会計士を目指すか国家公務員を目指すかで迷っています… どちらも高難易度の資格試験故に両立は不可能なのは分かっています。 当初は国家公務員志望で公認会計士を目指すつもりはなかったのですが、私が進学する予定の大学は公認会計士の合格率が全国でもTOP3に入るところなので公認会計士志望であれば最高の環境でそのことを考えたら迷い始めてしまいました… 実際に目指すとしたらどちらの方が良いのでしょうか? 双方の良い点、悪い点を教えて頂けると嬉しいです。
解決済み
学や就職について考えることがよくあります。 大学では経済、経営、商学部あたりを狙っています。 とは言え、志望学部に特に明確な理由は無く、「経済学を学んで日本の経済を〜」なんて絵に描いたような志も別にありません。 「文系だけど人文学とかやりたくないし、心理学とかも…」と消去法で残ったのがこれらの三学部ですね。 周りも自分みたいな人は少なくないとは思いますが…。 就職については親に上場企業に行ってほしいと言われたくらいで、「中小よりは安定してそうだし年収もいいのかなぁ…?」と言った具合で、 今は自分の考えはまだありません。 1番の悩みの種は、よく色々なところから大学と就職の情報を集めますが、みんな言ってることがバラバラだということです。 「ある程度偏差値がある大学の方が就職面でも良い」と言われれば、 「学歴社会は終わったor終わってない」だの、 「就職は大学のOBに左右される」 「学歴は関係ない、大学生活で何してきたか」 「大学行かなくても成功してる人はいっぱいいる」 「資格があればなんとかなる」 「学歴が無いと大手には書類審査で落とされる」 など様々なことが言われています。 これらのことを踏まえると、一つ疑問が出てきます。 「なぜ大学に行くのか。」 そして、【学歴が無くても資格などで補えるなら、頑張ってレベルが高い大学に行く人はなんなの?無意味なの?】 こう思わざるを得ないです。 (もちろん理系の特殊な職に就きたい方、医学部とかは別ですが。) 【】内のことが1番気になりますが、○○教授の講義が聞きたいからとかはナシでお願いします(大学に進学するのにそんな人ばかりではないため)。 どなたかこの学歴と就職の関係性について教えてください。お願いします。
になりたいと思っていたのですが、やめました。 その理由は、教えるのが上手な先生は必ず決まって「この科目が苦手だったから、教えてあげたい」と言うからです。 さらに教えるのが下手な先生は必ず決まって「この科目が得意だから、教えてあげたい」と言うのです。 確かに、私は数学が苦手で嫌いな人の頭の中身が理解できません。 そして、私は今かなりの英語難民です。 中1のときから苦手で大嫌いでした。 そこでいま大学受験のために勉強しているのですが、やはり苦手意識が強く得意科目にはできそうにありません。 でも、そんな私でも英語の先生になることは可能でしょうか? 将来留学してもっと英語のことを学びたいのですが、「留学する=英語ペラペラ=教えられるくらい上達する」などという虫の良い方程式は成り立ちますか? ちなみに、経済学部志望なのですが、教員免許はとれるでしょうか。 回答お願いします。
たのですが、実習届をどうするか悩んでいます。 理由は、就活と実習が被るのではないかと言うことです。 しかし、最近は早期に選考が始まるので、あまり被らないと言われたのですが、本当でしょうか? 一般企業に就活をする場合、第一に興味のある業界は、EC業界です。 中でも、ファッションが本当に好きで、ZOZOタウンを第一に志望しています。 EC業界、アパレルは人気と聞きました。やはり、教職との両立はかなり、厳しいものでしょうか? また、地元私大のため、地元就職をする人が多く、都内に出る人があまりいません。そのため、情報を得るためにも、出来るだけ東京の説明会などに行きたいと思っております。 両立はできるのでしょうか。。実習先は、6月から3週間といわれました、
回答終了
学院に進学するのはやめておいた方がいいでしょうか? 現在大学で専攻している経営学や会計学を深く学びたいと思い、北大もしくは兵庫県立大の会計大学院への進学を考えています。 今現在、基本的には公務員を志望していて、将来は国税や会計検査院、特別区、県庁などで勤務したいと考えています。 資格は日商簿記2級、TOEIC805を取得しています。
。他のゼミは正直興味がありません。その興味のあるゼミを受けるつもりですが、もし不合格だった場合は、他のゼミに2次応募はする予定はありません。というのも、自分は公務員志望なので公務員試験の勉強をしたい事と、それから半分趣味くらいにもなってる英語の勉強もして行きたいからです。 ただ、就活などの面接時には、ゼミでは何をしましたか?とか大学時代何を頑張りましたか?を聞かれるとよく聞きます。 その場合は、公務員試験と英語を自主的に勉強して来たと言うつもりです。 ただ、経済、経営系の学部なのですが、ゼミに所属せず、学部と関係の薄い学問を勉強して来た事をゼミに変わる頑張った事として話しても評価されませんか? あと、ゼミは学生にとって当たり前にも取られる中、ゼミに所属していない事はどう考えられているのでしょうか? ただ英語に関しては半趣味くらい興味をもって取り組んでます。 人事関係を担当してる人や、現在就活中の方の見解を頂けるとなお嬉しいです。
歳男です。 地元の社会福祉協議会で事務員を募集しており、志望動機を悩んでいます。 現在は新卒で入った販売の仕事をしており、準管理職的な立場です。 大学在学中に社会福祉主事の資格を取得済みです。 志望動機に盛り込みたいのは、 ①高校時代にボランティア部に所属しており、最初に福祉に興味をもった。 ②大学も福祉関係の単位を取得して、社会福祉主事を取得した。 ③現在の会社に入ったのは、祖父が商店を経営しており、幼いころから興味があったから。 ④地元の地域福祉に貢献したい ⑤福祉の仕事がしたい ⑥民間の経験を活かしたい。 上記のようなことを書きたいと思っていますが、 うまくまとまりません。 例文を書いて頂けると、大変助かります。 ちなみに今の会社を辞める理由とかもはっきり書いたほうが良いのでしょうか? 辞める理由は今回の募集があったから ぐらいしか思いつきません。 どうしても就職を成功させたいです。 どうか皆様、私に力を貸してください。 よろしくお願いいたします。
