オーナーからの指定もないので、通勤服は自由で、私服で通勤しています。 みんな私服なんですが、一人、去年入ってきた若者が最初は私服だったのに、 ここ数か月スーツで出勤してきます。 仕事中は作業着に着替えるのでいいんですが、なぜスーツで出勤するのか、 気になります(笑) 転職活動でもしているのか、スーツでかっこよく通勤したいのか、副業をしているのか、 考えられる理由はありますか? ちなみに、毎回ではないんです。 家が近いようで、チャリ通勤の時は私服。 スーツの時は電車で帰ります。 独立系ビルメン、宿直あり、24時間勤務(朝8時~翌朝8時まで勤務)の職場です。
解決済み
。 大学の建築学科卒業とかでしょうか。
白い、楽しかったですか? また、するならどちらがおすすめですか? 製造にも色々あると思いますが 、製造の魅力は物を作る楽しさ、出来上がった時の達成感などがあると思います。 設備管理は設備の保全、管理などが主になりますので、設備の不具合を発見し、保全する、又、不具合が発生しないように管理していくなどやりがいがある仕事だと思います。 自分はまだどちらの仕事も経験したことがありません。 この先一生働いていく分野を決めるため、製造業の製造にするか、設備管理にするか悩んでいます。勿論、簡単に希望の職場に就けるとは思っていないので、目標が固まったらそれにむけて努力していきたいと思います。
どれくらいからスタートされますか? 新卒採用と同じ350万円くらいからのスタートでしょうか? 会社によると思いますが、年収が500万円、600万円くらいには到達しますでしょうか? ちなみに自分のスペックは29歳、大卒(電気電子工学科)、工場設備保全7年経験。機械保全2級、危険物乙4の資格有り。 以上、よろしくお願いします。
回答終了
電気通信工事5年(在職中) 資格 ・2級自動車整備士 ・第二種電気工事士 ・乙4種危険物取扱 ・ボイラー技師2級 なのですが、幅広く技術、知識を身につけたいと思う気持ちが強くなり、ビル設備管理の仕事に興味があります。 実際は主に仕事内容は何をされているんですか? 転職は何歳までにした方が良いなどありますか?
「空気調和設備管理 給水、給湯設備管理 (貯水槽の維持管理を含む。浄水場の維持管理業務を除く。) 排水設備管理 (浄化槽の維持管理を含む。下水処理場の維持管理業務を除く。) ボイラ設備管理 電気設備管理 (電気事業の変電、配電等のみの業務を除く。) 清掃及び廃棄物処理 ねずみ、昆虫等の防除「設備管理」とは、設備についての運転、保守、環境測定及び評価等を行う業務」 とありますが、具体的に何が実務経験となるのか、分かりません。 万一間違っていたら、ご指摘いただきたいのですが、毎月実施している、 「排水ポンプ点検、空調機点検」といった定期点検や毎日のルーティンとして実施している日常点検は、実務経験に含むという認識で宜しいのでしょうか?
来年度から給料が下がります そこで、資格手当だけでも増やそうと 電気主任技術者3種 or エネルギー管理士(熱) の取得を考えています 資格手当の額は両者同額です そこで、どちらが取得しやすいか質問です 現在所持している資格は 一級ボイラー技士 一種電気工事士 二種冷凍機械(国試一発ルート) 甲種危険物 1級電気施工管理 消防設備士甲4乙6 取得したのが5年以上前ですが、危険物と設備士以外は今すぐ再受験しても合格する自信はあります 電験とエネ管の両方を取得された方は少ないかと思いますが、アドバイスをください 難関な資格であることはわかっています。本気で取り組むつもりです 役に立たないといったネガティブ情報はあふれているのでいりません
ご質問です。 転職を考えています。 現在食品製造の工場で働いています。 大学では主に文系のことを学び(頭にあまりはいってませんが) なんとなく今の会社に勤めました。 最初は総務に配属されましたが、事務の仕事が自分には向いていないと感じ現場に異動を願いでて今にいたります。 学生時代はやりたいこともなく、働きだしてもなあなあとすごしていました。 そんな私が転職を考えたのは結婚した妻のお父さんの職業でした。 施設の設備管理のお仕事でした。 派手さはありませんが私にはものすごくやりがいある仕事だと思いました。 やりたいことなど何もなかった私ですが、それからしごとから帰り勉強を繰り返す日々の始まりです。 毎日机に向かい、学生の時を無駄にしていたことを悔やみ必死に勉強しています。 現在、私は28歳、既婚です。 取得資格は、危険物乙4、ボイラー技師1、2級です。 そして、今年は第二種電気工事士を受験します。 経験はボイラーは工場で運転していますが電気は素人です。 やはり素人が資格だけもっていても、設備管理の職業につくことは難しいでしょうか? アドバイスなどありましたら宜しくお願いいたします。
したいのですが現在働いている勤務先がサービス業なこともあり、 シフト制+有給が取りにくいこともあり中々試験などに行く時間が取れないです(公休2日連続とかならいけます) このような状況で取れそうなビルメンで使える資格はありますでしょうか⁇
161~170件 / 11,309件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です