入塾させられました。主に出された課題をやって先生にまる付けしてもらって終わったらそのまま帰って良いと言う流れです。 ですが塾の先生に少し問題があります。女の先生です。 これって自分が理解できないからかと思うんですが、問題が解けなくて聞きに行って教えて貰ったりするんですが、分からなさすぎたり、理解力がないと先生は怒って感情がそのまま出てしまうんです。力一杯赤ペンで線引いたり、汚くて読めない字を書いたりして紙に穴が空いたりします。おまけに口も悪くなります。 そのせいで泣いてしまう生徒がいます。それで終わって帰る時に玄関前で何事もなかったかのようにハグをして来ます。 気持ち悪くないですか?。こんなやつが先生やって良いのかと思います。 学校から帰ったら空手、塾という平日は休みが全くなく、土曜もたまにあって当時小学生だった自分は遊びたい気持ちでいっぱいでした。 友達ともほとんど遊べず習い事漬けで休みたい、サボりたいと思いました。 でも親に辞めたい、休みたいと言うと「お金が無駄になるんだから行ってきなさい」と言われます。 なんとか中学校に入学した時は辞めることはできましたが、小学生の頃の思い出は習い事漬けくらいです。 過ぎたことなので仕方ないですが、自分に向いてなかったり、辞めたい習い事がある時どんなきもちですか?親の勧めでやらされた習い事で役立った事も教えてください。 あとご自由なんですが、私が小学生の時に通った学習塾の先生のことについても感想お聞かせください。
161~170件 / 309件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
履歴書を入れる封筒にはどのペンで宛名を書く?正しい選び方を紹介
選考対策
転職活動中に、履歴書の郵送を求められる場合があります。これまでメールでのやりとりが中心で手書きで宛名書き...続きを見る
2022-07-11
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
仕事を知る
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
養護教諭とはどんな仕事?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
学校の保健室で「保健の先生」と呼ばれて生徒に対応するのは養護教諭です。養護教諭になるには、資格やスキルが...続きを見る
2023-07-06
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です