です。短大卒業後、去年の4月から12月まで、学校給食の調理員として働いていました。 ですが、体を使う仕事であったため体力的な問題や、手先があまり器用ではなく自信をなくしてしまい、自分には向かないと思ってしまったこと、人間関係などを理由に退職しました。 長く続けられそうで、調理員よりは自分に向いてると思う事務職での再就職を希望しているのですが、職種が全く違うことや、未経験であることから、志望動機が思いつきません。 どなたか、力を貸していただければと思っております。 持っている資格は栄養士のみです。
解決済み
入社して約1年 毎日仕事のミスばかりです。 対応が悪い!もう二度と来ない、とクレームを2名ほど受けてしまっています どちらかと言うとお客様対応の仕事なのですが、言葉が足りない、とか電話の時はワントーンあげて話して、とか… あとは周りやお客さんをこまめに確認しながら仕事をしてと言われますし 上司には当たり前の事が当たり前にできていないと注意されますが 無意識的にルーティンを組まないと動けないたちらしく…その場にあった柔軟な対応というのがほとんど出来ないのです… 注意された気をつけなければ…と思ってもバタバタしているとルーティンで動いて全く同じミスを繰り返したり あ、ここは注意されたところだ!と気づいて前と違う対応を心がけてもそれも判断ミスで再度注意をされて「何も変わってない」「変わろうとしてない!」と言われてしまいました。 言葉が足りないと言われたので言葉を足すと 「時間押しすぎ!もっと分かりやすく簡潔に!」 再度削ると 「あんな説明じゃ伝わってない!もっと考えて!」 そんな事ばかりなので職場の方も お客様が使用したことがないとのことだったので、実際に品物を見せながらこういう風に使用して下さいね!と実践してもらいながらの説明で、簡潔に説明してても 言葉だけで説明してると声だけ聞いて判断され 「何度も言ってるけどあんなのじゃ伝わってない!説明書あるんだからそれ見せながら説明したらすぐ済むでしょ!!なんで見せないの!」 とまで言われてしまいました。 自分は仕事が出来ないと自覚もあるので 実際は見せてやってもらいながらで〜とは説明もできなかったですし、向こうも私がすみませんでしたとしか言わないと思ってるので ため息と肩をすくめられて終わりです。 そんなこんなで報連相も段々上手くできず職場の方を前にすると上手く喋れなくなってパニックになることが増えました。 お客様相手でも常に職場の方に見られてる、聞かれてる、という感覚があって、怖くて、この説明はこれであってるのか、また何か言われる、とずっと頭の中をぐるぐるしてて声が小さくなってお客様にも迷惑をかけてしまっています。 自分のどこがダメですか?どういうふうにしたらいいですか? なんて聞いても相手の言葉を上手く噛み砕いて消化するのがどうにもできなくて (説明が難しいのですが…注意内容をきいても確かにそこはできてないなと思ってもどうしたらそうなれるのか全く分からないのです…) なんでこうしないの?いわなくてもいいと思ったの? と言われた時には、なんでしなくていいとおもったのか自分でも言われて「あれ…なんでだっけ」となって言葉が出てきませんでした。 正直、あと1年、2年、とここで働いていても自分の体が思ったように動かない感覚が続いてろくな事にならないなとはおもっています。 更に重大なミスを犯すかもしれないという恐怖で新しい仕事内容にも踏み出せず、自信もありません。 全くの別業種にうつってしまうのが良いのかなと思っています。 職場や世間からは「逃げた」「ここまで注意して言ってくれる人はなかなかいないし言われなくなったら終わるよ?」とも言われますが 頭の引き出しが多くないのでほかの方みたいに働けるイメージも湧きません 正直人生お先真っ暗で死にたいとも思ったり… こんな私でも働ける仕事なんてあるのでしょうか… せめて接客系から離れて工場の製造とか作業員みたいな仕事につけば働けたりしないだろうかとも思ったりします。 ずっと同じ業種で働いてきたので他の仕事は未経験です 自分に合った仕事はあると思いますか? 長々しく長文で申し訳ないです…
ださい」と言ったら「いい加減てどう言う意味や」とすごく怒られました。 「そんな意味で言ったんではな」と言いかけたら「言葉の使い方が間違ってる」とまた怒られました。 上司の精算が何ヶ月もたまっていたので普通にお願いしたんです。もちろん他にもきちんとした言葉はあります。 いつも言葉遣いは考えていますが、思わずこの言葉が出ました。でも考えると何でそんなに怒るのかがわかりません。 「いい加減」という言葉を上司に使うのは、そんなに悪い事ですか? この言葉にもいろんな意味があると思うんですが。
人なんかは丁寧な人もいますが年齢や立場が上にいくほど怖い人ばかりです。 立派な仕事してるのに土木系がマイナスなイメージで見られるのは怖い人がいるからではないですか? 話し方や態度も怖いです。汚い言葉もよく使うし なんであんなに怖いんですか
回答終了
た。 有り得ますか? 経営者なら すみません という言葉は何度も使うはずなの(知らないですが)に すいません です。しかも40歳にもなってです。 変ですよね。常識的に。
ありますが、向いているという言葉を使うのもおかしいと思いませんか? 向いているというのはプラスアルファのポジティブなイメージなんですけど、仕事って向いている、向いていないというよりは、間違える、間違えないとか、無難なものはどれかの消去法のイメージなんですけど。 後は、苦手な仕事とかよく聞きますけど、仕事にあるのは苦手ではなく、ただの不可能だと思いませんか?