えており、大学は経済・経営系(大学によっては文学系)を志望しています。 これといって会計士を志望する強い理由はなく、 ただ出費などをまとめる計算が好きで、細かいところまで きっちりやるので(確かめる為に3回くらい、1円単位まで計算します)、 会計士なら自分にあっているかなと思ったからです。 ちなみに数学は苦手です。数II・Bは習ったことがないです。 そこで現在会計士として働いている方に質問です。 1.大学在籍中の資格取得は厳しいですか? 私は今やりたいことがたくさんあって、大学中はバイトもしたいです。 でもせめて大学4年までには取得したいと考えています。 2.就職するときに学歴は大きいですか?また、何学部卒かも影響しますか? 3.会計士になって良かったと思うメリット・デメリットは何ですか? また、あなたが会計士を志望した理由は何故ですか? 4.知り合いの税理士さんから この職業は依然男性が圧倒的に多いので、 女性だと差別が多いというお話を聞きました。 実際のところどうですか?できれば女性の方の答えが欲しいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。
とここから一流企業に入るためにはなにをすればいいですか?特に学歴コンプがあるとかそう言うわけではないのですが、やはり就職活動 では上位国立や早慶上智などとは一線あるように思われます。この壁を越えるためには大学一年生から気をつけることやとっておきたい資格などありますか?具体的にはまだ決まっていませんが、将来外国で働きたいと思っていますので出張が多い商社や金融系の職業につきたいと思っています。一流企業の基準は人それぞれかと思われますので、今回は「普通に日本で暮らしている高校生なら誰でも耳にしたことがある企業」と言うことにさせてください。明治大学に入った時点でどうこうなどと言う意見は参考にならないのでそう言う意見はいりません。めんどくさい質問かと思われますが、ご回答の程よろしくお願いします。
を教えてください。 [経緯] 私は現在、漫画家志望です。「休日に漫画を描いて、いつか自分の本を出版できたら嬉しいな…」というささやかな希望があります。 「週刊連載を持ちたい!」とは言いません。全て投げ打って、人生を賭けて挑戦することはできません。日々の生活と老後が不安です。そこで、漫画家を目指しながらも安定した仕事に就きたいのです。 今目指しているのは地方公務員の事務職です。公務員は原則として副業禁止ですが、事前申請があれば不動産経営と出版は許されているそうです。 ですが、公務員として勤めていても、将来色々な事情で転居して退職するかも知れません。やっぱりアシスタントをしながら漫画家を目指す!などと言い出すかも知れません。そのような、無職・フリーター状態になった後に正社員として再就職するはなかなか厳しいものがあると思います。 [質問] 将来、40歳になっても50歳になっても再就職が容易になるような安定した仕事・資格などがあれば、是非教えてください! 需要のある資格があれば、公務員を定年退職した後にも働けるかも知れないので心強いです。 ちなみに、医師・看護師・介護士以外でお願いします。私は色々な理由から、これらの職業に従事することはできません。他のお仕事をご紹介いただければ嬉しいです。 文系の学部へ進学してしまったので、他の学部へ今から編入というのは難しい気がします…が、もしお勧めの職業があれば難易度を問わず是非教えてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 余談 ちなみに、公務員としてお勤めされながら小説を出版された作家さんは以前からいらっしゃるようです。(三島由紀夫先生、立松和平先生、三崎亜記先生)ラノベ作家さんにも公務員と兼業されている方がいらっしゃるようです。(文野さと先生)小説のみならず、公務員の方が、これから公務員試験を目指す方向けに書いた実用的な本もあるようです。(「公務員試験 現職人事が書いた「公務員になりたい人へ」の本」)これらは憲法の表現の自由、出版の自由を守るために認められていると聞きました。私の希望する漫画も、業務に影響が出ない範囲で、余暇の時間内に取り組むならば、出版を申請すれば許可をいただけるのでは無いかと考えています。(参考:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197104841 , 参考:https://careerpark.jp/63624 , 参考:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/18/news127.html)
161~170件 / 263件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
教員の志望動機を作成するコツ!小中高別の注目ポイント解説
教員採用試験において、志望動機は重要な役割を果たします。志望先に自分の熱意が伝わる志望動機を作成するコツ...続きを見る
2023-03-31
転職の志望理由の書き方とは?チェックされるポイントや例文を解説
選考対策
転職時には、履歴書や面接で志望理由を確認されることがよくあります。志望理由の書き方やポイントを押さえて、...続きを見る
2022-07-11
セラピストの志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を確認
セラピストとして働くには、まずサロンや店舗を経営している企業などに就職・転職する必要があります。その際の...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です