思いますか? 相当ムカつくんですがどうしたらいいのでしょうか? 私はその人より年下です。でも、社歴で言うと私が先輩という立場になってます。 よく分からない言葉使うのは、せめてプライベートだけにして欲しいです
や知識がひつようですか? ちなみに自分は視覚障害者です。視力は右0、左0,01で、色がわかりません。 なのでパソコンを操作する際には「PCトーカー(音声読み上げソフト)」を入れてやっています。 しかしクリックしたいところにカーソルを合わせたり、書かれている文字を読んだりするのは苦手です。 その代わり、文字入力は得意です。 このような条件で雇ってもらえる仕事はありますか? またこのような条件+他の作業という場合はどのような技術、知識が必要となってきますか?
2人退職し、退職者分の仕事もふられ、また病休がでてしまい2人分の仕事をふられるようになってしまいました。 私も当然ですが仕事をやりながらおぼえるという感じで仕事がなかなか処理できず、また社内システムを使う仕事なのですがマニュアルというマニュアルがなく毎日格闘しており、ミスも頻発しております。 さらには窓口電話対応もあり、仕事内容的に8割くらい私が対応しています。非常勤の人もいるのですが些細なことでもこちらに仕事をなげてきて、非常勤の人のミスでその日は尻拭いで、持病があり薬がなくなったため病院にいかなくてはならなかったのですが、病院にもいけなくなったこともありました。 上司に業務量を減らすか、一日でも事務作業に専念する時間がほしいといいましたが「何かあっても係の責任だから気にしないで」といわれましたが、結局なにも対応されませんでした。 また係長から「私さんの業務をへらすと私さんの仕事が楽になりすぎると他の人にいわれた」といわれ大変ショックです。 上司が定時でかえり、非常勤さんが暇だといっているのに私は何やってるんだろうと虚しくなります。 また退職者がものすごく多く、残業もおおいため将来が不安です。 何もわからない中必死にやってきたつもりでしたが限界で、3日前から胃腸炎にもなり毎日吐いてます。 元々メンタルが弱く、前職でもパワハラと業務過多で休職してます。誰にでもあることだと思うのにこんなことでショックを受けている自分が情けないです。励ましの言葉をください。どうぞよろしくお願いします。
る社会人が増えているように感じています。丁寧に言うなら、 「〜でしょうか?」「〜ですよね」 あたりに言い換えられる文脈です。言葉の変化なのか、言ってる人が雑なのか、どっちと思いますか? たぶん両方だと推測して聞き流しています。
161~170件 / 7,123件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英語を使う仕事14選。必要な英語レベルや未経験者がすべきことは?
仕事を知る
英語を使う仕事にはさまざまなものがありますが、求められる英語力は異なります。英語を使う仕事をしたいと考え...続きを見る
2023-04-12
面接における正しい言葉遣いとは?間違って覚えている言葉をチェック
選考対策
1分間面接では正しい言葉遣いを心掛けなければなりません。間違った敬語を使うと、面接官の評価が下がってしま...続きを見る
2023-01-12
「御社」と「貴社」の違いとは?使い方や例文、注意点を紹介
法律とお金
就職活動やビジネスシーンでよく使う『御社』と『貴社』という言葉は、使う場面が異なります。違いや正しい使い...続きを見る
2022-06-08
タイパとはどのような意味?主にZ世代が使う言葉の意味をチェック
若者世代が使う「タイパ」は、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?概要や言葉の使い方を紹介します。タイ...続きを見る
2024-01-16
「ご自愛ください」の意味を解説。使い方や例文、注意点も紹介
ビジネスでも使う機会が多い「ご自愛ください」は、健康を気遣う表現です。基本的な意味や、使い方を解説します...続きを見る
2024-03-05
「所用のため」はどんな場面で使える言葉?言い換え表現と併せて解説
仕事を休むときや誘いを断るときは、「所用のため」というフレーズを使うことがあります。意味やビジネスシーン...続きを見る
2024-03-01
昇進と昇格は違う意味!お祝いの言葉や昇進して変わること
昇進と昇格は、いずれもおめでたい場面で使う言葉ですが、意味は全く異なります。それぞれの適切な使い方を覚え...続きを見る
2022-09-12
「ご厚意」とは?ビジネスと日常生活での正しい使い方と具体例
ビジネスや日常生活で「ご厚意」という言葉を使うことがありますが、相手への気遣いや感謝の気持ちを適切に伝え...続きを見る
2024-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です